説明

Fターム[3E040AA06]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 対象 (3,780) | 伝票 (105)

Fターム[3E040AA06]に分類される特許

41 - 60 / 105


【課題】帳票を立位の状態で収納するための手段を提供する。
【解決手段】帳票を立位の状態で収納する媒体収納部1と、送り込み口1aと、搬送されてきた帳票を挟持して送り込み口1aから媒体収納部1に送り込むフィードローラ2および従動ローラ3と、後端が回転可能に支持されて先端が帳票の送り込み経路を遮るように配置された可動ガイド10とを有する媒体取込機構において、媒体収納部1へ送り込まれる帳票がフィードローラ2と従動ローラ3の間を通過する際に可動ガイド10の先端は帳票によって押し上げられ、帳票がフィードローラ2と従動ローラ3の間を通過した後、可動ガイド10の先端によって帳票の後端を従動ローラ3に押し付ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、取引処理装置において、振込情報が印字された書面を容易に発行することにより、ユーザの利便性の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】取引処理装置は、特定の口座への振込履歴である特定振込履歴の有無についての照会を要求するための入力部と、入力部への入力に応じて実行された特定振込履歴の検出の結果を取得する取得部と、取得部により取得された結果に特定振込履歴に関する振込情報が含まれている場合に、振込情報を印字した印字媒体を発行する発行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】紙幣の改刷直後において、新札の供給量を減らすことなしに、顧客の希望に応じて新券紙幣と旧札紙幣のいずれをも払い出すことができる自動取引装置を提供する。
【解決手段】自動取引装置内に備えた紙幣の補充部に、新券紙幣もしくは旧札紙幣を含む複数種類の紙幣を装填するとともに、顧客から新券紙幣もしくは旧札紙幣の払い出し希望があった場合には、当該紙幣が装填された入出金カセットもしくは前記補充部から払い出すようにする。このとき、補充部から繰り出される紙幣の内、払い出しの対象とならなかった紙幣は、入出金カセットもしくは回収部に搬送して集積する。 (もっと読む)


【課題】金融機関や支店を特定する際の利用者の利便性を向上させることを目的とする。
【解決手段】取引処理装置100であって、表示画面230と、前記表示画面に、振込先の金融機関情報の特定に用いられる文字の一覧として数字を含む文字の一覧を表示させる表示制御部100と、前記文字の一覧から選択された1つ以上の文字を検知するとともに、検知した1つ以上の文字に従って1つ以上の金融機関情報を選択する選択検知部100と、を備える。 (もっと読む)


【課題】窓口係員による窓口業務の漏れが発生するのを防止する。
【解決手段】窓口端末1は、表示部2に処理作業領域100と係員チェック領域110、端末チェック領域120を配した操作誘導画面を表示し、窓口係員の入力部3による係員チェック領域110の確認入力部への入力が行われないまま処理作業領域100の表示を次の処理項目に切替える入力が行われたとき、確認入力部に対応する事務チェックリストについての実行を促す文言を処理作業領域100に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】明細票用紙を無駄にすることなく、明細票を所定の位置に位置決めすることのできる自動取引装置を提供する。
【解決手段】明細票ロールから明細票用紙を搬送装置により搬送し、取引ごとに印字し、次いで、明細票ごとにカットして排出する明細票発行機構を有する自動取引装置において、搬送装置は、明細票用紙を明細票ロールからカットする位置まで搬送する第1の搬送装置と、カットされた明細票を排出口まで搬送する第2の搬送装置とからなり、第1の搬送装置と第2の搬送装置を連結または切り離しを行う連結クラッチを有し、明細票を排出した後、明細票用紙が所定の位置よりはみ出している場合、第1の搬送装置を駆動して明細票用紙を逆搬送し、明細票ごとに設けられた位置決めマークを搬送装置の搬送路に設けられた位置決めセンサにより検知することにより明細票を所定の位置に位置決めする。 (もっと読む)


