説明

Fターム[2K002AA07]の内容

光偏向、復調、非線型光学、光学的論理素子 (16,723) | 用途 (1,550) | その他の用途(ディスプレイ等) (378)

Fターム[2K002AA07]に分類される特許

41 - 60 / 378


【課題】複数の走査角および空間分解能を設定することができる光走査装置を、小型かつ簡便な構成で実現する。
【解決手段】光走査装置12は、複数の光源で構成される光源装置20と、光源数に対応した数の光偏向素子から構成される光偏向素子22と、各光偏向素子に個別に対応した、異なる拡大率を有する走査角およびビーム広がり角の複数の拡大レンズ系26とから構成されている。いずれかの拡大レンズ系と、これに対応した光偏向素子及び光源を選択することにより、複数の走査角および空間分解能を設定することができる。 (もっと読む)


【課題】光源として半導体レーザを用いる画像表示装置において、緑色レーザ光源装置の取付構造を複雑にすることなく、緑色レーザ光の光軸を簡易な操作で調整可能とする。
【解決手段】赤外レーザ光の波長を変換して緑色レーザ光を出力する緑色レーザ光源装置2と、緑色レーザ光源装置から入射した緑色レーザ光を映像信号に基づき変調する空間光変調器5と、緑色レーザ光源装置と空間光変調器との間の経路に配置され、緑色レーザ光を反射させて空間光変調器側に導くダイクロイックミラー14と、ダイクロイックミラーを支持するミラー支持装置51と、筐体21とを備え、緑色レーザ光源装置は、筐体に対して一軸方向に移動することにより、緑色レーザ光の光軸を第1の方向に変位可能とし、ミラー支持装置は、ダイクロイックミラーを保持した状態で一軸周りに回動することにより、緑色レーザ光の光軸を前記の方向と交差する第2の方向に変位可能とする構成とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は光源装置の出力を設定した目標値に安定に制御可能にすることを目的とするものである。
【解決手段】基本波106を出力する基本波光源部101に所定の電流を入力し、駆動するレーザ駆動部150と、前記基本波106を入力して、波長変換部110からの高調波の出力を検出する高調波出力検出部113の信号が目標値となるように前記レーザ駆動部150へ入力する電流を増減するレーザ制御部300と、前記波長変換部110を加熱冷却する温度設定部116とを備え、レーザ駆動部150への入力信号の傾斜を検出し、その傾斜量に基づき、前記温度制御部400の設定温度を補正する温度補正部とを備えた光源装置。 (もっと読む)


【課題】複数のレーザ光同士のコヒーレンスを低減させ、スペックルノイズを抑えた光源装置、画像表示装置及びモニタ装置を提供すること。
【解決手段】光を発する複数の発光素子11a〜11fと、該複数の発光素子11a〜11fから射出された光に対してそれぞれ選択が行われる複数の光選択領域A〜Fを有し、複数の発光素子11a〜11fから射出された光を選択的に反射させる波長選択素子12と、該波長選択素子12の複数の光選択領域A〜Fの状態を検出する状態検出手段21と、該状態検出手段21により検出された複数の光選択領域A〜Fの状態に応じて、複数の光選択領域A〜Fによって選択される光の波長が互いに異なるように、波長選択素子12の光選択領域A〜Fの状態を変化させる状態変化手段22とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 レーザによる自己加熱を補償し、高強度での変換効率の低下を改善する。
【解決手段】 波長変換用非線形結晶10における波長変換による平均的な温度上昇を検出する温度検出器22による検出出力に基づいて、第1のペルチェ素子21を駆動して、上記波長変換用非線形結晶10の結晶全体の温度を平均した平均温度を制御し、上記波長変換用非線形結晶10の出射端面10Bから出射された2次高調波光(L)の光量に応じた大きさの駆動電流を第2のペルチェ素子31に流すことにより、上記波長変換用非線形結晶10内の温度勾配を相殺する熱流(HC2)を上記第2のペルチェ素子31により生じさせて上記温度勾配を制御して、上記波長変換用非線形結晶10の位相整合をとり、出射される2次高調波光(L)の光量が最大となる温度に上記波長変換用非線形結晶10の平均温度を上記第1のペルチェ素子21により制御する。 (もっと読む)


【課題】組み付けや位置調整の際にレーザチップや集光レンズが損傷することを防止することができるようにする。
【解決手段】半導体レーザ31のレーザチップ41から出力されたレーザ光を集光するFACレンズ32およびロッドレンズ33を保持する集光レンズホルダ54に、半導体レーザ31のマウント部材52に当接してレーザチップとの接触を防止する突出部77を形成する。特に突出部を、レーザチップを挟んでその両側に位置するマウント部材の部分にそれぞれ当接するように1対設ける。 (もっと読む)


