説明

Fターム[3D203BB35]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 車体の構造 (23,644) | 上部構造 (12,171) | キャビン部より前の前部構造(底部を除く) (4,815) | ダッシュパネル (1,309)

Fターム[3D203BB35]に分類される特許

1,161 - 1,180 / 1,309


【課題】 コスト,重量、部品レイアウト性を考慮しつつ、車両の前面衝突時におけるモータ補機類の電力制御装置への干渉を防止する。
【解決手段】 車両前部のモータルーム1内に、電力制御装置11を収容し、この電力制御装置11の車幅方向側方のフロントサイドメンバ7に連結するフードリッジパネル3に設けたフロントストラット取付部3aおよびフロントサイドメンバ7に、取付ブラケット17を介してモータ補機類であるパワーステアリングユニット15を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】物が上から当たったときの衝撃の緩和が良好で、降雪時のワイパ作動時においてもワイパの支持剛性を高くすることができる車両のカウル構造を提供する。
【解決手段】カウル11は、車幅方向に延びる状態で立設されたカウルインナ14及と、カウルインナ14の上縁で支持されるとともにフロントガラス17の前縁を支持するカウルアウタ15とを備えたフロントガラス支持部16を備えている。フロントガラス支持部16はカウルアウタ15に上方から荷重が作用したときに上側が変形し易く形成されている。一端がフロントガラス支持部16の変形し難い部分に、他端がカウルフロント19に間接的に固定されたブラケット22上にワイパ支持部26が支持されている。 (もっと読む)


本発明の自動車のフロントピラー構造は、少なくとも1つのフロントピラー(1)のライナー(13)とアンチローテーション装置(10)とを有する自動車のフロントピラー構造において、車両の外側へ向けられたライナー(13)の面に補強装置(100)が設けられ、補強装置(100)の下部の第1支持部材(101)が、フロントピラー(1)のライナー(13)に対して車両の内側に位置する長脚(7)の延長線上に位置し、補強装置(100)の上部の第2支持部材(111)がアンチローテーション装置(10)に連結されることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】本発明は、効果的に良好なペダルフィーリングが得られるペダル装置の支持構造を提供する。
【解決手段】ペダル装置の支持構造は、ダッシュパネル30と、ペダル装置60と、リンフォース70と、ダッシュクロスメンバ50と、連結部材80と、を備える。ダッシュパネル30は、車室10aの内と外とを区画する。ペダル装置60は、運転者が踏み込むペダル61を備える。ペダル装置60は、ダッシュパネル30に固定される。リンフォース70は、ダッシュパネル30とペダル装置60との間に設けられる。ダッシュクロスメンバ50は、ペダル装置60よりも下方でダッシュパネル30に沿って延びる。リンフォース70は、連結部材80を介してダッシュクロスメンバ50に連結される。 (もっと読む)


【課題】 制振材のずれを防止して防音性を高め、制振材に取付け用の開口を開けることなく、制振材の表面積を大きくした車両の制振材保持構造を提供する。
【解決手段】 車体パネル(ダッシュパネル)26の面に制振材32を制振材拘束パネル33で取付けた車両の制振材保持構造27は、制振材拘束パネル33に制振材32を収める収納凹部34を成形し、この収納凹部の面部35に制振材に突き刺す曲げおこし爪36を一体にバーリング加工した。車体パネル26に曲げおこし爪に対応する逃げ凹部37を成形した。車体パネルに曲げおこし爪に対応する平坦部51を成形した。 (もっと読む)


【課題】 広い範囲から入力する衝撃を良好に吸収することができるカウルルーバを得る。
【解決手段】 カウルルーバ10は、車体Sに対する前後の支持部10A、10Bの間から隆起した外装部20をエンジンフードHとフロントウインドシールドガラスGとの間で露出させる。外装部20を構成する前立壁22、後立壁26の基端角部には、それぞれ被変形促進部としての最薄肉部30、32が設けられている。最薄肉部30、32は、外装部20に入力する荷重によって他の部分よりも大きく変形し易い薄肉形状を有する。 (もっと読む)


【課題】 ワイパーアーム回動軸がカウルトップ閉断面部から離れていてもワイパーアーム回動軸に対する高い支持剛性を確保することができ、しかも、その他の部分の剛性を向上させることもできる車両のワイパー支持構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 フロントガラス21の下端部に沿って車幅方向に延びたカウルトップ閉断面部22dと、このカウルトップ閉断面部22dの下方に位置するストラットハウス24とを、上端側をカウルトップ閉断面部22dに接続し且つ下端側をストラットハウス24に接続したステー25によって連結し、このステー25においてワイパーアーム回転軸27を、ワイパーアーム軸受28を介して回動自在に支持する構造とする。しかも、カウルトップ22とダッシュパネル23とストラットハウス24とステー25とで環状構造を形成する。 (もっと読む)


