説明

Fターム[3D039AB22]の内容

Fターム[3D039AB22]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】走行油圧ポンプ65部の構成部品数を削減でき、走行油圧ポンプ65部の組立工数を削減できるようにした作業車両を提供しようとするものである。
【解決手段】エンジン7を搭載した走行機体1を備え、走行機体1に左右の走行部2を装設すると共に、エンジン7によって左右の走行油圧ポンプ65を作動させ、左右の走行油圧ポンプ65にて左右の走行油圧モータ69を作動させ、左右の走行油圧モータ69にて左右の走行部2を駆動する作業車両において、走行油圧ポンプ65のポンプ入力軸64に、エンジン7にベルト連結するプーリ軸64aを一体的に形成したものである。 (もっと読む)


【課題】コンパクト化を図ることが可能な油圧ショベルの動力伝達装置を提供する。
【解決手段】油圧アクチュエータ16に作動油を圧送するための油圧ポンプ(第一油圧ポンプ40および第二油圧ポンプ50)と、電力が供給されることにより前記油圧ポンプを駆動し、またはエンジン9に駆動されることにより発電するモータジェネレータ90と、エンジン9から前記油圧ポンプおよびモータジェネレータ90へと伝達される動力を断接するクラッチ60と、を具備し、エンジン9および/またはモータジェネレータ90により前記油圧ポンプを駆動する油圧ショベル1の動力伝達装置20であって、前記油圧ポンプおよびモータジェネレータ90を並列に配置し、前記油圧ポンプ、モータジェネレータ90、およびクラッチ60を一体的に構成した。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ旋回を行なうことができ、かつブレーキ旋回の旋回半径に近い大きさの旋回半径であって、大きさを微細に調整した旋回半径で旋回走行することを可能にする。
【解決手段】左側の走行装置1Lに連動する変速伝動部50、変速伝動部50に伝動する電動モータ70を設けてある。左用の操向ブレーキ37が入り状態にあり、右用の操向クラッチ43が入り状態にある状態で、左側の走行装置1Lを電動モータ70からの電動駆動力で、右側の走行装置1Rよりも低速で無段階に変速駆動する変速伝動状態と、左用の操向ブレーキ37が入り状態にあり、右用の操向クラッチ43が入り状態にある状態で、左側の走行装置1Lのための伝動部30の出力軸36に左側の走行装置1Lの駆動輪体13Lを連結する非変速状態とに変速伝動部50を切換え自在である。 (もっと読む)


【課題】作業用車両の最終減速装置において、回転軸方向の寸法を短くする。
【解決手段】この最終減速装置4は、モータから入力された回転を減速して前輪に伝達する装置であって、遊星歯車減速機39と、ケース18と、2つのテーパローラベアリング59,60と、を備えている。遊星歯車減速機39は、モータ3からの回転が入力される太陽ギア50と、太陽ギア50に噛み合う複数の遊星ギア51と、複数の遊星ギア51が装着されたキャリア52と、複数の遊星ギア51が噛み合い前輪に回転を伝達するリングギア53と、を有する。ケース18は、リングギア53が設けられ、遊星歯車減速機を収納するとともに、前輪が固定される。2つのテーパローラベアリング59,60は、回転軸方向において遊星ギア51の両側に配置され、ケース18をキャリア52に対して回転自在に支持する。 (もっと読む)


【課題】カップリングの機械的長寿命と高耐久性を実現し、且つ、カップリングの振動減衰性能及び衝撃緩和・除去性能などを向上させる。
【解決手段】エンジン6の出力軸と動力分割装置12の入力軸13を接続するカップリング11の空冷回路であって、該カップリング11を包囲するカップリングハウジング20の一側部に、外気等の冷気を吸い込む冷気吸込みポート21を設ける。前記カップリングハウジング20の他側部には、該カップリングハウジング20内の熱気を排出させる熱気排出ポート23を設ける。該熱気排出ポート23は排気ホース24を介してファンカバー10内の負圧発生部(空気吸引手段)に連通接続させる。 (もっと読む)


【課題】本発明では、メイン駆動軸の周りにクラッチを有する複数の従動軸を装着するミッションケース内の構造で、簡単な部品構造で、間違って組み付けて再度修正組付けを行うようなことを防止することを課題とする。
【解決手段】メイン駆動軸58と平行に変速クラッチC1,C2,C3,C4を装着した複数の従動軸59,60を配設したミッションケース12を有する車両の走行用トランスミッションにおいて、前記従動軸59,60の出力側軸端にそれぞれギア75,81を設け、該ギア75,81と一体のボス75b,81aをミッションケース12側の軸受94,95に枢支した状態で、前記軸受94,95の端面からボス75b,81aの端部が突出する長さL,Mを異ならせて構成したことを特徴とする車両の走行用トランスミッションの構成とする。 (もっと読む)


