説明

Fターム[2H171SA32]の内容

Fターム[2H171SA32]に分類される特許

161 - 180 / 763


【課題】トナー像を転写し、転写したトナー像を定着処理した記録用紙を、排出ローラ対で装置外に排出してスタッカに積載する場合、記録用紙の先端部や後端部がスタッカの載置面や側面に引っかかったり、スタッカに排出された記録用紙にカール発生したりして、スタック不良が発生する問題があった。
【解決手段】所定の経路に沿って搬送される記録紙40を斜め上方に向けて排出する排出ローラ対22,23と、排出ローラ対22,23から排出された記録紙40の後端に対向する側壁面32と載置面34とを備える排出トレイ31とを有し、側壁面34を、排出ローラ22の排出方向の下流側で接する鉛直線l11より排出方向の上流側に位置し、排出ローラ22の下部から、下方に向かうに従って鉛直線l11との距離が広がる方向に傾斜して形成する。 (もっと読む)


【課題】組立て性が良く、かつ、制動力を調整しやすい開閉機構を得る。
【解決手段】開閉カバー52の幅方向の一方の端部には、ダンパー装置54が延在されている。ダンパー装置54は、画像形成装置本体12の下部に回転可能に連結された保持部材70と、保持部材70に対してスライドするスライド部材72とを備えている。スライド部材72には、押し付け部材74が取り付けられており、押し付け部材74の凹部74Dに接着されたパッド86が保持部材70のスライド面88を摺動する。スライド面88は異なる高さの面からなり、パッド86が圧縮された状態でスライド面88の高面部88Aと傾斜面88Bを摺動することで、摩擦力による制動力を発生させる。さらに、パッド86が低面部88Cに移動したときにパッド86の圧縮が開放される。 (もっと読む)


【課題】 リフトアームの組み付け作業性を向上させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 リフトアーム23が、給紙フレーム15Cに支持されてピックアップローラ17と連動作動が可能な組付完了位置と、この組付完了位置からリフトアーム23の長手方向にずれた位置であって、リフトアーム23全体が第1、第2本体フレーム間に位置する仮組付位置との間で変位可能とするとともに、リフトアーム23を仮組付位置にて保持することが可能な構成とする。これにより、リフトアーム23を仮組付位置にて保持させた状態でリフトアーム23を仮組付位置から組付完了位置に変位させれば、リフトアーム23は第1本体フレームを貫通した状態となり、組み付けを完了させることができる。したがって、リフトアーム23を容易に組み付けることができるので、リフトアーム23の組み付け作業性を向上させることが可能な画像形成装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】クリーニングユニットのメンテナンス作業の容易化と装置の小型化を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】並列配置された複数の感光体ドラム53を有するプロセスカートリッジ50と、複数の感光体ドラム53と対面して配置され、用紙Pを搬送する搬送ベルト73と、搬送ベルト73に接触して搬送ベルト73に付着した付着物を回収するクリーニングローラ111と、回収した付着物を収容する廃トナーボックス120とを有し、搬送ベルト73に対しプロセスカートリッジ50と同じ側に配置されたクリーニングユニット100と、クリーニングローラ111を、搬送ベルト73に接触する接触位置と搬送ベルト73から離間する離間位置との間で移動させる回動部材115と、を備えて画像形成装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】廃棄する際にも嵩張らない安価な袋状の現像剤容器に使用済みの現像剤を現像装置から確実に回収することができる現像剤排出機構及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像剤排出機構が、胴体部とその上側段差部及び下側段差部とからなる円筒状のベース部材と、現像装置から排出される現像剤を回収するための袋状の現像剤容器を当該ベース部材に固定するための固定部材とを有し、現像剤容器は胴体部に被せられ、固定部材は胴体部において現像剤容器に巻き付けられることで解決される。 (もっと読む)


【課題】トナーの帯電性、帯電立ち上がり性、耐久性、及び環境安定性に優れたトナーの提供。
【解決手段】少なくとも結着樹脂及び結着樹脂前駆体のいずれかとカリックスアレン誘導体とを含むトナー材料溶解乃至分散液調製工程Aと、前記トナー材料の溶解乃至分散液を水系媒体中に添加し乳化乃至分散液調製工程Bと、有機溶媒除去工程Cによって製造され、前記カリックスアレン誘導体が下記式(I)に示す化合物であるトナーにより上記課題を解決できる。
(もっと読む)


