説明

Fターム[2K103CA50]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 退避、折畳、収納、携帯 (456)

Fターム[2K103CA50]の下位に属するFターム

Fターム[2K103CA50]に分類される特許

61 - 80 / 425


【課題】画像表示装置が内蔵された電子機器を机上に載置して使用する場合に、机上の載置面でレーザ光が遮られてスクリーン上で画面が欠けた状態で表示されることを避けることができるようにする。
【解決手段】電子機器の筐体に対して出し入れ可能に設けられた可動体12を有し、この可動体は、少なくとも投写光学系を備えた第1のユニット13と、ヒンジ部73を介して第1のユニットを回動可能に支持する第2のユニット14とからなり、第1のユニットは、投射光学系を通過したレーザ光が出射される出射窓74が、ヒンジ部と相反する側の端部に設けられ、ヒンジ部は、スクリーンに対するレーザ光の投写角度を上下方向に変化させる向き、すなわち第1回動軸周りに第1のユニットを回動させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】装置へコンパクトに収納できると共に、操作性に優れた画像表示装置および携帯型情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像をスクリーン上に表示するための光学系を収納する光学エンジンユニット13と、光学系を制御する制御基板を収納し、光学エンジンユニット13と電気的に接続すると共に光学エンジンユニット13を回動自在に保持する制御ユニット14とを有し、これら各ユニットが使用者により引き出し可能に筐体11収容され、制御ユニット14の上面の操作ボタン82〜85が被覆状態から露出状態になって初めて装置を使用可能状態にすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置が内蔵された電子機器を机上に載置して使用する場合に、スクリーン上で画面が傾いた状態で表示されることを避けることができるようにする。
【解決手段】電子機器の筐体に対して出し入れ可能に設けられた可動体12を有し、この可動体は、少なくとも投写光学系を備えた第1のユニット13と、ヒンジ部73を介して第1のユニットを回動可能に支持する第2のユニット14とからなり、第1のユニットは、投射光学系を通過したレーザ光が出射される出射窓74が、ヒンジ部と相反する側の端部に設けられ、ヒンジ部は、2軸構造を有し、第1回動軸を中心にしてスクリーンに対するレーザ光の投写角度を上下方向に変化させる向きに第1のユニットを回動させるとともに、第2回動軸を中心にしてスクリーン上の画面の傾きを補正する向きに第1のユニットを回動させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ノートブック型等のコンピュータ本体に内蔵できると共に、スクリーンへ投射する際にも自由な角度で投射することができる画像表示装置および情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像をスクリーン上に表示するための光学系を収納する光学エンジンユニット13と、光学系を制御する制御基板を収納し、光学エンジンユニット13と電気的に接続すると共に光学エンジンユニット13を回動自在に保持する制御ユニット14とを有し、光学エンジンユニット13および制御ユニット14は情報処理装置2に形成された収容スペースに収容され、画像をスクリーン上に投射するときは、光学エンジンユニット13が情報処理装置2から完全に露出すると共に、制御ユニット14の少なくとも一部が情報処理装置2に格納され、画像をスクリーンに投射しないときは、光学エンジンユニット13および制御ユニット14が情報処理装置2に格納されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品コストおよび製造コストを低減できるとともに、電気光学パネルからの放熱性を高めることのできる電気光学モジュール、および当該電気光学モジュールを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】投射型表示装置の電気光学モジュール10Bに用いたフレーム50は、液晶パネル40Bを保持する前、予め直方体形状に形成されており、フレーム50の4つの側面のうち、第1側板部53にはパネル挿入用開口部501が設けられている。このため、パネル挿入用開口部501からフレーム50内に液晶パネル40Bを挿入した後、液晶パネル40Bをフレーム50に固定するだけで、電気光学モジュール10Bを構成できる。液晶パネル40Bに接続されたフレキシブル配線基板40iについては、フレーム50の内部からパネル挿入用開口部501を通ってフレーム50の外部に容易に引き出すことができる。 (もっと読む)


【課題】高い汎用性を備えた球面投影表示装置を提供する。
【解決手段】球面の一部を構成する内面を投影面として使用される透過型の球状スクリーン2と、画像データを投影光に変換する光変調素子5と、光変調素子5により変換された投影光からなる画像を球状スクリーン2の内面2aに投影するとともに、当該内面2aでの画像の歪みを光学的に補償する歪み補正機能を有する投影光学系L3〜L5とを備えた構成とする。球状スクリーン2の内面2aに投影する画像を表す画像データを事前に補正せずとも歪みのない画像を投影することができる。 (もっと読む)


