説明

Fターム[3D020BB02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 適用車種 (2,485) | バス又はトラック (417)

Fターム[3D020BB02]に分類される特許

201 - 220 / 417


【課題】HUD上のPOI情報表示の視認性を向上させる画像照射システムおよび画像照射方法を提供する。
【解決手段】画像照射システムが、車両の運転者を撮像する撮像部と、撮像された画像から運転者の単眼位置を算出する第1の算出部と、車両位置を算出する第2の算出部と、車両走行方向を算出する方向算出部と、複数の対象物とこれら対象物の位置を表す位置情報とを記憶する記憶部と、算出された車両位置と算出された走行方向と記憶された対象物の位置情報との関係から、走行方向に存在する1以上の対象物を選択する第1の選択部と、選択された対象物の第1の画像を含む第2の画像を生成する画像生成部と、算出された単眼位置に基づいて生成された第2の画像の投影位置を決定する決定部と、生成された第2の画像を決定された投影位置に照射する照射部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】選択的に機能が拡張できる車載用表示装置を提供する。
【解決手段】中央情報表示装置10と、拡張装置20と、中央情報表示装置10とは別体の個別機能装置30とを備える。個別機能装置30は中央情報表示装置10の機能を格納するアプリケーションソフトを格納する記憶装置を備える。このアプリケーションソフトを実行するCPUは、中央情報表示装置10にある場合と、拡張装置20にある場合と、個別機能装置30にある場合がある。さらに、個別機能装置がフロントパネルに設置するように拡張装置を配置した。 (もっと読む)


【課題】容易にパソコンなどの上位機種に接続することが可能な個別機能装置を提供する。
【解決手段】USBデバイスコントローラを含む装置群を収納する本体部と、USBデバイスコントローラに接続する標準USBジャックと、USBデバイスコントローラに接続する、標準USBジャックとは形状が異なる専用USBジャックと、を備える。個別機能装置の一方のジャックを被覆するのに十分な長さを備え、摺動することによりこれらのジャックを交互に被覆するスリーブをさらに備えていてもよい。 (もっと読む)


【課題】少ない点光源でその数よりも多くの表示数を利用者に視認させる。
【解決手段】車両のウインドシールドに対向するように車両のインストルメントパネルの表面に、所定間隔で列又は格子状に配置された複数の点光源11を有する表示装置10の表示を制御する点光源表示制御装置20であって、運転者からその焦点までの焦点距離を検出する焦点距離検出手段21aと、運転者の焦点に対応して表示させるべき表示位置までの表示距離を検出する表示距離検出手段21bと、前記検出した焦点距離のときに運転者の輻輳により視認させる点光源11の視認数を取得する視認数取得手段21cと、前記検出した表示位置で視認数取得手段21cが取得した視認数となる運転者の各目点の視認パターンに対応する点光源11を複数の点光源11の中から特定する点光源特定手段21dと、前記特定した点光源11を点灯させる表示制御手段21eと、を有する。 (もっと読む)


【課題】車内の異なる座席に位置する各ユーザごとに、独立したオペレーションを実現することができ、座席ごとに個別の音場環境を提供することを課題とする。
【解決手段】音声認識システムは、車内の各座席に設けられた音声認識用マイクを介して、複数の音声信号の入力を受け付けると、各音声信号の入力元の座席をそれぞれ特定する。続いて、音声認識システムは、音声信号の入力元として特定された各座席に対応する音声認識結果として得られたオペレーション内容に応じて、各座席ごとの音響制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】車両において合成音声により自然な音声を出力する。
【解決手段】音声出力システムは、音声出力機能を有する車載装置50と、合成音声を表す音声データを提供するサーバ10とを備え、車載装置50は、特定の文言の合成音声を表す音声データをサーバ10に要求する。一方、サーバ10は、特定の文言の合成音声を表す音声データを要求された場合に、そのデータを要求元に提供する。そして、車載装置50は、サーバ10から提供されるデータを取得して利用可能とする。このような音声出力システムによれば、車載装置50に比べ格段に大容量の素片・音片データを管理可能な車両外部のサーバ10を利用することで、リソースの少ない車載装置50であっても合成音声により自然な音声を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの負担が少なく、かつ、有用なコンテンツの閲覧を選択可能にする車載表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両の運転時間を使用時間データ記憶部14に記憶させ、その履歴からユーザの車両の利用時間帯を求める。アンテナ17及び受信部18を介して受信したコンテンツ情報を受信したとき、そのコンテンツ情報記憶部13に保存し、コンテンツ情報の示すサービスが車両の利用時間帯に利用可能であれば、受信したことを例えばディスプレイ23で通知する。ユーザから表示の指示があれば、コンテンツデータをディスプレイ23に表示する。ユーザからの不表示の指示がある場合、又はユーザから所定時間応答がない場合、通知を停止する。 (もっと読む)


