説明

Fターム[2H200HB26]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 帯電器(除電器を含む)の構成要素 (24,910) | シールド部材を有するもの (620)

Fターム[2H200HB26]に分類される特許

161 - 180 / 620


【課題】 感光体の寿命の短縮や装置の大型化,及びエネルギーの過剰な消費を回避しつつ,画像流れの原因物質の発生を抑制することを図った帯電装置および感光体ユニットおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 帯電装置50のシールドケース53の内部に絶縁体である遮蔽部材54を移動可能に配置する。低湿度環境の場合には,シールドケース53の先端部分53aと遮蔽部材54の先端部分54aとの距離を大きくする。一方,高湿度環境の場合には,シールドケース53の先端部分53aと遮蔽部材54の先端部分54aとの距離を小さくする。 (もっと読む)


【課題】像担持体上の像を記録媒体に転写する際に、記録媒体に対する像の位置を高精度に調整することができる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】ニップ形成タイミングtCを調整することで中間転写ベルト31上のトナー像TIは記録媒体RMのうちニップ形成タイミングに応じた位置に転写される。当該ニップ形成タイミングを調整することで中間転写ベルト31上のトナー像TIは記録媒体RMのうちニップ形成タイミングに応じた位置に転写される。 (もっと読む)


【課題】転写ローラーの停止中に弾性層が変形するのを防止し、その後に形成される画像の品質が低下するのを防止することができる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成を行わない間、二次転写ローラー4の凹部41が駆動ローラー32に巻き掛けられた中間転写ベルト31に対向し、弾性層43が中間転写ベルト31から離れている。このため、二次転写ローラー4の停止中に弾性層43が変形するのを効果的に防止することができ、次の画像形成指令に対応して画像形成を行ったとしても転写不良や速度変動などの不都合は発生せず、良好なトナー像TIを記録媒体RMに転写することができる。 (もっと読む)


【課題】転写性能を高く安定させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、現像剤像を転写電圧によって用紙に転写する二次転写を行う電子写真方式の画像形成装置であって、中間転写ベルト61、及び二次転写ローラ66を備える。中間転写ベルト61は、駆動ローラ62及び従動ローラ63間に張架され、現像剤像を担持しながら搬送する。二次転写ローラ66は、中間転写ベルト61を挟んで駆動ローラ62に圧接し、中間転写ベルト61に担持された現像剤像を中間転写ベルト61との間を通過する用紙に転写する。二次転写ローラ66は、中間転写ベルト61より硬質であって導電性樹脂で構成される。 (もっと読む)


【課題】搬送ベルト又は中間転写ベルトに付着するトナー量を低減することが可能な位置ずれ補正方法及び位置ずれ補正装置、並びにそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】単位面積当たりのトナー付着量が異なる複数の単位パターンが前記第1の方向に沿って配列された作像条件決定用パターンを作像する作像条件決定用パターン作像手段と、前記複数の単位パターンの中から、検出可能な最小の単位面積当たりのトナー付着量を有する検出可能限界パターンを検出する限界パターン検出手段と、前記検出可能限界パターンの作像条件を算出する作像条件算出手段と、前記作像条件により位置ずれ補正用パターンを作像する位置ずれ補正用パターン作像手段と、前記位置ずれ補正用パターンを用いて、トナー画像の、前記第1の方向と直交する第2の方向の位置ずれを補正する位置ずれ補正手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ガイド手段を介して可動のエレメントのためのコロトロン装置を改良する。
【解決手段】コロトロンシールド7とコロトロンエレメント8とを備えたコロトロン5が設けられており、コロトロン5は、可動のエレメントに対して、可動のエレメントに対するコロトロンエレメント8の間隔および平行姿勢が変化しないように、配置されている。 (もっと読む)


【課題】コロナ放電の安定性を損なうことなく、感光体の帯電性能を向上させた帯電器を提供する。
【解決手段】画像形成装置に設けられた感光体ドラム27の感光面27に対向して配置される帯電器100である。帯電器100は、ワイヤ電極110と、ワイヤ電極110と感光面27Aの間に配置されたグリッド電極120と、ワイヤ電極110のグリッド電極120とは反対側を覆う略U字型断面をなすシールド電極130とを備え、シールド電極130を構成する各壁部131〜133とワイヤ電極110との距離は、略等距離であり、シールド電極130における感光面27Aの移動方向上流側の端部131Aとワイヤ電極110から感光面27Aに垂直に下ろしてなる基準平面RPとの距離αは、シールド電極130における感光面27Aの移動方向下流側の端部132Aと基準平面RPとの距離βよりも小さく構成される。 (もっと読む)


