説明

Fターム[3D235DD16]の内容

車両の推進装置の配置又は取付け (28,655) | 推進装置の配置取付場所 (2,488) | インバータ、制御装置の配置 (249)

Fターム[3D235DD16]の下位に属するFターム

Fターム[3D235DD16]に分類される特許

61 - 80 / 80


【課題】電動車両において、2個の蓄電部の間の幅が小さい場合でも、車体に、2個の蓄電部の間に配置するように充電器を固定しやすくするとともに、充電器下側の空間の有効活用を図りやすくすることである。
【解決手段】車体の下側を構成するフロアパネル60上に配置した蓄電部である、先搭載バッテリパック32及び後搭載バッテリパック34と充電器58とを備える。後搭載バッテリパック34は、先搭載バッテリパック32に対し水平方向に空間をあけて略平行に配置している。充電器58は、外部の交流電源から各バッテリパック32,34の少なくとも一方のバッテリパック32,34への充電を可能とし、両バッテリパック32,34の間に配置して、両バッテリパック32,34の最下面104,106よりも上方に位置する最下面108を有する。 (もっと読む)


【課題】外部電源からの充電を確実に行える作業車両を提供すること。
【解決手段】外部電源によって充電されるバッテリユニット本体32と、バッテリユニット本体32にバッテリコネクタ63を介して接続されたキャパシタ24と、充電ライン68に設けられたチャージコンタクタ68と、バッテリコネクタ63の接続状態を検出するコネクタ接続検出手段52と、充電操作の有無を判定する充電操作判定手段81と、コネクタ接続検出手段52での検出結果に基づいてバッテリコネクタ63の接続状態を判定するコネクタ接続判定手段82と、コネクタ接続判定手段82によりバッテリコネクタ63が接続されていないと判定され、かつ充電操作判定手段81により充電が行われると判定された場合に、充電停止信号をチャージコンタクタ68に出力する充電停止信号生成手段83と、この場合に、警報信号をLED92Aに出力する警報信号生成手段84とを備えている。 (もっと読む)


【課題】充放電可能な9つの電池モジュール51乃至59を有するバッテリ50の冷却装置において、該各電池モジュール51乃至59の寿命時間のバラツキを抑制して該バッテリ50の長寿命化を図る。
【解決手段】9つの電池モジュール51乃至59を内部に収容するとともに、3つの空気取込口70乃至72及び空気排出口73乃至75を有するバッテリケース60と、該空気取込口70乃至72及び空気排出口73乃至75のそれぞれを開閉可能な開閉シャッター80乃至85と、バッテリケース60内に空気を導くための冷却ファン65とを備え、バッテリコントローラ64により、内部抵抗値が相対的に高い電池モジュール51乃至59を識別して、当該電池モジュール51乃至59に対しての上記冷却ファン65の駆動による冷却風の供給が促進されるように、開閉シャッター80乃至85の開閉制御を行う。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載される電気機器を容易に設置するとともに振動を回避する。
【解決手段】バッテリパックを収納したバッテリアッシィ100Aは、周縁部300が設けられ、その周縁部には複数の穴部310が設けられる。これらの各穴部周囲の裏面には磁石が設けられる。フロアパネルには、これらの穴部の位置に対応する位置に、バッテリアッシィ100Aをフロアパネル上に保持する複数の保持部200が固設される。各保持部200は、穴部310を貫通する棒状のステー210と、ステー210のフロアパネル側に設けられた、穴部310裏面の周囲に設けられた磁石と同じ極性の磁石250とを含む。 (もっと読む)


【課題】バッテリの重心位置を容易に変更可能な自動二輪車のバッテリ配置構造を提供する。
【解決手段】車体の前方にレッグシールド40Bを備え、このレッグシールド40Bにバッテリ80を配置した自動二輪車1のバッテリ配置構造において、バッテリ80を複数のバッテリ81、82で構成し、各バッテリ81、82を相互に離間して上下に配置した。 (もっと読む)


【課題】燃料電池への反応ガスの供給効率を高め、過給機を大型化せずとも十分な量の反応ガスを吸入させることができる燃料電池車両を提供する。
【解決手段】燃料電池30は、複数枚のセル40を車両前後方向に積層して収納するケース31と、該ケース31の上部側から反応ガスを供給する反応ガス吸入口32と、ケース31の下部側から未反応ガスを排出する未反応ガス排出口35とを備える。反応ガス吸入口32が、セル面に対して垂直でケース31を両側から挟み込むように2つ設けられると共に、2つの反応ガス吸入口32をケース31の外側で連結する吸入側マニホールド33を備え、該吸入側マニホールド33に過給機から圧送される反応ガスを供給する反応ガス管34が接続される。未反応ガス排出口35もケース31を挟んで2つ設けられ、ケース31の外側で両者を連結する排気側マニホールド36を備える。 (もっと読む)