【課題】駆動音の静音化を図るとともに、保守が容易で、クラッチ等のトルクリミッターを不要にして耐久性を高めたディスプレイ装置の動力伝達機構を提供する。
【解決手段】基部21に回転軸22を介して回動可能に連結され、ディスプレイ23を格納位置と使用位置との間で開閉可能に保持する表示部24と、基部21に回転軸25を介して回動可能に連結され、カバーを格納位置と使用位置との間で開閉可能に保持する蓋部26と、表示部24及び蓋部26を開閉駆動する駆動モータ41,61とを備え、駆動モータ41,61の出力軸に第1はすば歯車42a,62aを取り付け、この第1はすば歯車42a,62aと噛合する第2はすば歯車42b,62bに減速歯車列として平歯車列43,63を噛合し、表示部24及び蓋部26を開閉駆動させる駆動力を伝達するものである。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイを格納位置と使用位置との間を円滑に開閉可能であり、ディスプレイの使用位置において堅牢化を図ったディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】基部21に回転軸22を介して回動可能に連結され、ディスプレイ23を格納位置と使用位置との間で開閉可能に保持する表示部24と、基部21に表示部24の回転軸22と互いに平行な回転軸25を介して回動可能に連結され、カバーを格納位置と使用位置との間で開閉可能に保持する蓋部26とを備え、案内溝30内の第2の位置に案内ピン27が係止されたとき、表示部24及び蓋部26が開いた使用位置となり基部21とともにトラス構造を形成するものである。 (もっと読む)


【課題】 ドライバーに対して、従来よりも確実に速度測定装置等の警報対象物への接近その他の警報を伝えることができ、適切に安全運転を支援すること
【解決手段】 車両の位置を検出するGPS受信機8と、警報対象物の位置に関する情報を記憶する位置記憶手段と、GPS受信機によって検出された車両の位置と、警報対象物の位置に関する情報とに基づいて警報対象物への接近警報を行う警報手段と、車両の速度を検出する速度検出部21と、接近警報の基準音量を設定する基準音量設定部24と、基準音量が設定された際の車両の速度を基準速度として記憶する基準速度記憶部23と、を備え、警報手段は、基準状態と、車両検出部によって検出された現在の速度との違いに基づき基準音量を基準とした接近警報の音量調整を行なう。 (もっと読む)


【課題】行動推定装置において、使用者が実行している特定行動を検出するまでに要する時間を短縮可能とすること。
【解決手段】画像処理プロセッサが実行する行動推定処理では、撮影装置で撮影した撮影画像を取得し(S110)、熱源カメラからの熱源画像を取得して(S130)、撮影画像に写り込んだ運転者の全特徴点を抽出する(S150)。そして、熱源画像に対して、持込品検出用テンプレートそれぞれを照合して、車室内に存在する持込品を検出し、その持込品についての存在物体情報を生成する(S230)。さらに、特定行動の実行時に持込品を使用しない基本パターンと、車室内に存在する持込品を用いて実行可能な特定行動に対応する行動推定モデルとに、検出特徴点と照合する行動推定モデルを絞り込む(S250)。その絞り込まれた行動推定モデルと、検出特徴点とを照合することで、推定行動を検出している(S270)。 (もっと読む)


【課題】 低価格な車載用オーディオ装置を提供すること。
【解決手段】 車載用オーディオ装置1は、車両のダッシュボード2上に設置可能な筐体11と、筐体11内に配置され音声信号を再生するAM/FMチューナ17又はCD再生部18と、筐体11内に配置されAM/FMチューナ17又はCD再生部18と結線されておりAM/FMチューナ17又はCD再生部18により再生された音声信号に従って音を出力するスピーカ13、14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 2重像の対策を行いつつ対象物と視標との対応性を向上することができ、さらに対象物の情報を伝達することができる車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】 HUD表示部26及びLCD4、光源3は、ドライバが前方障害物に焦点を合わせて見ることにより2重像表示となった際に一意匠を形成するドットパターン201を表示画像生成部24で生成し、画像表示制御部25により前方障害物に重ねるか、又は囲むように表示し、前方障害物の情報を表現する意匠で、且つドットパターン201と画像幅、表示色、輝度などで類似した特長を有する前方車両表示210を表示画像生成部24で生成し、画像表示制御部25によりドットパターン201の下方に表示した。 (もっと読む)


