説明

Fターム[3E040FD02]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構−取出 (168) | 取出部 (167) | 摩擦ローラ (95)

Fターム[3E040FD02]に分類される特許

41 - 60 / 95


【課題】搬送通路に繰り出された紙葉類をより確実に搬送する。
【解決手段】搬送通路56から一時保留部25への紙葉類の繰り込み、および一時保留部から搬送通路への紙葉類の繰り出しを共通の繰込繰出手段551,552で行う紙葉類繰込繰出装置において、軸部材553aの周面に羽根553bを有し該羽根が軸部材の軸心を中心に移動する態様で軸部材を回転可能に設けた羽根車553を備え、搬送通路から繰込繰出手段を通過した紙葉類の後端部に対し軸部材を回転させた際の羽根が当接する繰込位置、および一時保留部から繰込繰出手段を通過した紙葉類の少なくとも先端部に対し軸部材を回転させた際の羽根が当接する繰出位置に軸部材を移動させ、紙葉類を繰り込む場合に軸部材を繰込位置に配置するとともに軸部材を紙葉類の繰込方向に回転させる一方、紙葉類を繰り出す場合に軸部材を繰出位置に配置するとともに軸部材を紙葉類の繰出方向に回転させる。 (もっと読む)


【課題】従来、紙幣収納部から1枚ずつ紙幣を搬送し一括払い出し保留部へ積み重ね、搬送過程で紙幣の重なりが検出されれば重なった紙幣が一括払い出し保留部に達するのを待って一括払い出し保留部に蓄積した紙幣をリジェクト保留部へ送り込み、再び同じ手順で新たに所定枚数の紙幣を一括払い出し保留部に蓄積する。このため一括払い出し保留部にリジェクト保留部を設けたリジェクト機構が必要となり、紙幣の払出し機構が大型化する。本発明はリジェクト機構を設けない紙幣の払出し機構にて小型化を達成する。
【解決手段】紙幣収納部の最表部の紙幣から1枚ずつ所定長さ(距離)繰り出して紙幣組(紙幣セット)を形成し、この紙幣組(紙幣セット)を挟持して搬送装置へ一括して送り込み、検出センサによる紙幣組の枚数が、所定枚数の場合は紙幣払出し部へ搬送し、所定枚数でない場合は紙幣組(紙幣セット)を一括して紙幣収納部へ戻すこと。 (もっと読む)


【課題】従来、紙幣収納部から1枚ずつ紙幣を搬送し一括払い出し保留部へ積み重ね、搬送過程でセンサが紙幣の重なりを検出した場合、一旦一括払い出し保留部に蓄積した紙幣をリジェクト保留部へ送り込み、再び同じ手順で新たに所定枚数の紙幣を一括払い出し保留部に蓄積する。このため一括払い出し保留部のリジェクト保留部によって払出し機構が大型化する。本発明はリジェクト機構を設けない方式とし、紙幣を束状態で所定枚数か否かを検出するようにして、紙幣の払出し機構を小型化するものである。
【解決手段】紙幣組(紙幣セット)の設定紙幣枚数に応じて発光部の発光値を設定し受光部での受光量が発光値に対応した値であるか否かを制御部で判別し、この判別が受光部での受光量が発光値に対応した値である場合は紙幣組(紙幣セット)を所定部へ向けて払い出し搬送し、そうでない場合は払い出し搬送をしないこと。 (もっと読む)


【課題】
紙葉類を搬送手段で搬送しながら、紙葉類の摩擦特性を計測し、紙葉類の状態を判別する装置において、紙葉類の水分含有率が変化すると、紙葉類の摩擦特性も変化する。そのため、一定の判別値では、紙葉類の状態の判別が正確に行えず、正常な紙幣でも返金する場合がある。
【解決手段】
ローラ対の搬送側上流部に高精度と高速応答をする接触型の温湿度センサを設けて、紙葉類搬送時に紙葉類と接触することにより瞬時に各紙葉類の水分含有率を検出して、その検出値より摩擦特性判別値を決定し、摩擦力(または摩擦係数)の測定値と比較して、異常紙幣と正常紙幣を判別する。 (もっと読む)


