説明

Fターム[3E040FA04]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構−受入れ (715) | 受入部 (714) | 支払口と共通にした受入口 (105)

Fターム[3E040FA04]に分類される特許

61 - 80 / 105


【課題】 操作手順に沿った適切な高さとレイアウトを備え、操作性と視認性を良好にした小型化の現金自動預入支払機を提供する。
【解決手段】 本体10と、この本体10の前面上部に配置されたフロントパネル20とを備え、フロントパネル20に操作画面30と記録媒体読取部40と金銭取扱部50とを配置した現金自動預入支払機において、フロントパネル20を現金自動預入支払機の設置面に対して所定の傾斜角で傾斜するパネル面21を本体10の前面上部に配置し、パネル面21が少なくとも記録媒体読取部40が収納される収納部22を備え、操作画面30をパネル面21の上部に配置し、収納部22を操作画面30の下方で、操作画面30よりも前方へ突出するように配置し、金銭取扱部50を収納部22の下方で、収納部22よりも前方へ突出するように配置する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通貨を受け取って、分配する方法およびシステムに関する。
【解決手段】具体的には、本発明は、様々な通貨のインフローおよびアウトフローに対する新規な装置を提供する。本発明のシステムは、複数の国および複数のデノミネーションからの様々な通貨をリサイクリングすることが可能である。本発明のシステムは、コンパクトサイズであるという更なる利点も有する。硬貨および紙幣を受取り、かつ払出し、該受取られた硬貨および紙幣のいくつかまたはすべてを払出しされる硬貨および紙幣として再利用する装置であって、少なくとも4つの紙幣金種および少なくとも5つの硬貨金種を処理するように構成された、少なくとも1つの紙幣処理ユニットと、少なくとも1つの硬貨処理ユニットとを備え、該装置の全体積は8立方フィート未満である。 (もっと読む)


【課題】
現金自動取引装置の防犯機能の中で、装置に内蔵されている紙幣を使用不可にする為に、防盗インク噴射する機能や紙幣を切断する機能があるが、いずれも大掛かりな機構が必要であった。
【解決手段】
インク貯留袋に穴をあけることにより、インクを紙幣に染み込ませるという簡便な機構を紙幣収納庫内に設けた。
【効果】
装置全体、もしくは紙幣入出金機構を大幅改造することなく防犯性の高い装置を提供できる。また、実際に盗難を検知して、防盗インクにより紙幣収納庫が汚れた場合でも、紙幣入出金機構全体を取り替えるのではなく、紙幣収納庫の取替えのみで再利用可能となる。 (もっと読む)


【課題】ステージ上に集積した紙葉類の膨らみやビルストッパに引っかかった紙葉類を検知して収納部が満杯であると誤って判定されることを防ぐ紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】回転する羽根車45の羽根でステージ42に集積されている最上位の紙葉類Pを叩き、紙葉類Pの膨らみをつぶすとともに引き寄せながら、ステージ移動手段が、ステージ42を紙葉類押圧位置から集積準備位置へ移動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】紙幣入出金装置の有高の精査を行う場合に、有高情報と回収紙幣枚数が確定できない場合、係員による装置内の点検に比較的労力のかからない紙幣入出金装置を提供する。
【解決手段】出金取引の際における紙幣収納カセット5a〜5dからの紙幣の繰出し枚数を確定できない事態、例えば紙幣搬送ジャムや重走の発生あるいは装置の着脱の有無を記憶する記憶部を設け、精査を行う場合に、記憶部からの記憶情報により紙幣収納カセット5a〜5dからの紙幣の繰出し枚数を確定できない事態が発生している場合、補充回収カセット6へ紙幣を回収した後、この補充回収カセット6から紙幣収納カセット5a〜5dへ紙幣を搬送し、さらに補充回収カセット6へ搬送し、この搬送において搬送異常が発生したかどうかを判定し、その判定結果を通知すようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、収納庫に対する入出金口の位置を容易に変更可能とする技術を提供することを目的とする。
【解決手段】
上部ユニット100が下部ユニット200上に積載されて成る紙幣取扱装置10であって、上部ユニット100は、入出金口110と、第1の紙幣授受口160a〜160cと、搬送路120とを、備えるとともに、下部ユニット200は、第2の紙幣授受口210と、紙幣収納庫240と、搬送路220とを備える。搬送路120は、第1の紙幣授受口160a〜160cに対応させて、搬送路120a〜120cに分岐している。 (もっと読む)


