説明

Fターム[3D022CD19]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 構造 (3,487) |  (1,881) | スライド蓋、折り畳み蓋 (172)

Fターム[3D022CD19]に分類される特許

101 - 120 / 172


【課題】スライドドアの一部をトレイとし、トレイの開閉動作によるコンソールボックスの意匠変化を抑えた、操作性、美観に優れた自動動車用コンソールボックスを提供する。
【解決手段】トレイ付きスライドドア4は、中央の窪んだ皿状の物入れであって、左右両端部でレール10にスライド可能に係合され、先端部には箱体2の第1のツメ6に係合する第1のロックノブ5を備え、後端部にはシャッタ7の第2のロックノブ8に係合する第2のツメ9を備えており、シャッタ7は、小片を連結した変形可能なスライドシャッタ状の覆いであって、左右両端部でレール10とスライド可能に係合され、先端部にはトレイ付きスライドドア4の第2のツメ9に係合する第2のロックノブ8を備え、レール10は、前方部分は略水平に設置されており、後方部分は箱体2の後端部の外側まで延設され、滑らかな曲線部を経て後端部は略垂直に設置される。 (もっと読む)


【課題】コンソールドアをスライドさせた状態であっても、ボックス本体の収納部あるいは内部トレイの収納部をそれぞれ利用するための操作を可能とする。
【解決手段】コンソールドアが前後方向へスライド可能で、かつボックス本体あるいは内部トレイの個々の収納部を選択的に利用できる形式のコンソールボックスであって、ボックス本体10とコンソールドア16とをロックする第1ロック部材(第1ストライカー26)と、コンソールドアと内部トレイ12とをロックする第2ロック部材(第2ストライカー28)と、第1操作ノブ20あるいは第2操作ノブ22の操作に個別に連動して第1ロック部材あるいは第2ロック部材にロック解除の作動力を伝達する第1ロック解除部材(第1作動体30)および第2ロック解除部材(第2作動体32)とを備えている。両ロック解除部材は、コンソールドアのスライドストローク内において、個々のロック部材に対する作動力の伝達が可能に配置されている。 (もっと読む)


【課題】アームレストが前方へ引出された状態でリッド部が開くことを防止し得るようにする。
【解決手段】コンソールボックス本体2の上部に、リッド部3が開閉自在に配設され、前記リッド部3が、ベースプレート4と、該ベースプレート4の上部に対し、車両前後方向6へスライド可能に取付けられたアームレスト7とを備え、コンソールボックス本体2とベースプレート4との前部間に、リッド部3の開閉をロック・解除可能なロック機構9が設けられたコンソールボックス構造において、アームレスト7の下部に、アームレスト7の前方への引出時に、ロック機構9によるロックの解除を規制可能なロック解除規制手段21を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】コンソールリッドの開閉操作時に回動とスライド移動とが同時に発現されて操作性が向上すると共に、開放時に見栄えが悪くならないようにしたコンソールリッドの開閉構造を提供する。
【解決手段】コンソール本体10に対し回動機構40を介して回動可能に配設されるベース部材21と、ベース部材21に対しスライド機構44を介してスライド移動可能に配設されたスライド部材30とを備えるコンソールリッド20を、コンソール本体10の上部に配設して、コンソール本体10に画成した物品収納部13を開閉し得るよう構成する。そして、回動機構40に、コンソール本体10に対するコンソールリッド20の開放および閉成の各動作に連動する第1回転円盤51を配設すると共に、スライド機構44に、第1回転円盤44の動作に連動してベース部材21に対してスライド部材30がスライド移動するよう作動する第2回転円盤52を配設した。 (もっと読む)


自動車のダッシュボードにおいて、一面に開口部を有し、携帯用端末機が配置される空間部と、該空間部の内部に設けられ、前記端末機の振動を防止するために端末機を支持する支持部と、を備えている、携帯用端末機収納構造を有するダッシュボードを提供する。さらに、上記開口部を開閉する蓋部を備えている、携帯用端末機収納構造を有するダッシュボードを提供する。 (もっと読む)


本発明は、座部(2)及び背もたれ(1)を備える自動車の座席に関する。背もたれ(1)は、座部(2)上に折り重ねることができ、テーブル形成部材(6)によって少なくとも部分的に覆われ且つ実質的に水平な位置まで移動できる背面を有する。本発明によれば、テーブル形成部材(6)は回転トレイ(8)を含む。回転トレイ(8)は、背面(6)に実質的に垂直な第1の軸(X)を中心に旋回するように背もたれの背面に取り付けられ、一部が前記背もたれ(1)の背面から側方に突出する位置まで移動することができる。
(もっと読む)


