説明

Fターム[2K009AA02]の内容

光学要素の表面処理 (25,952) | 表面構造 (6,152) | 反射防止構造 (4,272) | 反射防止膜 (3,080)

Fターム[2K009AA02]の下位に属するFターム

Fターム[2K009AA02]に分類される特許

401 - 420 / 1,913


【課題】基材に成膜時の熱による変形の影響を受け難く、反射率が低く複屈折の少ない透明樹脂基板を用いることにより、複屈折と反射率の双方の問題を低減した光学フィルタを得る。
【解決手段】光学フィルタの透明樹脂基板21として、ガラス転位温度が120℃以上、屈折率が1.6以上、リタデーション値が30nm以下のフルオレン構造を有するポリエステル樹脂を用いる。そして、この基板21上にND膜31と反射防止膜32を積層することによりNDフィルタ10を形成する。 (もっと読む)


【課題】膜厚が異なる複数種類の薄膜を同一バッチで成膜可能な成膜装置及び成膜方法を提供する。
【解決手段】ターゲット101、102を用いて基板100の表面に成膜を行う成膜装置1は、ターゲット101、102が載置される材料設置部20と、基板100を材料設置部20に載置されたターゲット101、102に対向させて支持する基板ホルダ11A、11Bと、材料設置部20と基板ホルダ11A、11Bとの間を退避可能に遮蔽するシャッタ部13A、13Bとを有する複数の基板支持部10A、10Bと、シャッタ部13A、13Bと接続された制御部とを備え、制御部は、各々の複数の基板支持部10A、10Bのシャッタ部13A、13Bをそれぞれ異なるタイミングで動作させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】反射防止機能を有すると共に、耐擦傷性及び防眩性にも優れ、かつ層構成が簡単でコストが低く特に偏光板用として好適な反射防止フィルムを提供する。
【解決手段】透明プラスチックフィルムの表面に、ハードコート層形成材料を用いて形成されたハードコート層、及び活性エネルギー線の照射による硬化樹脂を含む、屈折率1.43以下の厚さ50〜200nmの低屈折率層が順次積層されてなる反射防止フィルムであって、(1)前記ハードコート層形成材料が、(A)(a)多官能性(メタ)アクリレートと、(b)シリカ系微粒子を含む活性エネルギー線感応型組成物、(B)有機微粒子、及び(C)分子内に少なくとも一つの極性基を有する分散剤を含有する材料であること、(2)前記ハードコート層の膜厚が、前記(B)有機微粒子の平均粒径よりも大きいこと、及び(3)前記(A)活性エネルギー線感応型組成物の硬化物の屈折率が1.46〜1.80であること、を特徴とする反射防止フィルムである。 (もっと読む)


【課題】耐衝撃性が良好であって、しかも、干渉縞の発生も抑制できる、光学物品の製造方法を提供する。
【解決手段】第1の組成物を用いてプラスチック基材の上に第1の層を積層する工程を有する。第1の組成物は、平均粒子径が互いに異なる複数種類のポリウレタン樹脂と、金属酸化物微粒子と、有機ケイ素化合物とを含む。プラスチック基材の側の屈折率に対して、第2の層に面した表層の屈折率が低い第1の層を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】優れた強度および低屈折率を有し、光学用反射防止膜に用いることができる光学用膜の製造方法を提供する。
【解決手段】第2族元素を含む化合物を含む水溶液、ハロゲンを含む化合物を含む水溶液、有機溶剤とによりエマルジョンを形成することで、シェルが第2族元素のハロゲン化合物からなるカプセルが含まれる塗工液を作製し、前記塗工液を基材上に塗布し、加熱することで、前記第2族元素のハロゲン化合物のシェルからなる中空粒子を含む光学用膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】耐衝撃性が良好であって、しかも、干渉縞の発生も抑制できる、光学物品の製造方法を提供する。
【解決手段】第1の組成物を用いてプラスチック基材の上に第1の層を積層する工程を有する。第1の組成物は、芳香環を備える第1のポリウレタン樹脂と、カーボネート骨格を備える第2のポリウレタン樹脂と、金属酸化物微粒子と、有機ケイ素化合物とを含む。プラスチック基材の側の屈折率に対して、第2の層に面した表層の屈折率が低い第1の層を形成できる。 (もっと読む)


【課題】光学システムを薄型化、小型化する際に必要となる光学素子の形状を提案することにある。
【解決手段】入射面および出射面に光学機能面を有する光学素子であって、前記光学機能面内に設けられた光学有効領域と、前記光学有効領域の外周に設けられた外周面と、前記光学有効領域上に設けられた反射防止膜と、を備え、前記光学有効領域は、光軸方向から見たとき前記光学機能面内に矩形の形状を有し、前記光学有効領域の頂点が前記光学素子の外周近傍に位置しており、前記入射面側の前記光学有効領域の対角線と、前記出射面側の前記光学有効領域の対角線との長さの比が、略1であり、前記反射防止膜は、少なくとも前記光学有効領域の全面を被覆する、光学素子。 (もっと読む)


