説明

Fターム[2K103CA28]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 取付け、固定、組立て、製造 (7,861) | 本体 (555)

Fターム[2K103CA28]に分類される特許

101 - 120 / 555


【課題】ユーザの手間を必要とすることなく、使用環境に応じた適正なフィルタを使用することができ、利便性の高い電気機器および投写型表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタは、プロジェクタ本体に装着されるフィルタカセット40を備える。フィルタカセット40は、互いに性能が異なる第1フィルタ409aと第2フィルタ409bとで構成されたマルチフィルタ409と、マルチフィルタ409が巻かれた巻取り軸407、408とを有する。巻取り軸407、408は、巻取りモータ701によって回転される。制御部801は、ほこりセンサ92からのパルス信号に基づいて、プロジェクタ本体へ吸気される外気に含まれる不要物の種類を判別する。そして、判別された種類に対応するフィルタが使用されるよう、巻取りモータ701を駆動して、マルチフィルタ409を切り替える。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの大きさに応じた大きさでスクリーンに画像を表示することができるプロジェクタを提供する。
【解決手段】距離測定部201は、スクリーン300との間の距離を測定する。スクリーンサイズ算出部202は、スクリーン300の大きさを算出する。距離設定テーブル203は、スクリーン300の大きさと、スクリーン300の大きさに応じた大きさでスクリーン300に画像を表示するために予め設定された設定距離とを対応付ける。移動距離算出部204は、距離設定テーブル203において、スクリーンサイズ算出部202が算出したスクリーン300の大きさに対応付けられた設定距離と、距離測定部201が測定した距離との差を算出する。移動部205は、移動距離算出部202の算出結果にもとづいて、自プロジェクタ200とスクリーン300との間の距離を設定距離にするために自プロジェクタ200を移動させる。 (もっと読む)


【課題】画質を劣化させることなく歪みのない投写画像を表示することが可能な投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置は、入力された画像信号を変換して投写画像用の表示画像信号を生成する画像処理部と、画像処理部により生成された表示画像信号に基づき、光源から出射された光を変調する光変調部と、光変調部により変調された光を投写面に投写する投写部と、投写面に投写された画像を調整するための調整信号の入力を受付ける入力部と、入力された調整信号に応じて、表示画像信号から投写画像の歪みを補正した補正画像信号を生成する画像歪み補正部と、画像歪み補正部により生成された補正画像信号に基づいて、投写面に対する投写型映像表示装置の傾斜角度を検出する傾斜角度検出部と、傾斜角度検出部により検出された投写型映像表示装置の傾斜角度を報知する報知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】フィルタ装置の交換時に煩わしい設定操作を要することなく、新たに装着されたフィルタ装置を適正に管理できる電気機器、投写型表示装置およびフィルタ装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタは、プロジェクタ本体に着脱可能に配され、プロジェクタ本体に取り込まれる空気に含まれる塵や埃を取り除くフィルタカセット40と、フィルタカセット40に関する制御を行う制御部801とを備えている。フィルタカセット40は、フィルタ409と、フィルタ409の使用状況に関する管理情報を記憶する記憶部452をと有している。制御部801は、プロジェクタ本体に装着されたフィルタカセット40の記憶部452から管理情報を読み出すとともに、読み出した管理情報を用いてフィルタカセット40に関する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】観察面にタッチ等しても、画像が揺動等する現象を低減できるインタラクティブボード、インタラクティブボードシステムを提供する。
【解決手段】インタラクティブボード10は、背面側から映像光が投射され投影画像を表示する透過型スクリーン11と、透過型スクリーン11を保持するフレーム12と、フレーム12に一体的に設けられ、映像光を投射する投影機560を載置する載置面14aを有し、透過型スクリーン11の揺れと同期して揺れる投影機載置部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】外装筐体内部の温度上昇を防止しつつ、厚み寸法を低減できるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、外装を構成する外装筐体2と、外装筐体2内部の空気を吸入して外部に吐出する排気ファン4とを備える。外装筐体2は、鉛直軸に交差する天面部及び底面部22と、排気ファン4から吐出された空気を外部に排出するための排気口232を有し、天面部及び底面部22を接続する側面部23とを備える。排気ファン4は、所定の回転軸RAxを中心として回転し回転方向に対して後向きに曲がった複数の羽根が外周に一体化された羽根車を有するターボファンで構成され、回転軸RAxが鉛直軸に沿うように配設されている。 (もっと読む)