【課題】 投写面上に投写される映像を簡易に拡大することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、光源10、光源10から出射される光を変調するDMD70、及び、DMD70から出射される光を投写面上に投写する投写ユニット110を収容する筐体200を備える。投写型映像表示装置100は、光源10、DMD70及び投写ユニット110の位置関係を維持しながら、光源10、DMD70及び投写ユニット110によって構成される光学ユニットを投写面に対して垂直方向に移動する移動機構を有する。 (もっと読む)


【課題】調光装置の遮光部を効率よく冷却可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクターは、光源装置31から射出された光束の光軸を介して対向配置され、光束の一部を遮光する一対の遮光部5A,5B、および遮光部5A,5Bの位置を変更させる駆動部51を有し、遮光部5A,5Bの離間距離に応じて通過する光束の光量を調整する調光装置5と、遮光部5A,5Bを収納する光学部品用筐体6と、を備える。光学部品用筐体6は、遮光部5A,5Bの対向する方向に対して略直交し、遮光部5A,5Bに沿う方向に、光学部品用筐体6内の空気を光学部品用筐体6外に排出可能な排出口60を有している。 (もっと読む)


【課題】熱源に応じた冷却を行って効率良くプロジェクタを冷却すると共に、低騒音のプロジェクタを提供する。
【解決手段】第1のケースである上ケースと第2のケースである下ケースとを有し、第1のケースに少なくとも光源装置を含む熱源を有し、第2のケースにファン105を有し、第1と第2のケースが互いに移動可能に組み合わされ、投影時に前記ケースの一方を移動させることにより、ファン105と前記熱源との間に空間が形成されるようにしたプロジェクタとする。 (もっと読む)


【課題】開口部のシャッターのガタツキを抑制でき、開口部とシャッターとの隙間からプロジェクター内部に塵埃が侵入しにくいプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、複数のレンズの相対位置を変更する調整部610を有し変調された光束を投写する投写光学装置600と、投写光学装置600を内部に収納し調整部610を露出させる調整用開口部2aを有する外装ケース2と、外装ケース2の内側に設けられ調整用開口部2aを閉塞可能なシャッター3と、外装ケース2との間にシャッター3を、調整用開口部2aを閉塞する位置と調整用開口部2aを開放する位置との間で移動可能に挟装し保持する保持部材4とを備え、シャッター3は、シャッター3を厚さ方向に付勢する付勢部32を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザにおける利便性を向上させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、光源11と、この光源11からの光を映像信号に基づいて変調し、映像光を出射する反射型液晶素子13と、映像光に基づいて直視表示を行う直視用表示部10Aと、映像光に基づいて、被投射面に対する投射表示を行う投射レンズ16Bと、反射型液晶素子13から入射した映像光を、直視用表示部10Aおよび投射レンズ16Bのうちの少なくとも一方の側へ出射するビームスプリッタ15と、表示モード切替スイッチSW1とを備えている。表示モード切替スイッチSW1は、直視表示モード、投射表示モードおよび双方表示モードのうち、少なくとも双方表示モードを含む2種類以上の表示モード間で表示モードの切り替えがなされるように、ビームスプリッタ15に対して映像光の出射方向制御を行うためのものである。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターを設置する設置台に関する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクターとしての携帯電話2を設置するための設置台1は、携帯電話2を設置する設置部101と、設置部101に対する相対位置を固定可能であり、携帯電話2から投写された画像を表示するためのスクリーン部102と、を有する。これにより、プロジェクター携帯電話2から画像を投写する際に、投写面であるスクリーン部102に対する携帯電話2の相対位置の調整と、この相対位置の固定を容易に行うことが可能となる。従って、携帯電話2を用いて画像を投写する準備に要する時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】良好な設置が行える投写型表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタは、本体100と、本体100が引き出し自在に収容されるケース200とを備える。本体100には、光源部121からの光を変調する光変調部125と、光変調部125により変調された光が入射する投写レンズユニット131と、投写レンズユニット131を透過した光を反射して被投写面へと向かわせる反射ミラー132とが配される。本体100の後面には、端子用ソケット113が設けられ、ケース200の後面には、端子用ソケット113を外部に露出させる開口部200aが設けられる。本体100が引き出された際に本体100の後面とケース200の後面との間に形成される空間に端子用ソケット113に接続された通信ケーブル300の端子301が収容される。 (もっと読む)


