説明

Fターム[3E040DA01]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 異常対策(セキュリティー) (1,823) | 不正使用防止 (991)

Fターム[3E040DA01]の下位に属するFターム

本人照合 (583)
偽造対策 (73)

Fターム[3E040DA01]に分類される特許

81 - 100 / 335


【課題】
本発明では、どのような振込みパターンが振込め詐欺の可能性が高いかを判断しているだけでは防ぐことのできない、振込め詐欺を防止、抑止することを課題とする。
【解決手段】
口座毎に人に関する情報を対応付けて顧客DB121として格納しておき、振込者に対してこの人に関する情報を提示し(S102)、振込みの適否の選択を受け付けて、その合否、つまり、振込め詐欺の可能性が高いかの合否判定(S150)を実行する情報として、顔画像を含む口座所有者の画像情報が含まれる。また、提示する人に関する情報には、(1)振込先口座の情報、(2)振込先口座の情報およびそれ以外(振込先以外の口座の情報や口座に関係しない第3者の情報)が含まれる。(2)の場合、正しい(振込先口座の)情報を選択した場合に、振込みの適否の選択を受け付けるようにし、それ以外の情報を選択した場合には、振込みを制限する(含む拒否)することも本発明の一態様である。 (もっと読む)


【課題】ATMで強奪等の不正行為に遭遇したとき、ATMの紙幣に着色した特殊液を噴射して汚損させる液体噴射装置において、交換や補充が必要な部分のみを取り替えるか、或いは補充し、その他の部品は再使用できるようにする。
【解決手段】円筒形の容器1の一端に凹形のピストン2を摺動可能に装着すると共に、ホルダー3を捩じ込んで取付け、ピストン2の凹部にガス発生剤8を装填する。容器1の他端にはホルダー5が捩じ込んで取り付けられ、ホルダー間の容器内には特殊液が入れられる蛇腹状のチューブ6が納められ、チューブ6の出口23には蓋24が嵌着される。ガス発生剤8に点火してガスが発生すると、ガス圧によりピストン2が移動し、チューブ6を圧縮して、その圧力で蓋24が破断し、チューブ内の特殊液を排出させる。部品の補充、交換はホルダー3、5を取外して行う。 (もっと読む)


【課題】機密データを記録する電子部品に対する不正が行われた可能性がある場合は、電源投入時に電子機器の動作を禁止する。
【解決手段】所定のデータを記録する電子部品と、電子部品をその内部に備えるケースと、ケースを覆うカバーと、カバーをケースに固定する複数の固定部材と、ケースに備えられ、複数の固定部材の取り付け及び取り外しにより状態が変化する複数のセンサーと、複数のセンサーの状態変化を検出する制御部と、複数のセンサーの状態変化の所定の順序を記録する所定順序記録部と、制御部が複数のセンサーの状態変化を検出したとき、検出順序記録部に複数のセンサーの状態変化を検出した順序を記録する検出順序記録部と、制御部は、所定順序記録部に記録されている所定の順序と、検出順序記録部に記録された複数のセンサーの状態変化が検出された順序とを比較して、異なっていると判定された場合は、電子機器の所定の動作に制限を加える。 (もっと読む)


【課題】金融機関店舗における一日の業務の締め作業時に未処理の入出金操作を確実且つ簡便に検出して適切な管理を可能とする。
【解決手段】貨幣管理装置は、貨幣を収容可能な貨幣管理装置であって、貨幣管理装置の使用者を識別するID情報を入力するID入力部と、貨幣管理装置の使用許可者として設定されたID情報を格納する記憶部とを備え、使用許可者が出し入れ可能な限度額を、ID情報に関連付けて登録している。 (もっと読む)


【課題】
自動取引装置のタッチパネルに虫が付着したり、悪戯がなされると無用な取引履歴が大量に記録されることになり、係員による保守性を損ねることとなる。
【解決手段】
タッチパネルでの操作入力の検出パターンでその操作の妥当性を判断し、真の取引操作でないと判断した場合は、タッチパネルによる操作を無効にし、操作の種類に応じた案内を表示する。カードもしくは通帳が挿入されたときタッチパネルによる操作を有効にすることによって、正規の取引操作がなされようとした場合は直ちにその操作入力を可能とする。 (もっと読む)


【課題】盗難紙幣の使用に対するセキュリティの向上を図った取引処理装置を提供する。
【解決手段】ATM1は、入出金口4aから投入された入金紙幣の中に、防盗インク付紙幣が含まれていれば、防盗インク付紙幣だけでなく、同時に投入された全ての紙幣を盗難紙幣収納カートリッジ24に収納し、利用者に返却しない。また、今回の取引で指定された口座への、入金も行わない。すなわち、入金取引において、投入された入金紙幣の中に、防盗インク付紙幣が含まれていれば、今回投入された紙幣をATM1側で預かる。また、顧客に対しては、窓口に来るように案内する。 (もっと読む)