【課題】実際のコピー動作や印刷動作中においてリアルタイムに生じる無端ベルトの速度変動に応じて、この無端ベルトの線速度が一定となるように駆動モータを制御可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】無端ベルトと、該無端ベルトを無端回走させる駆動ローラと、該駆動ローラを駆動する駆動モータとを備える画像形成装置であって、前記無端ベルトの厚みを検出するベルト厚み検出手段と、前記駆動ローラの偏心量を検出するローラ偏心検出手段と、前記無端ベルトの厚み検出結果と前記駆動ローラの偏心量検出結果との差分値に応じて前記無端ベルトの線速度が一定となるように前記駆動モータを制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】帯電器の帯電ワイヤの清掃部材を駆動する駆動モータの長期使用を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、帯電器1は駆動装置2とは独立して画像形成装置の装置本体50から取り出すことが可能であり、駆動装置は、スパイラル軸120に対して接離可能なように駆動モータ110を揺動可能に支持するモータ支持部材104と、モータ支持部材を揺動させて駆動モータをスパイラル軸に向けて付勢するための第1の付勢部材105と、帯電器が装置本体内の所定位置に装着されている状態では帯電器に設けられた押さえ部101aをモータ支持部材に押し当てることで帯電器の長手方向の位置を規定し、帯電器が装置本体から取り出される際には駆動モータをスパイラル軸から離間した位置に保持すると共に帯電器を装置本体から取り出される方向に付勢する第2の付勢部材103と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 写部材と転写媒体との速度ムラ等による転写不良を低減し、良好に転写する転写装置及び良好に画像を形成する画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】 像が担持される像担持体10,40,48と、像担持体40と形成するニップ部の像担持体40の移動方向の幅より長い開口幅を有する凹部63を備える基材61b、及び凹部63で固定され基材61bに巻かれる第1の層61c1と第1の層61c1に配設され弾性を有する第2の層61c2を有する弾性部材61cを有する転写部材61と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像の転写の際に生じる衝撃力を良好に低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、トナー画像を担持する中間転写ベルト21と、転写部50と、当該転写部50を移動する駆動部とを備える。また、転写部50は、中間転写ベルト21に対向する転写ローラ51と、転写ローラ51に対して略平行に設けられるローラ部材52と、転写ローラ51とローラ部材52とに巻き掛けられるベルト部材53とを有する。転写部50が位置PG2に存在する状態では、2次転写ローラ51が中間転写ベルト21の対向位置から外れ且つベルト部材53の張架部分が中間転写ベルト21に対向する。用紙PAの後端部は、転写部50が位置PG2に移動された状態で、中間転写ベルト21とベルト部材53の張架部分との対向部分から離脱する。 (もっと読む)


【課題】長期に渡って安定した出力画像を得られるタンデム型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体と帯電手段と露光手段と現像手段とを含む画像形成ユニットを有し、各色毎の画像形成ユニットで作成した単色画像を順次重ね合わせて画像を形成するタンデム型の画像形成装置であって、順次重ね合わせる際の1色目の単色画像の画像形成ユニットの帯電手段はコロナ帯電装置であり、2色目以降の単色画像の画像形成ユニットの帯電手段は、少なくとも1色が非接触ローラー帯電装置からなり、かつ1色目の単色画像の画像形成ユニットのコロナ帯電装置が、開口部を有するシールドケースと、当該シールドケース内に配設されたコロナ放電電極と、当該コロナ放電電極と前記開口部との間に配設される帯電グリッドを有し、前記帯電グリッドの表面に、少なくともゼオライトと導電剤と結着樹脂とを含む組成物を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】抵抗ばらつきが十分に小さい成形体を製造可能な半導電性樹脂組成物の製造方法を提供すること。抵抗ばらつきが十分に小さい成形体、特に電子写真用転写ベルト、および該転写ベルトを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】導電性物質、該導電性物質の分散性が比較的高い高分子Aおよび該分散性が比較的低い高分子Bを含有する半導電性樹脂組成物の製造方法であって、少なくとも導電性物質および高分子A、ならびに高分子Aに対する比率が100重量%以下の高分子Bを、バッチ式混練装置を用いて溶融・混練する第1混練工程;および混練物に高分子Bを添加し、さらに溶融・混練する第2混練工程;を有する半導電性樹脂組成物の製造方法。導電性物質が分散された高分子A領域が、高分子B領域中に分散されてなる構造を有する成形体、特に電子写真用転写ベルト、および該転写ベルトを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】転写ニップにシート状部材が進入する際に発生するトナー像担持ベルトの速度変動を抑制する画像形成装置を提供する。
【解決手段】突入検知部25は、ロータリーエンコーダからの回転情報に基づいて入口ローラ4の線速と、あらかじめメモリ27に格納された線速の閾値とを比較し、入口ローラ4の線速が閾値を超えたら、突入検知信号を駆動制御部28へ出力する。駆動制御部28は、突入信号に基づき、用紙先端本ニップ部突入時にアクチュエータ32を駆動させてテンション制御領域T2のテンションを弱める。 (もっと読む)


