説明

Fターム[2H171WA15]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 配置に言及 (8,713) | 配置位置 (1,961)

Fターム[2H171WA15]の下位に属するFターム

Fターム[2H171WA15]に分類される特許

81 - 100 / 114


【課題】 トナー像搬送体を支持部材に対して着脱する際に、トナー像搬送体ユニットに設けられた、トナー像搬送体上のトナー像を検知する検知部材が妨げになる。
【解決手段】 トナー像搬送体を着脱する際に、検知手段を退避させる手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】シートの搬送経路を起立状態とした利点を最大限に享受しつつも、画像形成されたシートを装置前面側から容易に取り出せる画像形成装置を提供する。
【解決手段】筐体構造40の上方にイメージスキャナ20を配置し、筐体構造40に折り返し排出ユニット30と排紙トレイ34とを取り付ける。排出ユニット30は、排紙ローラ対14から奥側へ向かって排出されたシート6を装置前面側へ折り返して装置前面側へ排出するので、筐体構造40とイメージスキャナ20との間隔に手を差し込むことなく、装置前面側から画像形成が完了したシート6を取り出せる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ロータリー式現像装置を備えた画像形成装置において、印刷時間の短縮化が図れる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】回転枠と回転枠に支持された4つの現像器とを有するロータリー式現像装置を備えた画像形成装置において、1番目に現像が行なわれる現像器を第1現像器、第1現像器に対して回転枠の回転方向後方側に隣接しかつ2番目に現像が行なわれる現像器を第2現像器、第2現像器に対して回転枠の回転方向後方側に隣接しかつ3番目に現像が行なわれる現像器を第3現像器、第3現像器に対して回転枠の回転方向後方側に隣接しかつ4番目に現像が行なわれる現像器を第4現像器とすると、第1現像器の現像ローラが現像器本体内における回転枠の回転方向後端側に配置され、第4現像器の現像ローラが現像器本体内における回転枠の回転方向前端側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に画像を形成する作像ユニットが上下に複数配置されているコンポーネント方式の画像形成装置において、下側の作像ユニットを容易に交換できるようにする。
【解決手段】各作像ユニット1,101は、本体筐体2,102にそれぞれ手前方向に引出し可能に収容され、上段の本体筐体2は、この本体筐体2に収容された作像ユニット1と共に、下段の作像ユニット101を収容した本体筐体102に対して、作像ユニット1,102の引き出し方向と反対の奥方向Hに移動可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】ジャム処理性を向上させることのできるシート搬送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体101Aに開閉自在に設けられた扉200を開放したときにロック解除操作が可能となるロック手段405により、シート搬送路400を構成する開閉回動可能な回動ガイド部材403をロックする。そして、回動ガイド部材403のロックを解除した状態のロック手段405を、連動手段406,410により扉200の閉鎖動作に連動して回動ガイド部材403をロックする状態に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】排紙収容枚数が少ないタイプと排紙収容枚数が多いタイプとに、簡単かつコスト安に変更できるようにした画像形成装置を提供する。
【解決手段】下段位置Dの給紙部2から供給された用紙に中段位置Mの画像形成部3と定着部4とで画像が形成された後に、上段位置Uの排紙部5A,5Bに排出されるようになったプリンター1A,1Bにおいて、プリンター1A,1Bの上段位置Uに、排紙収容枚数が少ない浅底の排紙部5Aを有する第1のトップカバー11Aと、排紙収容枚数が多い深底の排紙部5Bを有する第2のトップカバー11Bとを交換可能に取付けるようにして、トップカバー11A,11Bを交換するだけで、排紙収容枚数が少ないタイプと排紙収容枚数が多いタイプとに変更できるようになる。 (もっと読む)


