説明

Fターム[2H200PB26]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 検知、計数 (12,351) | 検知する内容 (8,172) | 異常の検知 (241)

Fターム[2H200PB26]に分類される特許

141 - 160 / 241


【課題】帯電器の清掃の有無を確認することができる画像形成装置と、帯電器の清掃の有無を確認して対応するための画像形成装置のメンテナンス確認方法を得る。
【解決手段】画像形成装置において、トナーコンテナの交換と帯電器の清掃が促され、両方が行われると、通常の画像形成動作に移り、帯電器が正常に清掃されないと、清掃を促す表示がされるとともに、帯電器のコロナワイヤ電流またはグリッド電圧の調整が行なわれる。帯電器の清掃が正常に行われたかどうかは、トナーコンテナおよび清掃部材に記録された情報の比較により行う。表示により正常に帯電器の清掃を行うと、コロナワイヤ電流またはグリッド電圧を元の値に戻して通常の画像形成動作に移り、正常な清掃が行われないと、調整後の状態で画像形成動作が行なわれる。再度トナーコンテナを交換し、2回連続して正常な清掃が行われない場合、サービスマンを呼ぶように表示される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、常に位置ずれが発生しないようにして、使い勝手をよくする。
【解決手段】位置ずれ検出用のマークは、横線または斜線の1本の線分である。複数本のマークでマーク群を構成する。マーク群を複数列複数行並べて、位置ずれ補正用パターンの1パターンセットとする。位置ずれ補正用パターンを無端ベルト上に複数セット作成する。パターンセットごとにマークの位置をセンサ17、18、19で検出して、位置情報を記憶する。マーク群ごとに位置検出数をカウントし、位置検出数が規定数以外である異常マーク群が存在するか否かを検査する。異常マーク群の位置情報を除いて、パターンセットごとに位置ずれ量を算出する。あるいは、全パターンセットから異常マーク群の位置情報を除いて、位置ずれ量を算出する。 (もっと読む)


【課題】基準位置を検出するための手段が中間転写体上にない画像形成装置においても、中間転写体の位置を高速に決定することができるようにする。
【解決手段】潜像形成手段のポリゴンモータ205を回転させる。回転が安定すると、レーザー206を照射する。現像手段で現像バイアス207を印加し、中間転写手段で一次転写バイアス204を印加して、中間転写ベルト上に画像を形成する。中間転写ベルト上の画像を、表面情報検知手段の表面情報検知センサ203で検知し、EEPROM202へ記憶する。中間転写体の回転中に検知された特徴点を、記憶してある特徴点情報と比較して、中間転写体の位置を判断する。 (もっと読む)


【課題】像担持体に潤滑剤を長期にわたり均一かつ効率的に塗布することができ、しかも像担持体回りの小型化が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体1と、該像担持体と接する中間転写体11を備える画像形成装置において、前記中間転写体11に潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布装置20を設けるとともに、前記中間転写体11を前記像担持体1に接離可能に設け、前記潤滑剤塗布装置20より前記中間転写体11を介して前記像担持体1に潤滑剤を供給する。 (もっと読む)


【課題】印字中に何らかの要因で中間転写体上に現像剤が残った状態で印字を中断する場合において、紙を新規給送することなく、機内に残留している搬送可能な紙を有効活用し、残留紙自動排出処理と並行して未二次転写現像剤のクリーニングを行い、未二次転写現像剤回収手段の寿命低下を軽減するとともに、復帰時間を短縮する画像形成装置及び画像形成装置の制御方法の提供。
【解決手段】印字中の紙の搬送状態を管理する転写材搬送状態管理手段201と、印字が中断された場合に、転写材搬送状態管理手段201の管理情報に基づいて、印字復帰処理を行うときの紙の排出搬送制御を変更する転写材排出制御手段204と、転写材排出制御手段204によって排出される紙の搬送位置に応じて二次転写バイアスを切り替える二次転写バイアス制御手段205とを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を招くことなく、中間転写ベルト10の表面上のトナー像やその画像濃度を精度良く検知することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト10を張架する2次転写ニップ入口ローラ14に対する中間転写ベルト10の掛け回し領域内の領域である第1ベルト領域に対してベルトおもて面側から対向する第1位置に、トナー像を記録するための記録紙を一時的に進入させる画像形成装置において、同掛け回し領域におけるベルト移動方向の中心に対し同第1ベルト領域よりも離れたところにある同掛け回し領域内の領域である第2ベルト領域、にベルトおもて面側から対向する第2位置と、同第1位置との間で光学センサユニット150を移動させるセンサ移動手段を設け、同第1位置にある光学センサユニット150による検知結果に基づいて、作像条件調整処理を実施するように、制御手段を構成した。 (もっと読む)