【課題】転写前除電工程で発生する静電潜像担持体上のトナー飛散が抑制でき、また、逆転写による画像抜けが少ない良好な画像を得ることの出来る転写前除電工程を含む画像形成装置を提案する。
【解決手段】静電潜像担持体上に形成された静電潜像を顕像化したトナー画像を中間転写体上に一次転写し転写画像を形成した後、記録部材上に転写した二次転写画像を定着する画像形成装置において、現像装置の静電潜像担持体回転方向下流側に続いて順に配設された、転写前露光装置と静電潜像担持体の表面に対向配設された電界生成用電極とを備え、前記電界生成用電極によって、静電潜像担持体被露光部の近傍に、放電を生じさせない範囲の電界を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コロナ電極をクリーニングするローラ周面の磨耗を抑制しつつ、コロナ電極から放電生成物を取り除くことができるコロナ放電装置を提供する。
【解決手段】帯電器24は、コロナ電極部材54、クリーニングローラ58、保持部材55、を備えている。コロナ電極部材54は鋸歯状に形成されている。クリーニングローラ58は、放電生成物を取り除く。保持部材55は、コロナ電極部材54の長手方向に沿ってクリーニングローラ58を移動させる。保持部材55は、コロナ電極部材54と離間する方向へ変位可能にクリーニングローラ58を支持する。 (もっと読む)


【課題】放電器への放電生成物の付着を抑制する。
【解決手段】電圧を印加することにより放電を発生させる放電ワイヤ11と、前記放電ワイヤ11の周囲の一部を囲って配置され、酸素とガリウムとを含み酸素の含有量が15原子%以上である表面層13を前記放電ワイヤ11と相対する面上に有する筐体12と、を備えた放電器である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、装置の小型化を図りつつ帯電ユニットの筐体内に滞留しているオゾンガスを効率良く排除することができる画像形成装置、オゾンガスの排出方法、帯電装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、帯電器24、電源ユニット80、制御部50を備える。帯電器24は、ケーシング52、グリッド電極部材51、コロナ電極部材54を有し、コロナ放電により感光体ドラム22を所定の電位に帯電させる。電源ユニット80は、コロナ放電させるための第1設定値または極性の異なる第2設定値の電圧のいずれかをコロナ電極部材54に印加する。制御部50は帯電器24と対向する感光体ドラム22の表面を所定の電位に帯電させるタイミングではないときに予め設定された時間だけ電源ユニット80が印加する電圧を第1設定値から第2設定値に切り替える。 (もっと読む)


【課題】記録紙Pを媒体として、定着装置40内で使用される離型促進用のオイルを、中間転写ベルト25に転移させてしまうことによる白抜けの発生を従来よりも抑える。
【解決手段】操作者から両面モードの実行命令を受けたことと、絶対湿度の検知結果とに基づいて、中間転写ベルト25の表面の記録面間領域に対して、オイル吸収用のトナー像を形成し、その記録面間領域をベルトと2次転写ローラ72との当接による2次転写ニップに進入させているときには2次転写処理を一時中断して、オイル吸収用のトナー像を2次転写ニップ通過後のベルト表面に残留させて、ベルトクリーニング装置75まで到達させるようにした。 (もっと読む)


【課題】空気流を妨げることなくグリッド電極の破損を防止することのできる帯電装置を提供する。
【解決手段】被帯電部材(感光体ドラム1)を帯電する帯電部材(電極ワイヤ33a、33b)と、前記帯電部材を内部に配置し、被帯電部材に対向する部位に開口部が形成される覆い部材(シールドケース34)と、前記帯電部材に対して前記覆い部材の前記開口部側に配置されるグリッド電極(網状のグリッド35)と、該グリッド電極の長手方向に沿って設けられ、前記グリッド電極の端部を保護し、且つ、開口を有する保護部材100とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 620