【課題】高出力の波長変換レーザ光源において高調波のビーム径を一定に保つレーザ光源を提供する。
【解決手段】基本波を生成するレーザ発振器と、前記基本波を高調波に変換する波長変換素子と、前記波長変換素子の温度を一定値に保つ素子温度保持部と、前記高調波のビーム径を検出するビーム径検出部と、前記素子温度保持部の温度を前記ビーム径検出部による検出値に応じて制御する温度制御部と、前記高調波のビーム径を設定するビーム径設定部をさらに備え、前記ビーム径検出部での検出値と前記ビーム径設定部で設定されたビーム径との差分値が最小になるように前記素子温度保持部の温度を制御する温度制御部とからなるレーザ光源。 (もっと読む)


【課題】波長変換部の構成簡明化と最終系列の二つの波長変換光学素子におけるレーザ光の重複度向上とを両立可能とする波長変換光学系を提供する。
【解決手段】波長変換光学系30は、第1部材31から出射される第1レーザ光ω及び第2レーザ光2ωと、第2部材34から出射される第3レーザ光5ωとが入射して、第2レーザ光と第3レーザ光との和周波発生により第4レーザ光7ωを発生させる第1波長変換光学素子35と、第1波長変換光学素子35から出射した第1レーザ光ω及び第4レーザ光7ωが入射して和周波発生により第5レーザ光8ωを発生させる第2波長変換光学素子36と、第1部材31と第1波長変換光学素子35との間に設けられ、略同軸で入射する第1,第2レーザ光の出射光軸を相対変位させる光軸変位装置50とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】簡明かつ低廉な構成で、第2高調波発生により波長235nm以下の紫外光を発生可能な波長変換光学素子を提供する。
【解決手段】一般式がMBe2BO32で表され、当該結晶のc軸に直交して相互に平行に延びる上下面及び側面を有する板状をなし、側面はc軸と各々所定角度で交わる第1側面S1と第2側面S2とを有して構成される。第2高調波発生(SHG)により紫外光を発生させる際の位相整合条件を満たす光の伝搬方向がc軸に対してθmである場合に、第1側面S1は、基本波が結晶内に入射可能であるとともに、入射した基本波及びSHGにより発生した第2高調波がc軸に対してθmの角度で結晶内を伝播する傾斜角度であり、第2側面S2は、第1側面S1から入射して反射した基本波及び第2高調波が出射し得る傾斜角度であるように構成される。 (もっと読む)


【課題】KTN結晶の振動に伴う超音波の効果的な減殺を図るとともに、KTN結晶の温度制御を容易にする。
【解決手段】KTN結晶21の対向する面に形成された電極対に電圧を印加することにより、KTN結晶内に屈折率分布を誘起する電気光学デバイスにおいて、前記電極対22,23は、導電性弾性体24を介して、導電性支持体25,26に接続されている。導電性支持体25,26の側面は、光を透過する絶縁性の封止板27で覆われている。封止板27の内側には、絶縁性の液体28が充填されている。 (もっと読む)


【課題】レーザ光の発振波長を変化させる波長変換素子を備えた光デバイスにおいて、波長変換素子の温度調整を簡単な構造で効率よく高精度に実現する光デバイスを提供する。
【解決手段】シリコン基板10上に光素子としての波長変換素子20が搭載された光デバイス1において、シリコン基板10上に形成されたヒータ40a、40bと、Auからなり、シリコン基板10と波長変換素子20とを接合するとともに、ヒータ40a、40bで発生した熱を波長変換素子20に伝えるマイクロバンプ30a、30bと、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】放熱性を維持しつつ、温度変化による位置ずれを低減する光学素子およびそれを用いたレーザ光源モジュール、画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】レーザ光の波長を非線形光学結晶により変換するSHG素子48と、SHG素子48を固定する金属製のホルダ50と、SHG素子素子の光入出力面とは異なる面との間に形成された隙間に充填された金属の充填剤52とを備え、SHG素子48の膨張率をX、SHG素子48の使用温度範囲をTとすると、充填剤52の膨張率Zは以下の式で表されることを特徴とする光学素子。
Z<(0.002/T)−X (もっと読む)


