説明

Fターム[3E044FB02]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 機構、構造−その他 (2,499) | 支持、据付け (186)

Fターム[3E044FB02]に分類される特許

161 - 180 / 186


【課題】既設の機器あるいは移動除去できない建造物や構造物が設置対象区域の側方に存在していても、それらに邪魔されたり支障を受けることなく、設置工事を作業性良く行える機器の転倒防止装置を提供する。
【解決手段】機器本体の前後方向に沿って配置され、設置床面に固着されるガイドレールと、該ガイドレールの内側に格納され、機器本体の前後方向に沿って移動可能である台車と、前記台車の前後動を制止するストッパーとからなり、
前記ガイドレールの上面版部に前後2本の支持脚の軸部が通過可能なスロットを機器本体の前後方向に沿って形成し、前記台車に前記各支持脚の座盤部が載置される載置版部を形成し、前記各座盤部の上面に前記スロットの左右両側にある上面版部の残余部分を対面させる。 (もっと読む)


【課題】
在室状況および動作状況などの利用状況に関する情報を利用者にわかりやすく提示することができる利用状況表示装置を備えた写真自動販売装置を提供することを目的とする
【解決手段】
利用状況表示装置9は箱体で構成されている。箱体の内部には、蛍光灯などの発光部230を有する。利用状況表示装置9は外面の少なくとも1つの面に表示部231を備える。表示部231はアクリル板などの光を透過する部材が使用され、内部の発光部230が発する光を外部に透過する。また、表示部231には、利用状況を示すデザインや装飾や文字が施される。また、表示部231は、地面に対して垂直方向よりやや傾斜しており、利用状況表示装置9の上部が下部より突出したような形状になっており、表示部231が斜め下方向を向くようになっている。
(もっと読む)


【課題】 狭いスペースに複数台の自動販売機を設置し得るようにするとともに、安全に自動販売機を利用し得るようにすること。
【解決手段】 通行する車輛が道路にはみ出さないで通行できるだけの幅をもって形成された車通行帯5A,5Bに隣接して、回転台26上に複数台の自動販売機101,102,103,104を載置し、それらの自動販売機が回転台26とともに回転できるようにした回転式自動販売機集合体(X,Y,Z又はQ)を設置する。
回転台26を回転させる方式は、電動機の回転をベルトとプーリーを介して回転台の回転軸に伝える方式や電動機の回転を歯車を介して回転台に伝える方式等が考えられる。
回転台26上の各自動販売機は、昇降可能とすることができ、車高の高い車輛や車高の低い車輛に合わせて最適の高さに位置決めされるようにすることができる。
回転式自動販売機設置スペース及び車輛の停車スペースの上方は、屋根7で覆われるのが望ましい。 (もっと読む)


【課題】地震等によって振動したとき、重量の大きな機器であっても、機器が転倒するのを確実に防止することができ、しかも簡単に設置すること。
【解決手段】ベースプレート上に設置する機器の転倒防止装置であって、前記ベースプレートと前記機器の一部の対向面間に介装される姿勢制御部材51を備えてなり、該姿勢制御部材51は、内部にエアーが充填された中空の魂体からなり、前記機器に振動が付与されて前記ベースプレート及び前記機器間の応圧力が一定値を越えたときに内部のエアを外部へ放出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】設置式自動販売機に組み込むことにより、設置式自動販売機が販売する商品とは異なる商品を販売することができる組込み式自動販売機を提供する。
【解決手段】設置式自動販売機1は、前面扉2に商品ディスプレイ部3,金銭投入口4,商品取出口5等を備えているとともに、組込み式自動販売機10を組み込んでいる。組込み式自動販売機10の表面壁の上方寄りには、第1コラム選択ボタンB1,第2コラム選択ボタンB2,および第3コラム選択ボタンB3が配置され、下端部寄りの商品取出口11には販売扉12が開閉自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】自動販売機の外扉を上方に持ち上げる、外扉を前方にこじ開ける、もしくは自動販売機の本体キャビネットを外側に変形する不正行為があっても外扉の開放を防止する。
【解決手段】外扉3に固定した係合部材30が本体キャビネット2の底台2a側に係合するため、外扉3を上方に持ち上げる不正行為、および外扉3を前方にこじ開ける不正行為があっても外扉3の開放を防止する。この係合部材30は、外扉3に固定してあって底台2a側に係合する構成であり、本体キャビネット2の周壁と関わらずに設けてある。このため、本体キャビネット2の周壁を外側に変形して外扉をこじ開けようとする不正行為があっても係合部材30と底台2a側との係合を無効化することができないので外扉3の開放を防止する。 (もっと読む)


