説明

Fターム[2H171TA14]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | (熱)力学的値,サイズ,角度 (2,892) | サイズ(露光径,現像剤,最終転写材除) (1,535)

Fターム[2H171TA14]の下位に属するFターム

Fターム[2H171TA14]に分類される特許

21 - 40 / 58


【課題】感光体表面の粗面化した溝部に対しての選択的な化学的劣化を防止し、耐久性の高い画像形成方法を提供する。
【解決手段】導電性支持体上に感光層を有する感光体を帯電する帯電工程、及び、帯電された感光体に静電潜像を形成し、前記静電潜像に現像剤を転移し可視化する現像工程を有する画像形成方法であって、前記感光体の表面には、感光体の母線方向の単位長さ1000μmあたりに、溝幅0.5μm以上40.0μm未満の溝が20本以上1000本未満存在し、1000μmあたりの各溝幅の総和が200〜800μmであり、前記現像剤は、トナー粒子、並びに、個数平均粒子径80nm以上300nm未満である無機微粉体A及び個数平均粒子径500nm以上2000nm未満である無機微粉体Bを含む現像剤であり、前記無機微粉体AおよびBのトナー粒子からの遊離率(A)および遊離率(B)が特定範囲であることを特徴とする画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】廃トナー回収容器を装置本体から取り外して設置面に設置した際に、常に回収口が上方に位置するような倒れ特性を容器に持たせて回収口からの廃トナー漏れを、低コストでリサイクルやリユース時に手間のかからない廃トナー回収容器を提供する。
【解決手段】 廃トナー回収容器20は、廃トナーを回収する回収口20aを有し、装置本体3に対し着脱自在であり、装置本体から離脱して回収口20aが略水平方向になるように設置面70に置いた際に、回収口20aが上方となる方向に倒れる特性を有するように構成した。 (もっと読む)


【課題】透明素材からなる像担持体表面に形成された画像パターンを反射型光センサによって検知能力を良好に維持可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト8を支持している支持部材である支持ローラ13は、その外周に中間転写ベルト8の裏面8bと接触して中間転写ベルト8を支持する支持面13aが形成されている。前記画像パターン81、82及び83に対応する位置の支持ローラ13の外周面には、支持ローラ13の回転方向全周に亘って、中間転写ベルト8の裏面8bと接触しないように溝状凹部13bが形成されている。従って、前記溝状凹部13bの形成によって、前記画像パターン81、82及び83に対応する位置の中間転写ベルト8の裏面8b及び支持ローラ13の溝状凹部13bの底面である反射面13bA、13bB、13bCのトナー固着による汚染を防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式を利用する画像形成装置において、記録用紙の先端等に残存するバリにより定着部材の表面が傷つけられることから発生する画像欠陥を抑制する。
【解決手段】トナー像形成部と、転写部と、転写部に供給される記録用紙の先端のバリを矯正するバリ矯正装置70と、バリが矯正された記録用紙上にトナー像を定着する定着部とを備える画像形成装置であって、バリ矯正装置70は、表面にスパイラル凸部713を設けたバリ矯正ロール71と、バリ矯正ロール71を押圧する加圧ロール72とを有し、バリ矯正ロール71と加圧ロール72との対向部Qに記録用紙の先端が到達した後、回転するバリ矯正ロール71のスパイラル凸部713により記録用紙の先端を順次押圧する。 (もっと読む)