【課題】 車両前方上部においても衝突時の衝突荷重を受けることができる車両の前部構造を提供する。
【解決手段】 本発明の車両の前部構造は、車両前方において車幅方向に延びるラジエータサポートアッパ5と、車両1の車幅方向側部に設けられて車両前後方向に延びるエプロンアッパメンバ2に結合し、かつラジエータサポートアッパ5よりも車両後方に位置するカウル9と、フードインナパネル17の一部をなし、前端面21a少なくとも一部がラジエータサポートアッパ5と対向し、かつ後端面21bの少なくとも一部がカウル9と対向するようにしてラジエータサポートアッパ5とカウル9との間に配置された車両前後方向に延びるフード骨格21と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 ウォッシャノズルに障害物から荷重が入力された場合に、障害物に対する反力を抑制する。
【解決手段】 カウルカバー8の内側に設けられたコイルバネ13によってウォッシャノズル1を貫通孔8cからカウルカバー8の外側へ突出させた状態で弾性支持して、カウルカバー8の内側へ向かう押圧力が作用したときのウォッシャノズル1のカウルカバー8内側への移動を可能とした。 (もっと読む)


【課題】 エンジンルーム内の設計自由度が制限されず、かつ、重量を増大させることなく剛性を向上させることができる車体の前部構造を提供する。
【解決手段】 車両のエンジンルーム3の内部に左右一対のストラットタワー5,5を設け、これらのストラットタワー5,5の上面同士7,7をカウルトップエクステンション9を介して橋渡しした車体の前部構造において、前記カウルトップエクステンション9を、ストラットタワー5の上面7と略同一高さで車幅方向に延設すると共に、車両後方に向けて湾曲させ、その車幅方向中央部25をカウルボックス11に固定している。 (もっと読む)


【課題】 側突性能をクリアするために車体重量が増加する点を解決することで、車体重量の増加を最小限に止めつつ側突性能をクリアですることを可能にするとともに、車両の低床化を阻害する点を解決することで、車両の低床化の推進を図ることを可能にする。
【解決手段】 サイドフレーム42L,42Rの車幅外方に設けた左右のサイドシル51L,51Rと、これらの左右一対のサイドフレーム42L,42R及び左右のサイドシル51L,51Rを車幅方向に繋ぐメンバ部材61と、このメンバ部材61から車体後方へ離間させるとともに左右一対のサイドフレーム同士を繋ぐ横連結部材53と、から構成し、横連結部材53及び左右一対のサイドフレーム42L,42Rで略コ字状に囲んだ空間に配置する燃料タンク35を配置した。 (もっと読む)


【課題】 車室空間を犠牲になることを解決することで、車室空間を十分に確保することができることを可能にするとともに、クロスメンバの剛性を高めにくい点を解決することで、剛性の高いクロスメンバのを得ることを可能にする。
【解決手段】 クロスメンバ45を、断面視で上方開口させたコ字状断面に形成するとともに、クロスメンバ45の底部81を、中心部81aのコ字断面の深さを両端部81b,81bのコ字断面の深さよりも浅いアーチ状に形成し、コ字状断面の底部81から車幅方向に左右の取付部86,86を延出し、これらの取付部86,86をそれぞれ左右のサイドフレーム42L,42Rの底面39L,39Rに連結した。 (もっと読む)


【課題】 大幅な重量増加を抑制しつつ車両の前面衝突時におけるサイドメンバの上向き変形を抑制できる車両前部構造を得る。
【解決手段】 車両前部構造10では、フロントサイドメンバ12とカウルトップサイドとがフロントモーメントキャンセラー18によって連結されているため、車両の前面衝突時にフロントサイドメンバ12の上向き変形が抑制される。ここで、フロントモーメントキャンセラー18がフロントサイドメンバ12のみならずエンジンマウント部20にも結合されている。このため、上記フロントサイドメンバ12の上向き変形の抑制効果を重量増加を抑制しつつ上げることができる。 (もっと読む)


【課題】 車両衝突時にはエアボックス構造の変形を許容するとともに、ダッシュアッパパネルの膜振動を抑制させる自動車のエアボックス構造を得る。
【解決手段】 車両のフロントウインドウガラス4の下方で横架された略角筒状のエアボックス3を含むエアボックス構造において、エアボックス3の前壁3cと後壁3dとの間に、前後方向に積重した複数のブロック14を狭装した。 (もっと読む)