【課題】シート材搬送方向上流部に配置された検知部材によるシート材の検知精度を向上させることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】整流板366に設けられた長孔372の形状を調整(設定)することで、上流側風道部材354の上面に生じる吸着力が、下流側風道部材356の上面に生じる吸着力より大きくなるようになっている。つまり、同一のファン390を用いた上で無端ベルト334のシート材搬送方向上流部に生じる吸着力を無端ベルト334のシート材搬送方向下流部に生じる吸着力より大きくして、シート材搬送方向上流部に配置された検知部材側に記録媒体Pが引き付けられる。検知部材398に搬送される記録媒体Pが引き付けられることで、検知部材による記録媒体Pの検知精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】転写体の振動を抑制しつつ、転写体の軸方向における圧接力のバランスを微調整することができる転写装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】圧接力調整手段110は、転写ロール26を支持する軸受部材112a、112bと、軸受部材112a、112bを圧接方向に移動可能な可動保持部120と、可動保持部120の撓みを抑制する抑制部152a、152bを備え、可動保持部120を圧接方向に相対的に移動可能に保持する固定保持部150と、を有し、可動保持部120と固定保持部150とは、圧接方向と直交する対向部126、156にて互いに対向し、対向部126には調整螺子158が挿通されており、この調整螺子158の先端が対向部156と接触するように可動保持部120と固定保持部150とが配置されている。 (もっと読む)


【課題】 第1棒状回転体に押し付けられる第2の棒状回転体を筐体から取り外す際の手間が軽減された媒体矯正装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 開口を有する筐体;筐体内で保持されて第1の棒状回転体;第1の棒状回転体に押し付けられて第1の棒状回転体に従動して回転する第2の棒状回転体;第2の棒状回転体の端部を第2の棒状回転体が回転自在な状態で保持する軸受けと、第2の棒状回転体の径よりも外側に突出した、第2の棒状回転体に沿う方向の貫通孔が空けられた突出部分と、第2の棒状回転体を第1の棒状回転体に押し付ける押圧力を受ける受圧部分とを有した、第2の棒状回転体の両端それぞれに設けられた複数の軸受け部材;筐体にねじ止めされたねじ止め部分と、軸受け部材の貫通孔を貫通して記筐体に嵌っている軸部分とを有した、前記複数の軸受けを個別に保持した複数の保持部材;を備えた。 (もっと読む)


【課題】下ベルト支持体150を支持部158に対して着脱する際に、下ベルト110が傷付くことを抑制しつつ、その下ベルト支持体150の着脱を容易にする。
【解決手段】下ベルト支持体150を支持部158に対して着脱する際に、下ベルト110の外周面に対して間隔をおいて対向する一対の対向板142A・142Bが一対の案内部材163に案内される。これにより、一対の対向板142A・142Bを案内しない構成に比べ、下ベルト110が傷付くことが抑制されつつ、その下ベルト支持体150の着脱が容易になる。 (もっと読む)


【課題】トナー画像定着後のシート材の搬送性能を向上させることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】記録媒体Pが用紙である場合には、制御部392は、用紙の坪量に関わらず、ファン390の吸込力を一定とする、又は、用紙の坪量が小さいときには、用紙の坪量が大きいときに比べ、ファン390の吸込力を強くするようになっている。このように、ファン390の吸込力を制御することで、カールし易い坪量の小さい記録媒体Pでも、無端ベルト334の外周面に吸着される。無端ベルト334の外周面に記録媒体Pが吸着されることで、記録媒体Pの搬送性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】現像装置の組付けを容易にすること
【解決手段】現像剤保持体(R0)の表面と像保持体(Pk)の表面との間隔を予め設定された間隔に設定する間隔設定部材(131)と、被接触部(64a)に向けて間隔設定部材(131)を付勢する付勢部材(152)と、付勢部材(152)を支持する付勢支持部材(151)であって、付勢力を付勢部材(152)に作用させる付勢位置と付勢位置における付勢力に比べて付勢力を低減させる付勢低減位置との間で保持体移動支持部材(136,137)に移動可能に支持されると共に、付勢位置に保持する付勢保持部(151e)と、前記付勢低減位置に保持する低減保持部(151d)と、を有する付勢支持部材(151)と、を備えた現像装置(Gk)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、中間転写ベルトに要求される可撓性、すなわちMIT耐久回数に代表される屈曲耐久性に優れ、画像中抜けがなく細線印字が鮮明な一次転写特性、紙の凹凸追従性などが良好な二次転写特性を有し、さらに、表面層の摩擦耐久性にも優れている電子写真装置用多層弾性ベルトを提供することを目的とする。
【解決手段】表面側から順に、離型性材料を含む表面層、弾性ゴム材料を含む弾性層、及び高強度樹脂材料を含む基材層の少なくとも三層からなる電子写真装置用多層弾性ベルトであって、表面側から測定したダイナミック微小硬度測定(ISO 14577−1)結果から算出されるヒステリシス損失が20%以上である電子写真装置用多層弾性ベルトである。 (もっと読む)


