説明

Fターム[2H200FA12]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 目的 (16,528) | メンテナンス、設定容易 (717)

Fターム[2H200FA12]に分類される特許

121 - 140 / 717


【課題】 エンドレスベルトに関する光反射特性の検知及び張力の検知を1つの検知手段で検知可能な構成とし、画像形成装置の低価格化及び小型化を実現する。
【解決手段】 感光体ドラム1と、中間転写ベルト13と、テンションローラ17と、中間転写ベルト13の回転を支持する駆動ローラ14と、駆動ローラ14に張架される中間転写ベルト13に対向して配置され、中間転写ベルト13の表面の光反射特性を検知可能な光学式センサ42と、テンションローラ17が中間転写ベルト13に負荷する張力の変化に基づいて、光学式センサ42及び駆動ローラ14の間の距離を可変可能な距離可変機構70と、距離可変機構70が光学式センサ42及び駆動ローラ14の間の距離を変化させると変化する光学式センサ42が検知する光反射特性の変化に基づいて、中間転写ベルト13の張力を判断するコントローラ60と、を備える画像形成装置100を構成した。 (もっと読む)


【課題】中間転写体表面の摩擦係数を低下させることにより、記録媒体への転写性を高めて中抜け現象や画像バサツキ現象を効果的に抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー付着モードが選択されると、制御部90はモータ制御回路41に制御信号を送信し、装置各部の駆動を開始する。次に、感光体ドラム1a〜1dの線速を減速し、感光体ドラム1a〜1dと中間転写ベルト8との間に線速差をもたせた状態で、感光体ドラム1a〜1d上にトナー像を形成し、中間転写ベルト8表面に画像パターンを出力する。所定回数(ここでは20回)の出力が終了すると印字動作を終了し、液晶表示部61に『READY』を表示してトナー付着モードを終了する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像形成装置が大型化することなく、簡単な構成で、ユーザーが廃トナー容器を交換する頻度を少なくすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト5と、中間転写ベルト5上の廃トナーを除去するクリーニング部材6と、中間転写ベルト5の中間転写ベルト幅方向全域にわたって設けられ、除去された廃トナーが中間転写ベルト幅方向に搬送される廃トナー搬送路36と、廃トナー搬送路36の廃トナー搬送方向下流側端部に設けられた第一の開口部38と、第一の開口部38に接続し、第一の開口部38から廃トナーを回収する、画像形成装置本体に着脱可能な第一の廃トナー容器42と、を有する画像形成装置において、廃トナー搬送路36の第一の開口部38より廃トナー搬送方向上流側に設けられた第二の開口部37と、第二の開口部37に接続する第二の廃トナー容器41とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】転写ベルトのクリーニングを確実に行うことができると同時に転写ベルトへの負荷が軽減されたことにより転写ベルトのスリップ、蛇行及び転写ベルトの耐久性が劇的に改善することができるシート搬送装置を提供する。
【解決手段】転写ベルト100と、転写ベルト100を張架する二つ以上を有するローラ300と、転写ベルト100を介してローラ300と対向する位置に配置された毛ブラシ200と、毛ブラシ200に接触してトナーを回収する回収ローラ400とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】転写ベルトの破損を防止することができる画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】画像形成装置本体と、現像剤像を搬送する帯状の搬送部材を有し、前記画像形成装置本体に対して着脱自在に設けられた搬送装置と、前記搬送装置が前記画像形成装置本体から取り外される場合、前記搬送部材を押さえる押さえ手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムなどの被帯電体を帯電させる帯電装置において、放電電極を清掃する清掃部材により放電電極の突起部が変形されることを防止する。
【解決手段】放電電極53の清掃部材を放電電極53の側面に接触させた状態で保持するホルダー81をシールドケース50の長手方向に沿って移動自在に支持する構成において、放電電極53一方端を支持する第1の支持部材51とホルダー81のそれぞれの対向する面に凸部91と凹部85が設けられている。ホルダー81が第1の支持部材51に当接する待機位置まで移動すると、凸部91と凹部85が嵌合し、ホルダー81が待機位置で第1の支持部材51に保持される。これにより、ホルダー81による、放電電極53の歯先531を横に曲げようとする動きが規制される。 (もっと読む)


