説明

Fターム[3E040FD02]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構−取出 (168) | 取出部 (167) | 摩擦ローラ (95)

Fターム[3E040FD02]に分類される特許

81 - 95 / 95


【課題】 任意の枚数の紙葉類を繰り出すことができるだけでなく、低コストで、かつ、設置場所を選ばない紙葉類の繰出し装置を提供する。
【解決手段】 積み重ねられた多数枚の紙葉類10,10…を収納し、かつ、紙葉類を排出するスリット状の排出口28を形成したケース20と、前記排出口28付近に配置され、前記紙葉類10を上下両面から挟む押圧駆動ローラ30および送出駆動ローラ40と、該送出駆動ローラ40に近接した位置で前記紙葉類10の下面を支承し、送出駆動ローラ40の回転と連動し、かつ、送出駆動ローラ40の回転と同じ方向に回転するフィードローラ50と、前記送出駆動ローラ40から離隔した位置で前記紙葉類10の下面を支承し、送出駆動ローラ40およびフィードローラ50の回転と連動し、かつ、フィードローラの回転よりもわずかに速い速度かつ同じ方向に回転するピックアップローラ60とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】 稼動時に発生する騒音を削減するとともに、埃の飛散を防止し、しかも、使用性を向上できるようにする。
【解決手段】 紙幣Pを取り込む取込部2と、この取込部2によって取り込まれた紙幣Pを搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送される紙幣Pを識別する識別手段と、この識別手段の識別結果に基づいて前記紙幣を区分集積する複数の排出部3a、3bと、前記複数の排出部3a、3bを覆うカバー51とを具備し、前記カバー51は前記排出部3a、3bを開閉する複数の開閉部54a〜54cを有し、前記複数の開閉部54a〜54cの一つを必要に応じて開放可能することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 筐体内で内部機構全体の取付位置を変えることなく、紙幣搬送装置の広範囲な搬送高さに対応して遊技島端の床上に据え付けられるようにする。
【解決手段】 紙幣処理装置Dは、遊技島に対して固定される筐体dと、この筐体d内に設けられた収納ユニット1、受入ユニット2、リフト機構3および受渡し機構4を備えている。搬送装置Aによって搬送されてきた紙幣を受け入れる受入ユニット2は、筐体dに対して垂直方向の位置を調節可能に取り付けられる。リフト機構3は、複数枚の紙幣を集積可能な集積部30を有し、この集積部30を、筐体dに対して、受入ユニット2から紙幣を受け取る下方位置と、この下方位置よりも上方にある上方位置との間で昇降可能である。受渡し機構4は、上方位置にあるリフト機構の集積部30から収納ユニット1へ紙幣を受け渡す。 (もっと読む)


【課題】 紙幣の上方収納と下方繰出しを並行して行うと共に、収納紙幣の中にカール紙幣が含まれている場合であっても収納状態を安定させる。
【解決手段】 収納装置は、下部に紙幣S1を集積状態で収納する枠体を備える。収納紙幣S1を最下位のものから繰り出す繰出し手段が設けられる。下方へ付勢された垂直に延びる軌道ラックR1が、枠体に対して垂直方向へスライド可能に取り付けられる。移載機構1bが枠体に対して昇降する。移載機構は、押圧部材11を有し軌道ラックR1と噛み合う歯車GをモータMで駆動する押込み部10と、押込み部10に対して垂直方向にスライド可能な一対の紙幣ガイド13,14とを含む。紙幣ガイドの直下に配置され収納紙幣S1の長手方向の両端部を押さえ付ける一対の押さえ部材16,16と、押込み部10の降下/上昇に連動して、軌道ラックR1と押さえ部材とを結合/分離させるクラッチ手段とが設けられる。 (もっと読む)