【課題】シンプルな部品構成で帯電ローラの帯電バイアスを正確に制御するプロセスカートリッジおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】プロセスカートリッジは,感光体ドラム11と,帯電装置12とを有している。帯電装置12は,感光体ドラム11と接触する帯電ローラ2と,帯電ローラ2に対して所定のバイアスを印加する帯電バイアス用電源120と,その帯電バイアス用電源120を制御する制御回路121と,所定の情報を記録する記録装置122とを備えている。記録装置122には,感光体ドラム11と帯電ローラ2とが組み合わされた状態で選択された帯電バイアスの交流成分のパラメータがあらかじめ記録されている。 (もっと読む)


【課題】 感光ドラムに形成される静電潜像に悪影響を与えるリークを抑制する
【解決手段】 帯電器72のうち画像形成領域71Aから軸方向にずれた非画像形成領域71Bに、リークを促進するリーク促進部72Eを設け、このリーク促進部72Eでリークが発生した場合に帯電ワイヤ72Cを清掃又は交換すべき旨の警告が発せられるので、感光ドラム71に形成される静電潜像に悪影響を与えるリークが発生する前に、帯電ワイヤ72Cを清掃又は交換すべき旨を利用者に知らせることができる。また、利用者によって帯電ワイヤ72Cが清掃又は新しい帯電ワイヤ72Cに交換されれば、ワイヤ太りが進行することを未然に防止できるので、感光ドラム71に形成される静電潜像に悪影響を与えるリークを抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高いクリーニング性を維持しつつ、中間転写体の劣化を防いで耐久性向上を図ることができるクリーニング装置を提供すること。
【解決手段】中間転写ベルト(中間転写体)5をクリーニングするクリーニングブラシ(クリーニング部材)31と、該クリーニングブラシ31を回転駆動するクリーニングモータ(駆動手段)33と、クリーニングブラシ31の回転数を可変する回転数可変手段を備え、クリーニングブラシ31を中間転写ベルト5との当接部において中間転写ベルト5の回転方向とは逆方向に回転させながら、該クリーニングブラシ31にトナーの帯電とは逆極性のバイアスを印加して中間転写ベルト5上の転写残トナー又は非転写トナーをクリーニングするクリーニング装置30において、非転写トナーをクリーニングするときのクリーニングブラシ31の周速を、転写残トナーをクリーニングするときの周速よりも大きく設定する。 (もっと読む)


【課題】 ベルト部材を長期に亘って正常な基本速度で駆動できるようにする。
【解決手段】 ベルト部材である中間転写ベルト10に、その移動方向に沿って連続して目盛5を多数形成し、それをセンサ6で検知可能にする目盛検知手段を設ける。その目盛検知手段の目盛5を検知する能力がトナー等により汚れて所定の値よりも悪化したときには、目盛クリーニング装置29とセンサクリーニング装置31を作動させて目盛5とセンサ6をクリーニングして目盛検知能力を回復させる。それにより、センサ6が目盛5を正確に検知できるため、そのセンサ6からの情報により中間転写ベルト10の実際の速度を長期に亘って正確に検出することができ、それによって中間転写ベルト10を基本速度で駆動することができる。 (もっと読む)


【課題】トナー像の乱れによる画像劣化がなく、記録材の搬送にかかる信頼性に問題が生じることなく、スピーディに記録材の上下両面または何れか一方に画像記録を行うことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】静電潜像と該静電潜像からトナー像とを形成すると共に、該トナー像を用紙Pに転写する画像形成手段305、306を、2次転写ローラ354と2次転写チャージャ355を除いて、用紙Pを搬送する水平状の用紙搬送路302、303、304を挟んで略T字状となるように設け、その一対の画像形成手段305、306を選択的に稼動制御する制御手段308を設ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の大型化、高価格化を招くことなく、廃トナー収容ボックスを簡単、確実に画像形成装置本体へ装着固定できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】廃トナー収容ボックス9の装置本体への正規装着においてボックス9を位置決めする部材95及びモーメント支持部材96を設け、位置決め部材95は、ボックス9への廃トナー搬出管Pのトナー排出口P1を開閉するシャッタs1の付勢バネs2による合力作用線より下方位置にあり、モーメント支持部材96は位置決め部材95の下方にあって該バネs2力にてボックス9に作用するモーメントを受ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内に生じうる結露の有無を的確に判定する。
【解決手段】帯電バイアスを印加された帯電ローラを当接させて感光体を帯電させる接触帯電方式の画像形成装置において、帯電ローラの周長よりも長いパッチ画像を形成し、その濃度をサンプリングする。サンプリング結果から濃度変動の周期性を抽出し(ステップS201)、その周期性が帯電ローラの周長に対応するものであるときには(ステップS202)結露ありと判定する(ステップS203)。そうでない場合には結露なしと判定する(ステップS204)。 (もっと読む)