【課題】紙葉類取扱装置から排出される紙葉類束に対する不正行為を抑制する技術を提供する。
【解決手段】紙葉類取扱装置は、紙葉類が束となった紙葉類束を紙葉類取扱装置の外部へ排出するための排出口と、紙葉類取扱装置の内部に位置し、排出口へ紙葉類束を送り出すための排出機構とを備える。排出機構は、排出される紙葉類束の短手方向が湾曲された状態で排出されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】振込操作中に携帯電話が使用中であるかを確実に判定する。
【解決手段】自動取引装置は、預金口座に対応付けて、預金口座を利用する利用者の移動体端末を識別する端末情報を記憶する記憶部を備える。また、自動取引装置は、振込操作が利用者によって開始されると、振込操作によって指定される振込元となる預金口座を識別し、識別した預金口座に対応付けられた端末情報を記憶部から取得する。また、自動取引装置は、取得した端末情報により識別される移動体端末について、移動体端末が振込操作中に通話中であるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】振り込め詐欺等による犯罪を未然に防止する。
【解決手段】記憶部2aと通信部2dとこれらを制御する制御部2eとを有するホストコンピュータ2と、振込操作者の操作入力の受け付けと画像表示を行う入力表示部16と前記ホストコンピュータ2と通信を行う回線制御部21とこれらを制御する主制御部25とを備えた現金自動取引装置10とを備えた現金自動取引システム1について、前記口座情報に前記振込口座の利用者に関する写真画像データを含ませておき、前記現金自動取引装置10の主制御部25は、振込操作者によって振込処理が選択された場合に、前記入力表示部16により入力受付した振込先の口座情報に基づいて、前記ホストコンピュータ2の記憶部2aに記憶されている該口座情報に含まれている写真画像データを前記入力表示部16に表示するステップS24を実行する構成にした。 (もっと読む)


【課題】紙幣束を一括投入する紙幣投入口からの不正な紙幣の抜き取りを抑制する。
【解決手段】紙幣束投入口が、前記紙幣束を湾曲させて投入できるように、全体が湾曲した形状であることを特徴とする。また、紙幣投入口の全部若しくは一部を閉塞且つ開口可能であって、開口時には湾曲した前記紙幣投入口の下縁形状に沿って前面方向に突出し且つ前記投入口の開口時には前記紙幣束投入口に向かって傾斜する紙幣束投入補助部を備え、該紙幣束投入補助部は前記紙幣束投入口を閉塞するように付勢手段によって付勢されていることを特徴とする。また、前記紙幣束投入補助部は、前記紙幣束投入口の下縁側中央の一部を共通として延在し、該共通部付近に回動中心を設け、該回動中心より紙幣収容庫本体の外側にあっては略扇形であり、該装置本体の内側にあっては先端部付近まで直線状で先端部に錘を備えた形状であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】振込操作および引出操作の安全性を向上するとともに、迅速な引出処理および監視センタによる警備負担の軽減を図ることが可能な振込管理システムを提供する。
【解決手段】管理装置100は、ATMから、振込先口座情報を取得する口座情報取得部109と、振込先口座情報を取引情報管理センタに送信し、振込先口座の信用情報を取引情報管理センタから取得する信用情報取得部102と、信用情報に基づいて、警備センタに監視内容を示す監視情報を決定する監視情報決定部103と、監視情報を警備センタに送信し、不審情報を警備センタから取得する不審情報取得部108と、不審情報に基づいて、振込先口座情報が示す振込先の口座への振込の受付の可否を判断する振込可否判断部104と、振込先の口座への振込が可能と判断された場合に、ATMに振込受付許可を通知する振込可否通知部107と、を備える。 (もっと読む)


【課題】振り込め詐欺による被害を未然に防ぐことが可能とする。
【解決手段】ATMに対して設置した監視カメラで撮像された映像を解析して、ATMの利用者の行動に関する言語化データを取得する。この言語化データを参照して、ATMの利用者が振り込め詐欺に遭いそうであると判定される行動が存在するか否かを判断する。言語化データに、ATMの利用者が振り込め詐欺に遭いそうであると判定される行動が存在したら、ATMの管理者などに通知すると共に、ATMの表示部に当該利用者に対して注意を喚起する表示を行う。 (もっと読む)


