説明

Fターム[3D011AD12]の内容

自動自転車、自転車一般 (6,196) | 装備品の配置・取付の特徴 (1,027) | エンジン関連機器 (108)

Fターム[3D011AD12]の下位に属するFターム

Fターム[3D011AD12]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】不整地等においても有効にパワーユニットを保護する電動式車両を提供する。
【解決手段】車体フレームと、車体フレームに配置された駆動源としての電動モータを含む電動パワーユニット10とを備える。電動モータは、その回転軸が車両上下方向と略平行となるように車体フレームに配置される。電動パワーユニット10は、電動モータにより構成されるモータアセンブリ11の上側に、複数のギアが収容されたギアボックス12が配置される。 (もっと読む)


【課題】外乱への影響を回避しつつ効率よく配置可能な不整地走行車両の蒸発燃料制御装置を提供する。
【解決手段】燃料タンク30から発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタ110と、このキャニスタ110とエンジンの吸気系とを接続するパージ通路120と、このパージ通路120を介してキャニスタ110からエンジンの吸気系に供給される蒸発燃料の流量を制御するパージ制御部130とを備え、キャニスタ110、パージ通路120及びパージ制御部130のうちの少なくともキャニスタ110は、操舵機構を支持する車体前フレームFrFに取り付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】旋回時に車体をバンクさせない形式の車両において、傾斜角センサに対する遠心力の影響を極力受けないようにする。
【解決手段】大型バルーンタイヤの前輪2及び後輪3からなる前後4個の車輪と、エンジン5と、燃料タンクと16、燃料ポンプ28とを備え、操向用のハンドル21に連結されたステアリングシャフト20を備えた4輪バギー車において、傾斜角センサ25をステアリングシャフト20の前方かる前輪2の軸心Oの上方に配置し、ジエータ23の上部後方に配置した。このため、旋回時に遠心力の影響及び熱害を受けにくくなる。 (もっと読む)


【課題】クランク軸方向に傾斜したエンジン運転状態で車両を停止しても、エンジンの潤滑性を確保でき、かつ車両の大型化を抑制できる鞍乗型四輪車両を提供する。
【解決手段】エンジン5は、クランク軸18を支持する左側クランクケース22及び右側クランクケース23と、前記左側クランクケース22または右側クランクケース23のクランク軸18方向外方に設けられた第1カバー27とを含み、オイルタンク室20は、前記左側クランクケース22及び右側クランクケース23で画成される第1貯留部20aと、前記左側クランクケース22または右側クランクケース23の一方と前記第1カバー27で画成され、前記第1貯留部20aのクランク軸18方向外方に、かつその底部が前記第1貯留部の底部22hより上方に位置するように設けられ、前記第1貯留部20aと連通する第2貯留部20bとを含む。 (もっと読む)


【課題】好適な走行安定性を有する鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】前輪を2輪、後輪を1輪とした鞍乗型車両において、前輪と後輪の間にバッテリーボックス105が設けられる。また、前輪および後輪の少なくとも一方を駆動するためのモータが設けられる。バッテリーボックス105内において、車両前方側にバッテリー201,203を取付けて、車両後方側にモータコントローラ205を取付ける状態と、車両後方側にバッテリー201,203を取付けて、車両前方側にモータコントローラ205を取付ける状態とを選択できるようにする。また、バッテリーボックス105のフレームへの取付位置も調節できるようにする。これにより、車両の重心位置調整を容易に行なうことができ、各種走行条件下で、安定した走行性能確保の為の重量配分調整が可能となる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムの熱交換ユニットをコンパクトに形成して、当該システムを含む電力ユニットをコンパクト化できること。
【解決手段】車両の前端部と後端部に一対の前輪と後輪12を備え、車両前部に足載せフロアが、車両後部に運転シートがそれぞれ設けられ、この運転シートの下方に、車体カバー15で覆われ電力ユニット16を収容した動力室17が配置され、電力ユニットは燃料電池システム18を有し、電動モータへ電力を供給して後輪を駆動するハンドル型電動車椅子車両10において、電力ユニットでは、車両進行方向前側に燃料電池システムが配置され、この燃料電池システムでは、動力室の前側下部にセルスタック32が配置され、動力室の前側上部に、熱交換器42、48、冷却ファン43、49及びこれらを連結する冷却風ダクトからなり、電気エネルギー生成時に発生する熱を冷却して除去する熱交換ユニット54、55が配置されたものである。 (もっと読む)


