説明

ベルトループ縫いミシン

【課題】 縫製物本体が浮き上がった状態で押さえに押さえられることを防止して、ループ材を縫製物本体にきれいに縫い付けることにより、ベルトループの品質の向上を図る。
【解決手段】 制御手段は、ループ材20の一端部20aがZ字状に折曲される形状のベルトループを形成する場合において、1番目の縫製部分である一端部20aを縫い付け、挟持手段3がミシン2の縫製位置を通過して一端部20aがU字状に折曲されるように挟持手段3を移動した後であって、2番目の縫製部分である一端部20aの近傍を縫い付ける前に、挟持手段3を縫製位置に近づく方向に移動する制御を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ベルトループを構成するループ材を挟持手段により挟持して、所定のベルトループ形状となるように、前記ループ材における複数の縫製部分を縫い付けが行われる縫製位置に供給しながら、前記各縫製部分を縫製物本体に順次縫い付けるベルトループ縫いミシンに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、例えば、パンツやスカートの腰部、さらにはコートの腰部や袖部等の種々の縫製物の本体にベルトを挿通するためのベルトループを形成するために、ベルトループを構成する長尺のループ材を縫製物の本体に縫い付けるベルトループ縫いミシンが用いられている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
従来のベルトループ縫いミシンによってループ材を縫製物本体に縫い付ける工程について、ループ材の一端部がZ字状であって他端部がU字状に折り曲げられたベルトループを形成する場合について、図6を用いて説明する。
【0004】
まず、ループ材を挟持する挟持手段によって、所定の長さ寸法に切断されたループ材を挟持した状態で、ミシンの操作者によって、ループ材の縫い付け開始の縫製開始スイッチの押圧操作が行われると、ミシンは、縫製物本体押さえを下降して縫製物本体を押さえる。
【0005】
続いて、図6(a)に示すように、ループ材供給装置41が、ループ材42における縫い付けられる縫製部分をミシン43において縫製を行う縫製位置に位置するように挟持手段45を移動する。すると、ミシン43は、ループ材42の一端部42aおよび縫製物本体50を押さえる押さえ46によってループ材42の一端部42aおよび縫製物本体50を押さえた後、縫製物本体50が載置された載置台47を押さえ46とともにループ材42の幅方向に移動して、ループ材42の一端部42aにおける1番目の縫製部分を縫製物本体50に縫い付ける。
【0006】
次に、図6(b)に示すように、ループ材供給装置41は、ループ材42の一端部42aがU字状に折曲される方向に挟持手段45を移動するととともに、ミシン43は、ループ材42の一端部42aの近傍の縫製部分が縫製位置に位置するように載置台47を移動する。その後、ミシン43は、押さえ46によってループ材42の一端部42aの近傍を押さえて2番目の縫製部分を縫製物本体50に縫い付ける。
【0007】
さらに、ループ材供給装置41は、ベルトループの折曲部分におけるベルトループと縫製物本体50との隙間である緩め量を確保するための緩め手段49を、ループ材42の一端部42aをZ字状に折曲する際のループ材42の折曲部分の内側に相当する位置に移動した後、図6(c)に示すように、緩め手段49を挟んだ状態でループ材42の一端部42aをZ字状に折曲する方向に挟持手段45を移動する。このとき、ミシン43は、ループ材42の他端部42bの縫製部分が縫製位置に位置するように載置台47を移動する。続いて、ループ材供給装置41は、フォーク部材48における軸状の一対の支持部を、両支持部の間にループ材42の他端部42bが挟まれるように位置するように移動し、フォーク部材48を回転して、図6(d)に示すように、ループ材42の他端部42bをU字状に折曲する。そして、ミシン43は、図6(e)に示すように、押さえ46によってループ材42の他端部42bを押さえて3番目の縫製部分を縫製物本体50に縫い付ける。これにより、ループ材供給装置41を備えたミシン43は、ループ材42を縫製物本体50に縫い付けて、所定の形状のベルトループを形成する。
【0008】
