説明

Fターム[2H200PA05]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 制御 (14,031) | 制御する内容 (8,855) | 電圧、電流の制御 (2,875) | 部材の電位(電圧)の制御 (893)

Fターム[2H200PA05]に分類される特許

141 - 160 / 893


【課題】転写ロールの軸方向に亘って同一の転写電圧を印加する場合と比較して、転写手段の軸方向において濃度むらが発生するのを抑制することができる転写装置及び転写プログラムを提供する。
【解決手段】トナーパッチを感光体ドラム12の軸方向に沿って形成し、感光体ドラム12上に形成されたトナーパッチを中間転写ベルト21上に一次転写ロール22により転写し、一次転写ロール22の軸方向に沿った複数の位置で中間転写ベルト21上に転写されたトナーパッチの濃度を濃度検出センサ26により検出し、検出された複数の位置におけるトナーパッチの濃度に基づいて、一次転写ロール22に印加する転写電圧を補助する補助電圧の電圧値を設定する。 (もっと読む)


【課題】定着部材と加圧部材とで形成される定着ニップ部で未定着トナー像をシート材上に定着させる画像形成装置において、加圧部材のトナー汚れを防ぎ、シート材汚れ、ジャムの発生を抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光ドラム1、転写ローラ6、定着器7を備え、シート材P上に転写されたトナー像を構成する帯電したトナーに対して、定着フィルム50から加圧ローラ40の方向への静電気力を働かせることが可能な電界が形成された状態で、定着ニップ部においてトナー像をシート材上に定着させる画像形成装置において、画像形成装置の設置後の非画像形成時に、トナーと同極性の電圧を転写ローラ6に印加し、トナーと同極性に帯電したシート材Pを定着ニップ部に通過させるシート材帯電プロセスを行うことで、トナーと逆極性に帯電している付着物を定着フィルム50表面から除去可能なクリーニングモードを有する。 (もっと読む)


【課題】放電ノイズや画像流れが発生することのない転写装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、転写処理時には、二次転写ユニット31の二次転写ベルト駆動ローラ313を電気的に浮遊した状態、定着前ガイド部材18を接地状態にするので、用紙Pに転写されたトナー像の静電吸着力が二次転写ベルト駆動ローラ313により弱められることがなく、画質乱れや画像流れの発生を防止できる。また、転写ユニットのクリーニング処理時には、二次転写ユニット31の二次転写ベルト駆動ローラ313を電気的に浮遊した状態にし、二次転写ベルト駆動ローラ313の近傍に設置された定着前ガイド部材18を電気的に浮遊した状態にするので、二次転写ベルト駆動ローラ313に電荷が溜まって高電圧になっても、二次転写ベルト駆動ローラ313と定着前ガイド部材18の間に放電ノイズが発生するのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】所定の駆動周波数領域に対応する第1の電圧発生回路の保証下限電圧よりも絶対値が小さい電圧を安定して出力できる電源部を備えた画像形成装置及び電源システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、転写電圧を出力する電源部200と、制御部201とを有する。電源部は、所定の周波数の範囲内で可変設定される駆動周波数によって駆動される圧電トランス204aを備え、所定極性の電圧を出力する第1の電圧発生回路207aと、逆極性の電圧を出力する第2の電圧発生回路207bと、を有する。制御部は、第1の電圧発生回路の出力電圧範囲下限値よりも絶対値が小さい転写電圧を出力させる場合、上記所定の周波数の範囲内の駆動周波数で圧電トランスを駆動することで第1の電圧発生回路から出力される電圧と、第2の電圧発生回路から出力される電圧とを重畳した転写電圧を出力させる。 (もっと読む)


【課題】帯電装置全体として長寿命化を図る。
【解決手段】非動作区間Bにおいて、放電ワイヤ64B・64Gを交互に切り替えて、放電ワイヤ64B・64Gのうちの一方の放電動作が実行される。このため、放電ワイヤ64B・64Gのそれぞれの放電時間が抑制される。これにより、例えば、非動作区間Bにおいて放電ワイヤ64B・64Gの両方の放電動作が実行される構成、非動作区間Bにおいて切り替えずに放電ワイヤ64Bのみの放電動作が実行される構成に比べて、帯電装置全体として長寿命化が図れる。 (もっと読む)


【課題】単色低濃度中間調画像の画像形成でも、二段の静電ファーブラシクリーニングを効率的に実行して、中間転写ベルトに連れ回るトナーを少なくできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部110は、受信したジョブの画像データから中間調画像を抽出して各色の中間調画像の合計階調を求め、合計階調が単色換算で128/255未満となる面積比率を求める。この面積比率が80%以上の場合は、二次転写部T2に印加する電圧を低下させて反転極性トナーの発生を抑制する。しかし、この面積比率が80%未満の場合は、ファーブラシ51a、51bに印加する電圧の絶対値を大きくして静電ファーブラシクリーニング性能を高める。 (もっと読む)