【課題】安価な構成でジャム処理時の部品の破損を防止できるとともにジャム処理作業性を向上させる。
【解決手段】転写ローラ及び定着手段を用紙搬送ガイドにて保持させ、転写定着ユニット9として一体的に構成する。感光体2と転写ローラ5とが圧接される転写部に用紙(図示せず)が到達した状態で装置が停止した場合、外装カバー11を開放することにより転写定着ユニット9が装置本体の外側及び下方に移動する。これにより、転写ローラ5が感光体2から離間され、転写ニップが解除される。したがって、転写部にある用紙(図示せず)を容易に除去できる。 (もっと読む)


【課題】固形潤滑剤のホルダ変位を機械的又は光学的に検出するものに比べ、構造を簡略化するとともに、信頼性の高い検出を行う。
【解決手段】二次転写ローラ109の表面に固形潤滑剤20を塗布する潤滑剤塗布装置1が備えられた画像形成装置100であって、潤滑剤塗布装置1は、絶縁性又は高抵抗導電性の固形潤滑剤20と、固形潤滑剤20を二次転写ローラ109の表面に圧接させる導電性の潤滑剤ホルダ30と、固形潤滑剤20を介し、二次転写ローラ109と潤滑剤ホルダ30との間に流れる電流値を検出する電流値検出手段40と、電流値検出手段40が検出した電流値にもとづいて、固形潤滑剤20の残量を判定する残量判定手段50とを備える。 (もっと読む)


【課題】中間転写ユニットが固定手段によって固定される前の段階で、二次転写部と中間転写体とが接触する際に、接触の位置がずれるのを抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】像保持体に形成された像が転写されるベルト状の中間転写ベルト31と、中間転写ベルト31を張りかけるとともに回転軸を軸として回転する複数の回転部材とを有し、本体フレーム200に対して回転部材の軸方向へ着脱可能な中間転写ユニット30と、中間転写ベルト31を介して複数の回転部材とは反対側で中間転写ベルト31上の像を記録媒体に転写するとともに中間転写ベルト31に接触および離間する二次転写ユニットと、中間転写ユニット30を本体フレーム200に装着したときに、二次転写ユニット側において回転部材の軸方向に異なる少なくとも2点で中間転写ユニット30を位置決めする位置決め手段と、中間転写ユニット30を固定する固定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】開閉部材を閉じる際に、転写ユニットと本体装置側に設けられた部材とが突き当たり、閉じる動作を妨げられることが抑制された装置を提供する。
【解決手段】装置本体に設けられトナー像を保持する像保持体と、装置本体に対して開閉自在に設けられた開閉部材と、像保持体に保持されたトナー像を被転写媒体に転写する二次転写ローラ41と、二次転写ローラ41を保持するとともに開閉部材が閉状態のときに装置本体に設けられた被接触部材に接触する接触部442bが形成されたハウジング44とを有し、開閉部材に対して移動可能に設けられた二次転写ユニット40と、開閉部材が開状態から閉状態になる過程でハウジング44の接触部442bが被接触部材に接触する際の開閉部材に対する二次転写ユニット40の姿勢を維持する維持手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】濃度検知センサや温湿度センサを設けることなく、像担持体の電位のバラツキを安価に抑える。
【解決手段】共有高圧トランス210により帯電ローラ102に電圧を印加したときに、転写電流検知回路部214により転写ローラ108に流れる電流を検知することにより、帯電ローラ102と感光ドラム101との間で放電が開始したことを判断し、放電が開始したと判断したときの放電開始電圧値にバイアス値ΔPWMを加算して帯電ローラ102に印加するよう共有高圧トランス210を制御するCPU113を備え、CPU113は、転写電流検知回路部214により検知した転写ローラ108に流れる電流値が2.5μAとなるように転写正高圧トランス211による転写ローラ108への印加を制御し(A1603〜A1607)、2.5μAになったときの電圧値に基づいて(A1608)、放電が開始することを判断する(A1610〜A1616)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に装着された転写ユニットを容易に着脱する手段を提供する。
【解決手段】装置本体に着脱可能に装着され、搬送される媒体に現像剤像を転写する転写ユニットを備えた画像形成装置において、転写ユニットに、そのフレームに設けられた回転支点を中心に回動する把手部を設けると共に、把手部に、装着時に装置本体に設けられたポストに係合する係合部を設け、転写ユニットの取外時に、把手部を回転支点を中心に回動させて係合部とポストとの係合を解除する。 (もっと読む)