【課題】 簡素な紙幣搬送路構成の紙幣入出金機、日本円紙幣だけでなく、様々なサイズの紙幣に対し紙幣ジャムの少ない高信頼の紙幣入出金機、利用者や係員の操作性やセキュリティ面で様々な仕様に応じる汎用性の高い紙幣入出金機を提供すること。
【解決手段】 入出金口20と紙幣判別部30を紙幣入出金機1の上部に、紙幣収納庫60,70,80,81を下部に配し、紙幣搬送路を上部と下部で分割可能に構成し、現金自動取引装置の全体を囲う装置筐体とは別に、下部紙幣搬送路と紙幣収納庫からなる下部紙幣機構1bのみを囲う金庫筐体106を実装可能とし、下部紙幣搬送路(開閉搬送路)90を金庫筐体の利用者操作側壁面あるいはこれと反対側の壁面の近傍に配する。また、金庫筐体内の紙幣収納庫を係員が操作するための開閉扉を、利用者側から操作する前面操作型装置では利用者側に実装し、利用者側と反対側から操作する後面操作型装置では利用者側と反対側に実装する。 (もっと読む)


【課題】 板状部材で媒体を挟持して装置内に取り込む媒体処理装置では、紙幣を立位状態にして出金等するので、顧客の視点によって接客口の陰に紙幣が隠れ、顧客が紙幣の取り忘れることがある。
【解決手段】
一方の板状部材側には突起部を設けて、媒体を挟持するときは、一方の板状部材が他方の板状部材に接近すると共に前記突起部が接触しつつ前記媒体を乗り越えるか、また、回動して退避した後、前記壁面部が媒体を押圧し、媒体を開放するときは、一方の板状部材が他方の板状部材から離間すると共に前記突起部が前記媒体の端部を押圧して前記媒体を傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】紙幣シャッタが開いた紙幣受渡口に紙幣が正しく投入されるようにする。
【解決手段】入金する紙幣の投入を受け付けるときの紙幣シャッタ3の開口量を記憶部から読出し、その開口量にしたがって紙幣シャッタ3を移動させて紙幣受渡部2の開口部の開口量を制限するようにした。 (もっと読む)


【課題】異常状態の紙幣による分離ジャムの発生や、異常状態の紙幣が紙幣室に残留して次の顧客による抜き取られるようなことをなくし、紙幣視認性等の低下を防止する。
【解決手段】プールガイド12の傾斜面15の下端側に長穴を設け、この長穴から昇降する昇降部材16をプールガイド12の内側に配して、紙幣1を分離する際、昇降部材16を上方に移動させることでプールガイド12とビルプレス15との間に挟持されていない異常状態の紙幣を昇降部材16により押し上げて異常検知センサ11に異常状態の紙幣を検知させるようにした。 (もっと読む)


【課題】ベルト間に紙幣束を挟んで搬送する際に、U字反転経路において発生する内外ベルト間の周速差によって紙幣束が非整列状態となって搬送され、そのまま紙幣収納部内に不揃いの状態で導入、堆積される不具合を解決する。
【解決手段】内側ベルト63と外側ベルト73との間に形成される搬送領域Tによって紙葉束を挟持しつつ搬送する紙葉束搬送機構において、内側ベルトユニット61を構成する一つの反転ローラ62aの外周に外側ベルトが存在しない開放部Oを設け、開放部には反転ローラの外周面と対向する円弧状のガイド部材80を配置した。 (もっと読む)


【課題】
紙幣入出金機において、金種数の選定、各金種のリサイクルの有無の選定、装填、回収、精査等の高機能動作の有無の選定、紙幣サイズの異なる外国紙幣等に容易に対応できる汎用性の高く、かつ、簡素で、小型、低コストの紙幣入出金機を提供すること。
【解決手段】
紙幣判別部を通過し、一方向に搬送する環状の紙幣搬送路を構成し、入出金口、一時保管庫、出金庫、入金庫、リサイクル庫、装填・回収庫、リジェクト庫の各ユニットは、該環状の紙幣搬送路に対し、個々に収納紙幣の分岐、繰り出し紙幣の合流できる構成とすること。 (もっと読む)


【課題】 媒体を挟持して回動する媒体入出機構では当該機構に媒体を検出する素子が設けられているため、該素子の配線コードが前記機構の動作の障害となって媒体の集積空間に限界があり、集積枚数を増量することが困難となっている。
【解決手段】 媒体を挟持して回動する媒体入出機構において、前記媒体の存在を検出する媒体検出手段を前記媒体入出機構の回動の範囲外の前記装置部分に設けた。さらに前記媒体を前記媒体入出機構内に排出して集積する媒体排出口と、前記媒体排出口の近傍に設けられた前記媒体を繰出す羽根部を有するローラとを設け、前記羽根部の回転半径内に前記媒体検出手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】出金取引が可能な自動取引装置において、出金取引時に、通常時においても紙幣入出金部および硬貨入出金部の両シャッタは、それを開けるには顧客のシャッタ開閉スイッチの操作が必要であり、極めてわずらわしいという問題がある。
【解決手段】出金口のシャッタが出金時に自動で開放すると共にそのシャッタの開放を阻止もしくは中止できるようにし、開放が阻止もしくは中止されたシャッタを開放するには再度の個人認証の入力が必要であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】折れ曲がりを有する紙幣が出金部からの繰出された場合、その紙幣を繰出し直後に確実に検出できるようにする。
【解決手段】紙幣搬送路中を搬送すると紙幣ジャムを起こす可能性の高い折れ曲り部23aを有する紙幣23が入出金部1から繰出された場合、繰出し直後にその紙幣23の左右の一方の折れ曲がり部23aを落とし込み部21の紙幣搬送方向下流側の端面21bに衝突させて紙幣23に斜行を発生させ、その斜行を落とし込み部21の下流に配置されたセンサ22で検知するか、センサ22への紙幣到達時間を監視して検出する。 (もっと読む)