【課題】変性シリコンアクリレート添加による外観欠点の発生を抑制するとともに、優れた耐擦傷性および防汚性を有する樹脂組成物、それを用いた反射防止フィルム、表示装置および反射防止フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】反射防止フィルムは、基材と反射防止層とを備える。反射防止層は、両末端の少なくとも1方にアクリル基またはメタクリル基を有し、かつ、重量平均分子量8000以上を有する第1の変性シリコン化合物と、側鎖にアクリル基またはメタクリル基を有する第2の変性シリコン化合物と、中空粒子または多孔質粒子と、電離放射線硬化型樹脂とを含む樹脂組成物を硬化することにより形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、低反射率性、耐擦傷性、防汚性および転写性に優れた低屈折率層を有する反射防止フィルムを提供する。
【解決手段】 透明基材フィルム上に少なくとも1層の低屈折率層を有する反射防止フィルムであって、前記低屈折率層が、
(A)重合性不飽和基を有し、下記式(F)で表される構造を有し、重量平均分子量Mwが10000未満である含フッ素防汚剤
一般式(F): (Rf)−[(W)−(R
(式中、Rfは(パー)フルオロアルキル基又は(パー)フルオロポリエーテル基、Wは連結基、Rは重合性不飽和基を有する官能基を表す。nは1〜3、mは1〜3の整数を表す)
(B)重合性不飽和基を有する多官能モノマー
(C)無機微粒子
を少なくとも含有する塗布組成物から形成され、前記(A)含フッ素防汚剤の含有量が前記塗布組成物中の全固形分に対して1質量%以上25質量%未満であることを特徴とする反射防止フィルム。 (もっと読む)


【課題】有機ガラス基材とシリコーン系硬化膜(ハード膜)との間にプライマー膜を備えた光学要素において、有機ガラス基材が光学要素屈折率1.60以上であっても、曇りや干渉縞等の外観不良が発生し難い光学要素を提供すること。
【解決手段】有機ガラス基材12とハード膜14との間に、プライマー膜16を備えた光学要素。基材12、ハード膜14およびプライマー膜16の各屈折率が1.60以上であるとともに、ハード膜14及びプライマー膜16は、金属酸化物微粒子を屈折率調整剤として含有するハード膜塗料及びプライマー膜塗料で形成されている。前記プライマー膜塗料のベースポリマーが非晶性のエステル系熱可塑性エラストマー(エステル系TPE)から実質的になるものである。 (もっと読む)


【課題】偏光板に施された表面処理の識別方法を提供すること。
【解決手段】ラミネートフィルム付き偏光板10a〜10cを対象として、偏光板13a〜13cに施された表面処理の有無又は種類を識別する方法であって、表面処理の有無又は種類が異なるラミネートフィルム付き偏光板10a〜10cの間では、偏光板13a〜13cの透過軸13A〜13Cとラミネートフィルム11a〜11cの光学軸11A〜11Cとのなす角度、及びラミネートフィルム11a〜11cの持つ位相差の少なくとも一方が異なるようにし、次いで、検査用光源30と検査用偏光板20との間にラミネートフィルム付き偏光板10a〜10cを配置して、検査用光源30から光を発して検査用偏光板20の色付きを確認し、当該色付きから表面処理の有無又は種類を識別する。 (もっと読む)


【課題】液中で凝集などが起こり難くコーティング用としての安定性の高い酸化アルミニウム前駆体ゾルを用いることにより、高い反射防止性能を示し、反射率のばらつきの少ない反射防止膜を有する光学用部材の製造方法を提供する。
【解決手段】
アルミニウム化合物の加水分解物および/またはその縮合物を成分として含有する粒子と、溶媒を含み、前記粒子の平均粒子径が2.5nm以上7nm以下である酸化アルミニウム前駆体ゾル。前記酸化アルミニウム前駆体ゾルを基材上に供給して形成した酸化アルミニウム膜を60℃以上100℃以下の温水中に浸漬して酸化アルミニウムベーマイトの凹凸構造を形成する工程を有する光学用部材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】基材の種類に依存せずに高い反射防止性を安定して発揮できる光学用部材を提供する。
【解決手段】ガラス基材表面に積層体が形成された光学部材において、前記積層体の少なくとも一層が酸化アルミニウムを主成分とする板状結晶から形成された凹凸構造を有する板状結晶層であり、前記基材と前記板状結晶層との間に少なくとも一層のポリマー層があり、かつ前記ポリマー層がオルガノシルセスキオキサン構造を有するポリマーを主成分とするポリマーからなる光学用部材。前記ポリマー層がオルガノシルセスキオキサンのオリゴマーまたは/およびポリマーの硬化物層であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイケースにハロゲンランプを照射しても白ボケしない反射防止性フィルムを提供する。
【解決手段】反射防止フィルムは、PETフィルム上にPETフィルム表面から順に接着層、ハードコート層および低屈折率層がこの順で積層されて構成されている。そして、前記低屈折率層はバインダーと平均粒子径1〜50nmの変性コロイダルシリカ微粒子とを含む屈折率が1.43〜1.50の層であり、バインダーの硬化物と変性コロイダルシリカ微粒子との屈折率差が0.04以下に設定され、かつハードコート層の屈折率は低屈折率層の屈折率よりも0.13以上0.24以下の範囲に設定される。 (もっと読む)