【課題】蓋体を上下反転させてトレーとして機能させることのできるコンソールボックスにおいて、より安定に蓋体操作を可能とする。
【解決手段】上部が開口したボックス本体12と、ボックス本体12の開口を覆うことのできる蓋体20とを備えているコンソールボックス10において、蓋体40はその一端部の基部30が第1の回転軸22を中心として回動自在にボックス本体12に連結されて開閉可能(A)とされているとともに、基部30以外の蓋体20の本体部40が基部20とは別体に形成されており、蓋体20の本体部40は基部30に対して第1の回転軸22に垂直な第2の回転軸周りに回転可能に連結されて上下反転可能(B)とされており、蓋体20の本体部40の上下反転可能な一面は、上面とされたときトレーとして機能するトレー面42として形成されている。 (もっと読む)


中央コンソール(20)は、第1の上部表面(76)を有する第1のパネル(32)及び第2のパッド入り部分(28)を有する。第1のパッド入り部分(28)は、第1の外部カバー(54)を有する。第1の外部カバー(54)は、第1の空洞(56)が、外部カバー(54)の少なくとも一部及び上部表面(76)の少なくとも一部によって画定されるように、第1のパネル(32)に取付けられる。第1のパッド入り部分(28)はまた、第1の空洞(56)に配置される第1のパッド(56)を有する。
(もっと読む)


【課題】構造が簡単で利便性に優れた車両用コンソールボックス構造を提供する。
【解決手段】フロアパネル7上に設置されたコンソール台13と、このコンソール台13に取り付けられた収納ボックス15とを備えたコンソール部11が、乗員用シート(3)の側方に設けられた車両用コンソールボックス構造において、上記収納ボックス15の一面に、物品を出し入れするための開口部23を設けるとともに、この開口部23の向きが変化するように上記収納ボックス15をコンソール台13に対し揺動可能に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】バネ力を大にして可動部材振動時のガタ、異音発生を抑える場合であっても、可動部材の操作荷重増加を従来に比べて抑えることができる、可動部材のスライド機構の提供。
【解決手段】(a)固定部材20と、(b)レール部32を備える可動部材30と、(c)固定部材20に固定され、可動部材30のレール部32を摺動可能に支持することで可動部材30を摺動可能に支持する摺動部材40と、(d)有底シリンダ51aを備えるシリンダ本体51と、有底シリンダ51aに配置され可動部材30に当接するボール52と、ボール52を有底シリンダ51aから出る方向に付勢するバネ53と、を備え、固定部材20または摺動部材40に設けられるボールプランジャ50と、を有する。ボールプランジャ50は、ボール52をバネ53で付勢することで、摺動部材40の可動部材30との摺接面42cに可動部材30を押し付けている。 (もっと読む)


【課題】蓋体を後方に移動させて開状態とするコンソールボックスであっても、その蓋体を前方側からの操作により閉状態とすることが可能なコンソールボックスの蓋体の開閉構造を提供する。
【解決手段】
上部が開口した収納部14を備えたボックス本体12と、収納部14の開口が開放された開状態と、収納部14の開口が閉止された閉状態とに開閉可能に設けられた蓋体20とを備えるコンソールボックス10において、蓋体20に蓋体20を常時閉方向へ付勢する付勢手段を設けるとともに、蓋体20とボックス本体12との間にハートカムロック機構30を蓋体20の開状態で機能するように装備し、蓋体20の開状態はハートカムロック機構30により保持され、蓋体20の開状態の保持の解除は蓋体20を開方向に押すハートカムロック機構30の解除操作により解除されて付勢手段により蓋体20が閉状態となる構成をとる。 (もっと読む)


【課題】開閉操作性を向上させると共に、コンソールリッドの質感が低下しないようにる。
【解決手段】コンソール本体10に対してコンソールリッド20を開閉可能に連結する連結部材50が、第1枢支軸42および第2枢支軸46を介してコンソール本体10の後側およびコンソールリッド20に夫々枢支される。コンソール本体10に設けたガイドレール60に沿って移動可能な係止ピン70が、コンソールリッド20の前端側に設けられる。ガイドレール60には、コンソールリッド20が半開放位置にある場合に、係止ピン70が該ガイドレール60から離脱するのを許容するレール開口部62が設けられる。コンソールリッド20には、該リッド20が全閉位置から半開放位置に変位した場合に第1枢支軸42に係脱可能に係止する係止部材80が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 従来技術では、容器部のフランジにバトン状のストライカが突出し、見栄えがよくない。ストライカ全体のコンパクトさにも欠け、合理的で効率的なレイアウトを妨害することになるという問題がある。
【解決手段】 ストライカ1は、内周に筒状のガイド部16を有する無蓋開口した有底のハウジング10と、ハウジング10内に収容されガイド部16に摺接案内されてハウジング底部17に向かって進退可能に支持される可動子20と、可動子20を後退方向に付勢する弾性付勢体30とを備え、可動子20とハウジング10には可動子20の後退限を相互に規制する規制手段24、15が設けられ、容器本体部または可動体にハウジング10の無蓋開口18側で係合して埋め込むように取り付けられる容器装置。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構成によりコンソールリッドにスライドおよび回動を発現し得ると共に、部品点数を減らしてコスト低減および省スペース化を図る。
【解決手段】コンソールリッド30は、揺動連結部材40によりコンソール本体10に連結される。揺動連結部材40は、第1連結部42によりコンソールリッド30を回動可能に支持すると共に、第2連結部44によりコンソール本体10に対して揺動可能に支持される。また揺動連結部材40は、揺動規定部46により第1連結部42の移動軌跡が規定されるように揺動変位し、コンソールリッド30を閉成位置、開閉中途位置および開放位置間において一定軌跡で姿勢変位させる。更にコンソール本体10は、閉成位置と開閉中途位置との間にあるコンソールリッド30が該コンソール本体10に対して回動するのを規制するリッド載置面14を備える。 (もっと読む)


