説明

Fターム[2H171QB42]の内容

Fターム[2H171QB42]に分類される特許

81 - 96 / 96


【課題】 ハイブリッド型の画像形成装置において、部品点数を減らし、小型(コンパクト)であって低コストな画像形成装置を提供する。
【解決手段】 フルカラー画像形成装置100は、2つの現像ユニット31a、31bを同時に載置する受台1aと、2つの現像ユニット31c、31dを同時に載置する受台1bとを有し、受台1aは、移動手段70aによって、2つの現像ユニット31a、31bを着脱する第1の位置P1と、2つの現像ユニット31a、31bを像担持体ドラム22aに対して位置決めする第2の位置P2との間で移動可能に構成されている。同様に、受台1bは、移動手段70bによって、2つの現像ユニット31c、31dを着脱する第1の位置P1と、2つの現像ユニット31c、31dを像担持体ドラム22bに対して位置決めする第2の位置P2との間で移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 薄型化が容易であり、家庭内等の身近な場所でも手軽に設置して使用することできることに加え、さらに安定した画像の記録を行うこともできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 用紙収容部(3)に収容される記録用紙(P)を筐体(2)内部の一定の方向に送り出した後に湾曲状に折り返えすようにして再び筐体内部を搬送するように配設される用紙搬送路(4)と、この用紙搬送路の用紙収容部(3)を含む送り出し側の搬送路部分(4a)とその折り返し後の搬送路部分(4b)の間の内側空間(S)内に配置される記録用紙への画像形成を行う画像形成手段(5)を備え、画像形成手段が、潜像を乾式現像剤(T)により現像して得られる現像剤像からなる画像を形成する方式の手段で構成され、かつ、その現像を、現像領域に電極ワイヤ(55)を配置して非接触で現像を行う非接触現像方式の現像装置(50)を用いて行なうようにした。 (もっと読む)


【課題】 コストの上昇を抑制し、装置構成の複雑化を回避しつつ、現像カートリッジに関する情報を判断することのできる画像形成装置、および、その画像形成装置に着脱自在に装着される現像カートリッジを提供すること。
【解決手段】 現像カートリッジ30が本体ケーシング2に装着されたときに、モータ59によって、検出ギア70を1/2回転だけ回転駆動させる。そして、検出ギア70の回転駆動とともに当接突起82を周方向に移動させて、アクチュータ91の検出位置を通過させ、光センサ92によって、その当接突起82の通過を検出する。そして、CPU90が、光センサ92による当接突起82の検出の有無に基づいて、現像カートリッジ30の情報を判断する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成ユニットの小型化を図りつつ感光体あるいは現像装置の着脱を容易に行うことができ、かつ感光体と現像ローラとを高精度に位置決めすること。
【解決手段】 感光体111は、感光体軸121、奥側感光体軸受122、手前側感光体軸受123、手前側位置決め部材124を備える。現像ローラ116は、現像ローラ軸125、奥側現像ローラ軸受126、手前側現像ローラ軸受127、奥側位置決め部材128を備える。奥側感光体軸受122の外径は感光体111の外径以下とし、手前側現像ローラ軸受127の外径は現像ローラ116の外径以下とする。手前側位置決め部材124は、手前側感光体軸受123に取付け、手前側現像ローラ軸受127に当接させる。奥側位置決め部材128は、奥側現像ローラ軸受126に取付け、奥側感光体軸受122に当接させる。
(もっと読む)


【課題】 機械的な振動に起因した画像品質の劣化を充分に抑制できる画像形成装置、およびプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】 少なくとも、像担持体1とこの像担持体1の像担持部表面に接触する部材61,65とを有した電子写真方式の画像形成装置において、像担持体1、この像担持体1の像担持部表面に接触する部材61,65の基体のうち、少なくとも一つは、導電性部材であり、この導電性部材の損失係数を、0.1乃至0.5としたり、少なくとも、像担持体1と帯電装置2とを有した電子写真方式の画像形成装置において、像担持体1の基体は、導電性部材であり、この導電性部材の損失係数を、0.05乃至0.65としたりした。 (もっと読む)


