説明

Fターム[3E040DA01]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 異常対策(セキュリティー) (1,823) | 不正使用防止 (991)

Fターム[3E040DA01]の下位に属するFターム

本人照合 (583)
偽造対策 (73)

Fターム[3E040DA01]に分類される特許

41 - 60 / 335


【課題】開閉部材がロック部材を乗り越えてしまう程に大きな力が与えられた場合であっても、強固に不正開錠を防止する。
【解決手段】開閉部材(上蓋21a)の内壁面22に突出して設けられている内壁部材(引っ掛け部23a)と、収納庫2aを構成する各側壁12の中の、開閉部材のスライド移動方向上の側壁に設けられ、開閉部材のスライド移動時に、内壁部材とともに、開閉部材が通過する開口部13aと、開閉部材の施錠時に、内壁部材の先端部に対向するようにロック部材(突起付き閂31a)に設けられ、かつ、開閉部材の不正開錠時に、内壁部材の先端部と係合することにより、ロック部材の移動及び開閉部材のスライド移動を規制する係合部32aとを有する。 (もっと読む)


【課題】振込め詐欺に対する注意喚起のアピール性を高め、振込め詐欺の被害を抑制する。
【解決手段】振込取引の際、記憶部17に記憶した注意喚起画面を顧客操作表示部7に表示して顧客に注意を喚起し、該画面中の確認キーが押下された場合は当該振込取引を続行して、振込のための情報を入力する画面を前記顧客操作表示部7に表示し、前記注意喚起画面中の取消キーが押下された場合には当該振込取引を中止するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを高めることができる貨幣処理装置を提供すること。
【解決手段】貨幣処理装置100は、顧客先に設置されている。貨幣処理装置100は、筐体1と、筐体1内で貨幣を搬送する搬送部120,130と、搬送部120,130で搬送される貨幣を識別する識別部150,155と、筐体1内で貨幣を収納する収納部160,170と、通常の処理を可能とする第一モードと、顧客の担当者によって行われる操作が制限される第二モードとに切り換わる制御部80と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】取引に用いられるカードが有する記憶媒体から情報を読み出せない場合においても、カードを用いた取引を可能とする。
【解決手段】自動取引システムは、カード識別情報及び取引関連情報を記憶する記憶媒体を有するカードから取引関連情報を正常に読み出し可能か否かを判定する読み出し判定部と、カードの表面画像を取得する表面画像取得部と、表面画像を記憶する表面画像記憶部と、正常に読み出し可能と判定された場合に取得表面画像とカード識別情報とを対応付けて表面画像記憶部に書き込む表面画像書込み部と、正常に読み出し不可能と判定された場合に表面画像記憶部から既存表面画像を読み出して既存表面画像と取得表面画像とが一致するか否かを判定する一致判定部と、一致する場合に取引可能と判定し、一致しない場合に取引不可能と判定する取引可否判定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、自動化機器1ごとや記憶装置3ごと盗難にあったときでも機密情報を読み取られることがなく、複雑な手順を要することなく記憶装置3の交換などの保守を行うことができるようにする。
【解決手段】記憶装置3を備え当該記憶装置3の情報に基づき所定の媒体を取扱う自動化機器1であって、前記自動化機器1を固定するアンカーボルト6に固定した固定部材7を備え、前記自動化機器1を強制的に持ち上げたときに、前記記憶装置3が前記固定部材7により物理的に破壊されるようにした。 (もっと読む)


【課題】中央処理装置の偽装、又はSAMの入出力ポートの状態の不正な変更等があった場合でも、周辺装置の誤動作を防止する。
【解決手段】中央制御装置からの認証用コマンドに応じて認証処理を実行し、その認証結果を前記中央制御装置に出力する認証処理装置は、複数の鍵識別子と、各前記鍵識別子に対応する各暗号鍵データを予め記憶する暗号鍵データ記憶手段を備え、認証データを含む認証用コマンドが認証処理用入出力ポートを介して入力された場合に、直前に実行された前記認証処理の内容に基づいて前記鍵識別子を特定し、当該鍵識別子に対応する暗号鍵データを前記暗号鍵データ記憶手段から取得し、前記取得された暗号鍵データと、前記入力された認証用コマンドに含まれる認証データとを用いて認証処理を実行し、前記認証処理が成功した場合には、当該認証処理に関係する周辺装置用入出力ポートから周辺装置を動作させる動作信号を出力させる。 (もっと読む)


