説明

Fターム[2H200MC11]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 部材の物理的特性 (6,827) | 密度、重量について言及するもの (197)

Fターム[2H200MC11]に分類される特許

141 - 160 / 197


【課題】被清掃部材に付着した付着物をベルト状導電性ブラシに捕獲するクリーニング性能と、ベルト状導電性ブラシが捕獲した付着物を回収ロールに回収する回収性能と、の両方を共に高くする。
【解決手段】直径10.0mmのシャフト104によって形成されるベルト状導電性ブラシ102と感光体ドラム12との接触部(NIP部)は高密度になっているので、感光体ドラム12に付着している残留トナーをベルト状導電性ブラシ102に捕獲するクリーニング性能が高い。一方、直径5.0mmのシャフト106によって形成されるベルト状導電性ブラシ102と回収ロール120との接触部(NIP部)は、ブラシ112の先端の密度が低密度になっているので、ベルト状導電性ブラシ102が捕獲した残留トナーを回収ロール120に回収する回収性能が高い。つまり、クリーニング性能と回収性能の両方共が高くなっている。 (もっと読む)


【課題】帯電ローラのクリーニング装置のクリーニング性能及び耐久性を更に向上させる。
【解決手段】感光体ドラム20に接触した状態で回転して感光体ドラム20の表面を帯電させる帯電ローラ30をクリーニングするクリーニング装置であって、帯電ローラ30の回転軸方向に延び、帯電ローラ30の表面に接触した状態で回転し、帯電ローラ30の表面をブラッシングによりクリーニングするクリーニングブラシ100と、クリーニングブラシ100を帯電ローラ30と周速差を持たせて回転させる回転駆動機構110と、クリーニングブラシ100を、帯電ローラ30の表面に摺動させた状態で、帯電ローラ30の回転軸方向に往復移動させるスラスト駆動機構104とを備える。 (もっと読む)


【課題】 長期間にわたって高いクリーニング性能を持続することのできるクリーニング装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 矢印B方向に回転する帯電ロール13aにクリーニングブラシ59を当接させて帯電ロール13a表面をクリーニングするクリーニング装置において、クリーニングブラシ59を中空円筒状の毛を植毛したものとした。 (もっと読む)


【課題】導電性ブラシ繊維における感光体表面へのくい込み比を所定範囲内に規定することで、導電性ブラシ繊維の先端部の湾曲状態を規制して、グレー画像におけるシロ筋の発生を抑制できる画像形成装置及びそれを用いた画像形成方法を提供する。
【解決手段】単層型電子写真感光体の周囲に、帯電手段と、現像手段と、転写手段と、除電手段と、が順次配置された画像形成装置において、帯電手段は、単層型電子写真感光体表面をプラス極性に帯電させる帯電手段であり、帯電手段と除電手段との間には、導電性基材と、導電性ブラシ繊維と、から構成される導電性ブラシを備えた前帯電手段が配置してあるとともに、導電性基材と単層型電子写真感光体表面との最近接距離をa(mm)とし、導電性ブラシ繊維の毛足長さをb(mm)とした場合に、導電性ブラシ繊維における感光体表面へのくい込み比(K)が、下記関係式(1)を満足する。
(もっと読む)


【課題】正帯電の単層型電子写真感光体において、前帯電部材として導電性ブラシを用いた場合であっても、繊維密度を所定範囲内に規定した導電性ブラシを用いることで、グレー画像におけるシロ筋の発生を抑制できる画像形成装置及びそれを用いた画像形成方法を提供する。
【解決手段】単層型電子写真感光体の周囲に、帯電手段12と、現像手段14と、転写手段15と、除電手段17とが順次配置された画像形成装置において、帯電手段は、単層型電子写真感光体をプラス極性に帯電させる帯電手段であり、帯電手段と除電手段との間には、導電性ブラシ4を備えた前帯電手段2が配置され、導電性ブラシが、単層型電子写真感光体の表面に対して接触させてあるとともに、導電性ブラシにおける繊維密度を180(キロフィラメント/inch2)以下の値とする。 (もっと読む)


【課題】正帯電の単層型電子写真感光体において、前帯電部材として導電性ブラシを用いた場合であっても、導電性ブラシ繊維における単糸繊度を所定範囲内に規定した導電性ブラシを用いることで、グレー画像におけるシロ筋の発生を抑制できる画像形成装置及びそれを用いた画像形成方法を提供する。
【解決手段】単層型電子写真感光体の周囲に、帯電手段と、現像手段と、転写手段と、除電手段とが順次配置された画像形成装置において、帯電手段は、単層型電子写真感光体をプラス極性に帯電させる帯電手段であり、帯電手段と除電手段との間には、導電性ブラシを備えた前帯電手段が配置され、導電性ブラシが、単層型電子写真感光体の表面に対して接触させてあるとともに、導電性ブラシを構成する導電性ブラシ繊維における単糸繊度を6(デニール)以上の値とする。 (もっと読む)