【課題】転写不良を抑制できるとともに二次転写ローラの位置設定の自由度が高い転写装置を提供する。
【解決手段】転写装置30は、中間転写ベルト311、駆動ローラ312、二次転写ベルト331、二次転写ローラ332、及び補助部材333を備える。駆動ローラ312は、中間転写ベルト311を張架する。二次転写ベルト331は、二次転写領域92において中間転写ベルト311に圧接する。二次転写ローラ332は、中間転写ベルト311及び二次転写ベルト331を挟んで駆動ローラ312に対向し、電気的に接地される。補助部材33は、二次転写ローラ332より用紙搬送方向93の上流側において二次転写ベルト331に対して二次転写ローラ332側に配置される。二次転写時に、駆動ローラ312及び補助部材33のそれぞれには、トナーと同極性の電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】通常に帯電したトナー像とかぶりトナーとの転写効率の違いを利用して、画像形成条件の小さな変更量で、かぶりトナー付着量の大きな抑制効果が再現性高く得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】光学式センサ15は、ATVC制御によって設定された転写電圧を用いて感光ドラム1a上の画像の白地部から中間転写ベルト9へ転写されたかぶりトナー付着量を検出する。制御部110は、中間転写ベルト9のかぶりトナー付着量が所定値以下であれば、ATVC制御によって設定した転写電圧をそのまま用いる。しかし、中間転写ベルト9のかぶりトナー付着量が所定値を超えている場合には、ATVC制御によって設定された転写電圧よりも絶対値が大きくて、中間転写ベルト9のかぶりトナー付着量が所定値に収束するような転写電圧を設定する。 (もっと読む)


【課題】1つの転写ドラム1に対して複数の画像形成部P(Pa、Pb、Pc、Pd)を配設した構成の画像形成装置100においても、各画像形成部の転写コントラストを適切に制御して再転写を抑制し、画像濃度を最大化する。
【解決手段】転写ドラム1は所定の電圧が印加され、各画像形成部Pの帯電装置3に印加される印加電圧と露光装置4から出力される露光量を変える事で、各画像形成部Pの転写コントラストを制御し、再転写を抑制し、濃度を最大化することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式で、トナー像の転写を良好に行なうことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部は、転写が開始されたかどうかを判断する(ステップS0)。転写が開始されたと判断した場合には、転写開始時において定電流制御を実行する(ステップS2)。そして、次に、転写電圧値をモニタ(測定)する(ステップS4)。そして、次に、制御部は、転写が開始されてから所定期間が経過したかどうかを判断する(ステップS6)。所定期間が経過したと判断した場合(ステップS6においてYES)には、測定した転写電圧値の平均値を算出する(ステップS8)。そして、制御部は、測定した転写電圧値の平均値に基づく定電圧制御を実行する(ステップS10)。 (もっと読む)


【課題】帯電部材に付着した異物を長期間に亘って効果的に除去可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム2を逆回転させながら現像ユニット5から感光体ドラム2表面に清掃用トナーを供給し、感光体ドラム2表面に供給された清掃用トナーを帯電ローラ3に略均一に付着させた後、帯電クリーニング部材20を帯電ローラ3に接触させ、軸方向に往復移動させて帯電ローラ3表面を摺擦する。帯電ローラ3表面の異物を清掃用トナーに付着させた後、感光体ドラム2を正回転させながら帯電ローラ3に帯電バイアスを印加して帯電ローラ3表面から感光体ドラム2表面に清掃用トナーを移動させ、クリーニング装置9で清掃用トナーを回収する。帯電ローラ3表面の画像領域に残存する清掃用トナーは、帯電クリーニング部材20の押圧力を強めることにより画像領域外に除去される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において帯電ブラシローラに付着した現像剤を効率よく除去し、帯電ブラシローラの帯電性能が低下することを防止する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体ドラム40と、帯電ブラシローラ5と、露光ヘッド42と、現像器43と、保持ローラ6と、保持ローラ用高圧電源77と備えている。帯電ブラシローラ5は、感光体ドラム40を接触状態で帯電する。露光ヘッド42は、帯電された感光体ドラム40の表面に静電潜像を形成する。現像器43は、静電潜像をトナーTで現像するとともに、感光体ドラム40からトナーTを回収する。保持ローラ6は、帯電ブラシローラ5に接触する導電性のローラである。保持ローラ用高圧電源77は、保持ローラ6に対して、前回転時および記録時には帯電ブラシローラ5の帯電電位より絶対値が小さい第1電圧を印加して、後回転時には帯電ブラシローラ5の帯電電位より絶対値が大きい第2電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】搬送ベルトの温度ムラを抑制すること。
【解決手段】像担持体と、前記像担持体に静電潜像を形成する像形成手段と、前記静電潜像を現像しトナー像を形成する現像手段と、無端状の中間転写体と、前記像担持体から前記中間転写体にトナー像を転写する第一転写手段と、記録材を搬送する無端状の搬送体と、前記搬送体の上の記録材に前記中間転写体からトナー像を転写する第二転写手段と、前記搬送体の上の記録材にトナー像を定着する定着手段と、前記像形成手段による像形成タイミングと記録材間の距離を制御する制御部と、を有する画像形成装置において、前記制御部は、前記搬送体の周長が記録材の搬送方向の長さと非画像部の長さの和の非整数倍となるように、非画像部の長さを調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】極性が変化した現像剤が感光体に逆転写した場合であっても、ゴースト画像の発生を抑制することを目的とする。
【解決手段】制御装置は、全色印字を実行する場合には(S1;No)、第1極性とは逆の第2極性であり、かつ、第1の電位V1となるクリーニングバイアスを各クリーニングローラに印加し(S2)、単色印字を実行する場合には(S1;Yes)、感光体から離間させた現像ローラに対応したクリーニングローラに印加するクリーニングバイアスを、第2極性であり、かつ、第1の電位V1よりも絶対値の小さい第2の電位V2とするバイアス低下制御を実行する(S6)。 (もっと読む)