【課題】不正の対象となる各操作の情報と撮影したデータを整理し、不正発生時の調査を効率的に行なうことが可能な自動取引装置を提供する。
【解決手段】利用者との間で所定の取引を行う自動取引装置であって、利用者を撮像する撮像部と、取引の指定を受け付ける受付表示部と、撮像部が撮像した画像を所定の時間間隔ごとに分割して記憶する記憶部と、撮像部が撮像した画像を所定の時間間隔ごとに分割して記憶部に記憶させ、または受付表示部が取引の指定を受け付けた場合に、所定の時間間隔で記憶部に記憶されている画像のうち、受け付けられた取引の開始時刻以前または終了時刻以降の画像削除する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】店舗等に設置された釣銭機と、出納室との間の貨幣の受け渡しを、操作者の手を触れずにカセットを用いて行うことができるカセット収容装置を提供する。
【解決手段】カセット収容装置30は、1または複数のカセット収容部32と、カセット収容部32に収容された収納カセット48の取り出しを選択的に規制するカセット取出規制部34と、収納カセット48に関する情報であるカセット情報を取得するカセット情報取得部36と、取得されたカセット情報に基づき、カセット収容部32に収容された収納カセット48の取り出しが可能な管理権限である取出権限を決定する取出権限決定部42と、カセット取出規制部34の制御を行う制御部40であって、決定された取出権限に基づき、カセット収容部32に収容された収納カセット48の取り出しを規制するか否かを決定する制御部40と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体受付装置において、簡易な構成でスキミング対策を図る。
【解決手段】記録媒体受付装置は、情報を記録した記録媒体の挿入を受け付ける略長方形状の挿入口を備える記録媒体挿入部と、挿入された記録媒体の情報記録部に記憶された情報を読み取るためのヘッドを有する読取部とを備える。記録媒体挿入部には、挿入口の長手方向の少なくとも一部の範囲、かつ、ヘッドと対応する位置に、記録媒体の挿入を案内するための突出部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】従来と比べて高い確率で振り込め詐欺の被害発生を防止する、現金自動預け払い機と、従来と比べて確実に現金自動預け払い機の前の利用者が携帯電話で通話している状態を検出する、振り込め詐欺防止装置を提供する。
【解決手段】振り込め詐欺防止装置は、赤外線カメラを通じてATM利用者が携帯電話を使用しているか否かをパターンマッチングで判定することで、携帯電話の電波の電界強度を検出するだけでは困難だった、ATM利用者が携帯電話を使用しているか否かの判定を、より精緻に遂行できる。現金自動預け払い機は、振り込み処理中に振り込め詐欺防止装置から携帯電話の使用を示す情報が得られたら、フラグ変数を真に設定する。そして、振り込み処理の最終段階でフラグ変数が真であれば、LCD表示部205に警告画面901を表示して、振り込み処理を禁じる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、利用者が現金自動取引装置を感覚的に、かつ、セキュリティ性を確保した状態で使用することが出来るシステムを提供することにある。
【解決手段】前記課題を達成するため、本発明は暗証番号入力を含めた取引に用いる全てのキーを利用者が個別に設定することが出来るようにした。また、設定するキーの内容については、文字や記号、画像等をサイズまで含めて自由に設定することを可能とする。また、利用者ごとに画面の内容が異なり、かつ、文字も変えたり、無くしたりすることが出来るようにした。これにより、覗き見をされても、容易に取引内容を判別することが出来なくなる。 (もっと読む)


【課題】従来、操作ボタンを照明して入力を促すものは周囲のものに押されるボタンが容易に視認され、暗証番号等の入力をするものには使用できなかった。また銀行のATM等での盗み見るを防止するものは、移動可能な小型機器には適用できなかった。
【解決手段】操作部を有する端末装置であって、操作部の操作を隠し、光るシールド部とシールドの光を制御する制御手段とを有し、シールド部の光りが操作部の操作をする必要が生じたときにシールドの光を前記制御手段が点灯させもしくは強く光らす端末装置としたことにより、覗き見防止と入力部への入力を促すものとした。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置が回収した取り忘れカードの不正利用の可能性を低減して所有者に取り忘れカードを返却する。
【解決手段】自動取引装置10は、取引終了後に利用者が取り忘れたキャッシュカード70を回収をした旨をホストコンピュータに通知する。ホストコンピュータ20は、返却コードを生成して、キャッシュカード70の利用者に連絡する。キャッシュカード70が第三者と提携したカード機能を有する場合は、ホストコンピュータ20は、第三者に対して提携するカード機能の停止を依頼する。自動取引装置10は、利用者から返却コードの入力を受け付けて、返却要求を返却コードとともにホストコンピュータ20に通知する。ホストコンピュータ20は、返却コードの照合の後、返却の許可を自動取引装置10に通知する。自動取引装置10は、返却許可を受け付けて、キャッシュカード70を利用者に返却する。 (もっと読む)