【課題】 簡単に開けることができない扉開閉装置及び自動販売機を提供する。
【解決手段】 扉3を閉めると、カマ14はストライカ4によって第1捻りバネSP1に抗して回動すると、同ストライカ4がロック状態となる。ストライカ4がロック状態になると、ロックカム15が第2捻りバネSP2の弾性力にて回動してストライカ4と係合して同カマ14を回動不能にする。そのため、ストライカ4はロック状態に保持される。そして、操作ハンドルを操作してワイヤーWを介してロックカム15を第2捻りバネSP2の弾性力に抗して回動させると、カマ14はロックカム15との係合が解かれ第1捻りバネSP1にて回動可能になる。扉3を開くと、ストライカ4はカマ14を回動しながら同カマ14から離間し解放される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、自動販売機のハーフダミー容器に対して簡便且つ着脱自在に装着し得るハーフダミー容器用の低コストの表示体の取付構造を提供せんとするものである。
【解決手段】ダミー容器に装着されるアタッチメント及び該アタッチメントに係止される表示体からなり、アタッチメントに間隔を存して係止部を形成し、該係止部に係止する被係止部を表示体に形成し、係止部に表示体の被係止部を弾力的に係止して、表示体をアタッチメントから吊り下げる状態で支持可能としたことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 カード販売装置に搭載される複数のカードディスペンサを有効活用する。
【解決手段】 多数のカードを装填し、排出信号に応じてカードを排出する複数のカードディスペンサ610を、ゲーム装置またはカード販売装置に搭載する。カードディスペンサ610を1台だけ搭載する装置に比較し、多数のカードを装置内に収容可能となる。複数のカードディスペンサ610のうち、カードを排出するカードディスペンサ610を所定の排出条件にしたがって選択し、選択されたカードディスペンサに対してカードの排出信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】 確実にかつ安定的に固定可能であるダミー体を提供する。
【解決手段】 半割り状のダミー体1は、ダミー体本体2と、ダミー体本体2の下部に一体的に設けてある取付け部3とからなる弾性変形可能なものであり、取付け部3はダミー体本体2の底部に設けてある溝部31及びこの溝部を介して設けてある台座部32と、底部外面に溝部31に面して設けてある第1及び第2の保持突起部33a,33bとを備え、台座部32は取付け板4Aのダミー体取付け穴41Aに挿入可能であり、台座部の第1の受け部32a及び第2の受け部32bと第1及び第2の保持突起部33a,33bとの間でダミー体取付け穴41Aの縁部を挟持可能であり、台座部の第3の受け部32c,32dの上面がダミー体取付け穴41Aの縁部の下面に当接可能である。 (もっと読む)


【課題】台風等による水害時の電気機器への浸水を防ぐ。
【解決手段】下面より包み上げる防水シートであり、シートの形状を伸縮可能なジャバラ形状にする事が特徴である。それにより平常時は閉じた形であり、水害発生の危険時は上にシートを開く事により即座にかつ容易に防水機能を発揮する事が可能となる。設置面に固定する機器の場合は、底面のプレートの穴に設置金具を通し、かつプレート両面からナット締めすることにより浸水を防ぐ事が可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡略な構成にて自動販売機や陳列棚等の地震時の免震、更には転倒防止を的確に図ることができる免震装置を提供する。
【解決手段】本発明の免震装置は、設置面2と、自動販売機、棚等の免震対象物3の底部との間に配置され、地震時に免震対象物3の中立位置からの前後移動を誘起して免震を行う免震装置1であって、設置面2上に配置した基体10と、免震対象物3の底部側に配置した受体11と、基体10、受体11間の免震対象物3の前側に対応する位置に配置した免震対象物3の中立位置に対応する位置を最低部12cとし、その前、後が異なる角度で上昇する傾斜部12a、12bとした傾斜誘起体12と、基体10、受体11間の免震対象物3の後側に対応する位置に配置した平坦体13と、受体10、傾斜誘起体12間及び受体11、平坦体13間に各々配置した転動体14とを有する免震機を、2台並列配置としたものである。 (もっと読む)


【課題】バールや金切り鋏等の工具を用いた手口に対しても貨幣処理装置の防盗性を確保すること。
【解決手段】外扉20の内側面に所定の開閉軸回りにカバー部材46を開閉可能に配設し、カバー部材46によって覆われる位置に貨幣処理装置30,31を配置するとともに、外扉20とカバー部材46との間にロック手段80を設けた自動販売機であって、ロック手段80は、カバー部材46から外扉20の左側方枠部材43に向けて進退可能に配設し、かつカバー部材46が閉成した状態で進出移動した場合にカバー部材46の開成移動を規制するとともに、開閉軸を含む面に沿ったカバー部材46の移動を規制する態様で左側方枠部材43に係合するロックレバー81を備えている。 (もっと読む)


【課題】バールや金切り鋏等の工具を用いた手口に対しても貨幣処理装置の防盗性を確保すること。
【解決手段】外扉20の内側面に所定の開閉軸回りにカバー部材46を開閉可能に配設し、カバー部材46によって覆われる位置に貨幣処理装置30,31を配置した自動販売機であって、通常状態においてカバー部材46を閉成した状態から開成移動させた場合にはこれを規制する一方、外扉20に対してカバー部材46を開閉軸に沿って移動させ、この状態からカバー部材46を開成移動させた場合にはこれを許容する開成規制手段60を設けている。 (もっと読む)