【課題】簡単により有効性の高い地図画像を適切に表示させることができる携帯電子機器及び携帯電子機器の使用方法を提供することにある。
【解決手段】携帯電子機器であって、筐体と、撮影により地図画像を取得する撮影部と、地図画像に含まれる情報に基づいて、地図画像に対応する特定画像の情報を取得する処理部と、筐体に設けられて、投影領域内に前記特定画像を投影する画像投影部と、を含み、特定画像は、地図画像の領域外にある地点の情報を含むことで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】短い投写距離で大きな映像を投写することと、持ち運びのしやすさとを両立させることができる投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】光学ユニット91は空間変調素子50および投写レンズユニット51を有する。筐体81は光学ユニット91を第1および第2の状態の間で変位可能に支持している。第2の状態の光学ユニット91が筐体81から露出する部分は、第1の状態の光学ユニット91が筐体81から露出する部分に比して小さい。 (もっと読む)


【課題】映像を表示する必要がない場合に、プロジェクションユニットのキャビネットの容積を小さくすることが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクションユニットのキャビネット10は、枠体20と、天パネル30と、底パネル40と、左側パネル50と、右側パネル60とを備える。天パネル30は、反射ミラー11が光学ユニット1からの光をスクリーンユニット2に向けて反射する組立位置と、折畳位置とを含むように回動する。底パネル40は、光学ユニット1が配置可能な組立位置と、折畳位置とを含むように回動する。左側パネル50及び右側パネル60は、天パネル30及び底パネル40と線接触する組立位置と、折畳位置とを含むように回動する。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、機器本体の載置姿勢の変更を簡易な構成で実現する。
【解決手段】本発明に係る電子機器においては、機器本体1の底面13に開口部14が形成され、該開口部14の内周面には、枢軸30によってシーソー部材3が揺動可能に支持されており、シーソー部材3は、その両端部31,32が開口部14内に格納される格納状態と、該両端部の内、主面11とは反対側の第1端部31が開口部14の奥方に埋没する一方で、主面11側の第2端部32が機器本体1の底面13から突出する突出状態との間で状態を変更させることが可能である。一方、機器本体1及び/又はシーソー部材3には、シーソー部材3を突出状態で制止するための制止機構と、シーソー部材3の突出状態での制止を解除するための制止解除機構とが設けられている。そして、シーソー部材3、制止機構、及び制止解除機構によって、機器本体1の載置姿勢を変更するための姿勢変更手段が構成されている。 (もっと読む)


【課題】画質を低下させないでクロスダイクロイックプリズムの交差軸に起因するゴーストを抑制することができるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】遮光部91g,91r,91bが、各色の光変調装置である液晶ライトバルブ60g,60r,60bからクロスダイクロイックプリズム70の光射出側までの間に設けられて、対応するプリズム部分72a,72b,72cの稜73a,73b,73cすなわち交差軸AXについて遮光を行うので、クロスダイクロイックプリズム70内部すなわち交差軸AXで発生した散乱光がゴースト像として投射されることを防止できる。この際、遮光部91g,91r,91bが液晶ライトバルブ60g,60r,60b及びその光路下流側に配置され遮光を行うので、液晶ライトバルブ60g,60r,60bよりも光路上流に光散乱素子を配置した場合に比較して、画質の低下を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】反射ミラー等が収納可能であって、小型で移動可能な画像投影装置を提供する。
【解決手段】画像生成部において生成された画像を投影レンズ、第1の反射鏡及び第2の反射鏡を介し、スクリーンに投影し画像表示を行なう画像投影装置において、前記画像生成部及び投影レンズを収納する本体部を有しており、前記画像表示を行なわない第1の状態では、前記第1の反射鏡及び前記第2の反射鏡は、前記本体部の中に収納されており、前記画像表示を行なう第2の状態では、前記第1の反射鏡及び前記第2の反射鏡は、前記本体部の外に配置されていることを特徴とする画像投影装置を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタから投射された光束を効果的に利用して被写体を撮影する電子機器を提供する。
【解決手段】被写体の撮影を行う撮影ユニット18と、画像の投影を行う光束を投射する投影ユニット20と、前記光束が前記撮影ユニットにより撮影される範囲を照射するように、前記光束の進行方向及び光路領域を決定する少なくとも一つの光束調整窓を有する光束調整部材24とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 425