【課題】バネの管理が煩雑になることなく、省スペースで保管され、更に、バネを取り付ける装置を複雑な構造にしなくとも、バネを装置に簡単に取り付けられるバネ、バネ組立体、及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】バネ100は、線材を巻回して形成されるコイル状バネ部101と、このコイル状バネ部101の一端部101aからコイル状バネ部101の内部を通りコイル状バネ部101の他端部101bに向かって延びる延長部102と、この延長部102に設けられ、コイル状バネ部101を圧縮した状態で、他端部101bに係合可能である係止部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】手動によって検出の検出面の塵埃を除去する。
【解決手段】検出装置70では、操作部93を矢印A方向に移動されることにより、主部92の部分においては、移動部材90がX軸方向に移動して、この移動量に対応してコイルバネ99が圧縮し、反対方向への反発力を発生させる。副部95においては、移動部材90のX軸方向への移動に伴って、副部95(清掃部96)が、検出子100の検出面100Aを擦りながら入り込む。この際、検出面100Aの表面を擦りながら移動する清掃部96によって、検出面100A上に堆積した塵埃等を除去して、清掃が行われる。 (もっと読む)


【課題】引出し方式によるプロセスカートリッジ交換構成を設けた画像形成装置において、カートリッジの電子写真感光体のこすれによるキズ、メモリの発生を防止する。
【解決手段】カートリッジトレイ35を最後まで押し込まないとドア31を閉めることができないように、保持部材34L・34Rと干渉させるためのストッパー70を設ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に設けられた扉を開けたときには、像を記録媒体に転写するための支持体と回転体との間の圧力を小さくして、支持体及び中間転写体を画像形成装置内から離脱可能とする一方、扉を閉めたときには、上記の圧力を大きくして、支持体及び回転体による像の転写を可能とする。
【解決手段】内部カバー60および側面カバー100が閉じられると、図9(b)のようにドライブロール13が正規の位置に設定されて、ドライブロール13と二次転写ロール17との間にニップ部Nが形成されて、このニップ部Nには圧力が発生する。内部カバー60が開いた場合には、図9(c)のようにドライブロール13が距離dずれて、ニップ部Nが小さくなって圧力も小さくなる。 (もっと読む)


【課題】紙詰まり処理時に詰まった紙の視認性と操作性に優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写材を搬送する転写ベルトと、転写ベルトとの間に転写材を挟み込み、転写材にトナー像を転写する感光体と、を有し、前カバーの開動作と連動して転写ベルトを駆動し、前カバーの開動作と連動して感光体を転写ベルトから離す。 (もっと読む)


【課題】 画像形成に及ぼす悪影響を小さくしながら、転写ベルト14の斜行を抑制して転写ベルト14の回転軌道を安定させる。
【解決手段】 転写ベルト14が斜行して転写ベルト14が従動ローラ16の軸方向と平行な方向に移動したときに、その変位力F1を張力調整力F2に変換するテコアーム22を設け、転写ベルト14の移動方向前進側で発生する張力Tfに対する移動方向後退側で発生する張力Tbの比(=Tb/Tf)が、張力を変化させる以前に比べて小さくなるように、転写ベルト14に発生する張力を変化させる。これにより、転写ベルト14の斜行を抑制して転写ベルト14の回転軌道を安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】
任意の放電電極を容易に交換できる放電素子、および該放電素子を備える帯電装置、画像形成装置を提供する。
【解決手段】
絶縁性を有する基板105と、基板105上に設けられる複数の個別電極102と、基板105上に設けられる共通電極103と、基板105上に設けられ、各個別電極102と共通電極103とを、それぞれ導通させる抵抗体104とを有する支持体109と、複数の個別電極102と個別に対応する複数の放電電極101とを備える放電素子100に、弾性力によって放電電極101と個別電極102とを固定する、放電電極固定部110を設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、感光体の感光層の膜厚検知のために直流電流検出回路を用意することなく、交流電流の電流値を用いて膜厚検知を含む感光体の状態を容易に把握することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100では、帯電電圧生成回路201により電圧値が異なる各直流電圧に所定の交流電圧を重畳した複数の帯電電圧を複数回にわたって印加する。帯電電圧生成回路201により複数回にわたって帯電電圧が印加された際に、電流検出回路206bにより帯電ローラ2に流れる各交流電流値を検出する。そして、制御部204は、電流検出回路206bにより検出された各交流電流値の差に基づいて、感光体の状態の判定を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 717