【課題】 取出ロータの表面にインク等が付着しても、次に取り出す紙葉類に転写することのないようにする。
【解決手段】 紙葉類Pの積層方向先端面に接触し回転することにより、紙葉類Pを一枚ずつ取り出す取出ロータ1と、この取出ロータ1に接触し取出ロータ1上の汚れを除去するクリーニングテープ3と、このクリーニングテープ3を移送するテープ送出部5及びテープ巻取部4とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 屋外等に設置される本体装置に取り付けられる金銭処理装置の防水性を向上させる。
【解決手段】 本発明の金銭処理装置によれば、表扉3の上端部内側に設けたパッキン305によって金銭処理装置の内部に水分が浸入するのが防止されるとともに、その水分が、溝部312と枠カバー302により形成される樋構造によって積極的に外部に送出される。このため、屋外等に設置される給油ポンプに金銭処理装置を組み込んでも、その防水性を確保することができる。また、この樋構造によって水分がいったん流れだすと、その表面張力によって水分が積極的に排出側に引き込まれるように流されるため、仮にパッキン305が多少劣化した状態でも、その水分を内部に浸透させることなく排除することができる。 (もっと読む)


【課題】媒体カセットのシャッタのロック機構を簡素なものとして媒体カセットの軽量化を図る手段を提供する。
【解決手段】媒体を収納する収納部と、収納部に収納されている媒体を1枚ずつに分離するハードゲートを備えた媒体カセットに、ハードゲートに分離ギャップを介して対向するフィードローラと、フィードローラの外側を覆うローラカバー部と分離ギャップの繰出方向の下流を覆うシャッタ部とを有する保護カバーと、フィードローラを回転させると共に保護カバーを回動可能に支持するフィードローラ軸とを設け、媒体カセットの取外時に保護カバーの回動を防ぐストッパを押え部の段部に噛合わせてロック機構を形成する。 (もっと読む)


【課題】 装置全体の小型化及びコストの低廉化を図ることができる紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】 紙幣収納庫3が、収容空間2b及び搬送空間2cの並列方向と交差するような方向に紙幣Sを重ねた状態で収納可能な紙葉類収納ボックスによって形成されているため、紙幣収納庫3内から紙幣収納庫3外への紙幣Sの搬出が下方に行われ、紙幣搬送路形成用のスペースが縮小する。また、紙幣収納庫3内から紙幣収納庫3外に搬出される紙幣Sが他の紙幣Sの荷重を受けないため、従来のようには紙幣収納庫3内から紙幣収納庫3外への紙幣Sのローラ23A,23Bによる搬出に大きな駆動力が必要ない。 (もっと読む)


【課題】紙幣の繰り出し搬送を簡易な構成により実現できるとともに、紙幣の逆戻し機構とともに、コスト削減およびセキュリティを向上できる紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】単体の駆動源により複数の紙幣をカセット300から選択的に繰り出す繰出搬送制御機構500と、カセット300内から飛び出た紙幣をカセット300内に戻すための紙幣逆搬送制御機構700と、カセット300をカセット収納部240から取り出した時に、ピックアップローラ600の回転による紙幣の取り出しを防止するロック機構800と、カセット300の着脱をおこなうカセット着脱機構900とを備える。 (もっと読む)


【課題】
紙幣を堆積させて格納する一つ口の紙葉類集積分離装置において、折れぐせがついた紙葉類も集積することができ、分離時のスキューも低減する小型化可能で高信頼の紙葉類集積分離機構を提供する。
【解決手段】
紙葉類集積時に装置内へ搬送される紙葉類を沿わせるガイドを有し、1枚ずつ搬送されてくる紙葉類を積み重ねることで集積格納し、格納してある堆積紙葉類を集積時と同じ口から1枚ずつ分離する一つ口の紙葉類堆積型の紙葉類集積分離装置において、ガイドの紙葉類が接触する面上で、前記ガイドの搬送される紙葉類の入り口と、搬送される紙葉類が完全に集積されるときに到達する前記ガイドの先端を結んだ直線よりも前記ガイドの紙葉類が接触する面の搬送方向断面が突出部を設け、折れぐせを有する紙葉類もこの突出部で折れぐせを効果的に抑えることで、後続紙葉類との衝突を回避でき、紙葉類の折れや詰まりを低減できる。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、紙葉類の分離性能に悪影響を与えることなく、集積性能を向上させるとともに、設計及び製造期間を短縮し、かつ装置購入者の経費を節減することにある。
【解決手段】
羽根が形成されている範囲のうちで、紙葉類集積時の回転方向最前方と最後方の羽根表面の摩擦係数が他の羽根よりも小さくなるように構成されていることを特徴とする羽根車。 (もっと読む)


