説明

Fターム[3D022CD19]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 構造 (3,487) |  (1,881) | スライド蓋、折り畳み蓋 (172)

Fターム[3D022CD19]に分類される特許

61 - 80 / 172


【課題】収納ボックスの蓋体の開放操作と閉鎖操作を、それぞれ、一挙動で行うことができる、収納ボックスの開閉機構を提供する。
【解決手段】蓋体(5)が開放を開始すると、蓋体(5)の摺動部(6)が回転軸(23)の周囲を回動するのに伴って、ピニオン歯車(34)の第1歯車(32)が第1ラック歯(30、31)に沿って転動し、第2歯車(33)が第2ラック歯(13)に沿って転動して、摺動部(6)を右方へ変位させる。これによって、摺動部(6)は収納ボックス(3)の後方へ変位しながら開放し、蓋体(5)の摺動部(6)の前端部(操作端部)(40)は、全体として凸状に湾曲し、かつ、連続した、滑らかな軌跡を描く。 (もっと読む)


【課題】移動体のロック機構に関し、カム溝とこれをトレースするピンとのいずれか一方が設けられた回転プレートの軸中心を軸方向に付勢することで、熱クリープによるフリクション低下によるロック装置の誤動作を未然に防止する。
【解決手段】ロック装置50は、カム溝、ピン(例えばピン部92)、回転プレート90を備える。回転プレート90と、ベース(例えばハウジング20)と移動体(例えばホルダー本体)とのいずれか一方(例えばベース(例えばハウジング20))との間には、回転プレート90の軸中心を軸方向に付勢することで、当該回転プレート90に回転抵抗を付与するための付勢手段(例えば板バネ110)を備える。 (もっと読む)


【課題】後席前方のセンターコンソールを有効利用して後席乗員の収納スペース拡大を図って利便性を高めつつ、後席移動のヒューマンエラーにより開閉部材が損傷するのを確実に防止するとともに、後席のシートアレンジによる利便性を高める(維持する)ことができる、車両の車内構造を提供する。
【解決手段】センターコンソール9は、後席シート装置7に着座した後席乗員が使用可能な収納ボックス25、収納ボックス25に後席乗員がアクセス可能に後方へ開口する収納ボックス開口26、収納ボックス開口26を開閉する開閉部材28を備え、後席シート装置7のシート11が移動し、シート11の一部がセンターコンソール9に当接又は接近した状態でシート11が開閉部材28を押圧しないように前記移動を規制する。 (もっと読む)


【課題】リヤコンソール後方端部に上方から作用する衝撃荷重を効率良く吸収緩和する。
【解決手段】リヤコンソール1は、車室内における後部座席の車体前方に設置され、小物類を収納するボックス3を備えている。ボックス3の底壁部5及び側壁部7は、表面パネル9によって外側方から覆われている。ボックス3の底壁部5には、下方に突出して車体側のブラケット45に当接する当て部15と、当て部15の車体後方側に位置し、リヤコンソール1後方端部に上方から作用する衝撃荷重によって破断可能な脆弱部25とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 頂面にアームレストが設けられてなるコンソールにおいて、アームレストは高さの調整が可能であると共に、コンソール収納部の収納スペースの減少もないコンソールを提供する。
【解決手段】 頂面にアームレストが設けられてなるコンソールにおいて、アームレストまたはコンソール本体が車前方に向かって高くなる傾斜ガイド面に沿って車の前後方向に移動可能に設けられ、アームレストまたはコンソール本体を車前方に向かって移動させると、アームレストまたはコンソール本体が上方に上昇する。 (もっと読む)


【課題】コンソールボックスのテーブルを、スライド中でも常に安定した状態に保つとともに、スライド途中の好みの位置に止めて使用すること、およびテーブルのスライドストロークを大きく設定することを可能とする。
【解決手段】フロア上に設置されたボックス本体に対し、その上面に重ね合わせた状態に設けられているテーブルをスライドさせることが可能な形式のコンソールボックスであって、テーブル20は、第1スライド機構30によってボックス本体10にスライド可能に支持されているとともに、該デーブルの一端部からフロアFに向けて延びた支持部材22を備えている。この支持部材が、第2スライド機構40によってフロアFにスライド可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】収納スペースを狭めることなく小型化を図ることのできる収納装置を得る。
【解決手段】ガイドレール14の延在方向に配列した複数のセル16の裏面側をヒンジ部17で屈曲可能に連結し、シャッター15の幅方向に突設したガイド軸18を一対のガイドレール14に移動可能に係合する。このとき、シャッター15を、セル16を第1の湾曲部R1に位置させた状態で、セル骨格部21の裏面21bがセル上側板20の上面20bよりも第1の湾曲部R1の曲率中心側に配置されるように、ガイドレール14に取り付ける。これにより、シャッター15が屈曲する際に許容される曲率を大きくすることができるようになり、格納部分Hの占有スペースを縮小してカップホルダー10全体をコンパクトにすることができる。 (もっと読む)