【課題】厚み寸法を小さくすることができるプロジェクターを提供する。
【解決手段】フットユニット3は、プロジェクターの外装筐体に取り付けられ載置面に当接する。フットユニット3は、脚部本体4、操作部材5、移動部材6及び連結部材7を備える。脚部本体4は、プロジェクターの外装筐体の底面部に対して回動し、端部が当該底面部に対して近接隔離する。操作部材5は、当該プロジェクターの投射方向に沿って延出し、外面に複数のネジ山52が並設される。移動部材6は、操作部材5に沿って移動可能とし、複数のネジ山52に係合するネジ溝611が形成される。連結部材7は、脚部本体4及び移動部材6に対してそれぞれ回動可能に連結し、移動部材6の移動に応じて脚部本体4を回動させる。操作部材5は、移動部材6に対して近接隔離する第1の回動方向に回動可能に配設されている。 (もっと読む)


【課題】特段の機器を必要とすることなく、複数の会議室等で同じ投射画像を共有するこ
とができる。
【解決手段】画像および/または音のデータを入力するデータ入力部11、15と、入力
したデータを出力するデータ出力部14、18、19、20と、出力される前のデータを
キャプチャーし、複数のサブプロジェクター3に対して転送するデータ転送部22、24
と、を備え、データ出力部14、18、19、20は、データ転送部22、24によりデ
ータを転送した後、データ入力部11、15から入力された当該データを出力する。 (もっと読む)


【課題】傾斜姿勢でも安定した姿勢を保持できるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、外装を構成する外装筐体2を備える。プロジェクター1が載置される載置面に対向する外装筐体2の底面部22には、当該載置面に当接する後脚4A,4Bが設けられている。前脚3は、載置面に向けて突没自在に構成されている。後脚4A,4Bは、前脚3とは離間して配置され、載置面に向けて突出する。そして、後脚4A,4Bは、載置面に向かうに従って、前脚3から離間する方向に傾斜している。 (もっと読む)


【課題】
投写型映像表示装置の投写部を筺体の上方へ配す必要がある場合でも安定して設置することができる投写型映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
内部に映像投写部が設けられ一端側に投写窓が設けられた第1の筐体と、一端側が前記第1の筐体の他端側に回動軸を中心に回動自在に結合された第2の筐体とを備え、前記第1及び第2の筐体は、前記第1の筐体の一側面と第2の筐体の一側面とが対向配置されて並置される第1の状態、及び前記第1の状態から前記第2の筐体を前記回動軸を中心とし且つ前記回動軸に直交する面内を回動するように前記第1の筐体に対して回動起立させた第2の状態に配置されることを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】投写型映像表示装置を簡易に起動することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置は、DMD及び投写光学系を収容する筐体を備える。筐体は、基準面と対向する底面(第1の面又は第2の面)を有する。底面(第1の面又は第2の面)には、基準面を検出可能に構成された検出部400が設けられる。投写型映像表示装置は、検出部400によって前記基準面が検出された場合に、自装置の運転を開始する運転制御部320を備える。 (もっと読む)


【課題】安全にかつ便利に使用できる黒板装置を提供する。
【解決手段】主黒板1の前面に沿って摺動可能な状態に連結された移動体10を備える。移動体10は、主黒板1の主面との間に空間を形成するよう離間させた垂直姿勢で、水平方向に移動可能な棒状のハンドル部11を有しており、さらに黒板装置は、主黒板1に固定されたハンドルロック受容体71と、移動体10に固定されたハンドルロック係止体72とを備える。そしてハンドル部11の操作により主黒板1に対して移動体10を水平移動させてハンドルロック係止体72とハンドルロック受容体71とを近接可能とし、これらのハンドルロック係止体72とハンドルロック受容体71とを係止させることで、移動体10の水平移動を抑止できる。 (もっと読む)


【課題】塵埃によって汚れた集塵フィルタを手で触れることなく、容易に取り外しが可能な投射型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投射型映像表示装置は、塵芥を吸着する集塵フィルターと、当該投射型映像表示装置の内部に向けて前記集塵フィルタを装着するフィルターカバーと、前記フィルターカバーの端部に回動可能に設けられ、前記集塵フィルターを両端保持する2つのフィルタ保持部から成るフィルターが当該投射型映像表示装置の吸気口に着脱可能に装着されるようにした。さらに、前記フィルタを着脱する際に、前記フィルタ保持部を着脱ガイドとする嵌合部を備えた。 (もっと読む)