【課題】金融機関の店舗等に設置される自動取引装置の電子化ジャーナルデータと映像監視データを連携させて、不正な取引や犯罪を防止することを目的とする。
【解決手段】自動取引装置2と、ネットワーク3を介して接続された統合管理システム1であって、映像蓄積手段・店舗対応表と、撮影手段・店舗対応情報を備える参照部と、映像監視データから不審者を発見する不審者発見部と、不審者の映像監視データを選択して表示する映像選択・検出部と、不審者が操作した自動取引装置を特定する自動取引装置割り出し部と、不審者が操作した口座に関連する電子化ジャーナルを検索するジャーナル検索部と、不審者が取引を行った口座に関連する映像監視データを検索する映像検索部と、不審者が取引を行った口座に関連して検索された過去の電子化ジャーナルと映像監視データとを一覧表示する検索結果表示部と、を備える管理手段8を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多種多様な帳票の事前選別作業を低減して効率良く仕分け処理を行うことができる帳票仕分け処理装置を提供する。
【解決手段】帳票仕分け処理装置1は、帳票を装置本体内10に取り込んで該帳票を仕分け収納する。帳票仕分け処理装置1は、前記帳票の厚さ及び大きさを測定でき、前記帳票の寸法が所定の寸法内であるか、それとも所定の寸法外であるかを判断できるように設けられる寸法測定手段110、111と、帳票を一時的に保留する一時保留手段106と、帳票を仕分け収納する複数の収納手段108B〜108Kと、寸法が所定の寸法外である帳票を一時保留手段106で保留しないように帳票の仕分けを制御する仕分け制御手段109と、を備える。 (もっと読む)


【課題】顧客の持参する現金に対する窓口行員の不正行為を防止すること。
【解決手段】営業店端末4の依頼書処理部60が、行員に対して操作可能な位置に設置され、顧客により記入された払込依頼書1から、払込金額を含む記載内容を読み取り、顧客側入出金口72が、顧客が持参した払込対象の現金媒体の投入を受け付け、現金計数部74が、顧客側入出金口72に投入された現金媒体を機械計数することにより投入金額を取得し、顧客側確認部75が、現金計数部74により取得された投入金額および払込金額を顧客側表示装置に表示させることにより顧客に確認させ、振込処理部80が、確認後の振込処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】明細票を振込を行ったことを証明するために使用する場合、個人情報が他人に見られて漏洩するのを防止する。
【解決手段】カードリーダ部3が顧客のカードから読み取った口座情報から得られる口座を利用して振込取引を行ったとき、明細票印字部4により通常の明細票と、顧客の口座番号や口座残高等の個人情報を省いて取引科目、振込先、振込金額等の情報を印字した明細票を発行する。 (もっと読む)


【課題】収納企業のシステムにおける開発工数を抑えつつ、簡易な手続きにより口座振替の申込を行うことを可能にする。
【解決手段】支払者の端末装置20は、請求書10に印刷されているバーコード11を読み取り、バーコードの情報をバーコード決済センター装置30へ送信する。バーコード情報には、支払先の企業、支払対象のサービス、サービスの利用者の情報が含まれる。バーコード決済センター装置30は、収納機関が提携している金融機関のうち、支払者が選択した金融機関の金融機関装置40へ、口座受付依頼を送信する。金融機関装置40は、支払者の端末装置20から、本人認証の情報を受信して認証を行った後、口座振替を行う口座の情報を受信し登録する。バーコード決済センター装置30は、金融機関装置40に登録された口座情報を受信すると、収納機関の保有する企業システム50へバーコード情報及び口座情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】
フランチャイズ契約のもと店舗(コンビニなど)を経営している経営者は売上金を定期的一定額、指定の口座へ振込が必要である。その場合、指定の口座が他金融機関の口座であった場合振込の度に手数料が発生する。
口座における振替えを管理しようとすると、自宅などで請求金額を確認し、銀行システムへのアクセスが必要になる。このため、利用者に負荷が掛かるとの課題を有する。しかし、単純に利用者から銀行システムへのアクセスをなくすと、請求金額の正当性の確認ができない、との問題が生じる。
【解決手段】
本発明では、上記課題に記載したような同一目的同一振込先を持った複数預金者と契約を結び、資金を一括して振込むこととする。振込額を複数回に分割して口座より引落し、予定の振込日に指定の金額が振込めるよう残高管理も行う。 (もっと読む)