【課題】経時劣化しにくく、クリーニング効果の高いクリーニング装置、及び、このクリーニング装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】クリーニング部材及び帯電ロールの表面に異物が堆積することを防止し、長期にわたって安定した帯電均一性が得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電ロール14に付着した外添剤やトナーなどの異物Iは、発泡層100Bの表面に構成されているセルS内に取り込まれ、セルS内に取り込まれた異物Iが凝集して適度な大きさの凝集体Gになり、凝集体Gが、発泡層100Bから帯電ロール14を介して感光体ドラム12へ戻り、クリーニングブレード80で感光体ドラム12から除去される。このようにして帯電ロール14のクリーニングを行うクリーニング部材100は、硬さが21N以上441N以下であり、密度が26kg/m以上、240kg/m以下とされている。 (もっと読む)


【課題】帯電部材およびクリーニング部材の回転不良がなく、長期に亘って高いクリーニング性を発揮できる画像形成装置および前記画像形成装置に着脱されるプロセスカートリッジの提供
【解決手段】像担持体12と、像担持体12に当接して回転し、像担持体12を帯電させるローラ状の帯電部材14と、帯電部材14に接触して回転するとともに、表面に弾性層が形成されたローラ状のクリーニング部材100とを備えてなり、クリーニング部材100の弾性層100Bの50%圧縮時の荷重S50と10%圧縮時の荷重S10との比S10/S50が0.4以上である画像形成装置、および前記画像形成装置に着脱されるプロセスカートリッジ。 (もっと読む)


【課題】セット跡画像を発生させることのない帯電ローラを提供する。
【解決手段】帯電ローラは、度が40℃で、湿度が90%の環境下に1ヶ月間放置した後の圧縮永久歪み量を20μm以下とするとともに、弾性層の厚さを1.5mm以下として構成される。 (もっと読む)


【課題】フルカラー画像形成装置において、高画質化のためトナーの小粒径化、球形化が進められているが、従来のクリーニングブレードを用いたクリーニング装置では、像担持体表面の転写残トナーの完全除去が困難で、クリーニング不良が発生するという問題が生じている。クリーニング不良を起こしたトナーは、スジ状にすり抜けるため、次に出力される画像形成時にスジ状の画質欠陥となる。
【解決手段】円形度0.96以上の球形、小径トナーによるクリーニングブレードを通過したスジ状のすり抜けトナー11を、パイル長3mm以下で密度20万本/平方inch以上の帯電ブラシ2によって効果的に散らして、不具合のない画像形成装置を提供する。特にカウンター方向に接触回転する帯電ブラシのパイル長Lと、感光体に対する食い込み量ρとの関係を0.4>ρ/L>0.05とすることで良好な清掃が行える。 (もっと読む)


【課題】従来にない高い導電性を有する繊維およびそれからなる繊維製品を提供する。
【解決手段】繊維表層の少なくとも一部分に導電層を有する平均抵抗率が1.0×10〜1.0×1012[Ω/cm]、抵抗率の標準偏差の大きさが0.2以下の導電性繊維であって、該導電層が少なくともポリエステル成分とカーボンナノチューブとからなる導電性繊維。 (もっと読む)


【課題】 電子写真や静電記録技術を利用した複写機等に組み込まれて使用され、高温高湿下や低温低湿下で用いた場合にもヒステリシスロス率のような物性の変化が少なく、全ての環境条件で安定した性能の得られる画像形成装置用ローラを提供することである。
【解決手段】 芯金と、該芯金上に形成された一層以上のポリウレタンフォーム層を有する画像形成装置用ローラであって、
該画像形成装置用ローラの温度32.5℃/相対湿度80%RH(H/H環境)、温度23℃/相対湿度53%RH(N/N環境)、温度15℃/相対湿度10%RH(L/L環境)の各環境下におけるヒステリシスロス率が20%以下であることを特徴とする画像形成装置用ローラ。 (もっと読む)