【課題】車両の重量バランスを保ちつつ、且つ燃料タンクの容量を十分に確保可能な燃料電池搭載の小型電動車両を提供するにある。
【解決手段】車体フレーム4後部に設けられた運転シート14の下部に燃料電池ユニット28を搭載し、この燃料電池ユニット28から供給される電力によって駆動される電動モータで左右一対の後輪3を駆動すると共に、車体フレーム4の前部にステアリングポスト7を立設し、このステアリングポスト7を介して操向ハンドル9によって左右一対の前輪2を左右に操舵する燃料電池搭載の小型電動車両1において、燃料電池ユニット28用燃料を収容する燃料タンク30を左右一対の前輪2の間、且つこれらの前輪2の上方に配置したものである。 (もっと読む)


【課題】車体構成を変更することなく、エンジン前方の有効なスペースを確保することができる鞍乗り型車両のエンジン配置構造を提供する。
【解決手段】エンジン5を懸架する車体フレームと、該車体フレームに支持され、バーハンドル及びステアリングシャフトを有した操舵系部材とを備え、前記エンジンが、クランクケース6と該クランクケースから上方に張り出すシリンダ部7とを備え、クランクケースには車体前後方向に延びる縦置きのクランク軸を設け、クランク軸の一端には交流発電機100を有し、他端には動力伝達系部材200を備え、交流発電機及び動力伝達系部材は、エンジンシリンダ部よりも各々エンジン前後方向に張り出し、動力伝達系部材の張り出し幅が交流発電機の張り出し幅よりも大きく、かつ車体フレームにはエンジンシリンダ部後方に位置するシートを有する前二輪、後二輪を備えた鞍乗り型車両のエンジン配置構造において、エンジンの交流発電機100を車体前方側、動力伝達系部材200を車体後方側に向けて配置した。 (もっと読む)


【課題】車体の組み立て性を向上させることにより効率よく生産が可能な鞍乗型不整地走行車両を提供するにある。
【解決手段】エンジン本体28と、動力伝達ケース29と、燃焼室内に燃料空気混合気を調節して供給する吸気制御器36と、この吸気制御器36に清浄な空気を供給するエアクリーナケース37とを備え、吸気制御器36とエアクリーナケース37とを順に並べて接続すると共に、エアクリーナケース37を動力伝達ケース29の上部に固定することによりエンジンユニット16を構成すると共に、車体フレーム2の略中央部に形成されるエンジン搭載部38を、車両側面視においてエンジンユニット16を上下および前後から取り囲むように、且つエンジン本体28および動力伝達ケース29と吸気制御器36およびエアクリーナケース37とに左右に重ならないように開口した枠状に形成したものである。 (もっと読む)


複数の油圧作動装置(38、39)を独立して作動するために、電子制御システム(310)が設けられる。電子制御システム(310)は、第1並列回路または第1低電位側駆動装置(316)、および第2並列回路または第2低電位側駆動装置(330)に接続された電子駆動装置(314)を利用する。各並列回路(316、330)は、第1および第2低電位側MOSFETQ9およびQ10にそれぞれ直列に接続された第1および第2作動装置L1、L2をそれぞれ含む。低電位側駆動装置(316、330)のいずれかの選択的な作動と併せた、電子駆動装置(314)のパルス幅変調は、システム制御アルゴリズムの迅速な応答となり、各作動装置L1またはL2は、相対的に迅速な方法で非作動状態になることができ、これにより車両の制御が向上する。 (もっと読む)


【課題】油圧の制御によって変速比を切換える油圧式自動変速機をエンジン本体に内蔵せしめて鞍乗り型車両に搭載される鞍乗り型車両用エンジンにおいて、油圧制御ユニットの保護のための特別の対策を不要とする。
【解決手段】油圧式自動変速機の油圧を制御する複数の制御弁から成る油圧制御ユニット98が、エンジン本体11の一部を構成するクランクケース29の上部に取付けられる。 (もっと読む)