【課題】面倒な作業を行うことなく収納スペースの構成を変更することができるコンソールボックスを提供する。
【解決手段】上面に開口が形成された有底の矩形凹状の収納部12を有するコンソールボックス1に、収納部12内部の左右両側面に形成されたガイド溝120と、略板状に形成され、その後端部がガイド溝120に摺動自在に支持されると共に、ガイド溝120に対して回転自在に支持されるプレート13と、収納部12の左右両側面に形成された、プレート13を支持する凸状の支持部121、122とを設ける。
そして、プレート13の後端部をガイド溝120に沿って移動させることにより、プレート13を平行状態に配置して中蓋兼用のトレイとして機能させたり、プレート13を垂直状態に配置して仕切板として機能させたりできるようになされている。 (もっと読む)


【課題】 従来に比べて、ドアの操作性を向上できるとともにコンソール装置のコスト、質量を低減できる車両用コンソール装置の提供。
【解決手段】ドア30が、ボックス本体20に対して、収容部21を覆う通常位置30aと、前方位置30bと、収容部21を開放する後方位置30bとにスライド可能に支持されている。そのため、使用者がドア30をアームレストとして使用するためにドア30を使用者の体格に合わせて前後にスライドさせるときと、使用者が収納部21に収納物を出し入れするときとで、ドア30に同じ動きをさせればよい。そのため、従来に比べてドア20の操作性を向上させることができる。また、この構造では、従来のベースに相当する部材を要しないため、従来に比べてコンソール装置10のコスト、質量を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減を図ると共に、肘掛け本体に上方から付加される外力による構成部品の破損を防止する。
【解決手段】アームレスト部材ARは、フロアコンソールFCのコンソールリッドLを兼用するベース本体40と、ベース本体40の上側に配設される肘掛け本体60とを備える。ベース本体40の上面をなす上板部50にスライドレールSRの固定側メンバ32が取着され、肘掛け本体60の下面をなす下板部70に、固定側メンバ32に往復移動可能に保持された移動側メンバ34が取着される。固定側メンバ32における肘掛け本体60の往復移動方向に沿う両側方を含む周囲三方を囲むスリットSLが上板部50に設けられ、上板部50の該固定側メンバ32が取着された取着板部50Aは、スリットSL外側の周辺板部50Bに対して変位可能となっている。 (もっと読む)


【課題】ボックス本体に対するリッドのガタツキを抑えて品質感を高めるとともに、スライド機構の部品点数を低減して組み付け性の向上ならびに軽量化を図る。
【解決手段】ボックス本体に対してリッドがスライド機構によって往復スライドすることにより、該ボックス本体の開口部をリッドによって開閉する形式の車内用物入れであって、スライド機構50は、ボックス本体10に固定されたレールガイド52と、リッド30に固定されているとともに、レールガイドに案内されてスライドする1本のスライドレール54とからなる。スライド機構50が、ボックス本体10とリッド30とに挟まれた位置で、かつ、リッドのスライド方向と直交する方向の両サイドよりも中央寄りの位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】例えば車室内に配置されるコンソール・ボックスやグローブボックス等の収納装置に関し、アームを介して蓋体を開閉するようにしたものであり、蓋体の開放時の横方向のガタを防止する。
【解決手段】収納装置10には、ケース20、蓋体30、蓋体30の左右の側面の少なくとも一方から、当該蓋体30の開閉の軌跡に沿って円弧状に屈曲して延びたアーム40、ケース20の左右の側面の少なくとも一方に固定され、アーム40をスライド可能に支持するブラケットを備える。ブラケットとアーム40の終端部との間には、ケース20の左右方向において、互いにはまり合う凹凸部(例えば係合部、係止部)の一方をそれぞれに設けている。 (もっと読む)