【課題】バールや金切り鋏等の工具を用いた手口に対しても貨幣処理装置の防盗性を確保することのできる自動販売機を提供すること。
【解決手段】外扉20の内側面にヒンジ機構50を介してカバー部材46を開閉可能に設け、カバー部材46によって覆われる位置に貨幣処理装置30,31を配置した自動販売機であって、カバー部材46が閉成した状態においてカバー部材46によって覆われる位置にヒンジ機構50を収容させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】紙幣取込口への紙幣の挿入性を向上し、紙幣取込口の視認性を向上し、水の滞留を防止し、紙幣取込口への水や塵埃などの入り込みを防止する。
【解決手段】紙幣取込口31aの開口下縁部に沿い前面板3Aから遠ざかるように延在したガイド部325を設ける。ガイド部325が紙幣取込口31aへの紙幣の挿入を案内するので紙幣の挿入性が向上する。ガイド部325に傾斜面325aを設けて化粧枠32の枠内に入り込んだ水を流すことで化粧枠32内の水の滞留を防ぐ。閉成状態において上方から下方に向けて漸次前面板3Aから遠ざかり傾斜して開閉蓋33を設ける。開閉蓋33の上端から化粧枠32内に入り込んだ水を開閉蓋33に伝わらせて紙幣取込口31aから遠ざける。このため従来、紙幣取込口31aの上側に設けてあった水避けの凸部が不要になって紙幣取込口31aの上側から視界を遮るものが除かれるので紙幣取込口31aの視認性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 灰皿の設置が大がかりでなく且つ高コストにならず、また、如何なる路面条件であったとしても転倒することなく見栄え良く設置でき、更に、既設の自動販売機にも比較的簡単に設置できる自動販売機の灰皿保持具を提供すること。
【解決手段】 足部に立設させた雄ネジ棒8の上部を、販売機本体JHの底面四隅に設けた雌ネジ体7にねじ込んで設置された自動販売機Jの側方に、備え付けられる灰皿保持具1であって、自動販売機Jの一方の側面100側に位置する前後の雄ネジ棒7にそれぞれ取り付けられる支持部材2,2と、前記支持部材2,2相互間に架設される保持フレーム3とを備え、前記保持フレーム3は灰皿Gの胴部分を保持する保持部34を形成してある。
【選択図面】 図1
(もっと読む)


【課題】商品の収納位置が偏ることのない商品収納領域を画成し、かつ、画成した商品収納領域を常に再現する。
【解決手段】扉体16に設けた係合片162と、扉体16がラックケース11の内方に進入した閉塞位置を含む複数の閉塞位置にて当該扉体16を係止するように係合片162を係合する複数の係合溝173a,173bとからなる係止手段を備える。係止手段は、扉体16を移動させることで扉体16と第2規制部材152との間で商品Wの長さ方向をラックケース11のほぼ中央に位置させる態様で商品収納領域を画成する。また、選択した係合溝173a(あるいは173b)にのみ係合片162を係合するように他の係合溝173b(あるいは173a)への係合片162の係合を阻止する係合案内部191を有した設定手段を備える。設定手段は、選択した扉体16の閉塞位置を変えることがなく画成した商品収納領域を常に再現する。 (もっと読む)


【課題】 自動販売機等の転倒防止用油圧緩衝器において、インナチューブ内の作動油の油面下がりを防止し、減衰性能を向上すること。
【解決手段】 アウタチューブ21の内部にインナチューブ22を設け、アウタチューブ21とインナチューブ22の間に油溜室23を形成し、アウタチューブ21の一端側に通したピストンロッド25をインナチューブ22の一端側に設けたロッドガイド26からインナチューブ22の油室27に挿入し、インナチューブ22の油室27を油溜室23に対して仕切るベースピースをインナチューブ22の他端側に設けた自動販売機10等の転倒防止用油圧緩衝器20において、インナチューブ22の上端側に位置することとなるロッドガイド26又はベースピース28を油溜室23の油中に配置したもの。 (もっと読む)


【課題】商品収納ラックを移動させた場合に本体キャビネットとの間を接続するケーブルが弛むことに起因した問題を招来する虞れのない自動販売機を提供すること。
【解決手段】自動販売機は、本体キャビネット10と、本体キャビネットの内部に移動可能に設けた商品収納ラック30a、30b、30c、30dとを備える。本体キャビネット10と、商品収納ラックとの間をケーブル15a、15b、15c、15dによって接続する。また、その自動販売機には、商品収納ラック30a、30b、30c、30dの移動に伴うケーブルの移動方向を規制するガイド手段16a、16b、16c、16dを設ける。 (もっと読む)


161 - 180 / 186