説明

Fターム[3D037EB02]の内容

Fターム[3D037EB02]に分類される特許

201 - 220 / 396


【課題】アクセル操作量に対して、運転者の意図に適合する運転フィーリングが得られる車両の運転制御装置を提供する。
【解決手段】目標加速度ACCを以下のように設定する。同一車速Vでは、アクセル操作量APSの増加に対して一定の傾きSで目標加速度ACCが増加するが、車速Vの変化に応じて、車速Vが低いほど傾きSが大きく、かつ、車速Vが高くなるほど車速Vの増加に対する傾きSの減少の割合が小さくなる特性に設定する。 (もっと読む)


【課題】乗員が操作装置を操作した場合に、乗員が受ける感触が操作に適合したものとなり、乗員が違和感を持つことを抑制することの可能な操作補助装置を提供する。
【解決手段】走行体を走行させるための動力を出力する駆動装置と、走行体の乗員によって操作されることにより、駆動装置から走行体の車輪に伝達される動力を制御する操作装置と、操作装置が操作された際に操作に対する反力を発生する反力発生装置とを有する操作補助装置において、操作装置に加えられる操作力の変化量、または前記操作装置の操作量の変化量、または操作装置の操作速度に対して、反力発生装置により発生する反力を指数関数的に制御する反力制御手段(ステップS1,S2,S3)を有する。 (もっと読む)


【課題】スティックが生じにくく、仮に生じた場合でも、ペダルアーム3は必ず休止位置に戻り、その後踏力を印加しても、安定した踏込み操作ができるアクセル装置1を提供する。
【解決手段】操作抵抗力発生手段10とヒステリシス発生手段20とを構造的に分離して、操作抵抗力発生手段10は第1および第2戻しスプリング11、12をそれぞれ独立して第1および第2可動部材13、14に付勢して、それぞれ独立して元の位置に押し戻す直動式の内外に2個組合せスプリング構造を構成し、また、操作抵抗力の増減に対応してヒステリシスを発生させるヒステリシス発生手段20を、ペダルアーム3の回転により回転軸方向に移動する回動部33と、回動部33の押付力によって摩擦力を増減する摩擦板36とによって構成した。よって、スティックが生じにくく、仮に生じた場合にも、ペダルアーム3は必ず休止位置に戻り、その後の踏込みが安定して操作できる。 (もっと読む)


【課題】アクセル操作とブレーキ操作とを1つのペダルで行なうことを可能にしつつ操作性の向上を図ることのできるペダル装置を提供すること。
【解決手段】ブレーキロッド15の端部に、回動可能なアクセルペダル5を設け、アクセルペダル5には、回動の中心となる支点21の両側にアクセル入力部11とブレーキ入力部12とを設ける。これにより、アクセル操作をする際には、アクセル入力部11に対して操作力を入力してアクセルペダル5を回動させる。また、ブレーキ操作を行なう際には、アクセルペダル5を介してブレーキロッド15をストロークさせる。また、アクセルペダル5には、ブレーキ入力部12が設けられているため、ブレーキ操作を行なう際に、エンジンの出力が大きくなる方向にアクセルペダル5が回動することを抑制できる。この結果、アクセル操作とブレーキ操作とを1つのペダルで行なうことを可能にしつつ操作性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】
車両の燃料消費率あるいはエネルギー消費量を低減させるに必要な手段及び動作方法を提供すること。
【解決手段】
少なくとも1つの駆動ユニットを有するパワートレインを含んで構成された車両におけるマンマシンインターフェースであって、当該マンマシンインターフェースを、前記駆動ユニットを個々に運転者側でエネルギー節約モードに設定することで該駆動ユニットから前記パワートレインへの入力がなされない状態にするとともに、前記車両が加速も減速もなされないよう設定した。 (もっと読む)


【課題】踏力の鋭い立上り特性と所定の踏力のヒステリシス幅を両立するヒステリシス発生手段を有するアクセル装置を提供する。
【解決手段】摩擦板36と、摩擦板36に摺接し軸方向に変位して押付力を増減させるロータ22とからなるヒステリシス発生手段において、摩擦板36は、外側に円環状の摺動部と内側に係止軸61とが1対のアーム部43で連結された円盤構造をなし、摺動部は軸方向と直角で、互いに平行な摺動面が形成され、摺動部の軸中心に形成された球面状の係止軸61が、軸部50に形成された球面軸受63に係合されている。これにより、踏込みの印加時と解除時とでペダルアーム21の回転方向の摩擦板36の共ずれの発生が抑制され、また、ペダルアーム21の軸線O方向への傾きに摩擦板36は追従できるので、片当り摺動の発生の抑制ができ、この2つの抑制の両立で鋭い踏力の立上り特性と所定のヒステリシス幅を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】手袋の装脱着やハンドル持ち位置等の制約がない高精度な飲酒検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】アルコール検出部11を人体の足の一部分に当接するように装着し、前記足の皮膚から発せられる汗中のアルコール濃度を検出するようにしたので、手袋の装着時やハンドル持ち位置等の制約がない上に車両起動時や運転中に関わらず飲酒を判断でき、さらに装着検出スイッチ19と温湿度センサ21によりアルコール検出部11の装着を判断しているので、非装着による不正を検出できる上、アルコール検出部11が運転席近傍にあるときのみ車両側の送電装置51より送電される電力をアルコール検出部11の受電手段38が受電しているので、受電していれば運転者がアルコール検出部11を装着していると判断でき、運転者の飲酒を高精度に判断可能な飲酒検出装置を実現できる。 (もっと読む)