【課題】 現金自動取引装置における紙幣の繰出し性能の向上を図る。
【解決手段】 紙幣が積載される昇降可能な押圧板101と、押圧板101に積載された紙幣を送り出すピックローラ110と、押圧板101に積載された紙幣の最上面の一部領域を押さえる紙幣押さえレバー102と、押圧板101に積載された紙幣の側面に対し、所定の進入量を持って当接可能な捌きレバー130とを備えている。
(もっと読む)


【課題】集積時には変形札にも十分に作用し、繰出時には塑性変形に関わらずに繰り出しを妨げない紙葉類集積繰出方法とその装置、及び回転部材を提案し、回転部材の交換頻度及びメンテナンスの削減と紙葉類集積装置の連続運転時間の延長を図り、生産コスト及び運用コスト等の総合的なコストダウンを実現する。
【解決手段】搬送部で搬送の紙葉類を落下させて集積部に集積する集積処理と、前記集積部に集積された紙葉類を前記搬送部へ繰り出す繰出処理とを実行する紙葉類集積繰出方法又は装置に対し、先端部と回転軸との半径距離が変化し得る変化可能辺を備えた回転部材を、前記搬送部と前記集積部との連結部近傍に備え、前記集積処理時には、当該回転部材が集積方向に回転して前記半径距離が広がっている前記変化可能辺で前記紙葉類を叩き落とす叩き動作をし、前記繰出処理時には、当該回転部材が繰出方向に回転して前記紙葉類の繰り出しを許容する繰出許容動作をするべく前記回転部材を形成した。 (もっと読む)


【課題】 紙幣入出金装置において、顧客の希望に応じて、ピン札等のしわのない紙幣や、使用頻度は少ないが五千円券や外国紙幣等の紙幣や、現在未発行の紙幣を出金して利便性を上げ、さらに紙幣サイズの記録紙片を配布するなど、用途の広がりをもたせる。
【解決手段】 接客部10から送られる入金紙幣を一時的に収納する一時保留部12と、金種別カセット17・18へ補充する紙幣を収納する一括カセット20との間に、オプション紙葉類分離集積収納部16を設け、その収納部16bに、オプション紙葉類として、ピン札等のしわのない紙幣、使用頻度の少ない五千円券あるいは外国紙幣、現在未発行の紙幣、金種別カセット内の紙幣と同金種の増量用予備紙幣、または紙幣サイズの記録紙片を選択的に収納し、繰り出し収納機構52により1枚ずつ分離して繰り出し可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、処理の最適化を図ることができ、処理効率を向上できる貨幣処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】現金管理システムのテラーズマシンには、オペレータに対する各種操作案内を表示するCRT表示部が設けられている。例えば、現金管理システムの施封・小束支払機において、金庫内に収容されている小束の数を精査したとき、この精査結果がテラーズマシンで管理している装置在高と異なる場合、テラーズマシンのCRT表示部を介して、■再精査処理、■装置在高を有効とする処理、■精査結果を有効とする処理、のうちいずれかを選択させるための選択画面が表示される。オペレータは、この選択画面に従っていずれかの処理を選択し、テラーズマシンのキーボードを介して指示入力をする。 (もっと読む)


81 - 95 / 95