【課題】紙幣等の媒体20の表裏を反転して取り揃える媒体表裏反転装置において、搬送方向の長さが異なる媒体であっても、確実に反転して搬送する。
【解決手段】媒体20の後端を検出するタイミング検知部4を設け、媒体20の後端検出タイミングT2から所定の時間t2経過後に反転アーム部11を回動させるようにした。或いは、少なくともタイミング検知部4、反転アーム部11および反転ローラ15を複数設け、前記複数のタイミング検出センサの検出結果に基づき、前記複数の反転アーム部11および反転ローラ15をそれぞれ制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】公共料金の払込取引における払込金額が所定の金額を超える場合であっても、受取人である収納機関が公益法人であるとき、その払込取引を行うようにする。
【解決手段】払込書に印刷された収納機関を識別するための収納機関識別情報を帳票読取部14で読み取り、その収納機関識別情報に基づいて収納機関が公益法人であるか否かを判定する。収納機関が公益法人であると判定されたとき、払込金額が所定の金額を超える場合であっても払込取引を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】
従来のハンディタイプのバーコードリーダによる公共料金等の払込票の処理においては、バーコードリーダの読み取り結果の成否によらず、オペレータが領収印を押印することで、エンドユーザとの処理は終了し、料金の徴収漏れが発生する可能性がある。
【解決手段】
エンドユーザから料金を徴収した後に、払込票処理装置により、領収印押印、領収部カットを行う又は印字ヘッドにより領収済み印字を行うことで、料金の徴収漏れを防止することが可能となる。又、払込票処理装置内に複数の一時スタッカを備え、取消し処理発生時には、操作部から任意の払込票の取消し選択を実施可能とすることで、取消し処理の効率化を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】取引装置において実寸大の大きさの照会画像を表示する際に必要となる拡大率/縮小率を、オペレータが面倒な手間をかけずに簡便な手段で設定できるようにする。
【解決手段】取引装置が、サーバから受信した比較対象物の画像データに基づき比較対象物の画像を表示部に表示し、表示部に表示した比較対象物の画像の大きさを拡大/縮小して、比較対象物の実寸大の大きさとなるように調整し、調整後の拡大率/縮小率をサーバに送信する。サーバは、当該取引装置の拡大率/縮小率を記憶装置に格納する。取引装置で照会画像を表示するときに、サーバからの照会画像データと、拡大率/縮小率を受信し、当該拡大率/縮小率に基づき、照会画像データを拡大/縮小して、実寸大の大きさで照会画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】低コストで導入することができ、人的ミスの発生を防止するとともに作業時間を減らすことができる現金集配送管理システム等を提供する。
【解決手段】専用カバン4にICタグ5を付し、専用カバン4の出庫と入庫の際は、リーダライタ15は出庫した専用カバン4のICタグ5の一括読取を行う。そして、リーダライタ15は出庫予定個数と読取件数が一致するかどうか確認する。また、サーバ13は入庫した専用カバン4の管理No52のリストと入庫予定の専用カバン4の管理No52のリストを照合し、端末11は照合結果から過不足のある専用カバン4の管理No52を表示する。 (もっと読む)


【課題】単一の磁気特性の発行媒体を装填すべきところを誤って他の磁気特性媒体が混在してしまった場合、不適正な電流値で書込みされた媒体が発行されてしまうことを防止すること。
【解決手段】媒体処理装置は、入力された検出対象媒体に対して、媒体の磁気特性を判別するデータにおける入力電流値の前記検出用電流で書き込み、その反応としての反応出力電圧値を読み取る磁気ヘッド3と、前記媒体の磁気特性を判別するデータにおける出力電圧値と、前記磁気ヘッド3が読み取った前記反応出力電圧値とが略一致するか否かを判断する制御部9と、前記制御部で略一致しないと判断された前記検出対象媒体を取り込む第1収納部6aと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】誤った取引人情報に基づく振込情報の生成を低減し得るOCRシステムを提供する。
【解決手段】帳票に記入された文字を文字認識して認識文字情報を生成し、帳票のイメージデータを取得し、認識文字情報をイメージデータと共に照合させるべく修正可能にディスプレイに表示させる。照合処理後の認識文字情報に含まれる取引人情報を照合に利用すべく生成・登録し、他の帳票から得た認識文字情報に含まれる取引人情報と登録取引人情報とが一致するか否かを判定し、かつ所定回数以上一致すると該登録取引人情報に照合可情報を付与し、一致すると判定された登録取引人情報に照合可情報が付与されているか否かを判定し、照合可情報が付与されている時他の帳票から取得した認識文字情報及びイメージデータを照合一致情報を付与して照合用端末に送信し、未付与の場合は照合不一致情報を付与して照合用端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】
自動取引装置での振込取引操作における振込先情報入力操作を省力化し、かつ確実に振
込取引が行なえるようにする。また、利用者が任意の金融機関の自動取引装置で振込取引
を行なっても同じ効果を得るようにする。
【解決手段】
振込先情報に一意の番号を付与し、全ての振込先番号を管理できるデータベースを持つ
ホストコンピュータを備える管理センタと、自動取引装置を所有する金融機関のホストコ
ンピュータと前述管理センタのホストコンピュータとの通信手段を備えるシステムにおい
て、利用者が振込先番号を自動取引装置にて入力すると、前述通信手段により振込先番号
が管理センタのホストコンピュータへ伝えられ、振込先番号に対する振込先情報を照会す
ることにより、利用者が振込先情報を入力することなく番号の入力操作のみで振込先を指
定し、振込みを行なう。 (もっと読む)


41 - 60 / 105