【課題】ラジアル荷重及び一方向のアキシアル荷重を2点接触で受けるアンギュラコンタクト玉軸受において、更なる剛性向上を図る。
【解決手段】玉5が外輪1の軌道面2および内輪3の軌道面4と軸受中心線Cの互いに反対側で接触し、その少なくとも一方の軌道面2と異なる接触角α1、α2の2点で接触するアンギュラコンタクト玉軸受において、内外輪の軌道面2、4間に前記玉5を総玉入れとし、隣り合う玉5、5間のすきまδの和Σδが玉5の直径を越えないように設定することにより、ラジアル荷重及び一方向のアキシアル荷重を受ける軌道面2、4の2接触点a、b;c、dの接触応力が可及的に低減され、その結果、2接触点a、b;c、dにおける弾性変形が抑制される。接触角α1、α3は15°〜25°、α2、α4は40°〜50°、広がり角β1、β2は20°以上が好ましい。 (もっと読む)


【課題】軸方向寸法を短くすることができて走行減速機全体のコンパクト化や重量の低減を図ることのできる走行減速機を提供する。
【解決手段】トラックフレーム2に取着されるアクスルハウジング4と、複数のボール33,36を具備するベアリング機構5を介して前記アクスルハウジング4に回転自在に支承され、履帯6に噛合するスプロケット7が取着されるハブ8と、入力された回転動力を減速して前記ハブ8に伝達する減速装置10とを備える走行減速機1において、前記アクスルハウジング4の外周部に、前記ボール33,36を案内する軌道部34,37を一体的に形成する。 (もっと読む)


【課題】走行変速装置及び操向変速装置のメンテナンスを容易にすると共に、機体後部から機体前部に至る長い油圧配管が不要にし、コストダウンを図る。
【解決手段】機体の前部に設けたエンジン2と、該エンジン2に連動連結した走行変速装置14及び操向変速装置15を備え、両変速装置14、15の動力を、左右の遊星歯車装置16を介して左右の駆動スプロケット9に伝動するクローラ走行式の走行機体1であって、機体の前部に設けられる前部ケース3と、機体の後部に設けられる後部ケース4とを備え、前部ケース3には、左右の遊星歯車装置16を内装する一方、後部ケース4には、走行変速装置14及び操向変速装置15を取り付け、さらに、走行変速装置14と左右の遊星歯車装置16を、第一伝動軸18を介して連動連結する一方、操向変速装置15と左右の遊星歯車装置16を、第二伝動軸21を介して連動連結する。 (もっと読む)


【課題】トランスミッションを小型化して、コンパクトな作業車両を提供する。
【解決手段】左右一対のクローラ装置4L,4Rの駆動輪43にそれぞれ直結する出力軸106L,106Rが突出するミッションケース102を配置し、ミッションケース102内に左右一対の差動機構を内蔵し、ミッションケース102の外面のうち後面にHST103を固設し、前面に左右一対の旋回用電動モータ105L,105Rを左右適宜隔てて固設した。これにより、トランスミッション101の高さ寸法を低くでき、エンジン31を搭載した機体フレーム11との上下の無駄空間を少なくして、作業車両をコンパクトにできる。 (もっと読む)


【課題】前後方向の重量バランスが良く、操縦のしやすい歩行型の除雪車両を提供する。
【解決手段】機体フレーム11の前方に除雪部2を備え、エンジン31を搭載した機体フレーム11は左右一対の走行装置クローラ装置4L,4Rの前後方向中程に配置し、機体フレーム11より後方であって、左右のクローラ装置4L,4Rの間の後部側に、トランスミッション101のミッションケース102を配置し、この両側から突出する出力軸106L,106Rを左右のクローラの駆動スプロケット43にそれぞれ直結させる。これにより、エンジン31の配置高さを低くし、且つ除雪車両全体の前後方向の重量バランスを改善できる。 (もっと読む)


【課題】 エンジン出力軸に発電機の回転子を直結することによって、小型作業機でも高出力の発電を可能とした作業機を提供する。
【解決手段】 エンジン1の駆動力によって走行する歩行操作型の走行機体と、その走行機体に搭載されてエンジン1の駆動力で発電を行う発電機3とを備え、前記発電機3の回転子を、エンジン1の出力軸に直結すると共に、エンジン1の出力を、走行部または発電機3のいずれか一方へのみ供給する。発電を行う場合には、走行部へ動力が伝達されないように主クラッチレバー6をロックする。 (もっと読む)