【特許文献1】特開2000−000385号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかし、前述の従来のループ材供給装置41を備えたベルトループ縫いミシン43によれば、図6(b)のループ材42の一端部42aがU字状に折曲される方向に挟持手段45を移動するときに、ミシン43は、載置台47をループ材42の縫製部分が縫製位置に位置する方向に移動する。このとき、挟持手段45の移動方向と載置台47の移動方向とが反対方向となるため、図7に示すように、挟持手段45によって縫製物本体50におけるループ材42との縫い付け部分を引っ張って、載置台47から縫製物本体50が浮いてしまうおそれがあった。そして、このような状態で、ミシン43が、押さえ46によって縫製物本体50およびループ材42を押さえて縫製を行うと、縫製物本体50およびループ材42にしわが発生してしまい、ループ材42を縫製物本体50にきれいに縫い付けることができず、ベルトループの品質が低下してしまう場合があるという問題を有していた。
【0010】
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、縫製物本体が浮き上がった状態で押さえに押さえられることを防止して、ループ材を縫製物本体にきれいに縫い付けることにより、ベルトループの品質の向上を図ることが可能なベルトループ縫いミシンを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
前記目的を達成するため、請求項1に記載の発明に係るベルトループ縫いミシンの特徴は、ベルトループを構成するループ材を挟持手段により挟持して、所定のベルトループ形状となるように、前記ループ材における複数の縫製部分を縫い付けが行われる縫製位置に供給しながら、前記各縫製部分を縫製物本体に順次縫い付けるベルトループ縫いミシンにおいて、縫製動作を行う各部の駆動を制御する制御手段を有し、該制御手段は、前記ループ材の一端部がZ字状に折曲される形状のベルトループを形成する場合において、1番目の縫製部分である前記一端部を縫い付け、前記挟持手段が前記縫製位置を通過して前記一端部がU字状に折曲されるように前記挟持手段を移動した後であって、2番目の縫製部分である前記一端部の近傍を縫い付ける前に、前記挟持手段を前記縫製位置に近づく方向に移動するように制御する点にある。
【0012】
この請求項1に記載の発明によれば、挟持手段をループ材と縫製物本体との縫製位置に近づく方向に移動することにより、挟持手段によって縫製物本体におけるループ材との縫い付け部分が引っ張られる力を軽減し、縫製物本体が浮き上がってしまった場合であっても、縫製物本体の浮き上がりを除去することができる。
【0013】
請求項2に記載の発明に係るベルトループ縫いミシンの特徴は、請求項1に記載のループ材供給装置において、前記挟持手段を前記縫製位置を通過して前記一端部がU字状に折曲されるように移動した後であって、2番目の縫製部分である前記一端部の近傍を縫い付ける前に、前記挟持手段を前記縫製位置に近づく方向に移動する移動量を設定可能な操作手段を有する点にある。
【0014】
この請求項2に記載の発明によれば、操作手段によってループ材と縫製物本体との縫製位置に近づく方向に挟持手段を移動する移動量を設定することができるので、ループ材の長さ寸法や、形成されるベルトループ形状等に応じて、適切な移動量を設定することができる。これにより、ループ材供給装置は、縫製物本体の浮き上がりを確実に除去することができ、縫製物本体が浮き上がった状態で押さえに押さえられることを確実に防止することができる。
【発明の効果】
【0015】
以上述べたように、請求項1および請求項2に記載の発明に係るベルトループ縫いミシンによれば、縫製物本体の浮き上がりを除去することにより、縫製物本体が浮き上がった状態で押さえに押さえられることを防止することができる。これにより、ミシンによってループ材を縫製物本体にきれいに縫い付けることができ、ベルトループの品質の向上を図ることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明に係るベルトループ縫いミシンの一実施形態を図1から図5を参照して説明する。
【0017】
図1は、本実施形態に係るベルトループ縫いミシンを示す斜視図であり、図2は、図1のベルトループ縫いミシンに設けられたループ材供給装置の構成を示すブロック図である。
【0018】
図1および図2に示すように、本実施形態に係るベルトループ縫いミシン2には、ベルトループを構成するループ材20をこのミシン2に供給するループ材供給装置1が設けられている。ループ材供給装置1は、ミシン2にループ材20を供給するためにループ材20を挟持する挟持手段3を有しており、挟持手段3は、ループ材20を挟持する一対の挟持部材5、6と、両挟持部材5、6を相互に接離する方向に駆動する駆動手段としてのシリンダ9を備えている。
【0019】
そして、ループ材供給装置1およびミシン2の各部の駆動を制御するCPU37を備えた制御手段17は、シリンダ9の駆動によって両挟持部材5、6を近接することにより、挟持手段3によってループ材20を挟持し、両挟持部材5、6を離間することにより、挟持手段3によるループ材20の挟持を解除するようになっている。
