説明

Fターム[3D232DC31]の内容

走行状態に応じる操向制御 (73,124) | 信号処理 (9,699) | 判定基準(a、b)を有するもの (3,077)

Fターム[3D232DC31]の下位に属するFターム

Fターム[3D232DC31]に分類される特許

201 - 220 / 303


【課題】 車や人等の飛び出しが多い交差点などにおいて、急に飛び出した物体との衝突を回避するための急制動や急操舵に伴う運転者への不快感を抑えることが可能な車両用走行支援装置を提供する。
【解決手段】 衝突予測手段が自車と物体とが衝突する可能性があると予測したときに、第1走行支援制御を行なう。地図を記憶するとともに地図上の自車位置を把握する地図情報手段と、該地図情報手段の地図上に衝突予測手段により自車と物体とが衝突する可能性があると予測された地点を危険地点として記憶する危険地点記憶手段とを備え、該危険地点記憶手段が記憶した危険地点を通過するときに走行支援手段が第2走行支援制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】 油圧用モータの電力消費量を抑制しつつステアリング操作を円滑とするパワーステアリング装置およびパワーステアリング装置を備える産業車両を提供する。
【解決手段】 ステアリングハンドル8の操作を操舵輪3に伝達する油圧機構(7、14)を備え、前記油圧機構に作動油を供給する油圧ポンプ12と、前記油圧ポンプ12を駆動して前記油圧機構に作動油を供給させる電動の油圧用モータ11と、を有するパワーステアリング装置Pにおいて、前記ステアリングハンドル8の操作中は、ステアリング操作速度に応じて前記油圧用モータ11の回転数を設定し、ステアリングハンドル8の操作停止中には、油圧用モータ11をステアリング操作中の回転数より低い回転数に設定する制御手段20を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 操舵輪と駆動輪とが兼用された車両において発生するトルクステアを有効に抑制することができ、運転者に煩雑な操作を強いることのない電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】 車速の検出結果を取り込んで前後加速度αを算出し、この前後加速度αが正の下限値α0 を超え、トルクステアが発生する虞れがある場合に、前後加速度αの増加に応じて大となるアシスト補正量Aを算出し、このアシスト補正量Aにより、操舵補助用のモータの駆動制御の目標値となる目標補助力を増量補正する。 (もっと読む)


【課題】 操舵反力の変動を抑制して良好な操舵フィーリングを実現することのできる車両用操舵装置を提供すること。
【解決手段】 制御装置は、推定(検出)される路面反力Frの絶対値が所定の閾値Vtsを超える場合に、ステアリングに付与する操舵反力Fhを、その閾値Vtsを超える値(絶対値)の路面反力Frが検出された時点の値で一定に保持すべく反力アクチュエータの作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】 運転者が非覚醒状態から覚醒状態へ復帰した時に発生する運転者の無意識の体の動きが運転操作へ影響しないようにステアリングおよびアクセルの制御を行うこと。
【解決手段】 運転者の非覚醒状態を検出する非覚醒状態検出装置1と、覚醒刺激を発生する覚醒刺激発生装置2と、ステアリング操作に連動して操舵輪角度を可変し自動車の進行方向を調整するステアリング制御装置3と、アクセル操作に連動してスロットル開度を可変し自動車の加速を調整するアクセル制御装置4と、非覚醒状態検出装置1が運転者の非覚醒状態を検出した時点で操舵輪の角度を保持する操舵角保持制御およびスロットル開度を所定値に変更してその値を保持するスロットル開度保持制御を行い、両保持制御の後に覚醒刺激発生装置2により覚醒刺激を発生して運転者が覚醒状態に至ったときは、その時点から所定時間経過後に両保持制御を解除する運転操作制御装置本体5を設ける。 (もっと読む)


【課題】 操舵反力の変動を抑制して良好な操舵フィーリングを実現することのできる車両用操舵装置を提供すること。
【解決手段】 制御装置は、アクティブ転舵制御時には、ステアリングに付与する操舵反力Fhの値をその開始時の値(保持値F0)で一定に保持すべく反力アクチュエータの作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】操舵状態に応じたデッドバンド補償を用いることによってモータのトルクリップルを改善する。
【解決手段】ステアリングシャフトに発生する操舵トルク信号に基づいて演算された電流指令値と、前記電流指令値を入力とする電流制御部からの電圧指令値とに基づいて、ステアリング機構に操舵補助力を与えるモータをインバータによって制御する電動パワーステアリング装置の制御装置において、前記電流指令値に基づいてデッドバンド特性を演算する演算部と、ハンドルの操舵状態を判定する操舵状態判定部と、前記操舵状態判定部の判定に従って前記デッドバンド特性のゲインを可変するゲイン部と、前記操舵状態判定部の判定に従って極性判定方法を切替える極性判定部とを設け、前記ゲイン部の出力に前記極性判定部が判定した極性を付与して前記電圧指令値にデッドタイム補正値として付与する。 (もっと読む)