【課題】帯電能力の確保のために、複数の帯電器を備え、これらの帯電器に異常が発生した場合に機械停止を回避し、ユーザーにとって使い易い画像形成装置を提供する。
【解決手段】除電から書き込みの間に少なくとも2つ以上の帯電手段1、2、これらの帯電手段1、2の異常を検知する異常検知手段24を有する電子写真方式の画像形成装置において、作像中に複数の帯電手段1、2の少なくとも1つを異常と判断した時、帯電印加電圧を変更し、異常発生時の印字から作像を継続する。 (もっと読む)


【課題】副走査方向について高精度な位置制御が行えるだけでなく、ベルトの寄り方向の位置をフィードバック制御することにより、主走査方向についても高精度な位置制御がおこなえるベルト移動装置を提供する。
【解決手段】駆動ローラと、これに対向配置された少なくとも1つの対向ローラのうち、少なくとも1つは上下方向の回転目標位置に可動できる可動手段を備え、無端ベルトの移動時に無端ベルトの移動速度に応じてベルト寄りを抑制するベルト寄り制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ギャップにおける異常放電による帯電不良を的確に検知するとともに、異常の生じた画像形成ステーションを確実に特定する。
【解決手段】イエロー用帯電ローラ231Y、マゼンタ用帯電ローラ231Mおよびシアン用帯電ローラ231Cは帯電バイアス発生部230からみて並列に接続されており、交流バイアス電圧が一括して印加される。各帯電ローラに流れる電流も、異常電流検出部242により一括して検出される。イエロー用感光体、マゼンタ用感光体、シアン用感光体のうち1つだけ除電を行い、他の感光体については除電を行わないことにより、除電された感光体でのみ放電が生じうる。こうして選択的に除電を行いながら電流検出することにより、各色における異常放電の有無を個別に判定することができる。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルトの滑りによりベルト位置ずれが累積された場合でも、色ずれが増大せず安定した良好な画質の画像形成を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、駆動ローラ104によって搬送される中間転写ベルト101を有し、かつ、中間転写ベルト101の速度変動を補正するための補正プロファイルを有する。そして、駆動ローラ104と中間転写ベルト101の滑り量を検出する滑り量検出手段と、滑り量が所定値を超えていた場合、補正プロファイルを補正する補正プロファイル補正手段とを備える。各手段は、システムコントローラ120がその機能を有する。 (もっと読む)


【課題】非接触AC帯電方式の画像形成装置およびその異常判定方法において、ギャップにおける異常放電による帯電不良を的確に検知する。
【解決手段】異常放電に起因して帯電ローラ231Kに流れる異常電流はパルス状である。そこで、帯電電流Icを抵抗器2411により電圧に変換するとともに、高域通過フィルタ2412により高周波成分を抽出する。基準電圧Vrefを超えるパルスの発生回数をカウンタ2415によりカウントし、そのカウント値が所定の閾値を超えたとき、CPU101はギャップにおける異常放電が生じたと判定する。 (もっと読む)


【課題】クリーニングブレードなどの清掃部材の異物除去を良好に行なうことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー像を中間転写ベルト上に形成し(S151)、センサでそのトナー像の濃度を読取る(S155)。正常にトナー像が形成できることが確認されると(S157でYES)、トナー像を新たに中間転写ベルトに形成し(S159)、その像の後端が中間転写ベルトクリーニングブレードの位置を通過するのを待つ(S161)。その後、中間転写ベルトの逆転制御を実施する(S163)。これにより、クリーニングブレードの異物除去を行なう。 (もっと読む)


【課題】複数の電気的負荷へのラインの接続状態を効率的に確認することが可能な画像形成装置及びその断線検査方法を提供する。
【解決手段】第1電極t3と第2電極t4とを低インピーダンス抵抗Rgで接続し、接続ライン131,142が断線しているとき、低インピーダンス抵抗Rgの電圧降下による制約を受けることなく、各バイアス生成回路121,122が自由に第1バイアス電圧V1、第2バイアス電圧V2を出力できる。一方、接続ライン131,142が断線していないときは、低インピーダンス抵抗Rgの電圧降下による制約を受けることになる。 (もっと読む)


141 - 160 / 241