【課題】温度変動が生じても高い効率で安定したパワー出力を実現できるレーザ光源装置を得ること。
【解決手段】レーザ素子11と、前記レーザ素子11の温度を計測するレーザ素子用温度測定手段12と、前記レーザ素子11が出力するレーザ光の波長変換を行う高調波発生素子15と、前記高調波発生素子15の温度を計測する高調波発生素子温度測定手段13と、前記高調波発生素子15の温度を調節する高調波発生素子温度調節手段14と、前記レーザ素子11の温度と前記高調波発生素子15が出力するレーザ光のパワーが最大となる前記高調波発生素子15の目標温度との関係を保持する記憶手段と、前記レーザ素子用温度測定手段13によって計測された前記レーザ素子11の温度から前記関係に従って求めた目標温度に前記高調波発生素子15の温度が調節されるように、前記高調波発生素子温度調節手段14を制御する制御手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】駆動周波数の変化に伴う偏向角の変化を抑制した周波数無依存光偏向器を提供する。
【解決手段】電気光学効果を有し、直方体に加工された電気光学結晶1と、前記電気光学結晶の対向する一対の面を通る光軸を設定したとき、前記光軸に対して直交し、前記電気光学結晶の内部に電荷を注入するための第1の電極対2a,2bと、前記光軸に対して直交し、前記第1の電極対の印加方向と互いに直交し、前記電気光学結晶の内部に電界を発生させる第2の電極対3a,3bとを備え、前記第1の電極対へ印加する電圧と前記第2の電極対へ印加する電圧とを交互に印加する。 (もっと読む)


【課題】相対論的因果律に反しない過去への通信を実現する。
【解決手段】量子相関状態にある光子ビーム(L11,R11)を生成する光子対源(G11)を有し、それぞれの中心波長が光子ビーム(L11,R11)に等しい光子ビーム(L12,R12)を生成する光子対源(G12)を有し、光子ビーム(L11,L12)を合波干渉させるビームスプリッタ(BS11)を有し、光子ビーム(L11)の光路上にシャッター(SH11)を有し、光子ビーム(R11,R12)を合波干渉させるビームスプリッタ(BS12)を有し、ビームスプリッタ(BS12)の2口の出力ポートから射出する光子の同時計数率を測定する同時計数器(CC11)を有し、シャッター(SH11)の開閉を送信信号に対応させて行うことにより信号を送信し、同時計数器(CC11)で光子の同時計数率の減増を測定することにより信号を受信する。 (もっと読む)


【課題】スペックルが少なく、出力が大きいレーザー光を射出する波長変換素子を得る。
【解決手段】波長変換素子は、非線形光学基板上に周期状の分極反転構造を備え、分極の方向が異なる領域ごとに異なる電界が印加されるように構成された電極とを有する。電極に電圧を印加すると、電界により分極反転構造部分の屈折率が変化し、位相整合波長が変化する。高速で変化する電圧を電極に印加することで、位相整合波長に合致した第2高調波の波長も高速で変化し、高いデスペックル効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】温度が変化した場合でも、レーザ光の波長を容易に高調波生成素子で変換可能な波長範囲内にすることが可能なレーザシステムおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、レーザ光36を発振するDFBレーザ12と、DFBレーザ12の温度調節をするヒータ14と、レーザ光36をレーザ光36の高調波光38に変換する高調波生成素子20と、を有するレーザモジュール10と、レーザモジュール10の温度が所定の温度において、DFBレーザ12が発振したレーザ光36の波長が高調波生成素子20で変換可能な波長範囲内になるように、DFBレーザ12を駆動する駆動電流26を制御し、レーザモジュール10の温度が所定の温度から変化した場合に、レーザ光36の波長が高調波生成素子20で変換可能な波長範囲内になるように、ヒータ14に投入するヒータ電流28を制御する制御部40と、を具備するレーザシステムである。 (もっと読む)


【課題】安価で大量生産可能な小型・薄型化されたレーザー光源を提供する。
【解決手段】赤のLD素子1Rと青のLD素子1B及び赤外のLD素子1IRは、互いに近接して支持基板3の同一面上に実装されている。さらに赤外のLD素子1IRの出射軸上には、波長変換するための波長変換素子2も前記支持基板3の同一面上に配設されている。赤外のLD素子1IRから出射された赤外光は、波長変換素子にて1,064nmの赤外波長を532nmの波長に変換され、緑に変換されるものである。このような構成によれば、安価で大量生産可能な、小型・薄型化されたレーザー光源を提供することができる。また、赤外光を緑色に変換する波長変換素子と組み合わせる構成なので、高効率で低消電の白色光が得られる。 (もっと読む)


【課題】小型化を実現しつつ、画像表示途中でのレーザ波長変換装置における共振器内部の光学素子接合体の剥離を防止し、その結果、安定して画像を表示することができるレーザ波長変換装置及びこれを用いた画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】固体レーザ結晶25と非線形光学結晶27とを水素結合により相互に接合して接合体を形成し、接合体の少なくとも接合部を含む少なくとも上面部あるいは下面部を接着樹脂26で被覆するようにした。 (もっと読む)



41 - 60 / 378