【課題】視感反射率が十分に低減された反射防止フィルムであって、反射色が淡色で、視認性に優れ、且つハードコート層の界面反射光の干渉縞による虹彩模様の発生が抑えられた反射防止フィルムを提供する。
【解決手段】基材フィルム12の表面に、易接着層13、易接着層13よりも屈折率の高い高屈折率層14、高屈折率層14よりも屈折率の高いハードコート層15、ハードコート層15よりも屈折率の低い低屈折率層16がこの順で設けられた構成を含む反射防止フィルム。 (もっと読む)


【課題】樹脂表面と隣接層との密着性を向上させ、表面形状の変化と樹脂内部の白濁とを防止又は抑制する。
【解決手段】対物レンズ37は波長380〜420nmのレーザ光を用いた光学装置に用いられる光学素子である。対物レンズ37は、樹脂材料を成形した樹脂成形部50と、樹脂成形部50の表面52に形成されたヒンダードアミン系耐光安定剤を含有する隣接層60と、を備え、85℃,RH50%の環境下に168時間放置された場合に、樹脂成形部50の光学有効範囲に対する隣接層60の密着面積が60%以上である。 (もっと読む)


【課題】耐光性および耐候性に優れ、かつ、青紫色の光の透過率を所定の割合で低下させるとともに、反射率を確実に抑制し得る光吸収膜、およびかかる光吸収膜を備えた低コストの光学素子および光ピックアップ装置を提供すること。
【解決手段】光吸収膜9は、基材10側から、第1の層1、第2の層2、第3の層3、第4の層4、第5の層5、第6の層6、第7の層7および第8の層8が、この順で積層されてなるものである。これらの8層のうち、第1の層1、第4の層4および第7の層7がそれぞれ高屈折率層に相当する。一方、第2の層2、第6の層6および第8の層8がそれぞれ低屈折率層に相当する。また、第3の層3および第5の層5がそれぞれ光吸収層に相当する。光吸収層は、低屈折率層および高屈折率層に比べて光吸収率が高い層であり、かつ遷移金属の酸化物で構成されたものである。この酸化物としては、Feが好ましい。 (もっと読む)


【課題】防汚染性及び反射防止性に優れる反射防止コーティング組成物を提供する。
【解決手段】(A)成分:粒子径が1nm〜400nmの金属酸化物と、(B)成分:粒子径が10nm〜800nmの重合体エマルジョン粒子と、を含む反射防止用コーティング組成物を提供する。ここで、(B)成分は、(b1)成分:加水分解性珪素化合物と、(b2)成分:水酸基、カルボキシル基、アミド基、アミノ基、及びエーテル基よりなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を含有するビニル単量体と、(b3)成分:乳化剤と、(b4)成分:水と、を含む重合原液を重合して得られる重合体エマルジョン粒子である。また、(A)成分と(B)成分との質量比は、A/B=50/100〜450/100である。 (もっと読む)


【課題】シート抵抗の低い反射防止層を備えた光学物品を提供する。
【解決手段】プラスチックレンズ基材1と、この基材1の上にハードコート層2を介して
形成された透光性の反射防止層3とを有し、反射防止層3の1つの層32の表面にイオン
を照射して酸素欠陥を導入して導電性を向上したレンズ10を提供する。このレンズサン
プルのシート抵抗を12乗程度あるいはそれ以下に低下させることが可能であり、ごみの
付着を防止するのに十分な帯電防止機能を備えた光学物品を提供できる。 (もっと読む)


【課題】大気圧下において低コストで作製でき、量産性に優れ、広い波長範囲と入射角範囲をカバーし、また、機械的強度に優れた反射防止体を提供すること。
【解決手段】この発明の反射防止体は、光反射を防止すべき基材3上に、基材3側から順に設けられた中間層2と低屈折率層1とを備える。低屈折率層1上に存在する光入射側媒体80の屈折率をn、低屈折率層1の屈折率をn、中間層2の屈折率をn、基材3の屈折率をn、低屈折率層1の厚みをd、中間層2の厚みをd、反射を防止すべき光の中心波長をλとしたとき、次式(1)から(5)までが成り立つ。
>n>n>n …(1)
=n+0.8*(n−n) …(2)
=(n*n0.5 …(3)
=λ/(4*n) …(4)
=λ/(4*n) …(5) (もっと読む)


401 - 420 / 1,913