【課題】ベース体とスライド体とのガタツキを抑制でき、かつ、スライド操作性に優れるスライド装置を提供すること。
【解決手段】スライド装置のベース体1に、対をなし幅方向に離間する第1係合部12a、12bを設けるとともに、第1係合部12a、12bの間に第2係合部13を設ける。また、スライド装置のスライド体2に、対をなし各第1係合部12a、12bとスライド可能に係合する第3係合部20a、20bと、第2係合部13とスライド可能に係合する第4係合部21と、を設ける。そして、第1係合部12a、12bと第3係合部20a、20bとの少なくとも一方と、第2係合部13と第4係合部21との少なくとも一方と、をスライド方向に延びるレール状にし、互いに係合している第1係合部12a、12bと第3係合部20a、20bとの重なり方向の隙間を幅方向の隙間よりも小さくし、第2係合部13と第4係合部21との幅方向の隙間を重なり方向の隙間よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】転がりやすい小荷物をネット部材によりを載置保持する場合でも転がり落ちることなく安定して載置保持することができるようにする。
【解決手段】先ず、シートクッション34Aに対してシートバック34Bを折畳み状態に倒した状態で、シートバック34Bの背面に移動可能に備えられたバックボードをシートバックの背面外まで移動させて、このバックボード44により荷物を載置可能とした構成とする。そして、バックボード44を樹脂製の剛性体で形成し、このバックボード44をシートバック34Bが折畳まれた状態でシートバック34Bの折畳み方向前方方向へ移動可能としてシートバック34Bに備え、バックボード44には荷物を載置するための荷物載置孔52を設け、この荷物載置孔52にネット56を張設し、荷物載置孔52のネット56上に荷物を載置保持する構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて可動部材の操作性を向上させることができる車両用内装装置を提供する。
【解決手段】付勢力調整機構60によって付勢機構アッセンブリ50の付勢部材54の付勢力を調整することにより、可動部材30を第2の位置30bから第1の位置30aにスライドさせる過程において、スライド開始付近(第2の位置30bから所定位置30cまでの間)のスライド付勢部材40の付勢力が比較的弱いときに付勢部材54の力を蓄え、スライド終了付近(所定位置30cから第1の位置30aまでの間)のスライド付勢部材40の付勢力が比較的強いときに付勢部材54の付勢力を解放させることができる。その結果、使用者がスライド付勢部材40の付勢力に抗して可動部材30を所定位置30cから第1の位置30aにスライドさせる際の操作荷重を軽減することができ、可動部材30の操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】自動車用コンソールボックスの操作性を向上すること。
【解決手段】上方に開口した有底状の容器12と、該容器12の開口部12aを開閉するコンソールドア16、18とを有した自動車用コンソールボックス10において、コンソールドアは、該コンソールボックスを搭載する自動車の前後方向に容器に対してスライド自在に設けられた前側コンソールドア16と、後側コンソールドア18とを具備し、コンソールボックス10が、前側コンソールドア16および後側コンソールドア18のスライド動作を連動させる連動機構20、22を具備する。 (もっと読む)


【課題】特に夜間において他車との差別化が可能な内装デザインを低コストで実現して、車両の商品性を高めることができるようにする。
【解決手段】コンソール部2の開口部2aの縁部に導光部材30、31を設ける。コンソール部2の開口部2aを開閉する蓋4は、光透過性を有する表面材15と、表面材15よりも光透過性の低い裏面材16とが積層されてなる。導光部材30、31の光照射面を、閉じられた状態にある蓋4の縁部に向ける。 (もっと読む)


【課題】 スライドドアが上下動してしまうことを抑制できる車両用コンソール装置の提供。
【解決手段】コンソール装置本体20とスライドドア30とに回動可能に連結されるヒンジアーム40を有しヒンジアーム40をコンソール装置本体20に対して回動させることでスライドドア30をコンソール装置本体20に対して開閉させる車両用コンソール装置であって、ヒンジアーム40は、コンソール装置本体20に回動可能に連結される第1のヒンジアーム41と、第1のヒンジアーム41とスライドドア30とに回動可能に連結される第2のヒンジアーム42と、を備えている、車両用コンソール装置10。 (もっと読む)


【課題】 乗員が楽な姿勢でドアを開けることができる車両用コンソール装置の提供。
【解決手段】収納部21を備えるコンソール装置本体20と、コンソール装置本体20の収納部21の開口22を開閉するドア30と、一端部41でコンソール装置本体20に車両前後方向に回動可能に連結され他端部42でドア30に車両前後方向に回動可能に連結されるアーム40と、ドア30をコンソール装置本体20に対してスライドさせるスライド機構50と、を有し、アーム40がスライド機構50より車両前方側に配置されている車両用コンソール装置10。 (もっと読む)


【課題】リッドのスライドストロークを可能な限り大きく設定し、ボックス本体における開口部の開放面を広く確保してボックス本体内へのアクセスを容易にする。
【解決手段】ボックス本体10に対してリッド30を水平方向へスライドさせることにより、該ボックス本体の開口部12を開閉する形式の車内用物入れであって、リッド30は、ボックス本体の開口部12を開く方向へスライドするときに先行する側の第1端部30Aと、その反対側の第2端部30Bとを有する。開口部12を開いた状態におけるリッドの第1端部30Aは、ボックス本体10に連結された支持部材40で支持され、リッドの第2端部30Bは、ボックス本体10に所定の重なり代をもって支持されるように構成されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 172