【課題】フィルミングの発生、キャリアの帯電低下を抑制し、高画質かつ経時で安定した画像が得られる画像形成方法を提供すること。
【解決手段】帯電工程は像担持体に対し非接触でAC帯電により帯電し、ACは、6.5〜8.5cycle/mmのAC周波数であって、クリーニング工程はブレード状のクリーニング部材で行われ、滑剤塗布工程はクリーニング工程の後に位置し、滑剤引き伸ばし工程は像担持体にカウンタ方向で当接された滑剤引き伸ばし部材で行われ、トナーは水系造粒法により作製されたトナー母粒子表面に少なくとも3種の外添剤が付着されていて、3種の外添剤はBET比表面積値が20〜40m2/gの疎水性シリカ微粒子と、BET比表面積値が40〜80m2/gの疎水性酸化チタン微粒子と、BET比表面積値が130〜300m2/gの疎水性シリカ微粒子であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シームレス管状物の膨れ抑制および成形用芯体からの脱型性の信頼性向上を図る。
【解決手段】成形用芯体10は、基材11と、基材11の表面に形成される離型層14とを有し、離型層14には、水接触角が30°以上50°以下である低水接触領域領域12が複数設けられ、低水接触領域領域12の1つ当たりの面積が0.05cm2以上3.0cm2以下であり、かつ、低水接触領域領域12の総面積が離型層14の全面積の3%以上30%以下である。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作でプロセスカートリッジの設計上に過大な制約を与えることのない、像担持体と現像剤担持体の間隔Dsの測定方法、及びその測定方法を用いて測定されるプロセスカートリッジを提供すること。
【解決手段】少なくとも像担持体と現像剤担持体とを有するプロセスカートリッジに対し、前記像担持体と前記現像剤担持体との間隔を、発光素子と受光素子を用いて測定するプロセスカートリッジの間隔測定方法であって、前記発光素子から発せられる光の光路を光路変更部材により変更させ、且つ前記光を前記像担持体と前記現像剤担持体との間に通して前記間隔を測定することを特徴とするプロセスカートリッジの間隔測定方法。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式により装置外に放射される騒音エネルギーを低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置において、装置本体部からの騒音を抑制する外装部材である外装カバーに対向するように内装部材であるフレーム100を設ける。そして、外装カバーに対して放射され、反射された反射音を装置本体部の側へ透過させるための多数の穴領域で形成される開口部を設ける。フレーム等に開口部を設けることにより、簡易な方式で装置外に放射される騒音エネルギーを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】規制情報を含む特定画像と追跡情報を含む特定画像とが異なるように付加する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、キャビネットに、画像読取部210と、画像形成部220と、画像記憶部と、操作部と、制御部300とを備える。制御部300は、第1特定画像付加部311と、第2特定画像付加部308と、判定部312と、変更部313と、CPU301とを備える。判定部312は、生成された第1特定画像と第2特定画像を比較する。第2特定画像の一部が第1特定画像と判断したとき、変更部313は、第2特定画像を変更する。第2特定画像付加部308は、変更した第2特定画像を付加する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内の故障した部分を、ユーザー側で特定できることを課題とする。
【解決手段】用紙搬送経路を搬送されて画像形成装置10の外へ排出される記録用紙Pに紙シワが発生したとき、その原因を特定するため、記録用紙Pの搬送動作を用紙搬送経路上で停止させる。次に、カバー14を移動して用紙搬送経路を開放すると、記録用紙Pが露出する。これにより、記録用紙Pに紙シワを発生させる原因が、レジロール49と定着装置38のどちらにあるかが特定できる。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジや離間保持部材を巨大化することなく、物流過程の電子写真感光体や現像剤担持体或いは間隙保持部材の変形や損傷を防止することができるプロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジ用離間保持部材を提供する。
【解決手段】電子写真感光体10と現像剤担持体19との中心間距離を画像形成時より大きくした状態を保持するための離間保持部材100を有し、離間保持部材100が現像剤担持体19を支持した移動枠体30、31を移動させることで電子写真感光体10と現像剤担持体19との中心間距離を画像形成時より大きくした状態を保持するとともに、離間保持部材100はプロセスカートリッジBから着脱自在である。 (もっと読む)


【課題】 大きな被梱包物と小さな被梱包物とを含む複数の被梱包物を1つの梱包箱内にがたつかないようにして収容させると共に、梱包箱内から梱包物を容易に取り出せるようにする。
【解決手段】 大きな被梱包物10Aと小さな被梱包物10Bとを含む複数の被梱包物を1つの梱包箱3内に収容させた梱包体において、上記の各被梱包物の長手方向両端部にそれぞれ緩衝材20,30を装着させるにあたり、各被梱包物の長手方向両端部に装着させる各緩衝材の高さh及び各被梱包物の長手方向両端部に各緩衝材を装着させた状態での長手方向の長さLを一定にして、各被梱包物を梱包箱内に収容させると共に、小さな被梱包物の両端部に装着させる緩衝材30に把持用空間部32を形成した。 (もっと読む)


【課題】給紙カセットの引き出し方向に対する画像形成装置の荷重変化に対する重量バランスのズレを抑制することができ、しかも、給紙カセットを引き出す前の使用状態における画像形成装置の全体バランスを給紙カセットの引き出し方向前後で調整することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機本体の一面から引き出し可能な給紙カセット25と、複合機本体の一面と対向する他面寄りに回動支点を備えたアーム部35及びアーム部35の先端に設けられた重量部36を備えたバランス部材34と、給紙カセット25の引き出し操作に連動して重量部36が複合機本体の下方に向けて回動変位するようにバランス部材34を回動させる駆動部39とを備えている。 (もっと読む)