【課題】燃料ポンプの配置構造を改善して、車両の重心位置を低くするとともに走行性能を向上させる。
【解決手段】車体フレーム11に、エンジン12と、このエンジン12の上方に配置した燃料タンク16とを取付け、この燃料タンク16からエンジン12に燃料を供給する燃料ポンプ18を燃料タンク16から離して配置した車両10において、燃料ポンプ18を、燃料タンク16の下方且つエンジン12の前方に配置するとともに車幅方向の中央を車両前後方向に延びる車体中心線に重なるように配置し、車体下方に位置するロアメインフレーム31,32(手前側の符号31のみ示す。)に取付けた。 (もっと読む)


【課題】 エンジン補器類をエンジンの近くに支障なく配置することができる車両のエンジン補器類の配置構造を提供する。
【解決手段】 エンジン19の周辺に配置されたスロットルバルブ28と、エンジン19の上部かつシート41の下部に配置されるエンジン補器と、を備え、エンジン19の上方であってエンジン19と燃料配管とを分離するとともに、スロットルバルブ28を保護し、エンジン補器を上部に取付けるヒートガード70を有する車両10のエンジン補器類の配置構造。 (もっと読む)


【課題】車体フレームと干渉せずに、シリンダヘッド周りのスペースにポンプをコンパクトに配設する。
【解決手段】ヘッドパイプ21から後方へ延びる左右一対のメインフレーム22と、その左右一対のメインフレームの下方に位置し、且つシリンダ3Aの軸線を前傾させてメインフレームに支持されたエンジン3と、そのエンジンのシリンダヘッド3B内に装備されたカムシャフト上のポンプ用カムの回転により駆動されるプランジャ型のポンプ30と、を備え、前記ポンプ30は、その少なくとも一部が左右一対のメインフレーム22の間に位置するようにシリンダヘッド3Bに取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 車両の車体フレーム構造を改良することで、車両の軽量化、コスト低減を図ることにある。
【解決手段】 車輪を少なくとも四輪備えた車両10の車体フレーム11をフロントフレーム12、センタフレーム13及びリヤフレーム14に分割し、これらのフロントフレーム12、センタフレーム13及びリヤフレーム14をそれぞれ組み立てた状態にして連結する車両10の車体フレーム構造において、フロントフレーム12に、前輪16を懸架するとともに、この前輪16を操舵する操舵部材としてのステアリングシャフト17、ハンドル18を備え、センタフレーム13に、エンジン22を搭載するとともに、乗員が足を載せる床部32を備え、リヤフレーム14で、後輪27を懸架する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造によりエンジンユニットの振動を低減させると同時にエンジンユニットの過大な変位を防止して補機類の破損を防止する。
【解決手段】エンジンユニット14の下部前後を防振的に車体フレーム2に支持する下部エンジンマウント85と、エンジンユニット14の上部を車体フレーム2に支持させる上部エンジンマウント86とを有し、上部エンジンマウント86は車体フレーム2側に固定されるフレーム側マウント部材101と、エンジンユニット14側に固定されるエンジンユニット側マウント部材102と、上記部材101,102の一方に固定されて他方との間に間隙を有するクッション部材103とを備えて構成され、上記間隙を車体フレーム2に対するエンジンユニット14の水平方向および上下方向の所定量の変位を許容する大きさに設定した。 (もっと読む)


【課題】安全かつ軽い労力で走行できる三輪車輌の提供。
【解決手段】安定性の良い三輪車とし、軽量化しかつ、動力付きとする。安心して幼児を連れていける自転車。老人・身障者の外環境への癒しの自転車。誘拐などの危険から母、女子、子、老人、障害者を守る自転車(男、弱者も守る)。ファッション性を充分にもたせて、見た目の面白さやユニークさ、癒しにも貢献する自転車。動物ペット小型も搭乗。従来のバッテリ電動自転車より10倍を目度に長距離利用ができる。軽量化により、積載しても、ふみこみの体力消耗があまりない感覚になる様に設計する。ガソリンカーの減少につながる様、道路整備、エコ都市宣言の都市、町、村の増大に寄与したい。 (もっと読む)


1 - 17 / 17