【課題】 走行中においてもヨーレートのゼロ点較正が可能な車両挙動制御装置を提供すること。
【解決手段】 ヨーレートセンサ等により検出される車両の挙動情報に応じて車両の挙動を制御する車両の挙動制御装置において、車両前方の画像を撮影する画像撮影手段により撮影された画像に基づき車両が直進しているか否かを判定する直進判定手段と、直進判定手段により直進していると判定された場合、ヨーレートセンサの出力値をゼロに一致させるゼロ点較正手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハンドル操作に対し車両の動き出しを円滑にさせる電動パワーステアリング装置を提供すること。
【解決手段】ハンドル操作に応じモータ10を駆動させて操舵アシストを行う電動パワーステアリング装置であって、ハンドル2の操舵トルクを検出するトルクセンサ11と、ハンドル2の操舵角を検出する操舵角センサ12とを備えて構成され、ハンドル2の操舵角が操舵トルク不感領域にない場合には操舵トルクに基づいて操舵アシスト量を設定し、ハンドル2の操舵角が操舵トルク不感領域にある場合にはハンドル操舵角に基づいて操舵アシスト量を設定して、アシスト制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 電動パワーステアリング装置において、一方のセンサがストロークエンドを検知し、かつそのときのモータ電流が所定の基準電流に達していない場合をセンサの異常(誤検知)と判断して、操舵性能の安定を図ること。
【解決手段】 電動パワーステアリング装置10において、左センサ61と右センサ62の少なくとも一方がストロークエンドを検知し、かつ電動モータ20のモータ電流が所定の基準電流に達していないとき、少なくとも一方のセンサが異常であるものと判定するもの。 (もっと読む)


【課題】 車両の操作性および安定性を向上させること。
【解決手段】 車両の横加速度を検出する横加速度手段を備える旋回制御装置であって、横加速度手段により検出された横加速度に基づいて、横加速度の上昇勾配を算出する上昇勾配算出手段と、上昇勾配算出手段により算出された横加速度の上昇勾配が所定値以下となるように、車両の挙動を制御する制御手段と、を備える。また、制御手段は車両のアンダーステアリング又はオーバーステアリングを抑制するように、車両の挙動を制御するのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 ステア・バイ・ワイヤシステムを正常に終了させることができる車両用操舵制御装置を提供する。
【解決手段】 操向タイヤ3に転舵トルクを付加する転舵用アクチュエータ4、およびハンドル1に操舵力を付加する操舵反力用アクチュエータ2の少なくともいずれか一方を駆動制御する操舵制御手段(ステップS6)と、車両の動力源が停止するか否かを判定する動力停止判定手段(ステップS1)と、路面からのタイヤ入力を検出するタイヤ入力検出手段(ステップS3)と、車両の動力停止が判定され、かつタイヤ入力が変化しない状態が所定時間Ts継続したとき、ステア・バイ・ワイヤ制御を停止させる操舵制御停止手段(ステップS5)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 不正なアクセスが行われたと認識した際、確実に操舵できなくすることが可能な車両用操舵装置を提供すること。
【解決手段】 運転者の操舵量を入力する操舵入力手段と、該操舵入力手段に入力された操舵量に応じて操向輪を転舵する第1の状態と、前記操舵入力手段に入力された操舵量に応じた前記操向輪の転舵を不可とする第2の状態とを切り換えな可能な転舵手段と、を備えた車両操舵装置において、車両に対する不正なアクセスが行われたと検知されたときは、前記転舵手段を前記第2の状態に維持することとした。 (もっと読む)