【0020】
挟持手段3の側方には、フォーク部材25が挟持手段3と並列して設けられており、フォーク部材25の先端部は、二股状に形成された一対の支持部25aを備え、両支持部25aの間にループ材20が配置されるようになっている。
【0021】
フォーク部材25は、フォーク部材25を回転させるための回転駆動手段としてのロータリーアクチュエータ26に連結されており、制御手段17は、ロータリーアクチュエータ26の駆動によりフォーク部材25を回転するようになっている。さらに、フォーク部材25は、挟持手段3によって挟持された状態のループ材20の長手方向に直交する幅方向と同一のX方向に、フォーク部材25を挟持手段3と独立して往復動させるためのシリンダ28が連結されており、制御手段17は、シリンダ28の駆動によってフォーク部材25をX方向に往復するようになっている。
【0022】
挟持手段3およびフォーク部材25は、挟持手段3およびフォーク部材25におけるミシン2の対向側と反対側である後方に配置された図示しない支持台によって一体に支持されており、挟持手段3およびフォーク部材25は、支持台に上下方向に移動可能に支持されている。
【0023】
ループ材供給装置1は、X方向に挟持手段3を移動するX方向駆動モータ11aを備えたX方向移動手段11と、フォーク部材25は、挟持手段3によって挟持された状態のループ材20の長手方向と同一のY方向に挟持手段3を移動するY方向駆動モータ12aを備えたY方向移動手段12と、挟持手段3を上下方向に移動するZ方向駆動シリンダ13aを備えたZ方向移動手段13とを有している。X方向移動手段11およびZ方向移動手段13は、挟持手段3およびフォーク部材25を一体に支持する支持台に連結され、Y方向移動手段12は、X方向移動手段11を介して支持台に連結されている。そして、制御手段17は、X方向駆動モータ11a、Y方向駆動モータ12a、Z方向駆動シリンダ13aを駆動することにより、挟持手段3およびフォーク部材25からなる挟持手段ユニット10を一体に移動するようになっている。そして、ループ材供給装置1は、制御手段17によるX方向駆動モータ11a、Y方向駆動モータ12a、Z方向駆動シリンダ13aの駆動によって、ループ材20をミシン2における縫製位置に供給したり、ループ材20の非縫製部分を縫製位置から退避させるように、挟持手段3を移動するようになっている。
【0024】
ループ材供給装置1は、縫製物本体21に縫い付けられたベルトループの緩み(ループ材20と縫製物本体21との隙間)を確保するために用いられる断面形状が楕円状の棒状のループ緩め手段22を備えており、ループ材供給装置1は、ループ材20を縫製物本体21に縫い付ける際に、ループ材20の折曲部分の内側にループ緩め手段22を配置しながらループ材20を折曲するようになっている。ループ緩め手段22は、シリンダ22aに連結されており、制御手段17は、シリンダ22aの駆動によりループ緩め手段22をX方向に往復動するようになっている。また、ループ緩め手段22は、パルスモータ22bに連結されており、制御手段17は、パルスモータ22bを駆動してループ緩め手段22を回転することより、ループ緩め手段22によるベルトループの緩め量を調整するようになっている。
【0025】
ループ材供給装置1は、ループ材20の供給源からループ材20を繰り出す繰り出し手段16を備えており、繰り出し手段16はパルスモータ16aに連結されている。制御手段17は、パルスモータ16aを所定量回転駆動することにより、所望の長さのループ材20を供給源から繰り出すようになっている。
【0026】
ループ材供給装置1は、繰り出し手段16により繰り出されたループ材20を所定の長さ寸法に切断する図示しない一対のメスを備えた切断手段19を備えており、切断手段19はシリンダ19aに連結されている。制御手段17は、シリンダ19aを駆動して一方のメスを他方のメスに対して接離移動させることにより、供給源から繰り出されたループ材を所望の長さ寸法に切断するようになっている。
【0027】
さらに、ループ材供給装置1が設けられたミシン2は、ループ材供給装置1の各部の操作の設定を入力する入力手段としてのタッチパネル36と、前記各設定を表示する表示パネル39とを備えた操作手段35を有している。制御手段17は、表示パネル39に対し表示情報を出力し、タッチパネル36によって入力された各設定情報に基づいて、ループ材供給装置1およびミシン2の各部を制御するようになっている。
【0028】