【課題】流入電流の抑制の精度向上と、逆バイアス生成制御に係る制御電圧の検出における信頼性向上とを、簡易な構成によって好適に提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、制御部61、第1印加部62、第2印加部63、電圧検出部64および負電圧抑制部65を含む。第1印加部62は現像剤の極性と逆極性の第1電圧Vtを転写部30に印加する。第2印加部63は第1印加部62と直列接続され、現像剤の極性と同極性の第2電圧Vbを転写部に印加する。電圧検出部64は、第2印加部62と直列接続され、転写部30を介した電流による電圧S3を検出する。制御部61は、第1電圧Vtの転写部30への印加開始時に、検出電圧S3に基づき、転写部30から第1印加部62に流入する流入電流Iiによる検出電圧S3が減少するように第2印加部63を制御する。負電圧抑制部65は、検出電圧S3が負電圧となるのを抑制する。 (もっと読む)


【課題】記録材が所定時間放置された記録材であることを判断して適正な画像形成条件で画像形成を行うように制御し、転写ムラや記録材のカールが発生しないようにすること。
【解決手段】転写ローラ106に転写電圧を印加する転写高圧電源11と、転写高圧電源11により転写ローラ106に転写電圧が印加されたときに転写ローラ106に流れる電流を検知する電流検知回路14と、記録材Pが転写ニップ部Ntrを通過している際に電流検知回路14により検知した結果に基づき、転写ローラ106に流れる電流の振れIppが例えば3μAより大きい場合に、記録材Pが放置紙であると判断し、転写電圧を例えば30V上げるよう制御するCPU10とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内の環境が変化した場合であっても、モノクロ印刷時にブラックに対応する感光体ドラムの下流側に配置された感光体ドラムへの逆転写の発生を抑制することができる。
【解決手段】制御部110は、モノクロ印刷時で、且つ、高温高湿環境であることを検知した場合に、ブラックの転写ローラ74Kの直後のイエロー、マゼンタおよびシアンの転写ローラ74Y、74M、74Cに印加する転写バイアスを、ROM111aに記憶された転写電流値に基づいて、カラー印刷時の転写バイアスよりも大きくなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の画像形成装置では、被転写媒体に先に転写されている現像剤画像が下流側に配置されている像担持体41上に移る、いわゆる逆転写現象により画質が低下する。
【解決手段】被転写媒体を搬送する被転写媒体搬送手段30と、被転写媒体搬送方向に沿って配設され、現像剤像を用紙に転写する複数の画像形成手段40を有する画像形成装置10において、画像形成手段40は、現像剤像を担持する像担持体41と、この像担持体41と対向し、且つ像担持体41に対して被転写媒体搬送方向の下流側に一定距離だけずらされて配設された転写部材49と、像担持体41と転写部材49が対向して現像剤像を用紙に転写する接触領域を有しており、被転写媒体搬送方向の下流側に配設された画像形成手段40は、上流側に配設された画像形成手段40と比べて、像担持体41と転写部材49とが大きくずらされて配置されている。 (もっと読む)


【課題】近接放電により感光体を帯電させる画像形成装置及び帯電方法において、感光体ドラムの耐久性を向上させることである。
【解決手段】イレーサ10は、感光体ドラム4の周面に対して除電を行って、感光体ドラム4の周面の電位を残留電位Vrとする。帯電器5は、感光体ドラム4の周面に対して近接放電により帯電を行って、感光体ドラム4の周面の電位を電位V0とする。帯電器5は、残留電位Vrから電位V0まで感光体ドラム4の周面の電位を変化させる際に、感光体ドラム4の周面に対して複数回にわたって帯電を行う。夫々の帯電における感光体ドラム4の周面の電位の変化量は略等しい。 (もっと読む)


【課題】転写部から効率よく定着オイルを除去することができ、良好な画像形成を行う。
【解決手段】感光体ドラム1Y,1C,1M,1Kのトナー画像が転写される中間転写ベルト8上のトナー画像を記録媒体Pに転写する2次転写ローラ19と、2次転写ローラ19の表面を清掃する清掃ブレード40とを備え、定着オイルを使用する定着器20とを備える画像形成装置100において、2次転写ローラ19に付着したとき、2次転写ローラ19に定着オイルの付着領域を含む領域を覆うトナーパターンを転写し、トナーTと同じ極性のバイアス電圧が印加されると共にトナーTと定着オイルの層60とブラシ部材31で混合し清掃ブレード40で除去する。 (もっと読む)


141 - 160 / 893