【課題】 耐久寿命に達した像担持体の交換を行う場合においても、トナー飛散を防止しつつ高品質の画像形成を可能にした画像形成装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】 現像剤撹拌手段1g、1hと現像剤担持体1eとトナー担持体1dと像担持体1aとを備えた画像形成装置Aにおいて、像担持体1aとトナー担持体1dをプロセスカートリッジ6として一体に収容し、現像剤担持体1eと現像剤撹拌手段1g、1hが収容部1qに収容されており、プロセスカートリッジ6が、画像形成装置本体と着脱可能で、かつ画像形成装置本体に装着されたときに収容部1qに連結される。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体搬送路に配置された角度センサで記録媒体の厚みを検知する際に、角度センサの上流側で記録媒体搬送路が湾曲し、記録媒体の走行位置が湾曲部外側にずれる場合でも正確に記録媒体の厚みを検知する。
【解決手段】 記録媒体搬送路22に駆動ローラ82とアイドルローラ84を配設し、アイドルローラ84の軸方向端部に角度センサ50を設ける。回転軸58に取り付けた測定腕60の先端にベアリング62を設ける。ベアリング62は固定ガイド66の湾曲面に当接しており、駆動ローラ82とアイドルローラ84のニップ部19Nの軸方向の延長上にベアリング62と固定ガイド66の当接部が位置し、正確な検知が可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の感光体ドラム間の速度変動などによって画像むらや色ずれが生じるのを防ぎ、高画質出力を可能にする画像形成装置を提供する
【解決手段】感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kをばね部材で中間転写体ドラム20の外周面に押し付け、ドラム中心に向けて押圧付勢する。押圧付勢された感光体ドラムの回転駆動は、中間転写体ドラムとの接触による発生する摩擦により駆動される。一方、図3のように、放射状に配置された感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kの隣り合うもの、1Yと1M、1Cと1Kをそれぞれブラケット(連結部材)24,25で回転可能に連結させて軸支する。ブラケット24,25の長さ方向の中間地点にて垂直ニ等分線方向へ背後からばね部材27,28(付勢手段)27で常時向心方向へ、つまり中間転写体ドラム20の回転中心に向かって押圧付勢することもできる。 (もっと読む)


【課題】 車椅子の搭乗者が、画像読み取り部への原稿セットが正確に行え、操作部が楽に操作できるための改良を簡単な構成で実現する。
【解決手段】 画像形成部2の両側面の上縁に断面コ字状のガイドレール3を配設し、画像読み取り部1の両側面、その重心の後方にローラ4付き回転軸を突設させ、そのローラ4でガイドレール3内を走行可能とする。画像形成部2の上面の前縁に位置するガイドレール3の出口の手前に係止突起5を設け、前方に移動させてきた画像読み取り部1のローラ4をその係止突起5に係止させ、画像読み取り部1を、その自重で、ローラ4の回転軸回りに回転させる。そうすれば、その底面の前後方向中間あたりが画像形成部2の左支柱手前側の傾斜部に当接して傾斜した形で停止し、車椅子の搭乗者は原稿セット面、操作面をはっきりと目にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 装置本体に開閉可能に設けられた開閉部材を開放するための操作性を向上する。
【解決手段】 開閉部材を開放するためユーザーが操作する操作部材に触れるため手を挿入可能な第1挿入部と、第1挿入部とは異なる位置に設けられた、操作部材に触れるため手を挿入可能な第2挿入部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 原稿の取り忘れを考慮し操作性を向上させると共に、狭い所でも設置できる新規な複写装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 複写装置1を、装置本体2の下方に配置した給紙部3と、給紙部3に隣接して配置した転写部4と、転写部4の上方における装置本体2の前面21に開口が位置するように配置した複写用紙排出口5と、複写用紙排出口5と同一高さ位置に並べ前面21に開口が位置するように配置した原稿排出口6と、原稿排出口6に隣接し前面21に開口か位置するように配置した原稿挿入口7と、原稿挿入口7と原稿排出口6との間に配置されたスキャナ部8と、前面21に設けられた操作部9と、から構成した。 (もっと読む)


【課題】現像装置の着脱に際して傾斜または転倒しにくい画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本体ハウジング2に対して引き出し可能な支持体25により複数の現像カートリッジ53を支持する。現像カートリッジ53を着脱する際、支持体25が本体ハウジング2内から引き出されたときに、シアンプロセス部13Cの現像カートリッジ53が本体ハウジング2内に位置する状態で、支持体側規制部31および本体側規制部32の当接により、支持体25の移動を規制する。これによって、複数の現像カートリッジ53がすべて本体ハウジング2の外部に露出するまで支持体25が引き出されるような構成と比べて、支持体25の移動方向へのカラーレーザプリンタ1の重心のずれが小さく、カラーレーザプリンタ1が傾斜または転倒しにくい。 (もっと読む)