また、ミシン2は、縫製物本体21が載置される布搬送手段としての載置台31を備えており、載置台31は、パルスモータ31aに連結されている。制御手段17は、パルスモータ31aを駆動して載置台31をX方向およびY方向に移動することにより、載置台31に載置された縫製物本体21およびループ材20をX方向およびY方向に搬送するようになっている。
【0029】
ミシン2は、載置台31に載置された縫製物本体21およびループ材20を押さえる押さえ23を備えており、押さえ23は、シリンダ23aに連結されている。制御手段17は、シリンダ23aを駆動して押さえ23を下降することにより、載置台31に載置された縫製物本体21と挟持手段3により縫製物本体21における所定の位置に搬送されたループ材20を押さえるようになっている。また、制御手段17は、シリンダ23aを駆動して押さえ23を上昇することにより、押さえ23による縫製物本体21およびループ材20の押さえを解除するようになっている。
【0030】
ミシン2は、載置台31に載置された縫製物本体21を押さえる布押さえ27を備えており、布押さえ27は、シリンダ27aに連結されている。制御手段17は、シリンダ27aを駆動して布押さえ27を下降することにより、載置台31に載置された縫製物本体21を押さえるようになっている。また、制御手段17は、シリンダ27aを駆動して布押さえ27を上昇することにより、布押さえ27による縫製物本体21の押さえを解除するようになっている。
【0031】
また、ミシン2には、縫製開始の開始指示情報を制御手段17に入力するスタートスイッチ29が設けられており、制御手段17は、入力した開始指示情報に基づき、ループ材供給装置1およびミシン2の各部によってループ材20を縫製物本体21に縫い付ける動作を開始する制御を行うようになっている。
【0032】
制御手段17は、CPU37の他、記憶手段としてのROM18A、RAM18B等を有しており、CPU37は、I/Oインターフェース38を介してループ材供給装置1およびミシン2の各部に接続されて、データを出入力するようになっている。
【0033】
この制御手段17は、ループ材20における複数の縫製部分をミシン2によって縫製物本体21に順次縫い付けるために、挟持手段3によってループ材20を挟持して、所定のベルトループ形状となるようにループ材20における各縫製部分をミシン2の縫製位置に順次搬送するようになっている。
【0034】
そして、制御手段17は、ループ材20の一端部20aをU字状およびZ字状に折曲する場合において、1番目の縫製部分である一端部20aを縫い付け、挟持手段3が押さえ23の下方を通過して一端部20aがU字状に折曲されるように挟持手段3を移動した後、2番目の縫製部分である一端部20aの近傍を縫い付ける前に、挟持手段3を縫製位置に近づく方向に移動するように制御する。
【0035】
また、操作手段35においては、タッチパネル36を用いて、所定のベルトループ形状となるようにループ材20を折曲する方向に挟持手段3を移動した後、縫製位置に近づく方向に移動する移動量を設定することができるようになっており、制御手段17は、操作手段35によって設定された移動量に基づいて、Y方向駆動モータ12aを駆動して挟持手段3を縫製位置に近づく方向に移動するようになっている。
【0036】
続いて、ループ材供給装置1によってループ材20を搬送しながら、ループ材20の一端部20aがZ字状に折曲され他端部20bがU字状に折曲されるように、ミシン2によってループ材20を縫製物本体21に縫い付ける工程について、図3(a)(b)、図4および図5(a)〜(h)を用いて説明する。
【0037】
ループ材供給装置1は、ループ材20を縫製物本体21に縫い付ける前に、図3(a)に示すように、繰り出し手段16により供給源から繰り出され、切断手段19により所定の長さ寸法に切断されたループ材20を挟持手段により挟持した状態で待機する。
【0038】
まず、図4に示すように、制御手段17は、操作手段35が操作されたか否かを判断し(ST1)、操作手段35が操作されたと判断した場合には(ST1においてYes)、パラメータを設定する(ST2)。続いて、パラメータを設定した後(ST2)、あるいは操作手段35が操作されていないと判断した場合には(ST1においてNo)、スタートスイッチ29が押圧操作されたか否かを判断する(ST3)。そして、制御手段17は、スタートスイッチ29が押圧操作されていないと判断した場合(ST3においてNo)は、再度操作手段35が操作されたか否かを判断する(ST1)。一方、制御手段17は、スタートスイッチ29が押圧操作されたと判断した場合には(ST3においてYes)、布押さえ27を下降することにより縫製物本体21を押さえる(ST4)。
【0039】
続いて、制御手段17は、X方向駆動モータ11aを駆動してループ材20における縫製部分が押さえ23の枠内であるミシン2の縫製位置に位置するように挟持手段3を移動する(図3(b))(ST5)。