【課題】多目的な物品の収容と、飲料容器の収容とを両立し得るようにする。
【解決手段】物品収容空間2を有する物入装置本体3を設けると共に、物品収容空間2に対して、突出収納動可能な仕切部材4を設け、仕切部材4によって物品収容空間2を2つの飲料容器収容空間5に仕切り得るように構成している。 (もっと読む)


【課題】車両のコンソールボックスに設けるテーブル装置について、載置面を広く確保するとともに、小さい奥行きで収納する。
【解決手段】第1のテーブル本体21と第2のテーブル本体22とを備える。シャフト25にて屈曲可能に連結する。第1のテーブル本体21のスライド軸68を、収納部34の第1の案内部51で案内する。第1のテーブル本体21と第2のテーブル本体22とを重ね合わせた状態で、収納部34に垂直状に収納する。収納した状態で、第2のテーブル本体22の案内受部77を収納部34の第2の案内部52で案内する。第1のテーブル本体21と第2のテーブル本体22を引き出して水平に伸ばした状態で、ロック機構24により第2のテーブル本体22をコンソールボックスのテーブル支持部に係合保持し、載置面61を平面状に保持する。 (もっと読む)


車両コンソールトリム部品が開示される。トリム部品は、複数のスラット、基材、及び基材上に配置されると共に基材により支持される装飾用の模様を有する可撓性層を備える連結式ドアを有し得る。可撓性層は、連結式ドアが循環されるときに装飾用の模様を維持するであろう。車両トリム部品用の模様は、写真画像であってもよい。保護膜を可撓性層上に配置することも出来る。
(もっと読む)


【課題】蓋体のガタツキを防止することができるとともに、操作フィーリングが良好な収納装置を提供する。
【解決手段】ボックス本体の開口11に面する下側内壁面13に摺動溝14を設け、下側内壁面13に対向して配置されるシャッター20の下側端面26に摺動片30を突設し、この摺動片30を摺動溝14に摺動可能に嵌入し、摺動片30を摺動溝14に対して摺動させることによって開口11をシャッター20で開閉するコンソールボックスにおいて、シャッター20の下側端面26に、ボックス本体の下側内壁面13との間に配置される突出部40を設け、突出部40を軟質樹脂で形成する。 (もっと読む)


【課題】コンソールボックスの外部にコードを露出させることなく、コンソールボックス内部からコードを配索できるようにする。
【解決手段】内部にアクセサリ電源が設けられる第1物品収納部2と、第1物品収納部2の上部に設けられ第1ヒンジ機構6aを介して第1物品収納部2を開閉する第1蓋部材31と、第1蓋部材31の上面に配置される第2物品収納部3aと、第2物品収納部3aを開閉する第2蓋部材4とを備え、第1ヒンジ機構6aの近傍に第1物品収納部2と第2物品収納部3aとを連通する凹溝11が形成され、第2蓋部材4の閉塞時に凹溝11は第2蓋部材4により覆われるように形成する。 (もっと読む)


【課題】物品収納部の部分的な開放を行ない得ると共に、コンソールリッドを全閉位置または全開位置から1アクションで全開位置または全閉位置まで変位させる。
【解決手段】コンソール本体10のガイド溝28は、第1ガイド部28a、第2ガイド部28bおよび第3ガイド部28cを備える。コンソールリッド14の第3係合突起30は、ガイド溝28に対して移動および回動が自在な状態で係合する。第3係合突起30が第1ガイド部28aに沿って前後動することで、コンソールリッド14は全閉位置と半開放位置との間を移動する。第3係合突起30が第2ガイド部28bに沿って上方に移動することで、コンソールリッド14は半開放位置から全開位置に回動変位する。第3係合突起30が第3ガイド部28cに沿って移動することで、コンソールリッド14は全閉位置と全開位置とに1アクションで姿勢変位する。 (もっと読む)


101 - 120 / 172