電気駆動系を有する車両での使用に適したハイブリッドエネルギー貯蔵システムは、第1エネルギー貯蔵モジュールと、第1エネルギー貯蔵モジュールとは異なる第2エネルギー貯蔵モジュールとを含む。第1エネルギー貯蔵モジュールは、第2エネルギー貯蔵モジュールとは異なる、セル構成、セル化学反応、セル数、制御器、あるいは、別の特徴を有し得る。 (もっと読む)


【課題】インバータ過熱警告装置付電動車両において、ユーザに不要な不安感を持たせないようにすることである。
【解決手段】車速センサ66と、過熱警告ランプ58と、警告ブザー60と、車両コントローラ62と、モータコントローラ68と、インバータ温度センサ74と、モータ温度センサ76とによりインバータ過熱警告装置を構成する。車両コントローラ62は、過熱警告ランプ58によりインバータ70,72過熱を警告させる条件に用いる運転状態に対応する閾値を記憶しており、モータ負荷率と車速とに基づいて、過熱警告ランプ58によりインバータ70,72過熱を警告させるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】車両に対する電動機の低重心化を図り、電動機の冷却効果を高め、電動機の上に配置するものの、車両に対する重心位置を低くした電動車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】電動車両11の駆動装置23は、左の車輪71と右の車輪72との間に電動機12が配置され、電動機の駆動力が駆動軸32を介して車輪に伝えられる。電動機12は、駆動軸32の下方に配置され、且つ、電動機12のモータ出力軸が車両の鉛直方向となるように配置されている。電動機12は駆動軸32の下に位置され、重心位置を下げている。 (もっと読む)


【課題】ベースプレートを小さくすることができ、高機能化を図ることができる差動式キャスタ付車両の電装部品配置構造を提供する。
【解決手段】ベースプレート2の下面に電動モータで駆動可能な差動式キャスタ1と、フリーキャスタ3(4)とがそれぞれ少なくとも1つ取付けられ、ベースプレート2の上面にシート61が設けられると共に、ベースプレート2に複数の電装部品が配置される差動式キャスタ付車両の電装部品配置構造において、ベースプレート2の下面の差動式キャスタ1、及びフリーキャスタ3(4)を避けるようにして各電装部品のうちの少なくともコントロールボックス73が配置されている。 (もっと読む)


【課題】たまり部をもうけることなく、均一な冷却が可能で、熱特性を改善し、また、流路の圧力損失を低減する流路構造を有するインバータ装置を提供することにある。
【解決手段】流路120の内部に冷却水が流れ、インバータ装置のパワー回路部の発熱部直下の冷却部114で、冷却する。流路120は、給水管112と冷却部114との間に設けられ、冷却部114の短辺方向に徐々に縮小し、長辺方向に徐々に拡大する断面流路形状を有する部分構造部113と、冷却部114と排水管116との間に設けられ、冷却部114の短辺から徐々に拡大し、長辺から徐々に縮小する断面流路形状を有する部分構造部115とを備えている。 (もっと読む)


【課題】走りを楽しむことができる2シータスポーツカーの全長を僅かに拡大するだけで乗員の数を3名にすることのできる車体構造を提供する。
【解決手段】内燃機関7、発電機8、インバーターユニット9、メインバッテリ10はホイールベース内に配設されている。車室フロアパネル35には運転席と助手席との間にトンネル部40が形成され、その後端は後席シート31の前方で終端している。トンネル部40は、発電機8に対応した第1隆起部位40aを有している。車室フロアパネル35の後端から上方に起立するキックアップ部60の切欠き部60aに対応してリアフロアパネル61の凹所61aが形成され、凹所61aに後席シート32が設置される。 (もっと読む)


【課題】電源部への液体の浸入をより確実に防ぐ電源装置の防液構造を提供する。
【解決手段】電源装置の防液構造は、ハイブリッド車両に搭載されるバッテリ31と、バッテリ31に接続され、液体が浸入する吸気ダクト21とを備える。ハイブリッド車両が傾いた時に、吸気ダクト21の傾きが調整され、液体が吸気ダクト21内に保持される。 (もっと読む)