【0040】
さらに、制御手段17は、図5(a)に示すように、押さえ23を下降することにより、縫製物本体21およびループ材20の縫製部分を押さえた後、Y方向駆動モータ12aを駆動して挟持手段3を縫製位置から離間する方向に移動する(ST6)。そして、制御手段17は、載置台31を布押さえ27および押さえ23とともにループ材20の幅方向に移動するとともに、針棒32の下端部に装着された縫い針33を上下動させることにより、ループ材20の一端部における1番目の縫製部分を縫製物本体21に縫い付ける(ST7)。
【0041】
続いて、制御手段17は、図5(b)に示すように、押さえ23を上昇した後、図5(c)に示すように、挟持手段3を押さえ23の下方を通過してループ材20の一端部がU字状に折曲される方向である一方向に移動するとともに、ループ材20の一端部の近傍が縫製位置に位置するように載置台31を挟持手段3の移動方向である前記一方向と反対方向である他方向に移動する(ST8)。
【0042】
次に、制御手段17は、図5(d)に示すように、Y方向駆動モータ12aを駆動して挟持手段3を縫製位置に近づく方向である他方向に移動する(ST9)。これにより、図5(c)に示すように、挟持手段3および載置台31が反対方向に移動したことによって、挟持手段3により、縫製物本体21におけるループ材20との縫い付け部分が引っ張られて、縫製物本体21が載置台31から浮き上がってしまった場合であっても、図5(d)に示すように、縫製物本体21の載置台31からの浮きを除去することができる。
【0043】
そして、制御手段17は、押さえ23を下降して縫製物本体21およびループ材20を押さえた後、載置台31を布押さえ27および押さえ23とともにループ材30の幅方向に移動するとともに、縫い針33を上下動させることにより、ループ材20の一端部の近傍における2番目の縫製部分を縫製物本体21に縫い付ける(ST10)。
【0044】
その後、制御手段17は、図5(e)に示すように、緩め手段22をループ材20の一端部をZ字状に折曲する際のループ材20の折曲部分の内側に相当する位置に移動する(ST11)。その後、制御手段17は、図5(f)に示すように、緩め手段22を挟んだ状態でループ材20の一端部をZ字状に折曲する方向である他方向に挟持手段3を移動するとともに、ループ材20の他端部の縫製部分が縫製位置に位置する方向である一方向に載置台31を移動する(ST12)。続いて、制御手段17は、フォーク部材25の両支持部25aの間に挟むようにループ材20の他端部が位置するように、両支持部25aを移動した後、図5(g)に示すように、フォーク部材25を回転して、ループ材20の他端部をU字状に折曲する(ST13)。
【0045】
さらに、制御手段17は、図5(h)に示すように、押さえ23を下降して押さえ23によってループ材20の他端部20bを、X方向駆動モータ11aの駆動により、挟持手段3をミシン2から離間する方向に移動するとともに、緩め手段22をミシン2から離間する方向に移動する(ST14)。そして、制御手段17は、載置台31を布押さえ27および押さえ23とともにループ材20の幅方向に移動するとともに、縫い針33を上下動させることにより、ループ材20の他端部における3番目の縫製部分を縫製物本体21に縫い付ける(ST15)。その後、制御手段17は、布押さえ27および押さえ23を上昇して(ST16)、ループ材20を縫製物本体21に縫い付ける工程を終了する。これにより、ループ材供給装置1を備えたミシン2によって、所定の形状のベルトループを形成する。
【0046】
このように、前述した本実施形態によれば、制御手段17は、ループ材20の一端部20aを縫い付け、ループ材20の一端部20aをU字状に折曲する方向に挟持手段3を押さえ23の下方を通過して移動した後、2番目の縫製部分の縫い付けが開始される前に、この挟持手段3を縫製位置に近づく方向に移動するようになっている。このため、挟持手段3によって縫製物本体21におけるループ材20との縫い付け部分が引っ張られる力を軽減し、載置台31と挟持手段3とを反対方向に移動することにより縫製物本体21が載置台31から浮き上がってしまった場合であっても、縫製物本体21の浮き上がりを除去することができる。
【0047】
したがって、ループ材供給装置1は、縫製物本体21の浮き上がりを除去することにより、縫製物本体21が浮き上がった状態で押さえ23に押さえられることを防止することができる。これにより、ミシン2によってループ材20を縫製物本体21にきれいに縫い付けることができ、ベルトループの品質の向上を図ることが可能となる。
【0048】