【課題】縦置き収納紙幣の繰り出し方法において、簡易な構成で、繰り出し時に紙幣の折れ曲がりが生じるのを防止でき、不良動作の発生を抑制でき、信頼性が向上するようにする。
【解決手段】収納庫の先頭の1枚目の繰り出し予定紙幣に対し予めスライドする壁1を押し当てておき、2枚目以降の繰り出し予定紙幣に対してはその直前に繰り出される紙幣を上記の壁として先頭の紙幣から順次繰り出していく。その際、壁により次の繰り出し予定紙幣のほぼ全体を押し当てるようにする。 (もっと読む)


【課題】投入部に投入された一組の処理単位間での入り繰りを生じることなく、かつ係員による作業を軽減して、紙葉類を効率よく処理し得る紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】カード検知部が仕切りカードを検知したことに基づいて、あるいは識別カードを用いた場合にはカード検知部が識別カードを検知した後、位置検知部が一定時間被処理媒体を検知しないことを受けて、紙葉類処理装置の取り込み機構の取り込み動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】精密な調整が不要な紙葉類の瀬切り装置を提供する。
【解決手段】複数枚の紙幣Bは搬送ベルト2により搬送されて、繰出ローラ3部分でR形状ガイド4の係止部40の内側に当接し、係止部40側にある紙幣Bは係止部40に触れて、繰出ローラ3に触れている内側の紙幣Bが先行し、この紙幣Bの先端がセンサ9bに到達すると、瀬切りゴムパッド5を押さえ位置26において搬送ベルト2に押し当て、搬送が遅れた紙幣Bの送りを瀬切りゴムパッド5の摩擦により止める。先行する紙幣Bは、繰出ローラ3の回転に従って、ガイド7を通って排出される。以上により、一枚の紙幣Bのみが瀬切りされる。 (もっと読む)


【課題】
紙幣入出金機において、金種数の選定、各金種のリサイクルの有無の選定、装填、回収、精査等の高機能動作の有無の選定、紙幣サイズの異なる外国紙幣等に容易に対応できる汎用性の高く、かつ、簡素で、小型、低コストの紙幣入出金機を提供すること。
【解決手段】
紙幣判別部を通過し、一方向に搬送する環状の紙幣搬送路を構成し、入出金口、一時保管庫、出金庫、入金庫、リサイクル庫、装填・回収庫、リジェクト庫の各ユニットは、該環状の紙幣搬送路に対し、個々に収納紙幣の分岐、繰り出し紙幣の合流できる構成とすること。 (もっと読む)


【課題】所定枚数毎に仕切る合紙が挟まれた紙葉類又は連続番号が付与された有価証券や宝くじ等の紙葉類を所定枚数に仕分ける紙葉類仕分装置及びその方法を提供する。
【解決手段】連続番号を付与したり、又は指定枚数毎に合紙を挟み込んで縦積みした紙葉を所定枚数毎に仕分ける紙葉類仕分装置10が、上下動可能な固定又は逆転ローラ21aと送出搬送部22とからなり、固定又は逆転ローラ21aと送出搬送部との隙間を送出口とし紙葉を送出する仕分部20と、仕分部から送出される紙葉を排出する排出搬送部30と、排出搬送部の搬送過程で紙葉の仕分け位置である連続番号又は合紙を検知する光学的検出部40と、固定又は逆転ローラ21aを上下方向に制御して送出口の開口幅を調整する仕分制御部50とを備え、光学的検出部が、排出搬送部を搬送する紙葉の仕分け位置を検知して停止信号を出力し、停止信号に基づいて仕分部と排出搬送部とを停止する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、紙幣の集積および分離性能を高信頼に保ったまま集積分離機構を小型化することである。
【解決手段】紙幣を収納する空間と、この空間への紙幣の取り込みとこの空間からの送り出しを行う紙幣搬送手段と、前記取り込みと送り出しの際の前記紙幣を案内する紙幣ガイドと、前記空間内にて前記紙幣を押さえる紙幣規制手段とを備えた紙幣取扱装置において、前記紙幣規制手段は前記紙幣ガイドの前記空間側方向に自重で降下し、この降下した前記紙幣規制手段を押し上げて剛性を前記紙幣に付与する紙幣変形付与部材を備えた。 (もっと読む)