【課題】 入力荷重に対する反力を抑制すると共に、フロントウィンドウの支持剛性の高い車体の前部構造を提供する。
【解決手段】 車幅方向に沿ってカウルボックス3を延設し、該カウルボックス3のウィンドウ取付部27を介して、フロントウィンドウ5の下端部5aを支持する車体の前部構造において、前記カウルボックス3に、前記ウィンドウ取付部27を支持する支持ブラケット33を設け、該支持ブラケット33は、車幅方向に沿って延びる本体部と、該本体部から延びる脚部とから構成した。 (もっと読む)


【課題】 部分的に応力が集中する点を解決することで、応力の分散を図り剛性を向上することを可能にするとともに、例えば、車両用骨格メンバ部材に直交する配管などを配置するときに高さ方向の寸法が嵩む点を解決することで、全体として高さ方向の寸法の増加を最小限に止めることを可能にする。
【解決手段】 基部となる底部81と、この底部81から両側を立ち上げた側壁部82,82と、を備えた断面視コ字状の車両用骨格メンバ部材45において、底部81が、中心部81aのコ字断面の深さを両端部81b,81bのコ字断面の深さよりも浅く形成したアーチ状を呈し、底部81に、側壁部82,82に沿わせた補強ビード85・・・を形成した。 (もっと読む)


【課題】 燃料タンクの体積を確保及びフロアパネルの低床化の両立が困難な点を解決することで、燃料タンクの体積を確保しつつフロアパネルの低床化を図ることを可能にするとともに、ダッシュボード下部のフットレスト近傍の剛性が要求されるときに、ダッシュボードの剛性を向上させつつ車体の軽量化を図ることを可能にする。
【解決手段】 サイドシル51L,51Rの前端近傍に且つ左右一対のサイドフレーム42L,42Rにエンジンルーム33と車室13を仕切るダッシュボード32を取付けた車両の車体下部構造において、左右一対のサイドフレーム42L,42Rを、ダッシュボード32から車体後方に向けて平面視にて幅広がりの略ハ字状に形成し、この略ハ字状に形成した拡幅部62内に燃料を貯留する燃料タンク35を設けた。 (もっと読む)


【課題】 部品数を増加させることなく、左右のダンパハウジングの強度を高める車体前部構造を提供する。
【解決手段】 エンジンルーム31と車室13を隔てるダッシュボードアッパ22を形成し、左右のダンパが収まる左右のダンパハウジング17,17を形成した車体前部構造27において、ダッシュボードアッパの一端23を左のダンパハウジング17に接続し、ダッシュボードアッパの他端24を右のダンパハウジング17に接続し、ダッシュボードアッパの長手方向に並行でかつ長手に直交する断面が凹状の排水路35を前後に成形した。 (もっと読む)


【課題】 高圧洗車時の水など車体の底に強く当たる水の浸入を防止し、かつフロントバンパから浸入する風を排出する車両のインナフェンダ構造を提供する。
【解決手段】 インナフェンダ構造36は、タイヤの上方を覆う湾曲状のタイヤ収納部43と、タイヤ収納部43の前部74に形成してフロントバンパフェース底部41に連結する前底部44とを有するとともに、上方にウオッシャ装置22の電動ポンプ69などの電装部品を配置し、前底部44は、フロントバンパフェース底部41へ組付ける際に用いるクリップ62を嵌めるクリップ孔47と、クリップ孔47へ外方から嵌め込む作業を行う際に内方側を押える指を通す指挿入孔45,46とを備え、指挿入孔45,46は、車両の底部25側から電装部品へ直進する洗車などの雨水Wを遮るかまくら形状の封じ部72を備えた。 (もっと読む)


【課題】エンジン・ミッションユニットが左右のフロントサイドフレームに当たる前に、衝撃荷重を確実に吸収することができる車体前部構造を提供する。
【解決手段】 車体前部構造10は、衝撃吸収部35を形成する後方部位22b,26bに、左右の中央取付ブラケット37,38を備え、左右の中央取付ブラケット37,38を、フロントサブフレーム16の前端部と後端部との間の部位にそれぞれ切り離し可能に連結し、衝撃荷重F1がかかった際に、左右の中央取付ブラケット37,38をフロントサブフレーム16から切り離し、切り離した左右の中央取付ブラケット37,38をエンジン・ミッションユニット15で潰すようにしたものである。 (もっと読む)


1,161 - 1,180 / 1,309