また、操作手段3によって、ループ材20を折曲する方向に挟持手段3を移動した後、次の縫製部分の縫い付けが開始される前に、挟持手段3を縫製位置に近づく方向に挟持手段3を移動する移動量を設定することができるので、ループ材20の長さ寸法や、形成されるベルトループ形状等に応じて、適切な移動量を設定することができる。これにより、ループ材供給装置1は、縫製物本体21の浮き上がりを確実に除去することができ、縫製物本体21が浮き上がった状態で押さえに押さえられることを確実に防止することができる。
【0049】
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々変更することが可能である。
【0050】
たとえば、本実施形態においては、ループ材20の一端部がZ字状に折曲され他端部がU字状に折曲される形状のベルトループを形成する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、他端部が折曲されない形状等のベルトループを形成する場合に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】本発明に係るループ材供給装置を備えたミシンの一実施形態を示す斜視図
【図2】図1のループ材供給装置およびミシンの構成を示すブロック図
【図3】(a)(b)は、図1のループ材供給装置を備えたミシンの要部を示す概略平面図
【図4】図1のループ材供給装置を備えたミシンによってループ材を縫製物本体に縫い付ける場合のベルトループの形成工程を示すフローチャート
【図5】(a)〜(h)は、図4のベルトループ形成の各工程を示す概略側面図
【図6】(a)〜(e)は、従来のループ材供給装置を備えたミシンによるベルトループ形成の各工程の一例を示す概略側面図
【図7】図6(b)のベルトループ形成の工程において、縫製物本体が載置台から浮き上がってしまった場合を示す概略側面図
【符号の説明】
【0052】
1 ループ材供給装置
2 ミシン
3 挟持手段
9 エアシリンダ
10 挟持手段ユニット
11 X方向移動手段
11a X方向駆動モータ
12 Y方向移動手段
12a Y方向駆動モータ
13 Z方向移動手段
13a Z方向駆動シリンダ
16 繰り出し手段
16aパルスモータ
17 制御手段
18A ROM
18B RAM
19 切断手段
19a シリンダ
20 ループ材
20a 一端部
20b 他端部
21 縫製物本体
22 緩め手段
22a シリンダ
22b パルスモータ
23 押さえ
23a シリンダ
25 フォーク部材
25a 支持部
26 ロータリーアクチュエータ
27 布押さえ
27a シリンダ
28 シリンダ
29 スタートスイッチ
31 載置台
32 針棒
33 縫い針
31a パルスモータ
32 センサ
35 操作手段
36 タッチパネル
37 CPU
38 I/Oインターフェース
39 表示パネル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ベルトループを構成するループ材を挟持手段により挟持して、所定のベルトループ形状となるように、前記ループ材における複数の縫製部分を縫い付けが行われる縫製位置に供給しながら、前記各縫製部分を縫製物本体に順次縫い付けるベルトループ縫いミシンにおいて、
縫製動作を行う各部の駆動を制御する制御手段を有し、該制御手段は、前記ループ材の一端部がZ字状に折曲される形状のベルトループを形成する場合において、1番目の縫製部分である前記一端部を縫い付け、前記挟持手段が前記縫製位置を通過して前記一端部がU字状に折曲されるように前記挟持手段を移動した後であって、2番目の縫製部分である前記一端部の近傍を縫い付ける前に、前記挟持手段を前記縫製位置に近づく方向に移動するように制御することを特徴とするベルトループ縫いミシン。
【請求項2】
前記挟持手段を前記縫製位置を通過して前記一端部がU字状に折曲されるように移動した後であって、2番目の縫製部分である前記一端部の近傍を縫い付ける前に、前記挟持手段を前記縫製位置に近づく方向に移動する移動量を設定可能な操作手段を有することを特徴とする請求項1に記載のベルトループ縫いミシン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−75384(P2010−75384A)
【公開日】平成22年4月8日(2010.4.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−246224(P2008−246224)
【出願日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【出願人】(000003399)JUKI株式会社 (1,557)
【Fターム(参考)】