【課題】迅速に通常運転に移行できる、燃料電池システムおよびそれを含む輸送機器を提供する。
【解決手段】自動二輪車10は燃料電池システム100を含む。燃料電池システム100は、複数の燃料電池セル104を有するセルスタック102、セルスタック102に供給すべきメタノール水溶液を保持する水溶液タンク116、水溶液タンク116に水を供給する水ポンプ146、セルスタック102の電流値を検出する電流検出回路168、および燃料電池システム100を制御するCPU158を含む。CPU158は、セルスタック102の発電開始後に電流検出回路168によって検出される電流値が所定の電流値以上になれば水ポンプ146の駆動によって液量調整を開始させる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を搭載した移動体において、燃料電池から排出された排出流体を移動体の外部に排出するための排出口を閉塞する原因となる種々の閉塞物が、移動体の周囲に存在する状況下における走行を可能とする。
【解決手段】車両1000は、燃料電池スタック10から排出された排出ガスを、車両1000の外部に排出するために、2つの配管60,62を備える。そして、配管60の終端部に設けられた排出口は、車両1000の後方の床下部に配置し、配管62の終端部に設けられた排出口は、車両1000のルーフ後端部に配置する。そして、配管60の終端部に設けられた排出口が閉塞された場合、あるいは、閉塞されるおそれがある場合には、配管62の終端部に設けられた排出口を用いて、燃料電池スタック10から排出された排出ガスを、車両1000の外部に排出する。 (もっと読む)


【課題】可変ガス供給装置を駆動しても燃料ガスに脈動が生じ難くし、それによって燃料ガスの脈動に起因する振動や騒音の発生を抑えることができる燃料電池システムおよび燃料電池車両を提供する。
【解決手段】
燃料電池20に水素ガスを供給するための水素供給路74と、水素供給路74に設けられ、水素供給路74の上流側のガス圧を調節しガス圧を調節された水素ガスを水素供給路74の下流側に向けて噴射するインジェクタ80と、インジェクタ80よりも上流側の水素供給路74に設けられ、水素供給路74のガス圧の変動を抑えるサージタンク81とを備える燃料電池システム1を採用する。 (もっと読む)


【課題】充分な量の空気を取り込むことができる車両搭載物空冷構造を得る。
【解決手段】エアデフレクタ20の後方でエアデフレクタ20の極近傍に吸気部36の上端を開口させる。これにより、エアデフレクタ20によって乗車スペース12の側へ向かうことが規制された気流W4が吸気部36の上端へ向かって吸気部36の内部に流れ込む。このように、車両10の走行速度に応じた速さの気流W4が吸気部36の内部に流れ込むことで、気流W4が外気であるにも関わらずバッテリー収納部32内のバッテリー34を効果的に空冷できる。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリを効率よく搭載することができるバッテリ駆動式建設機械のバッテリ保持構造の提供。
【解決手段】シリンダ34a〜34cと、駆動用バッテリ241と、インバータ231a〜231eと、電動モータ271,274,281,431L等とを有するバッテリ駆動式建設機械のバッテリ保持構造において、駆動用バッテリ241を複数収納可能な筐体5と、この筐体5を複数段積層可能に収納する架台6と、この架台6に筐体5を固定可能なストッパシャフト7とを備え、筐体5が支柱51の上端に凸型ホルダ52を有し、下端に凹型ホルダ53を有し、架台6が底板62に筐体5の凹型ホルダ23が係合可能な凸型ホルダ63を有する構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】電源装置の膨張時にも該電源装置に過大な応力集中が生じることが抑制された電源パックおよび車両を提供する。
【解決手段】電源パックは、複数のバッテリモジュール410と、複数のバッテリモジュール410をそれぞれ収納した複数の電槽411とを備える。バッテリモジュール410を収納した複数の電槽411は矢印DR1方向に並列配置される。電槽411の側面411A,411B上に位置し、隣接する複数の電槽411間の隙間を規定するスペーサ420A,420Bが設けられる。スペーサ420A,420Bは、それぞれ、凸部422A,422Bを含む。ここで、凸部422Aは電槽411と接触する。そして、側面411A上に位置する凸部422Aは、側面411B上に位置する凸部422Bと対向する位置を避けた位置に選択的に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 燃料ガス貯蔵容器の取り換えの際に、燃料ガス貯蔵容器を確実に閉じた状態にすることのできるガス供給装置およびこれを備えた移動体を提供すること。
【解決手段】 水素ボンベ31a,31bから燃料電池システム23に水素ガスを供給することにより走行する自動二輪車10が備えるガス供給装置30に、測定装置34a,34b、電磁弁35a,35b、表示部41a,41b、切換スイッチ38a,38b、制御コントローラ30aを設けた。そして、制御コントローラ30aの制御によって、測定装置34a,34bが測定した水素ボンベ31a,31bの燃料水素残量が所定量よりも多いときには電磁弁35a,35bに電流を流し、所定量よりも少ないときには表示部41a,41bに電流を流すように切換スイッチ38a,38bが作動するようにした。また、スタンド57が立っているときだけ表示部41a,41bに通電できるようにした。 (もっと読む)


61 - 80 / 80