説明

Fターム[3B150LB02]の内容

ミシン・縫製 (35,001) | 入力手段 (991) | 入力装置 (522)

Fターム[3B150LB02]に分類される特許

141 - 160 / 522


【課題】 縫製物本体が浮き上がった状態で押さえに押さえられることを防止して、ループ材を縫製物本体にきれいに縫い付けることにより、ベルトループの品質の向上を図る。
【解決手段】 制御手段は、ループ材20の一端部20aがZ字状に折曲される形状のベルトループを形成する場合において、1番目の縫製部分である一端部20aを縫い付け、挟持手段3がミシン2の縫製位置を通過して一端部20aがU字状に折曲されるように挟持手段3を移動した後であって、2番目の縫製部分である一端部20aの近傍を縫い付ける前に、挟持手段3を縫製位置に近づく方向に移動する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】間欠送りを良好に行う。
【解決手段】 ミシンモータ16により上下動を行う左右一対の針棒と、各針棒を上下動させる針上下動機構と、載置台11上の身頃生地Cと玉布とを保持する大押さえ41と、大押さえをパルスモータ45により布送り方向に沿って移動させる大押さえ送り機構40と、大押さえを間欠的に送りながら縫製を行う玉縁縫いミシンにおいて、大押さえ送り機構は、パルスモータの間欠的な駆動を補助するサーボモータ46を有し、サーボモータが、パルスモータの間欠駆動における立ち上がりの加速時に加速トルクを付与し、停止前の減速時に減速トルクを付与するように制御するサーボ制御手段60を備えている。 (もっと読む)


【課題】下糸の種類に応じて適した状態で巻き取りを行うこと。
【解決手段】下糸をボビンに巻き取る下糸巻きモータ3と、下糸巻きモータに電力を供給する電源4と、下糸巻きモータに流れる電流値を検出する電流検出手段5と、下糸巻きモータの起動及び停止の入力を行う起動停止スイッチ20と、下糸巻きモータを起動させる入力があった場合に、下糸巻きモータを駆動させる駆動制御手段7と、を備えるミシンにおいて、検出された電流値が予め設定された基準値以上となった場合に下糸巻きモータの駆動を停止する停止制御手段7と、下糸巻きモータの駆動が停止した後、糸巻きを再開させる旨の入力を行う再開入力手段10aと、下糸巻きモータによる糸巻きを再開した場合に、下糸巻きモータの駆動停止前に供給されていた基準電力よりも増加させた電力で下糸巻きモータを再起動させる再起動手段7と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】無線タグを情報の媒介として活用することにより、顧客の注文内容に沿った縫製対象への刺繍を確実かつ効率的に実行でき、また、縫製対象の選定から縫製対象への刺繍までを一括して一元的に管理することができる縫製装置及び縫製システムを提供する。
【解決手段】縫製対象となるTシャツFに設けられたTシャツ用無線タグTfと無線通信を行うためのミシンアンテナ23を有し、このミシンアンテナ23を介し、Tシャツ用無線タグTfに記憶された縫製パラメータ情報を取得し、この取得した縫製パラメータ情報に沿った縫製パラメータを用いて、TシャツFへ所定の刺繍を行う。 (もっと読む)


【課題】ミシンなどにより縫製が可能なスティップリング模様を提供する。
【解決手段】 第1点A1〜A7に接するように、或いはほぼ接するように、凸部25が形成され、下側基準線77上の第1対応点a1〜a7から所定の距離だけ離間して、凹部26が形成されている。上側基準線76上の第2点B1〜B4から所定の距離だけ離間して、凹部26が形成され、下側基準線77上の第2対応点b1〜b4に接するように、或いはほぼ接するように、凸部25が形成されている。このように、相互に向かいあう上側基準線76と下側基準線77には、それぞれ対応する第1点Aと第1対応点a、第2点Bと第2対応点bに凸部25と凹部26が形成され、上側基準線76と下側基準線77の対応する点には逆方向に曲げられた曲線が形成されている。 (もっと読む)


