説明

Fターム[3D037EB09]の内容

補機駆動、推進制御及び安全装置 (4,671) | 推進制御装置・構造 (1,408) | 伝達手段 (311)

Fターム[3D037EB09]の下位に属するFターム

Fターム[3D037EB09]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】 アクセルペダルの踏込解除時にロータの回動位置に拘わらずアクセルペダルがアクセル全閉位置に復帰可能なアクセル装置を提供する。
【解決手段】 付勢手段18は、第1ロータ14および第2ロータ15をアクセル閉方向へ付勢する第1スプリング181および第2スプリング182とは別に、ペダルロータ13をアクセル閉方向へ付勢する第3スプリング183を有する。ペダルロータ13は、アクセル閉方向への回動時、第1ロータ14および第2ロータ15の回動位置に拘わらずそれらロータと干渉することなしに全閉位置まで回動可能である。よって、第1ロータ14および第2ロータ15が回動不能になっても、アクセルペダル11が第3スプリング183の付勢力で全閉位置へ戻る。そのため、第1ロータ14および第2ロータ15の位置に拘わらずアクセルペダル11がアクセル全閉位置に復帰可能である。 (もっと読む)


【課題】操作者に無用な混乱を生じさせることなく良好に、人為操作に基づいてエンジン自動停止処理及びエンジン自動始動処理を実行することが可能となる水田作業機を提供する。
【解決手段】エンジンを搭載した走行機体3に機体各部の作動を制御する制御手段が備えられ、制御手段が、キースイッチがオン操作されている状態において、キースイッチ以外の操作具であり且つ異なる2つの操作具52,53のうちのいずれか一方の操作具53のエンジン停止用の操作に伴って、エンジン自動停止処理を実行し、2つの操作具52,53のうちの他方の操作具52のエンジン始動用の操作に伴って、エンジン自動始動処理を実行するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ作動部とアクセル作動部とを連動させる場合に、故障や誤動作などの不具合により、アクセル作動部が、アクセル作動位置にロックしてしまっても、アクセル作動部をアクセル解除位置へ戻すことができるようにする。
【解決手段】ブレーキ作動部3は、ブレーキ作動方向に動作することで、ブレーキを作動させ、ブレーキ解除方向に動作することで、ブレーキの作動を解除する。アクセル作動部5は、ブレーキ解除方向へのブレーキ作動部3の動作に連動してアクセル作動方向に動作させられ、これにより、アクセルを作動させる。復元力付与部7は、アクセル解除方向にアクセル作動部5に復元力を作用させる。解除装置9は、ブレーキ作動部3とアクセル作動部5の連動を解除する。この解除が、アクセル作動中になされると、復元力により、アクセル作動部5は、アクセルを作動させないアクセル解除位置に押し戻される。 (もっと読む)


【課題】操作力のヒステリシス特性における中だるみを抑制すること。
【解決手段】ペダル装置1のベース10内には、ペダルロータ22とリターンロータ23とが回転可能に支持されている。リターンロータ23とベース10との間には、摩擦部材33が設けられている。リターンロータ23は、主摩擦トルクを生じながら摩擦部材33上を摺動する。摩擦部材33それ自身も、補助摩擦トルクを生じながら、所定の角度範囲に限って、ベース10上を摺動する。補助摩擦トルクは、主摩擦トルクより小さく設定されている。このため、小さな回転トルク変化に応答して、先ず摩擦部材がベース10上を摺動してリターンロータ23の回転を許容する。この結果、主摩擦部が静止摩擦状態から動摩擦状態へ移行する際に生じるオーバーシュートを抑制して、操作量と操作力との関係における中だるみが抑制される。 (もっと読む)


【課題】連続的に変化する車両の走行状態をドライバに報知してドライバが走行状態を的確に把握し、最適な運転操作を行う。
【解決手段】報知制御部20は、現在発生している作用力として総駆動力と各輪の横力を演算し、各輪に作用する接地荷重を推定する。そして、路面摩擦係数と各輪に作用する接地荷重とから発生可能な作用力を演算し、この発生可能な作用力と前輪の横力とに基づいて横力マージンを求め、横力マージンに応じて操舵反力補正量を求めると共に、横力マージンに応じてアラームランプ18の点滅周波数を設定する。更に、報知制御部20は、発生可能な作用力と総駆動力とに基づいて駆動力マージンを求め、駆動力マージンに応じてアクセルペダル反力補正量を求めると共に、駆動力マージンに応じてアラームランプ18の点滅周波数を設定する。 (もっと読む)


【課題】
運転者の疲労度をより高い精度で検知する。
【解決手段】
運転者による所定の操作デバイスの操作状態に関わる信号を入力し、当該信号に基づいて運転操作量を演算する実操作量演算部114と、車両の進行経路の道路形状に基づいて基準操作量を演算する基準操作量演算部111と、運転操作量と基準操作量とに基づき運転者の疲労度を求める疲労度演算部117とを有する。実操作量演算部114は、運転者による操舵装置やペダルの操作状態に関わる信号を入力し、基準操作量演算部111は、ナビゲーション装置のデータによって基準操作量を演算する。 (もっと読む)


【課題】 電気制御式スロットル弁を備えた車両のパワートレーン制御装置において、摩擦締結要素の耐久性を向上する。
【解決手段】 電気制御式スロットル弁を出力特性に従って制御するエンジン出力制御手段と、レンジに応じて締結解放を切換える摩擦締結要素を備えた自動変速機とを有する車両のパワートレーン制御装置であって、レンジを判定するレンジ判定手段と、摩擦締結要素の締結状態を判定する締結状態判定手段と、両判定手段による判定結果が、走行レンジかつ摩擦締結要素が締結状態のときに所定最大トルクの第1出力特性を選択し、非走行レンジから走行レンジへ切換り、摩擦締結要素が締結状態への切換り中の間に第1出力特性よりも最大トルクを低く設定した第2出力特性を選択し、非走行レンジかつ摩擦締結要素が解放状態のときに最大トルクが第1、第2出力特性の最大トルクの中間にある第3出力特性を選択する出力特性変更手段とを備えた。 (もっと読む)


1 - 7 / 7