【課題】入金時に装置内に取込処理するには不適と思われる折れ癖紙幣を紙幣の繰出時に検出することができる入金紙幣取扱機構を提供する。
【解決手段】 紙幣Pを受入れる入出金口2と、正転により入出金口2から紙幣Pを繰出し、逆転により入出金口2へ紙幣Pを戻す繰出ローラ15とを有する入金紙幣取扱機構において、互いに対向する搬送面19a、19bの間で、入出金口2から繰出された紙幣Pを案内する一対の搬送ガイド18、および搬送ガイド18の繰出ローラ15の下流の搬送面19a、19bに、これらの搬送面19a、19bから突出する突出部23を設け、突出部23の下流で、繰出ローラ15により繰出される紙幣Pの後端が入出金口2にあるまでの距離に、搬送される紙幣Pの前端を検出する到着検出センサ26を設ける。 (もっと読む)


【課題】 両面側から多数枚の低額紙幣を迅速に出金できる紙幣処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】 第1の紙幣入金口1aから挿入された紙幣は、第1の紙幣識別部2aによって取り込み可能な正常な紙幣か否かと金額の種類を判別される。異常な紙幣の場合には返却される。正常な紙幣の場合には、紙幣は、第1の入金搬送路3a、第1の共通搬送路7a、第1の切り替え機構4、第2の共通搬送路7b、第2の切り替え機構5、及び第3の共通搬送路7cを通過する。このとき、千円札は第3の切り替え機構6によって切り替えられないので、紙幣は千円札用カセット8に収納される。2千円札、5千円札又は1万円札は第3の切り替え機構によって第4の共通搬送路7dを搬送されて、紙幣は2千円札・5千円札・1万円札用混合カセット9に収納される。千円札用カセットに収納されている紙幣は、繰り出しローラ13によって繰り出されて、出金集積部10に収納され、必要に応じて第1の紙幣出金口11a又は第2の紙幣出金口11bから出金される。 (もっと読む)


【課題】集積方向が紙幣Pを積み重ねる方向でも、繰り出す紙幣Pに対して異物を分離しやすくし、異物の噛み込みによる障害を防止できる紙幣繰出装置を提供する。
【解決手段】紙幣集積部31では、上下方向に対して傾斜する方向を集積方向として紙幣Pを集積状態で収容する。紙幣集積部31にセットする紙幣Pに混入している異物を、紙幣集積部31の傾斜で移動させて排除しやすくする。紙幣集積部31の上部でかつ傾斜の高い側から繰出手段33で紙幣集積部31内の紙幣Pを繰り出す。つまり紙幣集積部31の上下方向および傾斜方向のそれぞれに対して重力の反対方向へ紙幣Pを繰り出し、繰り出す紙幣Pに対して異物をその自重で分離しやすくする。 (もっと読む)


【課題】コンパクトにできてコストダウンも図れ、紙幣Pの返却を容易にできる紙幣入出金装置を提供する。
【解決手段】紙幣集積部31の紙幣Pを集積する集積方向一側に繰出手段33を設け、集積方向他側に集積機構34を設ける。紙幣取引口13から紙幣集積部31内に投入した紙幣Pを紙幣押圧手段32で繰出手段33に押圧し、繰出手段33で紙幣Pを1枚ずつ紙幣識別搬送部に繰り出す。紙幣識別搬送部で識別して入金可能な紙幣Pを紙幣集積部31へ戻し、集積機構34で紙幣集積部31内に集積させて一時保留する。入金承認指令により、再度、紙幣Pを繰出手段33で繰り出して収納庫に収納する。入金返却指令により、紙幣集積部31に一時保留した紙幣Pを紙幣取引口13から返却する。 (もっと読む)


【課題】 特許請求の範囲
【請求項1】 紙葉類を繰出す分離機構と、紙葉類を集積する集積機構を有し、その紙葉類の投入・取出し口であるプール部を筐体に対して回動可能に設けてある紙葉類処理装置において、紙幣の一部がはみ出した状態で、プール部を回転させると、はみ出した紙幣が、筐体やシャッターとプール部の間に挟まれてしまうことがあり、プール部が正しく回動できず、動作が止まって装置故障になるという問題が生じ、さらには、挟まれた紙幣を顧客が容易に受け取れないという操作上の問題となる。
【解決手段】プール部を構成するプールフレームフロアの少なくとも一部を分割して可動部としたことを特徴とする (もっと読む)


61 - 80 / 105