【課題】現像ローラ上のスペーサにより現像ギャップ調整を簡単にかつ高精度に行うとともに、現像ローラの速度ムラの発生を抑制しかつ速度ムラに起因する問題を抑制することのできる非接触現像でタンデム型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光ドラム10の周速と現像ローラ17上のスペーサ37,38の周速とが同一または略同一に設定される。これにより、画像形成動作時、感光ドラム10とスペーサ37,38との間の摩擦をなくすことができ、摩擦による現像ローラ17の速度ムラの発生を抑制できる。また、感光ドラム10の周長がスペーサ37,38の周長の整数倍あるいは整数分の1倍に設定される。これにより、現像ローラ17の速度ムラがあっても、感光ドラム10の1回転毎の再現性を向上することができ、色ずれを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】カラー画像形成装置でハガキや厚紙も転写紙として使えるようなぺーパーフリー性を達成し、小型化、転写紙の処理操作性の向上等も図る。
【解決手段】感光体ベルト1上に形成されたトナー像を中間転写ベルト10に繰り返し転写して複数のトナー像を重ね合わせて合成トナー像を形成し、これを中間転写ベルト10上から転写紙に一括転写してカラー画像を形成する装置である。中間転写ベルト10は回動ローラ11、12の間に架設して傾斜させて配置し、傾斜ベルト面の下方で感光体ベルト1のトナー像を転写させる。装置本体の下方側に給紙カセット17、上方側にスタック部を配置し、搬送ローラ19、レジストローラ50、転写ローラ14、定着装置49までの搬送経路を中間転写ベルト10とほぼ平行に傾斜させる。この転写紙搬送経路に対して手差し給紙ユニット51から給紙可能に連結する。 (もっと読む)


【課題】第二歯車軸の撓みを適切に防止することである。
【解決手段】画像形成装置本体に設けられている移動可能な着脱部に対して着脱可能な現像装置であって、該現像装置が前記着脱部に装着された状態で、該現像装置が前記着脱部の移動に伴って所定の位置に移動した際に、前記画像形成装置本体に設けられている第一歯車と噛み合う第二歯車と、現像装置本体に被支持部にて支持されており、かつ、前記第二歯車を支持する第二歯車軸と、前記第二歯車の一部を覆い、前記第二歯車軸の、前記第二歯車から見て前記被支持部とは反対側の部分、を支持するカバーと、を有することを特徴とする現像装置。 (もっと読む)


【課題】 デジタルな潜像に忠実な現像を行うことが可能であり、長期にわたり連続使用した際にも初期の性能を維持することのできる画像形成方法に用いられる磁性トナーを提供することにある。
【解決手段】 本発明は、少なくとも結着樹脂および平均粒径が0.05乃至0.5μmである磁性体を含有する磁性トナー粒子とSiO微粉体とを有し、重量平均径が4.5乃至10.0μmであり、個数粒径4.0μm以下の粒子のトナー全体に占める割合が40%以下であり、残留磁化が0.5乃至16Am/kgであり、SiO微粉体含有量aが0.2乃至2.0質量%であり、かつ磁性トナーを開口径149μmのスクリーンを通過させたときの前記スクリーン上に残存する微粉体中のSiO微粉体含有量bが0.4乃至4.0質量%であり、b/aが1.1乃至2.0を満足することを特徴とする磁性トナーに関する。 (もっと読む)