【課題】運転者による車両の前方確認等が疎かになることがなく、かつ、乗員に煩わしさを感じさせることなく、運転者による最適ギヤ位置へのシフト操作を促すことができるシフト案内装置を提供する。
【解決手段】燃費率が最も良い最適ギヤ位置と実際のギヤ位置とが異なる場合に、前記最適ギヤ位置に向けたシフト操作を促す案内を、アクセルペダル等を振動させて運転者に振動刺激を与えることによって行う。ここで、アップシフト要求であるかダウンシフト要求であるかの別、更には、シフトが要求される段数を、振動パターンの切り換えで表すようにする。 (もっと読む)


【課題】作業機のブレーキ制動時エンジン停止防止システムおよびその制御方法の提供。
【解決手段】クラッチペダルの操作なしで前後進の切換が可能な油圧式シャトルバルブが付いているトランスミッション、および前記シャトルバルブを制御することが可能な制御装置を備える作業機であって、前記制御装置は、ブレーキペダルの作動状態を感知することが可能なブレーキ感知部を介してブレーキペダル操作信号の入力を受け、走行感知部を介して車両の走行状態を感知して車速およびエンジン回転数が一定値以下に低下すると判断されるとき、シャトルバルブを中立または半クラッチ状態に自動制御させてエンジン停止が防止されるようにする。 (もっと読む)


【課題】運転者毎の個人差に合わせて車両の操作機構の反力を得ることにより運転負担をより軽減することが出来る車両用操作反力制御装置を提供する。
【解決手段】本発明は、車両用操作反力制御装置であって、運転者の人間系力学特性と操作機構の機械系力学特性との系全体の力学特性を設定する系全体力学特性設定手段と、系全体の力学特性に含まれる所定の評価指標の値を定める評価指標値設定手段と、運転者の人間系力学特性の値を定める人間系力学特性値設定手段と、運転者の力学特性値とを系全体の力学特性に入力すると共に、評価指標値設定手段により定められた評価指標値が得られるように系全体の力学特性における操作機構の機械系力学特性の値を定める機械系力学特性値設定手段と、この機械系力学特性値設定手段により定められた操作機構の機械系力学特性の値に基づいて操作機構の操作反力を制御する操作反力制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダル装置において、構造の簡素化、低コスト化を図りつつ、ペダルアームのガタツキを防止する。
【解決手段】アクセルペダル30aを有するペダルアーム30、ペダルアームを休止位置と最大踏込み位置の間で所定の揺動軸線L回りに揺動自在に支持するハウジング10,20、ペダルアームを休止位置に戻す付勢力を及ぼす復帰バネ40を備え、ハウジング10,20とペダルアーム30の間には、ペダルアームを摺動自在に支持すると共に揺動軸線方向に付勢力を及ぼすように弾性変形させた状態で装着される樹脂製のリング部材50,50´が設けられている。これによれば、構造の簡素化、部品点数の削減、コスト低減等を達成しつつ、リング部材でスラスト方向(揺動軸線方向)の付勢力を発生させてペダルアームの位置ずれあるいはガタツキを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ペダル踏面の位置やペダルレシオにおける不要な変化を排しながら、部品点数を不要に増加させることなく、簡易かつ確実にペダル位置を前後に調節し得る車両用調節式ペダル装置を提供する。
【解決手段】移動部材が第1の方向に移動する際には、伝達部材がリンクプレート20に摺動しながら移動部材と共に第1の方向に移動し、踏力が印加されて移動部材に関して回動する際には、伝達部材がリンクプレート20と協働して、踏力の第2の方向の分力をリンクプレート20に伝達するブレーキペダル32と、スライド部材の移動部材に関して回動支持され、移動部材が第1の方向に移動する際に、移動部材と共に第1の方向に移動するアクセルペダル38と、を備える。 (もっと読む)


【課題】衝突時に乗員の足首の角度が小さくなることを抑制することができる車両用ペダル構造を得る。
【解決手段】ダッシュパネル22の下部には、ブラケット30を介してアクセルペダル24のペダルサポート34が取付けられている。ブラケット30の下部の下側壁部30Bには、スリット状の切り欠きからなる脆弱部31が形成されている。ペダルサポート34の車両後方側には、乗員の脚部60Aのつま先60Bと対向する位置に、車両後方側へ斜め下方に突出する突起部48が設けられている。車両の衝突時には、脆弱部31が車両前後方向に沿って圧縮する方向に潰れてペダルサポート34の下部が車両前方側へ回転し、乗員の脚部60Aのつま先60Bが突起部48に接触する。 (もっと読む)