【課題】ピッカローラを用いて紙葉類を分離してフィードローラとリバースローラによって搬送路に排出し、リバースガイドおよびガイドにより形成した紙葉類集積空間内を積層した紙葉類を移動可能に積載するステージを有する紙葉類分離構造においては、紙葉類がよくさばけていないような場合、例えば、特に紙幣の官封券の場合、上下紙葉類のさばきが完全でなく、複数枚を一度に繰り出してしまうおそれがあるという問題がある。
【解決手段】ピッカローラ3の回転に同調して回転するさばきローラ16を、ピッカローラ3の外周面より紙葉類側に突出するように配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、小さい対象物に対してもその相対的な面積比を小さくすることができるとともに、検知するのに十分な出力感度を備えた金属検知センサを提供することを目的とする。
【解決手段】 駆動コイルL1を構成する基板層10−1の表面及び基板層10−1〜10−nの界面それぞれに形成される導線パターン11は、基板層10−1〜10−(n−1)を貫通するスルーホール12を通じて電気的に接続される。同様に、検出コイルL2を構成する基板層10−(2n−1)の表面及び基板層10−n〜10−(2n−1)の界面それぞれに形成される導線パターン11は、基板層10−(n+1)〜10−(2n−1)を貫通するスルーホール12を通じて電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】折れ曲がりを有する紙幣が出金部からの繰出された場合、その紙幣を繰出し直後に確実に検出できるようにする。
【解決手段】紙幣搬送路中を搬送すると紙幣ジャムを起こす可能性の高い折れ曲り部23aを有する紙幣23が入出金部1から繰出された場合、繰出し直後にその紙幣23の左右の一方の折れ曲がり部23aを落とし込み部21の紙幣搬送方向下流側の端面21bに衝突させて紙幣23に斜行を発生させ、その斜行を落とし込み部21の下流に配置されたセンサ22で検知するか、センサ22への紙幣到達時間を監視して検出する。 (もっと読む)


【課題】 両面側から多数枚の低額紙幣を迅速に出金できる紙幣処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】 第1の紙幣入金口1aから挿入された紙幣は、第1の紙幣識別部2aによって取り込み可能な正常な紙幣か否かと金額の種類を判別される。異常な紙幣の場合には返却される。正常な紙幣の場合には、紙幣は、第1の入金搬送路3a、第1の共通搬送路7a、第1の切り替え機構4、第2の共通搬送路7b、第2の切り替え機構5、及び第3の共通搬送路7cを通過する。このとき、千円札は第3の切り替え機構6によって切り替えられないので、紙幣は千円札用カセット8に収納される。2千円札、5千円札又は1万円札は第3の切り替え機構によって第4の共通搬送路7dを搬送されて、紙幣は2千円札・5千円札・1万円札用混合カセット9に収納される。千円札用カセットに収納されている紙幣は、繰り出しローラ13によって繰り出されて、出金集積部10に収納され、必要に応じて第1の紙幣出金口11a又は第2の紙幣出金口11bから出金される。 (もっと読む)


【課題】筐体内の収納部に収納された複数枚の紙葉類を積層した紙葉束の状態で外方に排出する際に、紙葉類同士の干渉及び紙葉類の残留を確実に防止できるようにする。
【解決手段】筐体3の出口3bに臨んで配され、紙葉束15Aの状態で保留可能な排出プールスペース17と、紙葉束15Aの積層方向の一端側に配置される仕切り部19を介して排出プールスペース17と区画される一時保留スペース27と、収納部から一時保留スペース27まで紙葉類15を1枚ずつ搬送する搬送部9と、一時保留スペース27と排出プールスペース17との間で移動可能なプッシャー部材31と、プッシャー部材31に取りつけられる第1の搬送手段21と、これに対向して設けられる第2の搬送手段25とを備え、2つの搬送手段21,25が紙葉束15Aを狭持した状態で紙葉束15Aを出口3bに向けて移動させるように各々駆動可能とされた紙葉類処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
サイズの異なる紙葉類を整列させて集積し、紙葉類の繰り出し時にはスキュー等の異常な搬送を防止する。
【解決手段】
搬送部を介して搬送された紙葉類を集積部に落下させて集積する集積機構と、集積部に集積された紙葉類を搬送部へ繰出す繰出機構と、搬送部と集積部の連結部近傍に備えられ、紙葉類の摩擦係数よりも高い摩擦係数の部材で構成された複数の片20bを有する回転部材20とを有する。紙葉類の集積時に回転部材の片20bで紙葉類を叩いて、紙葉類を落下させながら搬送方向の手前側に移動させることにより、搬送方向に対する長さの異なる複数の紙葉類の端面を整列して集積する。 (もっと読む)