【課題】 現像ローラと電子写真感光体ドラム間の押圧力を安定して維持する。
【解決手段】 電子写真画像形成装置本体Pから駆動が伝達された際に、ギア支持部材96は、揺動枠体42から伝達された駆動力により第1アイドラギアが移動するのに伴い揺動枠体42に当接し、現像ローラ20が電子写真感光体ドラム10に向かって移動可能な方向に対して略直交する向きに揺動枠体42を押圧する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、金属製もしくは樹脂製の軸心体と、該軸心体の外周上に少なくとも1層以上の弾性層を設けることよりなる弾性ローラにおいて、高いローラ精度と高生産性を併せ持つ弾性ローラの製造方法を提供する。
【解決手段】 金属製もしくは樹脂製の軸心体と、該軸心体の外周上に少なくとも1層以上の弾性層を有する弾性ローラにおいて、軸方向のゴム弾性層の長さをL(mm)、ゴム弾性層の軸方向の両端それぞれ5%を除いて9分割し、切り口の各面において1°毎に測定した外径の平均をRα(mm)(αは1〜10の整数)とし、分割した2部分間の平均外径差を△Rxy=Rx−Ryとした場合に、以下に示す式(I)および(II)、を満たすことを特徴とする弾性ローラを提供する。
式(I) |△Rxy|≦ 5.0×10-5 × L (x=1〜9、y=x+1)
式(II) |R1−R10|≦ 2.0×10-4 × L (もっと読む)


【課題】 帯電動作に伴って発生する生成物による異常画像が生じるのを防止して良好な印字処理を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像位置Pdvが潜像担持体20の回転中心軸AXを通る仮想水平線HLよりも低い位置に設定されているので、潜像担持体20の回転方向D20において現像位置Pdvから1次転写位置TR1までの間に比較的広い領域を設けることができる。そのため、リフレッシュ部25の設計自由度を高めることができる。特に、現像位置Pdvを潜像担持体20の回転中心軸AXに対して1次転写位置TR1とほぼ対称に設定しているので、斜め配置の中間転写ベルト16と干渉することなく現像部24を配置することができる。また、例えばトナー貯留部の大型化が可能となる等の現像部24の設計自由度が向上する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成および操作により、装置本体に詰まったシートを取り除き、作像部を構成する各装置のメンテナンス作業を効率的に高める。
【解決手段】シートに画像を形成する画像形成部200と、画像形成部200で処理されたシートを搬送する搬送装置300と、装置本体100の上面を覆う上部カバー400とを有し、画像形成部200と上部カバー400は、シートの搬送方向に対して、装置本体100からほぼ水平に引き出し可能であり、画像形成部200と上部カバー400とを、互いに反対方向に引き出すことにより、搬送装置300の上方からメンテナンス作業を可能としたスペースが形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 プロセスユニットから分離する任意の装置の位置決機構と電力供給構造を簡単にすることができることを課題とする。
【解決手段】 装置本体100から引出し可能なユニットUを有し、ユニットU内には、1つまたは複数の装置が配置された、着脱自在な枠体700を備えるとともに、ユニットUには、装置に電力を供給する端子受部920が設けられ、任意の装置には、装置に電力を供給する端子910が設けられ、枠体700をユニットUから外した時に、端子910と端子受部920との接続が解除されることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 本発明の効果は、簡易な構成で電子写真感光体の感光層の膜厚が異なるカートリッジについて、適正な検出用電圧を印加することができることである。
【解決手段】 感光ドラム201の感光層の膜厚が異なるプロセスカートリッジを識別し、その識別情報に応じて、ピーク間電圧選択制御に用いられる交流電圧のピーク間電圧の範囲を選択する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、ユーザがプロセスカートリッジを扱う時の自由度と操作性が向上したプロセスカートリッジを提供すること。
【解決手段】カートリッジ枠体に両手で持つときの最適形状と、片手で持つときの最適形状を併せ持つ把手部を設けることにより、ユーザが両手でも片手でも適宜選択可能で、プロセスカートリッジを容易に掴み、本体の設置場所によらず、画像形成装置本体に対してプロセスカートリッジを良好に着脱できるよう構成した。 (もっと読む)


81 - 96 / 96