【課題】トナー担持体に蓄積された電荷に起因するノイズを抑制し、画質の良好な画像を安定して形成する。
【解決手段】固定電極150には、現像器4K等が現像位置に位置決めされたときに現像器側電極48K等と電気的に接触する現像時接触領域に加え、該現像時接触領域から回転方向上流側に向けて延設された現像前接触領域がさらに設けられている。現像器4Kが感光体22と対向する現像位置にある時刻t0から現像ユニットを回転させてゆくとき、現像器4Kの電極48Kが固定電極150から離間し(時刻t=t1)、その直後に次の現像器4Mの電極48Mが固定電極150の現像前接触領域に接触する(時刻t=t2)。そのため、現像ローラ44Mに蓄積される電荷の量が少なくなりノイズの発生が抑制される。 (もっと読む)


【課題】使用位置に移動したベルトモジュールに対するレジユニットおよび定着ユニットの正確なアライメント(位置決め)を行うこと。
【解決手段】画像形成動作を行う使用位置とメンテナンス作業を行うメンテナンス作業位置との間で移動可能に支持されたベルトモジュール(BM)と、定着領域(Q6)を通過する転写済シート(S)上のトナー像を定着する定着装置(F)を有する定着ユニット(Uf)であって、前記固定フレームにより前記ベルトモジュール(BM)の移動が可能なベルトモジュール移動許容位置と前記使用位置に移動した前記ベルトモジュール(BM)に着脱可能に係合するベルトモジュール係合位置との間で移動可能に支持され且つ前記ベルトモジュール係合位置に移動した状態では前記ベルトモジュール(BM)の移動を不可能にする前記定着ユニット(Uf)と、を備えたタンデム型画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】湿度変化による変形の少ない円筒状部材を提供する。
【解決手段】ポリアミドイミド系樹脂と、有機修飾された薄片状フィラーとを含有させ、周方向の吸湿膨張係数を軸方向の吸湿膨張係数よりも小さくすることにより、湿度変化による変形の少ない円筒状部材を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 電子写真の画像処理装置などトナーである粉体で処理する粉体処理ローラなどの回転軸に軸封として適用する粉体漏出防止用の円筒状軸シール材を提供する。
【解決手段】 図12に示す電子写真の画像処理装置8などトナーなどの粉体を使用する供給ローラ10の円筒状のシール部材2aをファイバー4と円筒状支持部材2bから形成し、このファイバー4は円筒状支持部材2bに静電植毛法により植毛されたファイバー4または円筒状支持部材2bの内側に形成のパイル織物のパイルを有し、円筒状のシール部材2aを挿着する外周の取付孔に対し円筒状のシール部材2aの外径が挿着前は同じかもしくは若干大きく、支持部材2bの弾性により挿着時の外圧に抗して取付孔に圧入状態で取り付け可能である円筒状軸シール材2である。 (もっと読む)


【課題】 画像形成頻度の高い単色の画像出力に用いられるトナー容量を高めることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 この発明の1つの実施の形態を用いることで、画像形成頻度の高い単色の画像出力に用いられるトナー容量を高めることができる画像形成装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】本体ケースの画像形成位置に配置した感光体ユニットに対して、現像ユニットを容易に着脱できるようにする。
【解決手段】感光体ユニットに感光体ユニット側ガイド部を設ける。画像形成位置に配置される感光体ユニットに現像ユニットを装着するために、現像ユニット用本体ガイド部を本体ケースに形成するとともに、この現像ユニット用本体ガイド部を、感光体ユニット側ガイド部と連続するように形成する。 (もっと読む)


【課題】金属製アース板を有する絶縁性フランジの円筒状導電性基材への挿入時の基材の変形を防止し、導通安定性を確保し、かつ挿入ミスを回避する。
【解決手段】金属製アース板が固定、装着された絶縁性フランジを、表面に感光層が形成された円筒状導電性基材の端部に嵌合、圧入し、金属製アース板を円筒状導電性基材の内面に接触させるフランジ付き電子写真感光体の製造方法において、円筒状導電性基材の内径(D)よりも大きい、金属製アース板の接触部の最大開き幅(A)を小さくしつつ、金属製アース板を円筒状導電性基材内に端部から挿入することにより、金属製アース板付き絶縁性フランジの円筒状導電性基材への挿入時の基材の変形を防止し、導通安定性を確保し、かつ挿入ミスも回避することができる、安定した品質のフランジ付き電子写真感光体の製造方法を提供することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 58