【課題】
振り込め詐欺に気付いた振込人が受取人に振込金の返還を請求することが可能であるが、返還額は受取人の口座の残高を最大金額とするものであって、受取人の他の口座の預金や手持ちの資産までにはおよばない。したがって、受取人が振込金を既に引出していた場合、振込人は振込金が全額返還されない場合がある。
【解決手段】
本発明の場合、振込取引が完了した後に受取人の口座の残高に振込金額分を加える。当該振込金額分については、振込人が指定する口座への引落し以外に利用することはできない状態(ロックされた状態)にする。
残高のうちロックされた状態である金額の利用制限を解除するためには、受取人の個人情報を振込人に提示して承認が必要となる。受取人の個人情報はネットワークを介して接続された個人情報保持データベースに登録され、振込人は当該データベースを参照して、受取人の個人情報を承認することができる。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置を利用する顧客に携帯電話を使わせないための手段を提供する。
【解決手段】制御部2は、振込取引の取引情報を入力させている間、タッチセンサー10によって顧客の指を検知しているか判断し、タッチセンサー10で顧客の指を検知しなかった場合にエラー画面を表示し、顧客に取引情報の入力を最初からやり直させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ATMなどの端末から利用者の口座からの振込操作が行われたときに、その取引が不正取引である可能性が高い場合には、利用者本人に別途注意喚起して取引の実行可否を確認することによって、振り込め詐欺等の被害を受け難くする。
【解決手段】ATMなどの端末から、利用者によって所定の確認条件に該当する振込取引が依頼されたときに、振込処理の実行を一時保留し、その取引の実行可否を問い合わせるための電子メールを依頼元の利用者に送信し、その電子メールにて通知した確認用Webページによって不正取引についての注意喚起を促すとともに、利用者から実行可否の回答を受け付け、その回答が実行可のときに、振込処理を実行するようにした。 (もっと読む)


【課題】この発明は、カメラの設置コスト低減や、カメラの設置領域の増大抑制を図りつつ、利用者以外の他人による盗み見を確実に防止することを可能にする自動取引装置を提供することを目的とする。
【解決手段】他の機台と通信する通信手段を備えるとともに、前記盗み見判定手段は、前記撮影手段の撮影画像に基づいて、他の機台における前記盗み見を判定する他機台盗み見判定部を備え、前記通信手段は、前記他機台盗み見判定部の判定結果に基づいて、盗み見関連情報を出力する構成とした。 (もっと読む)


【課題】振込め詐欺で使用された振込先口座への振込を防止し、振込め詐欺と気付いていない顧客に対して振込め詐欺の被害に遭うことを防止する。
【解決手段】顧客がATM10で振込取引を行う際に、顧客操作表示部から入力された振込元の口座情報をホスト30に送ると、ホスト30は口座別振込め詐欺被害履歴DB40に登録されている該当口座を検索し、その口座の振込取引履歴に振込取引を停止させる情報が登録されていると、振込取引停止の情報をATM30に返送することで、ATM30は振込取引を停止する。 (もっと読む)


【課題】ATMを利用した、外国語表記モードによる振込み詐欺を防止する。
【解決手段】ATM10は、顧客のカード16aを読込み、取引きに必要な第2の顧客情報16a1を入手してチャンネルナビゲータシステム(CNシステム)30に送る。CNシステム30は、顧客情報データベース34に格納された外国語表記顧客リスト34aと照合を行い、第2の顧客情報16a1に該当する顧客の外国語禁止フラグ18c1を生成して、生成した外国語禁止フラグ18c1をATM10に送信する。ATM10は、外国語禁止フラグ18c1を受信して外国語禁止部18cに格納する。顧客による振込み手順が外国語表記により進行している場合には振込み手順を初期状態に戻し、更に外国語変換ボタンを非表示として外国語表記の選択を禁止する。これにより顧客に通常でない取引きだと気付かせる。 (もっと読む)


【課題】預金口座の名義人自らが不正に金銭の出金を行おうとする場合であっても、このような行為を確実に抑制できるシステムを提供する。
【解決手段】所定の預金口座に関しては、ATM60に対して出金操作をしても、出金操作できないよう予め設定され、金融機関システムサーバ40は、名義人がATM60を操作して出金情報を入力すると所定口座であるかどうかを判断し、所定口座の場合には出金予約サーバ50へ出金情報を送信し、出金予約サーバ50が承認者から出金の承認・否認を判定すると、出金の可否を記載した出金可否通知を金融機関システムサーバ40へ送信し、金融機関システムサーバ40では、出金可否通知に基づいて出金が可の場合には出金動作を実行し、出金が否の場合には出金できない旨の表示をATM60にさせる。 (もっと読む)


【課題】現金処理システムが立ち上げに時間をかけることなく直ぐに利用可能となり、かつ、現金処理システムに余分な電力消費がかからないこと。
【解決手段】現金処理システムは、筐体39,49と、貨幣を収納する貨幣収納部36,46と、信号を受けることなく所定時間が経過するとOFF状態になるスイッチ機構12,22と、スイッチ機構12,22をON状態およびOFF状態にする主電源スイッチ部52,19,29と、を備えている。現金処理システムは、異常を検出したときにスイッチ機構12,22をON状態にする異常検出部16,17,26と、異常情報が記憶される記憶部10,20と、をさらに備えている。現金処理システムの制御部11,21は、主電源スイッチ部52からの信号に基づいて通電されたときに、記憶部10,20に異常情報が記憶されていない場合にはイニシャルリセット指示を出さない。 (もっと読む)


81 - 100 / 335