【課題】運転者の利便性をより高めることができる機能説明装置を提供すること。
【解決手段】本発明による機能説明装置1は、複数種類の車載機器が備える複数の機能をそれぞれ作動させる複数の機能作動手段2と、機能作動手段2による作動の回数を複数の機能毎に記憶する記憶手段3aと、作動の回数が所定期間零である場合に、作動の回数が所定期間零である機能を作動させる機能作動手段2について説明する説明手段5aを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示部に表示すべき情報の内容に応じて最適に表示部の動作を制御することが可能なディスプレイ部制御装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され且つ情報を表示するディスプレイ部Dと、ディスプレイ部Dを格納すると共に、情報の表示時においては、格納中のディスプレイ部Dを情報の視認が可能となるように展開させるディスプレイモータ60等と、ディスプレイ部Dの展開における展開速度を、表示すべき情報の表示の用途に基づいて制御するモータ駆動処理部と、を備え、モータ駆動処理部は、緊急性を要するとして予め設定されている特定用途でディスプレイ部Dに関連する情報を表示するとき、その展開速度を当該特定用途以外の用途のときよりも速くしてディスプレイ部Dを展開させる。 (もっと読む)


【課題】 車両運転中のユーザの複数のワークロードを考慮した適切な情報提供を行うことのできる情報提供装置を提供する。
【解決手段】 情報提供装置1は、車両の運転に関連する複数の異なるワークロードごとに、車両運転中のユーザの寄与行動からワークロード値を算出するための定量化モデルが予め記憶されているモデルDB2を備えている。この情報提供装置1は、複数のワークロードごとに、車両運転中のユーザから寄与行動に関するデータを取得し、定量化モデルを用いて、車両運転中のユーザの寄与行動のデータからユーザのワークロード値を推定する。そして、複数のワークロードごとに推定されたワークロード値に応じて、車両運転中のユーザに対する情報提供の制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】信号機が設置されていない交差点において適切な走行案内をすることが可能な「車載用ナビゲーション装置及び交差点進入案内方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、情報出力手段と、地図データが格納された記憶手段と、位置検出手段と、撮像手段と、少なくとも位置検出手段により検出された自車両の位置及び前記地図データ、又は撮像手段により撮像された画像データを基に予め進入優先順位が定められた交差点を検出する(S11)制御手段とを有する。制御手段は、撮像手段により交差点に進入する車両を捕捉し(S13)、車両の交差点への進入順位を推定(S14)して情報出力手段に情報出力させ(S15)、自車両の進入順位になったときに交差点への進入を促す(S19)。制御手段は、撮像装置で撮像した画像を解析して車両から交差点までの距離を検出し、距離の短い順に優先順位を付与する。 (もっと読む)


【課題】後部座席に障害物があってもドライバーの後方視野を良好に確保できる後方視認支援装置を提供する。
【解決手段】後方視認支援装置1では、ドライバーが車両をバックさせる際に、車室内映像に基づいてドライバーの頭部位置21及び後部座席の物体23の位置を検出し、これに基づいてドライバーの後方視野が物体23によって妨げられない後方視野領域24が確保されるように、リアミラー14の位置が自動で調整される。したがって、後方視認支援装置1では、後部座席に人が座ったり物が置かれたりした場合であっても、ドライバーの後方視野を好適に確保できる。後方視野領域24が検出できなかった場合、後方撮像カメラ13の映像がバックモニタ15に表示され、ドライバーの運転がサポートされる。 (もっと読む)


【課題】会話をするために、スイッチを操作する必要がなく、単に発音するだけで利用できる車内会話補助装置を提供する。
【解決手段】各座席6、6…の乗員の声を検出するマイクロホン3と、前記マイクロホン3の出力信号を音声として出力するスピーカを備えた車内会話補助装置において、前記各座席の乗員の口の動きを撮影するカメラ2と、前記カメラ2で撮影した映像から会話中の口の動きを認識する画像認識装置を備え、前記画像認識装置により会話の話者が特定されると、前記マイクロホンの出力信号を音声として出力する。 (もっと読む)


【課題】操作対象の機器の操作に不慣れなユーザにとって操作し易く、しかも操作に慣れているユーザにとっても操作に混乱をきたすことなく操作し易い操作ボタン表示方法及び表示装置を提供する。
【解決手段】簡易操作画面のトップ画面30Aにおける、ナビゲーション操作ボタン31a、音楽操作ボタン32a、映像操作ボタン33a及び操作画面変更操作ボタン34aは、通常操作画面のトップ画面における、ナビゲーション操作ボタン、音楽操作ボタン、映像操作ボタン及び操作画面変更操作ボタンの相対的な配置位置と同様に配置され、またそのサイズが通常操作画面の操作ボタンよりも大きな相似形状で、かつ、同じ機能の対応する操作ボタンの配置位置に少なくとも一部が重なった位置に同じ色相で配置される。これにより、簡易操作画面から通常操作画面に切り替えた時の混乱をなくすことができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 417