【課題】 モノクロ用画像形成装置からカラー用画像形成装置へのアップグレードが容易になされ、アップグレード後も、モノクロ画像形成時の生産性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 記録材上にモノクロ画像を形成するモノクロ用作像エンジン2が含まれるモノクロユニット1と、このモノクロユニット1の下方にて当該モノクロユニット1に着脱自在に設けられ且つモノクロ画像以外のカラー画像を形成するカラー用作像エンジン4(4a〜4c)が含まれるカラーユニット3とを備え、モノクロモード時に用いられ且つモノクロ用作像エンジン2に記録材を供給する第1の記録材供給ユニット5と、カラーモード時に用いられ且つカラー用作像エンジン4及びモノクロ用作像エンジン2に記録材を供給する第2の記録材供給ユニット6とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 装置本体の組立製の向上およびトータルコストの削減を目的とする。
【解決手段】 基板商用電源から多数の直流電圧を生成するための電源回路とトナーを感光体へ潜像させるための高圧電源回路と画像形成を制御するための制御回路などを実装したエンジンの主電気回路基板ユニットに駆動回路を含むモータユニットを一体化して実装を行う。
また、上記のモータユニットをエンジンの主電気回路基板に一体化した基板ユニットを本体装置を構成する板金フレームに組み付ける。 (もっと読む)


【課題】 重心が偏らず安定させる。
【解決手段】 回転式現像装置50の重心位置を示す点線Fは、画像形成部100の中心線Eに対して正面側にある。画像読取部200の重心位置を示す点線H1は画像形成部100の中心線Eに対して奥側にある。つまり、重い回転式現像装置50と画像読取部200の重心が正面側と奥側とに振り分けられている。よって、デジタル複写機10の重量バランスは、正面側及び他方側のいずれかにも偏っていないので、安定している。更に、画像読取部200の回動により、画像読取部200の重心位置は点線H2へと更に奥側に移動する。よって、画像読取部200の回動によって、重心が偏り不安定となることはない。 (もっと読む)


【課題】
印刷装置において、記録帯搬送が正常に行われているか否かを正しく判断できる印刷装置を提供することが課題である。
【解決手段】
像担持体表面に形成されたトナー像を記録帯に転写させる転写器と、該転写器の記録帯搬送方向上流、ならびに下流に設けられた記録帯搬送手段と、前記下流側の記録帯搬送装置に記録帯搬送検知部材とその検知回路を設けた印刷装置において、前記上流側の記録帯搬送装置に記録帯搬送事前検知部材とその検知回路を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 安定したカラー画像が得られるカラー画像形成装置へのアップグレードが容易になされ、更に、装置自体のサイズやコストを抑えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 モノクロ画像を形成するモノクロユニット1と、モノクロ画像以外のカラー画像を形成するカラーユニット7と、モノクロユニット1及びカラーユニット7の少なくともいずれか一方に着脱自在に設けられ、モノクロ用作像エンジン2及びカラー用作像エンジン8を制御する制御装置4が含まれるベースユニット3と、各ユニット内に夫々通信手段6(6a〜6c)を具備し、モノクロユニット1及びベースユニット3の組合せ態様並びにモノクロユニット1、カラーユニット7及びベースユニット3の組合せ態様にて、各ユニット内の通信手段6間をシリアル通信可能に接続すると共に、これらの通信手段6を介して制御装置4からの制御信号を伝送可能とした信号通信系5とを備える。 (もっと読む)


【課題】 装置上部の開閉カバーを開放して、装置前方側(搬送路のある側)からトナーカートリッジを着脱するレイアウトにおいて、トナーカートリッジの視認性、着脱操作性の良い画像形成装置を提供する。
【解決手段】 定着器30を、ロータリ現像器44の外形の上端を通る水平線Lよりも低く配置する。これにより、フロントF側(搬送路のある側)から開閉カバー60を開放してトナーカートリッジ48を着脱する場合において、トナーカートリッジ48を視認する際、トナーカートリッジ48を着脱する際に、定着器30が邪魔にならず、トナーカートリッジ48の視認性、着脱操作性が良い。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内でジャムが発生した場合において、搬送ベルトを順方向又は逆方向に回転させることによって強制排紙すると、用紙上に付着した未定着の現像剤が吸着ローラに付着してしまい、用紙を汚してしまうという問題があった。
【解決手段】画像形成装置1内でジャムが発生した場合において、スライダを用いて現像器14と転写ベルトユニット10を離間させることで、吸着ローラ15を汚すことなく、ジャム発生の原因となった用紙を容易に取除くことができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 114