【課題】従来のダイヤル操作による調節を生かして調節量の大小に関係なく操作性の低下を防止し、かつ、糸の張力をデジタル的に調節すること。
【解決手段】ミシンフレーム10に設けられ、糸Tに張力を付与する糸調子装置40と、糸調子装置により糸に付与される張力の調節操作を行う調節機構50と、調節機構による調節量に基づいて糸調子装置の駆動を制御する制御手段70と、糸調子装置により付与される張力を表示する表示装置60と、を備えるミシン1において、調節機構は、クリック付きのロータリーエンコーダ51と、ロータリーエンコーダの軸部52に固定され、回転操作により糸調子装置により糸に付与される張力を調節するためのダイヤル53と、を備え、制御手段は、ダイヤルの回転操作により、ロータリーエンコーダから出力される軸部の回転角度に応じたパルス数に基づいて糸調子装置の駆動量を制御する。 (もっと読む)


【課題】針振り巾を設定することにより針振りパターンを任意の大きさに縮小ないし拡大でき針振りデータの作成が効率化できる電子千鳥ミシンを提供する。
【解決手段】主モータにより回転される主軸に連動して上下動される針と、針板上に出没して布を送る布送り歯を備えた布送り装置と、前記針を布送り方向との交叉方向に針振りさせる針振り機構との協働により布に縫目を形成する電子千鳥ミシンにおいて、針振りパターンに対応する針振りデータを記憶する手段と、針振り巾を設定する手段と、前記針振りデータの最大針振り巾又は右端針位置と左端針位置の間隔と前記設定針振り巾とに基づいて前記針振りデータを変形する手段と、変形された針振りデータに基づいて針振りパターンの縫目を形成する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】直線切れ目の形成を適正に行う。
【解決手段】縫い針41を上下動させる針上下動機構40と、針板13上で布送り方向Fに沿って被縫製物を搬送する布送り機構20と、針上下動機構の駆動源とは別のメス駆動源57により動メス51を上下動させることで被縫製物に布送り方向に沿った直線切れ目Sを形成するメス機構50と、動メスの上下動一回当たりの有効切断長Eと被縫製物の搬送速度とから求まる動メスの上下動頻度に従ってメス駆動源を制御する動作制御手段80とを備え、動作制御手段は、直線切れ目の区間全体に比して、直線切れ目の切り終わりまでの一部の区間について、動メスの上下動頻度と被縫製物の搬送速度との比率を相対的に上下動頻度が高くなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが加工布を手動で移動させながら、所定の領域の全体に亘る縫目経路により形成される縫目模様を、見栄えよく容易に縫製することを可能とするミシン、および、ミシン制御プログラムを提供する。
【解決手段】縫製領域全体に亘って縫目経路が配置されたスティップリング模様の映像が、プロジェクタによって、縫い上がり時の大きさおよび位置で加工布上に映写され、縫製が開始される。縫製に伴って移動される加工布の移動量にあわせて、映写されるスティップリング模様の映像が補正される(S305)。実際の縫目の縫目経路からのずれ量が閾値を超えると(S312:YES)、縫製が終了していない未縫製領域全体に亘る新たな縫目経路の縫目データが作成され(S313)、新たに生成された映写用データに基づいて、スティップリング模様の映像が加工布上に映写される(S315)。 (もっと読む)