【課題】紙葉状シートの繰り出し装置に関し、構造が簡単で、かつ、確実に多重繰り出しを防止することを目的とする。
【解決手段】積層して保持される紙葉状シート束から順次紙葉状シート1を摩擦力を利用して繰り出すピックローラ2と、
ピックローラ2により繰り出された紙葉状シート1を繰り出し方向に搬送するフィードローラ3と、
紙葉状シート1のフィードローラ3非接触側表面に接触してフィードローラ3の回転軸に平行な回転軸周りに回転し、フィードローラ3による紙葉状シート1の摩擦搬送力より小さく、紙葉状シート1間の摩擦による連行力より大きな摩擦搬送力により紙葉状シート1を搬送可能なセパレートローラ4とを有し、
前記セパレートローラ4には、紙葉状シート1順送方向に対する従動回転により撓み角を増加させるトルク発生ばね5が装着される紙葉状シートの繰り出し装置 (もっと読む)


【課題】集積方向が紙幣Pを積み重ねる方向でも、繰り出す紙幣Pに対して異物を分離しやすくし、異物の噛み込みによる障害を防止できる紙幣繰出装置を提供する。
【解決手段】紙幣集積部31では、上下方向に対して傾斜する方向を集積方向として紙幣Pを集積状態で収容する。紙幣集積部31にセットする紙幣Pに混入している異物を、紙幣集積部31の傾斜で移動させて排除しやすくする。紙幣集積部31の上部でかつ傾斜の高い側から繰出手段33で紙幣集積部31内の紙幣Pを繰り出す。つまり紙幣集積部31の上下方向および傾斜方向のそれぞれに対して重力の反対方向へ紙幣Pを繰り出し、繰り出す紙幣Pに対して異物をその自重で分離しやすくする。 (もっと読む)


【課題】舌片ローラの回転速度に関係なく確実に紙葉類を叩き落して紙葉類収納部に集積させ、その紙葉類の上面を押さえるようにし、かつ紙葉類収納部からの紙葉類の繰出しを妨げないようにするための手段を提供する。
【解決手段】紙葉類収納部2と、舌片ローラ10とを備えた紙葉類分離集積機構1において、舌片ローラ10は、舌片ボス部12と、舌片ボス部12に基部を埋設して先端が放射状に伸びるように設けた複数の舌片11を備え、かつ各舌片11を舌片ボス部12に埋まっている部分に対して舌片ボス部12の外側に伸びた部分を、紙葉類Pが繰出される方向の前方に折り曲げたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紙幣を取り扱う装置において、半分に折れた紙幣が収納された場合でもその紙幣を単独で繰り出すことができ、正常な搬出を行うことができるようにする。
【解決手段】紙幣20を積層して収納する収納部2と、積層された紙幣20を1枚ずつ搬出する前段送りローラ10および後段送りローラ11と、積層された紙幣20を支持する昇降自在なステージ3と、後段送りローラ11の後方で収納部2に積層された紙幣20を搬出する後方送りローラ21と、後段送りローラ11の近傍でステージ3上の紙幣20の有無を検知する第1の残留センサ22と、後方送りローラ21の近傍でステージ3上の紙幣20の有無を検知する第2の残留センサ23とを備え、第1の残留センサ22が紙幣無しを検知し第2の残留センサ23が紙幣有りを検知したときに後段送りローラ11と後方送りローラ21を共に回動させてステージ3上の紙幣20を後段送りローラ11の方向へ搬送する。 (もっと読む)


41 - 60 / 95