【課題】 ハンドル手放しを正確に判断でき、ハンドルの収束性を向上させることができる電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】 ハンドル1に加わる操舵トルクを検出するトルクセンサ4と、舵取機構2に操舵補助力を加えるモータ5とを備え、検出された操舵トルクに応じた操舵補助力を発生させるようにモータ5を駆動制御する電動パワーステアリングにおいて、モータ5の回転加速度を検出するモータ回転加速度検出手段(モータ速度推測部13cおよび微分器13i)と、検出された操舵トルクとモータ回転加速度に基づいてハンドル手放し状態を判断する手放し判断部20と、タイヤから車両へと伝わる路面入力を検出する路面入力検出手段と、ハンドル手放し状態と判断されたとき、検出された路面入力に応じて路面入力を打ち消す方向へモータ5を制御駆動する手放し制御部21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成でモータ電流を高精度で検出することができ、廉価なマイクロコンピュータを適用することが可能な電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】 複数N相の電機子巻線Lu〜Lwを互いに結線することなく独立して配設したステータとを有する無結線式ブラシレスモータ12と、操舵系に入力される操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段3と、無結線式ブラシレスモータ12の各電機子巻線Lu〜Lwの両端が接続され各電機子巻線に個別に駆動信号を供給する複数N個のインバータ回路34u〜34wと、各インバータ回路34u〜34wの接地側及び電源側の何れか一方に配置した電流検出手段17u〜17wと、電流検出手段17u〜17wで検出した巻線電流と操舵トルク検出手段3で検出した操舵トルクとに基づいて前記各インバータ回路を駆動制御する駆動制御部15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構造でドライバーに操舵感を付与し、車両挙動の安定化を図り、フェールセーフを確保できる操舵システムを提供する。
【解決手段】ステアリングホイール1に機械的に連結される操作側シャフト2と、車輪に機械的に連結される車輪側シャフト4を、第1連結モードにおいて同行回転するように機械的に連結し、第2連結モードにおいて設定相対回転角度の相対回転を許容すると共に設定相対回転角度に達すると同行回転するよう機械的に連結する。ステアリングホイール1の検出操作量に応じた目標挙動指標値と車両の挙動変化に対応する検出挙動指標値の偏差から、操舵制御が必要ないとの判断時は第1連結モードにおいて操舵力を発生することがなく、必要であるとの判断時は第2連結モードにおいてその偏差を低減する操舵力を発生するようアクチュエータを制御する。 (もっと読む)


【課題】 手放し時の適度な復元性の実現と、非手放し時の運転者への的確な路面フィール伝達の実現との両立を図る車両用操舵制御装置を提供する。
【解決手段】 操舵入力を受ける操舵部(1)と機械的に切り離され、操舵入力に応じて操向輪16,16を転舵する転舵部(3)と、操舵部(1)に対し転舵部(3)の転舵状態に応じた操舵反力を付与する反力モータ5と、操舵部(1)が手放し状態か否かを検出する手放し検出手段と、手放し状態を検出したとき、非手放し状態よりも操舵反力を小さくする操舵反力補正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 車両挙動の安定性確保や乗り心地の向上や操舵感の向上を併せて達成する。
【解決手段】 指令転舵角θtaから指令電流フィードフォワード分Iffを出力するフィードフォワード補償器16aと、実転舵角速度ωtと指令電流Itaとの差分から外乱の過渡成分補償量であるIrbstを出力するロバスト補償器16hと、指令転舵角θtaのモデル出力である指令転舵角基準値θta_refと実転舵角θtとの差分から指令電流フィードバック分Ifbを出力するフィードバック補償器16dと、外乱の定常成分補正値Kcs×Ifbを算出するゲイン設定器16jと、ゲイン設定器16jの出力段に設けられたスイッチ16eと、指令電流フィードフォワード分Iff、外乱の過渡成分補償量Irbst、外乱の定常成分補償値Kcs×Ifbとから指令電流Itaを出力する加減算器16fと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車両の速度に応じて操舵角に対するアクチュエータ角を変更するステアリング装置の作動音を低減することを目的とする。
【解決手段】 車両の速度に応じて操舵角に対するアクチュエータ角を変更する操舵制御手段を有するステアリング装置10において、制御手段は、車両が低速で走行している場合に、アクチュエータ角速度を所定の値以下に抑制する。所定の値は、0.8ラジアン/秒以上1.2ラジアン/秒以下の値である。制御手段は、車両が毎時8km以下で走行している場合に、アクチュエータ角速度を所定の値以下に抑制する。 (もっと読む)


【課題】弾性反力が付与されることによる弊害が生じる状況において操作部材の変位を禁止することが可能なステアリングシステムを得る。
【解決手段】弾性力発生機構24および反力モータ30を備えたステアリングシステムにECU400を設ける。そのECU400は、反力モータ30を制御してステアリングホイール14に操作反力を付与する操作反力制御部420と、ステアリングホイール14が運転者によって保持されていない状態等において保舵すべき状態であると判定する運転時保舵条件判定部450とを備えている。ステアリングホイール14を保舵すべき状態であると判定された場合には、操作反力制御部420によって、ステアリングホイール14の変位を禁止する制御が行われ、弾性力発生機構24の弾性力によってステアリングホイール14が変位しないようにされる。 (もっと読む)


201 - 220 / 303