【課題】不正磁気読取装置によって磁気記録媒体に記録された磁気データが盗まれることのない磁気読取装置を提供する。
【解決手段】磁気カードの挿入または排出を行うカード挿入口付近に異物があるか否かを検知する異物検知部と、カード挿入口付近に、異物から出される磁界を妨げるための妨害磁界を発生させる磁界発生部と、異物検知部が異物を検知したか否かを判定し、異物検知部が異物を検知したと判定した場合に、磁界発生部が発生させている妨害磁界の強度を変位させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】金融機関系の情報と信用取引系の情報との両方を用いたセキュリティの高い処理を実行するATM1を提供する。
【解決手段】カード・明細書処理部4は、カード8のICチップ8aと情報のやり取りを行うICチップ処理部4bと、カード8の磁気ストライプ8bと情報のやり取りを行う磁気処理部4aとを備え、顧客誘導表示・操作部3は、ICチップ処理部4bを用いた金融機関系処理と磁気処理部4aを用いた信用取引系処理とのいずれの処理の操作入力でも受け付ける構成であり、カード・明細書処理部4で受け付けたカード8について前記金融機関系処理と前記信用取引系処理とのいずれの処理の実行かに関わらず前記金融機関系処理部を用いて前記情報処理媒体にアクセスする構成としたATM1であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は被害者本人が完全に騙されている状況下であっても、振込詐欺を防止することが可能な振込防止装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の振込防止装置は、通信端末から受信した通話情報に基づいて、振込を中止させる必要性の有無を判定する判定部と、判定部により、振込を中止させる必要性があると判定された場合、通信端末の利用者の利用者口座番号での取引を中止するための取引中止指示信号を出力する口座管理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】紙葉類処理装置の計数データをネットワークを介して上位装置に送信する紙葉類処理システムにおいて、通信障害発生時に計数データのセキュリティが確保できるオフライン計数監査機能を備えた紙葉類監査システム及び紙葉類処理装置を提供すること。
【解決手段】紙葉類処理装置と上位装置との間に通信障害があり、計数データの送信ができないときに業務終了が指示されたとき、計数データを帳票に印刷又は記録媒体にセキュリティ情報としての監査コードと共に書込む。上位装置では、帳票に書き込まれた計数データを手入力するか又は上記計数データの書き込まれた記録媒体を記録媒体のリーダ・ライタで読み込み、監査コードの妥当性を検証し、妥当性が得られた場合に当該計数データをデータ記憶装置に保存する。 (もっと読む)


【課題】カード等の磁気媒体に記録された情報の保護のために、読み取ったカードの情報を、置換キー情報を用いて暗号化する磁気ヘッド置換モジュール、当該磁気ヘッド置換モジュールを備えた決済端末装置及び当該決済端末装置を用いたカードの情報保護方法を提供する。
【解決手段】置換キー情報を記録した記録部150と、磁気媒体に記録された情報をアナログ情報として読み取るためのコイルを備えたヘッドコア部110と、ヘッドコア部110で読み取ったアナログ情報をデジタル情報に復調する復調部120と、記録部150に記録された置換キー情報を用いて、復調部120で復調されたデジタル情報の配列順序を置換する置換制御部130と、置換制御部130で置換されたデジタル置換情報を送信するヘッド通信部140とを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】スキミングを効果的に防止することが可能なカードリーダを提供する。
【解決手段】カードリーダ1は、カード2に記録された磁気データの読取および/またはカード2への磁気データの記録を行う磁気ヘッド3と、カード2が挿入される挿入口5が形成されるとともにカードリーダ1のカード2の抜取り方向端に配置されるゲート機構6とを備えている。ゲート機構6には、カード2の挿入方向に向かって切り欠かれた切欠部11aが形成され、切欠部11aは、カード2の挿入方向に略直交するカード2の幅方向において、磁気ヘッド3の配置位置と略同じ位置に形成されている。ゲート機構6は、切欠部11aまたは切欠部11aの近傍に異物が取り付けられたことを検出するための異物検出機構17を備えている。 (もっと読む)


【課題】ATMで行う資金移動取引におけるセキュリティを向上させる。
【解決手段】ATMを操作して資金移動取引を行う利用者の位置を取得可能なGPS機能付き携帯電話11と通信可能に接続し、ATMにおける資金移動取引を制限するATMロックサービスを実現する取引管理システム13において、GPS機能付き携帯電話11から、取引銀行のATMにおいて資金移動取引を実行するためにATMロックサービスによる制限を解除する要求とともに利用者の位置を取得し、取得した利用者の位置を含む地図情報を地図情報提供システム12から取得し、取得した地図情報に含まれる取引銀行の支店または出張所のうち、利用者の位置から指定距離内に位置する支店または出張所を抽出し、抽出した支店または出張所に設置されたATMについてATMロックサービスによる制限を解除する。 (もっと読む)


41 - 60 / 335