【課題】投写型映像表示装置の投写方向如何に拘わらず発光管の上部を重点的に冷却することにより発光管の周囲全体を略均一に冷却可能にするとともに、冷却システムにおける無駄なエネルギの損失を抑制するようにした投写型映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る投写型映像表示装置は、光源ランプ3の光軸C1を中心に本体を回転させることにより投写方向が変更可能に構成する。また、このようにして投写方向を変更したときに、投写方向の如何に拘わらず冷却空気の空気流を発光管11の上部へ集中させるようにする。このようにするために、投写方向の変化に合わせて吹出空気の風向を重力により自動的に変更する風向変更部40を備えている。 (もっと読む)


【課題】厚み寸法を大きくすることなく広範囲に投射位置を変更できるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、画像情報に応じた画像を形成して投射する。このプロジェクター1は、外装を構成する外装筐体2と、プロジェクター1を載置面Sに載置する際に載置面Sに当接する脚部4とを備える。外装筐体2の底面部22には、投射方向の前面側に開口部が形成されている。脚部4は、所定方向に延出する脚部本体41を備える。脚部本体41は、載置面Sに近接するにしたがって前面側から背面側に傾斜するように配設され、当該傾斜方向に沿って底面部22に形成された開口部を介して外装筐体2内外に移動する。 (もっと読む)


【課題】実質的に透明なスクリーンを用いて観察者の興味を効果的に引き付けることのできる画像形成装置および背面投影型表示装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、表示面11aを有するスクリーン11と、表示面11aに光を走査することにより画像を描画するプロジェクター12とを有している。スクリーン11は、表示面11aの各部位にて独立して、光を透過する光透過状態と光を拡散する光拡散状態とを選択でき、アドレス光が照射された部位が光拡散状態となる。プロジェクター12は、表示面11aの当該表示面11aに表示する画像に対応した領域が光拡散状態となるようにアドレス光LL’を表示面11aにベクター走査するベクター走査部と、画像を表示するための表示光LL”をラスター走査するラスター走査部とを有している。 (もっと読む)


【課題】 照明光学系及び投写光学系を省スペースで配置することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、照明光学系ユニット120及び投写光学系ユニット110を収容する筐体200を有する。筐体200は、投写光学系ユニット110の光軸と略平行な第1配置面310と対向する第1対向壁210と、投写光学系ユニット110の光軸と略垂直な第2配置面320と対向する第2対向壁220とを有する。照明光学系ユニット120の光軸は、第1配置面310の法線方向と同じ向きである。 (もっと読む)


【課題】簡易に設置および取り外しが可能な短焦点型の投影型表示装置を提供する。
【解決手段】画像投影面に対して画像投射を可能とする投射手段を有する装置本体2と、装置本体2に一部が組み込まれ、装置本体2を保持する第1の保持部3と、第1の保持部3に一端が固定され、他端が第2の保持部4に保持される支柱5と、支柱5とプレート6との間に設けられ、該プレート6と固定される第2の保持部4と、磁石を有するプレート6とを備える。 (もっと読む)


【課題】外装部材を補強することなく、吊り下げ使用時における画像投射装置の重量による投射位置のずれを回避する。
【解決手段】画像投射装置は、光源1からの光を光変調素子に導き、該光変調素子により変調された光を被投射面に投射する光学系α,β,5と、該光学系のうち少なくとも一部を収容するとともに保持する光学ボックス6と、該光学ボックスを収容する外装部材21とを有する。光学ボックスは、ねじ70bによって天吊り装置70と接続される接続部6aを有する。 (もっと読む)


【課題】学校等の教育機関や関連施設、一般企業、ショールーム、イベント会場、あるいは、大空間施設等においてインタラクティブ環境を、既設の黒板やホワイトボード等の壁面固定型ボード等に何ら手を加えずに、簡単、迅速且つ低コストにて構築することができるインタラクティブ環境構築方法を提供することを課題とする。
【解決手段】プロジェクター機能と共にインタラクティブ機能を搭載した複合プロジェクター8を、ホワイトボード5、6その他の投影可能なボード、あるいは、壁面7のある場所の周壁又は天面に配置したガイドレール9に沿って、自動的に又は人的操作によって移動可能に設置する。 (もっと読む)


101 - 120 / 555