【課題】 ブラシローラを用いた接触帯電処理を行う場合に、局所的な過剰放電の発生を抑制し、感光体ドラム表面が局所的に過剰帯電する事態を抑制する。
【解決手段】 帯電手段は、表面にブラシが形成されたブラシローラ21と、これを回転駆動させる駆動モータ22と、このブラシローラに所定の帯電電圧を印加する電源23とから構成され、ブラシローラを潜像担持体1の表面に接触させることにより潜像担持体の表面を一様に帯電するものである。潜像担持体の外径は16[mm]以上34[mm]以下の範囲内であり、ブラシローラの外径は6[mm]以上24[mm]以下の範囲内であり、潜像担持体の外径及びブラシローラの外径はこれらの外径の和が40[mm]以下となるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】複数の転写材間領域に所定の間隔で繰り返し制御用トナー像が形成される場合の2次転写部材のクリーニング性を向上することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】回動し、像担持体51上のトナー像を記録材Sへ転写するとともに、被検知トナー像と接触する転写部材56と、転写部材56に接触しながら回動して、転写部材56に付着する被検知トナー像を回収する回収部材71と、回収部材71に回収されたトナー像を、除去領域Rにおいて、回収部材71から除去する除去手段72と、を有し、転写部材56に接触した回収部材71の領域が、転写部材56に再び接するまでの間に、除去領域Rを通過する画像形成装置100は、転写部材56の被検知トナー像と接触した領域に接触した回収部材71の領域が、転写部材56が被検知トナー像と接した領域に、再び、接触するまでの間、回収部材71は除去領域Rを、少なくとも2回通過する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 多数枚プリントを行っても黒すじ、白すじ、文字画像の中抜けが発生したり、鮮鋭度が低下したりせず継続して高品質のトナー画像を得ることができ、且つ電子写真感光体、中間転写体及び弾性ブレードの耐久性が確保できるきる優れた効果を有する電子写真画像形成装置、電子写真感光体及び画像形成ユニットの提供。
【解決手段】 電子写真感光体上に、少なくとも帯電手段、露光手段、現像手段、現像手段、一次転写手段、二次転写手段、中間転写体表面をクリーニングするクリーニング手段とを有する電子写真画像形成装置において、該電子写真感光体がその表面層に数平均一次粒子径1〜300nmの粒子を含有し、該中間転写体表面のクリーニング手段に用いる部材が弾性ブレードであって、該弾性ブレードの粘弾性率tanδ(1Hz)のピーク温度が−10℃〜15℃であることを特徴とする電子写真画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 中間転写体がブレード巻き込みを防止して良好なクリーニング性を保ち、かつ、良好な一次転写性能を維持できるように、中間転写体上への潤滑剤塗布量を適正な範囲に保つ。
【解決手段】 感光体上に形成されたトナー像を複数回転写されることにより、トナー像を重ね合わせた状態で担持する中間転写ベルトの表面に潤滑剤を塗布するベルトクリーニング装置で、潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を用い、中間転写ベルトの移動面積1平方キロメ−トルあたり1×10mg以上、8×10mg以下塗布して、中間転写ベルトの表面摩擦係数μsを0.3〜0.45の範囲とする。 (もっと読む)


【課題】均一な表面粗さを有する導電性ローラを提供する。
【解決手段】弾性基材3と、該弾性基材3の外周面上に直接又は他の層を介して配置された表層5とを備えた導電性ローラ1において、前記表層5に複数のOH基を有する脂肪酸アミドを含有させる。なお、前記表層5には、更に微粒子を含有させることが好ましく、また、前記表層5における前記脂肪酸アミドの含有量は0.01〜30質量%の範囲が好ましい。更に、上記脂肪酸アミドとしては、12-ヒドロキシステアリン酸とジアミン又はトリアミンとから合成した脂肪酸アミドが好ましい。 (もっと読む)


【課題】皮膜の加熱処理に起因する表面異物欠陥の発生を抑制する無端ベルト製造方法を提供すること。
【解決手段】溶剤を含む皮膜形成樹脂溶液を塗布することにより筒状芯体外周面に形成された塗膜を乾燥させて皮膜を形成する乾燥工程と、前記筒状芯体外周面に形成された前記皮膜に、温度が250℃以上の熱風を吹き付けて、前記皮膜を加熱する加熱工程とを少なくとも経て、無端ベルトを製造する無端ベルト製造方法において、前記皮膜に吹き付けられる熱風の単位体積当たりに存在する粒子径0.5μm以上の粒子数が、35300個/m3以下であることを特徴とする無端ベルト製造方法。 (もっと読む)


【課題】 圧縮力による歪みがつきにくいポリウレタン発泡体層を有する電子写真用帯電部材及びそれを用いた電子写真画像形成装置の提供。
【解決手段】 導電性基体の上に、絶縁性ポリウレタン発泡体層が形成され、該絶縁性ポリウレタン発泡体層の上に半導性ゴム層が形成されていることを特徴とする電子写真用帯電部材。 (もっと読む)


【課題】 弾性層が十分な耐溶剤性を有しない場合であっても所望の表面粗さおよびローラ硬度を確保することができ、かつ、ある程度広範な材料選択の幅を有する導電性ローラを提供する。
【解決手段】 弾性層2上に、下層導電層3と表層樹脂層4とを順次備える導電性ローラである。弾性層2が独立気泡構造を有する発泡体からなり、下層導電層3が導電剤を含む水系塗料からなり、かつ、下層導電層3の厚みが10〜100μmの範囲内である。 (もっと読む)


141 - 160 / 197