【課題】メスカバーによるセンターメスの保護を強化すること。
【解決手段】玉縁縫いミシン1は、メスカバー42に連結され、センターメス41の布送り方向下流側に隣接して当該センターメスを覆う被覆位置とセンターメスから布送り方向下流側に退避した退避位置との間でメスカバーを移動させるカバー駆動手段10と、バインダー駆動手段52によりバインダー51を押圧位置に移動させる際にはカバー駆動手段によりメスカバーを退避位置に移動させ、バインダー駆動手段によりバインダーを上昇位置に移動させる際にはカバー駆動手段によりメスカバーを被覆位置に移動させるように各駆動手段を連動して駆動させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コーナーメスに生じる左右の誤差を補正する。
【解決手段】被縫製物を搬送する布送り機構20と、被縫製物に二本の直線縫い目TL,TRを形成する針上下動機構40と、直線切れ目Sを形成する動メス機構50と、直線切れ目の両端部に斜め切れ目VFL,VFR,VRL,VRRを形成するコーナーメス機構100とを備え、このコーナーメス機構は、直線切れ目の一端部側と他端部側のコーナーメス保持体105と、一方のコーナーメス保持体を布送り方向Fに沿って移動させる縦送り機構90と、各コーナーメス保持体の保有する複数のコーナーメスを布送りと直交する方向に移動させることで選択する横送り機構120とを備え、誤差入力手段85から入力されたコーナーメス保持体の所定の移動点における誤差から、斜め切れ目形成位置における直交方向誤差を求めて横送り機構120を用いて補正を行う補正制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メス支持台の上面に付着した布屑等を取り除いてメスの作動不良を防止する。
【解決手段】縫い針20aと、布に直線状の切れ目を形成するメス30と、メスを支持するメス支持台31と、下端がメス支持台に連結されたメス棒32と、メス棒を常時は待機位置とし、縫い針が縫い目形成するときには連続して上下動させるメス駆動機構33と、メス棒を上下動自在に支持する軸受34と、上糸を切断する上糸切りメス51と、上糸切りメスを進退させるエアシリンダ53と、縫い針による縫い目形成終了時にエアシリンダに空気を供給する電磁弁54と、エアシリンダに供給される空気の流路となる供給管55と、を備えるミシン100に、供給管から分岐し、その端部がメス支持台の待機位置における当該メス支持台の上面に向けて設けられ、当該端部からメス支持台の上面のゴミを除去するための空気を吹き付ける空気吹付管56を設けた。 (もっと読む)


【課題】スティップリング模様を簡単に縫うことが可能な装置を提供する。
【解決手段】 スティップリング模様20を選択し、布30の縦、横の長さXYを指定すると、張り替え数算出装置4において布30に整列して配置可能な縦・横の模様数(整数)を算出し、該算出された張り替え数と前記布30のサイズを基に、全体の模様サイズが布30のサイズに一致するように、単位スティップリング模様の縦・横それぞれの倍率を算出する。算出された各倍率が、所定の限界倍率を超えた場合、警告を表示し、サイズの異なる別の単位スティップリング模様20を選択して、同様な動作を繰り返す。所定の値を超えていない場合、算出された各倍率にもとづいて、ステッチデータをステッチ変更装置6により拡大、縮小し、該データにより縫製を実行する。 (もっと読む)


【課題】多頭ミシンを休止してボビンケースを交換する回数を少なくする。
【解決手段】ボビンケース自動交換装置は、所定の第一交換基準量p(例えば、90%)と該第一交換基準量pを越える所定の第二交換基準量q(例えば、97%)とを記憶しておき、下糸の消費が最も進行しているボビンケースの下糸消費量が第一交換基準量p(90%)を越えて第二交換基準量q(97%)に達した時に、多頭ミシンの運転を休止して、下糸消費量が第一交換基準量p(90%)以上の全てのボビンケースを交換用ボビンケースに交換する。 (もっと読む)


【課題】多種多様なボタンの構成情報を取得して、ボタンの表裏の判別精度の向上を図ることができ、ミシンにより仕上がりよく縫製物にボタンを縫い付ける。
【解決手段】ボタン2の上面に対して垂直に照射光を照射する同軸落射照明装置5と、ボタン2の下面から照射光を照射する液晶表示パネル10と、ボタン2の上面に対して斜方から照射光を照射する斜方照明装置7と、前方照明画像、斜方照明画像および透過照明画像をそれぞれ撮像するカメラ3と、前方照明画像を用いてボタン2の上面の色彩を判別し、前方照明画像および透過照明画像を用いてボタン2の透光度を判別し、ボタン2の色彩および透光度に応じて各照明装置の照明条件を調整し、前方照明画像、斜方照明画像および液晶表示パネル10を用いてボタン2の構成情報を取得して、各照明画像、構成情報および撮像対象となるボタン2の規格画像を用いて撮像対象となっているボタン2の表裏を判別する画像処理装置12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】針棒ストロークの調節を容易に行う。
【解決手段】ミシンモータから動力を得て支軸39回りで回動を行う第一のベルクランク31と、第一のベルクランクに連結された第一の伝達リンク32と、第一の伝達リンク32と針棒側との間に介在する第二の伝達リンク33と、第一又は第二の伝達リンクに連結されて連結点38を移動可能な第二のベルクランク54と、第二のベルクランクの他端側に連結され、初期位置と前進位置に移動可能で、連結点を第一ベルクランク31の支軸39に重なる位置と前進位置への移動により重なる位置より離間した離間位置とに移動させるアクチュエータ52とを備え、第二のベルクランク又はアクチュエータ52に当接する第1ストッパ56を進退可能に連結し、アクチュエータの前進位置を調節する調節モータ53を有し、これにより連結点38の離間位置を調節して、針棒ストロークを調節する。 (もっと読む)