【課題】現像剤保持体への駆動の伝達系における歯車の噛合の変化を抑えること。
【解決手段】現像剤を保持して回転する現像剤保持体(R0)と、前記現像剤保持体(R0)を駆動する駆動源(M1)と、前記駆動源(M1)の駆動を前記現像剤保持体(R0)に伝達する歯車(GR)と、前記駆動源(M1)および前記歯車列(GR)を支持すると共に、前記現像剤保持体(R0)を回転可能に支持する保持体回転支持部材(81〜86+V)と、を備えた現像装置(Gk)。 (もっと読む)


【課題】 被収容体内では保持部同士の結合解除が防止された媒体矯正装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 周面が周回移動する第1の周動体と、周面が前記第1の周動体の周面に押し付けられて周回移動する第2の周動体と、解放自在に第1保持体と相互結合する、その相互結合で、第1の周動体および第2の周動体が組み込まれた、被収納体に収納される結合体となる第2保持体と、結合体に連結された、操作を受けて動くことで操作力を結合体に伝達することで結合体における第1保持体と第2保持体との相互結合を解く操作部材であって、操作で、操作力が結合体に伝達しない空動域を通過した後、操作力を該結合体に伝達する実働域に達する、被収納体に収納されている状態では、空動域の途中で被収納体に当たって動きが遮られる操作部材とを備えた。 (もっと読む)


【課題】転写ベルトの破損を防止することができる画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】画像形成装置本体と、現像剤像を搬送する帯状の搬送部材を有し、前記画像形成装置本体に対して着脱自在に設けられた搬送装置と、前記搬送装置が前記画像形成装置本体から取り外される場合、前記搬送部材を押さえる押さえ手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】フック172が掛け止めされずに、上ベルト120が下ベルト110から浮いた状態で、上ベルト支持体160が第2筐体10Bに収容された場合でも、上ベルト120が、下ベルト110に対して記録媒体Pの搬送に必要な密着状態となるようにする。
【解決手段】フック172が掛け止めされずに、上ベルト120が下ベルト支持体150から浮いた状態で、上ベルト支持体160及び下ベルト支持体150が第2筐体10B内へ移動されて第2筐体10B内に収容されると、対向板164の側板162A側の端部にある突出部179Bに押し部材177が接触して、押し部材177が突出部179Bを押して、上ベルト支持体160を下方へ押し下げる。これにより、下ベルト110と上ベルト120とが記録媒体Pの搬送に必要な密着状態となる。 (もっと読む)


【課題】現像剤保持体および撹拌部材とが同じ駆動源によって駆動される場合であっても、撹拌部材で発生した振動が現像剤保持体が伝達されることを抑えること。
【解決手段】現像容器(V)内に配置されて現像剤を撹拌する撹拌部材(R1,R2)と、駆動力を発生する駆動源(M1)と、第1歯車(93)および第2歯車(94)を支持すると共に駆動源(M1)の駆動が伝達される回転軸(91)と、第1歯車(93)に噛み合う歯車(96)を有し、現像剤保持体(R0)に回転を伝達する保持体回転伝達系(96)と、第2歯車(94)に噛み合う歯車(107)を有し、撹拌部材(R1,R2)に回転を伝達する撹拌回転伝達系(97〜126)と、を備えた現像装置(Gy)。 (もっと読む)


【課題】下ベルト支持体150及び上ベルト支持体160を第2筐体10B内から引き出す引出位置によって、下ベルト110の挟み面110Bに対して上ベルト120の挟み面120Bが開放される角度を決定できるようにする。
【解決手段】下ベルト支持体150及び上ベルト支持体160が第1位置に引き出された状態において、下ベルト110の挟み面110Bに対して上ベルト120の挟み面120Bが第1角度θ1まで開放される。下ベルト支持体150及び上ベルト支持体160が第2位置に引き出された状態において、下ベルト110の挟み面110Bに対して上ベルト120の挟み面120Bが第1角度θ1よりも小さい第2角度まで開放される。従って、下ベルト支持体150及び上ベルト支持体160を第2筐体10B内から引き出す引出位置によって、下ベルト110の挟み面110Bに対して上ベルト120の挟み面120Bが開放される角度を決定できる。 (もっと読む)


【課題】着脱ユニットを本体に装着するに際し、着脱ユニットを本体の案内部に取り付ける際の操作を容易にすること。
【解決手段】像保持体(Pg〜Pk)および現像装置(Gg〜Gk)を着脱可能に支持する枠体(21)と、枠体(21)に配置された被支持部(28b)と、枠体(21)に設けられた被位置決め部(37)と、を有する着脱ユニット(1)と、被支持部(28b)を下方から支持することで着脱ユニット(1)を上方から着脱可能に支持する引出体(7)と、引出体(7)に設けられ着脱ユニット(1)の被位置決め部(37)に係合して位置決めを行う引出位置決め部(11e)と、引出位置に引出体(7)を規制する引出規制部材(8)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


161 - 180 / 763