【課題】
車両周囲の状況をアクセルペダル反力として運転者に伝達する車両用運転操作補助装置を提供する。
【解決手段】
車両用運転操作補助装置1のコントローラ60は、自車両周囲の走行環境からリスクポテンシャルと、走行環境に対する運転者の習熟度とを算出する。コントローラ60は、リスクポテンシャルに応じて算出する反力制御量を、習熟度に応じて補正し、補正した反力制御量をアクセルペダル反力として発生させることにより、リスクポテンシャルと習熟度とを触覚を介して運転者に伝達する。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダル装置においてキックダウン機構の簡素化を図る。
【解決手段】ペダルアーム30を揺動自在に支持するハウジング10,20、ペダルアームを休止位置に復帰させる復帰バネ40、53、アクセルペダルの踏力を増加させるキックダウン荷重を発生するキックダウン機構を備えたアクセルペダル装置において、キックダウン機構として、ペダルアームに連動すると共に凸部51fをもつスライダ51、スライダを摺動自在にガイドするべくハウジング10に形成されたガイド面14aを採用し、スライダ51の凸部51fが、キックダウン荷重を発生する直前までガイド面14aから離脱しかつキックダウン荷重を発生するときガイド面14aに乗り上げるようにする。これによれば、キックダウン機構を簡素化できる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ操作を間違えてアクセルペダルを踏んでもエンジン回転が上昇することを防ぐアクセルペダルの誤操作防止装置を提供する。
【解決手段】アクセルペダル(1)上に載せた足のつま先を右方に動かすことによって作動する誤操作判断スイッチ(2)をアクセルペダル(1)の右側に設け、エンジン回転を制御するエンジン制御手段(5)にアクセルペダル操作の正誤を判断する正誤判断手段(5a)を設け、正誤判断手段(5a)はアクセルペダル(1)が踏み込まれた際に誤操作判断スイッチ(2)が作動していない場合は誤操作と判断し、燃料供給手段(6)に対しエンジン回転を上昇させない制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 注意喚起情報(信号・標識等)を判断し、情報に応じて反力を調整することができるアクセルペダル装置を提供する。
【解決手段】 運転者のアクセル操作に対して操作反力を付与する反力装置(アクチュエータ5)を備えたアクセルペダル装置において、車両の運転者に対する注意喚起情報(信号機・道路標識・緊急車両のサイレン等)を取得する注意喚起情報取得手段と、注意喚起情報取得手段によって得た注意喚起情報に基づいて車両を停止させる必要があるか否かを判断する注意喚起情報判断手段9とを有し、反力装置5は、注意喚起情報判断手段9が車両を停止させる必要があると判断した場合に、操作反力5を増加させるようにした。また、注意喚起情報取得手段はカメラ6又はマイク7を含む。 (もっと読む)


本発明は、自動車(1)のハイブリッド動力ユニット(8、9)用のシステムに関し、本システムは、少なくとも1つの熱機関(8)と、自動車の運転者が作動させる動力制御手段に相当するアクセルペダルを有する少なくとも1つの電動機(9)と、電子制御ユニット(13)とを有し、ペダルに対する第1のリターン力を生成する手段(20)を備える。電子制御ユニット(13)は、自動車の完全な電気運転モードが起動されているとき、ペダル(19)のストロークが所定のしきい値に達したときに第1の力よりも大きな第2の力を力生成手段(20)が生成するように、力生成手段(20)を制御する。
(もっと読む)


【課題】隔壁部材への開口の形成を可能とし、それによってワイヤハーネスの短縮化を図り、且つ足元空間に収容されるコネクタの個数の増加を抑制することができるコックピットモジュール及び乗員室前部構造を提供する。
【解決手段】車両の前部に車両の幅方向に沿って伸びるように配置されるステアリングメンバ11を有するコックピットモジュール10のステアリングメンバ11に、車両を加速させるべく踏み込み操作されるアクセルペダル35を有するアクセルユニット33を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】ブレーキペダルの操作中にアクセル操作を行う場合であっても、安定した制動力を発生することができるブレーキ装置を提供する。
【解決手段】ブレーキ装置10は、ブレーキペダル12と、アクセルペダル13とを備え、ブレーキペダル12の操作踏力と、車両の出力する制動力との間にヒステリシスを有するように構成されている。該ブレーキ装置10に設けられるECU20は、ブレーキペダル12と共にアクセルペダル13が操作された際、例えば、ヒールアンドトウ操作時のヒステリシスh3を、ブレーキペダル12のみを操作している際のヒステリシスh1よりも大きくなるように設定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 396