【課題】縫製ラインから所定の均一の幅で縫製品を切断することができるミシンの布端切断装置であり、回転釜の配置位置に関わらず、釜の近傍に切断装置を設定することが可能なミシンの布端切断装置の提供。
【解決手段】ミシンヘッドのミシン針の内側近傍に配置され、ミシン針の近傍に送られてくる縫製素材の端部を布端切断作動点で切断する布端切断手段が、布端切断作動点の斜め上方に設けられた回転駆動手段により駆動され、垂直方向に対して斜めに傾斜して回転する回転メスと、当該回転メスに並置され、協働により布端部を切断する固定メスとから構成され、ミシン本体に取り付けられる布端切断装置である。 (もっと読む)


【課題】メス長に応じて適切な圧力でボタン穴を形成し、メスの欠損を防止する。
【解決手段】メスの長さを入力する入力手段17と、メスの長さに対応づけてメスが破損しないためのメスにかかるメス圧の限界値を記憶する限界値記憶手段72と、使用されるメスのメス圧の限界値を決定する設定手段7と、エンコーダ12により検出されたパルスモータ11の回転量が回転量記憶手段72に記憶された回転量に到達したか否かを判断する到達判断手段7と、回転量に到達したと判断された後、メス圧記憶手段72に記憶された駆動指令パルスに対応するメス圧が決定されたメス圧の限界値を超えたか否かを判断する判断手段7と、を備え、制御手段7は、駆動指令パルスに対応するメス圧が決定されたメス圧の限界値を超えたと判断した場合に、パルスモータの回転を逆転させてメスとメス受けを離間させる。 (もっと読む)


【課題】ボタンの状態を正確に認識でき、作業工程を増やすことなく、的確なボタンの供給作業を行うことができるボタン供給装置を提供する。
【解決手段】ボタン搬送機構の送出口の開口を開閉自在に配設されたシャッタ板と、シャッタ板の上方に支承された回転駆動軸54と、回転駆動軸54の下端部に配設された透明弾性板62bからるボタン当接部を有し、透明弾性板62bのボタン当接面には断面楔状の切り込み線Lからなる視認用パターンが形成された押圧部材62と、ボタンの上面を撮像可能に配設されたエリアカメラ64と、搬送されるボタンの適正状態を撮像した基準画像を記憶するメモリ、および搬送されるボタン毎に前記エリアカメラ64が写した撮像画像を前記基準画像と比較し、搬送されているボタンの状態の正否を判断する判断手段を有し、回転駆動軸54の駆動およびエリアカメラ64の撮像動作を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ブラインドステッチで画像の印象により近い表現で刺繍を行う刺繍データ作成装置を提供する。
【解決手段】画像が分割領域に分割される(S2)。分割領域ごとに領域内の画素数が計数され(S3)、黒色の画素数が計数され(S4)、分割領域の画素数と黒色の画素数とで排除可能画素数が算出される(S5)。そして、1行目から順に行を排除するか否かの判定が行われ、上排除行が決定される(S6)。具体的には、1行目から判定行までの黒画素数の和が排除可能画素数以下であれば、判定行は排除すると判断される。そして、判定行が排除されないと判断されたら、判定は終了される。次いで、一番下の行から順に行を排除するか否かの判定が行われ、下排除行が決定される(S7)。これにより利用領域が決定される。そして、振り幅最大値及び振り基準位置が算出される(S3〜S9)。全分割領域の処理が終了したら、刺繍データが作成される(S11)。 (もっと読む)


141 - 160 / 522