【課題】エンジンを停止させた状態で電動・発電機によりポンプを駆動できるハイブリッド式駆動装置を提供する。
【解決手段】エンジン11に第1のクラッチ12aを接続し、このクラッチ12aに動力伝達装置14の入力軸13を接続し、動力伝達装置14の出力軸15に可変容量型の複数のポンプ17A,17Bを直列に接続する。エンジン11には、発電機として機能するとともに電動機として機能するスタータモータ発電機18を直列的に接続する。ポンプ17A,17Bに対してエンジン11と並列的な関係で、動力伝達装置14の入出力軸21に第2のクラッチ12bを介して、エンジン11による駆動で発電機として機能するとともに電力の供給を受けて電動機として機能する電動・発電機22を接続する。スタータモータ発電機18および電動・発電機22に蓄電器23を接続する。
(もっと読む)


【課題】エンジンを停止させた状態で電動・発電機によりポンプを駆動できるハイブリッド式駆動装置を提供する。
【解決手段】エンジン11にクラッチ12を接続し、このクラッチ12に動力伝達装置14の入力軸13を接続し、動力伝達装置14の出力軸15に可変容量型の複数のポンプ17A,17Bを直列に接続する。エンジン11には、発電機として機能するとともに電動機として機能するスタータモータ発電機18を直列的に接続する。ポンプ17A,17Bに対してエンジン11と並列的な関係で、動力伝達装置14の入出力軸21に、エンジン11による駆動で発電機として機能するとともに電力の供給を受けて電動機として機能する電動・発電機22を接続する。スタータモータ発電機18および電動・発電機22に蓄電器23を接続する。
(もっと読む)


【課題】エンジンを停止させた状態で電動・発電機によりポンプを駆動できるハイブリッド式駆動装置を提供する。
【解決手段】エンジン11に、このエンジン11から出力した回転動力を断続する入力側クラッチ12を接続し、入力側クラッチ12に動力伝達装置14の入力軸13を接続する。動力伝達装置14の出力軸15a,15bに出力側クラッチ16a,16bをそれぞれ接続し、出力側クラッチ16a,16bにそれぞれポンプ17a,17bを接続する。ポンプ17a,17bに対してエンジン11と並列的な関係で、動力伝達装置14の入出力軸21に、エンジン11による駆動により発電機として機能するとともに電力の供給を受けて電動機として機能する電動・発電機22を接続する。電動・発電機22に、発電機として機能する電動・発電機22から供給した電力を蓄えるとともに電動機として機能する電動・発電機22に電力を供給する蓄電器23を接続する。
(もっと読む)


【課題】ミッションケース内に、油圧式無段変速装置(HST)と、左右の車軸へ駆動力を伝達する左右一対の遊星歯車機構を有する差動機構とを収容する構成において、油圧式無段変速装置の作動油と、車軸への駆動力伝達機構の潤滑油とに対して異なる油液を用いることができて両者の機能を十分に発揮することを可能とし、また、ミッションケース内における潤滑油の攪拌抵抗を低減して、駆動力伝達効率の向上を図ることができ、燃費の向上を図ることができる作業車両のトランスミッションを提供する。
【解決手段】ミッションケース31内に、該ミッションケース31内にてHST32(油圧式無段変速装置)を収容する空間を液密的に区画するとともにHST32の油圧モータ42の出力軸42aを回動自在に貫通支持する隔壁70を設けた。 (もっと読む)


【課題】女性でも農作業車の操作が容易にでき、同時に農作業車への種子の積込量の増大化にも対応できる多目的農作業車を提供する。
【解決手段】メインフレーム1と、エンジンフレーム3と、後部のリアホイール支持フレーム4とで枠体を構成する。前輪支持軸2は、ステアリングモータ7により減速機構を介して回転可能に取付けられ、又前輪支持軸2の下部にはエンジンフレーム3上に搭載されたエンジン19からHST変速モータ22に連結された減速機構を介して駆動されるエンドレスの駆動用ゴムローラ10が装着される。エンジンフレーム3上にはエンジン19と動力伝達機構が搭載され、リアホイール支持フレーム4はメインフレーム1の後部にこれと直交して水平に装着され、リアホイール支持フレーム4内にはステアリング電動シリンダ29とステアリングタイロッドを介し方向変換可能な一対のリアホイール27が装着される。 (もっと読む)


【課題】 隣接するトラックシュー14同士を折曲するようにして無端の履体13を構成したクローラ型走行装置において、駆動輪10の中心Oから折曲点Xまでの距離aと平板部までの距離bとが異なることにより発生する速度差を解消する。
【解決手段】 駆動輪10に6個の駆動歯10aがあるものとしたときに、駆動輪10と減速機構19とのあいだに、六葉の葉形歯車21、22で構成された不等速変速機構20を、折曲点Xが駆動輪中心Oの真下に来たとき駆動側歯車21が短径点Dとなるようにタイミングを合わせて設けて、駆動輪10が一回転するあいだに発生する前記速度差を解消するようにした。 (もっと読む)


1 - 18 / 18