説明

Fターム[3F050LB01]の内容

シート、ウェブの組合せ (1,809) | 取扱い物品の種類 (295) | 紙(用紙) (246)

Fターム[3F050LB01]の下位に属するFターム

Fターム[3F050LB01]に分類される特許

1 - 20 / 91


【課題】コンベア上の紙詰まりで用紙束を除去した後の丁合作業の効率を向上させることができるようにする。
【解決手段】コンベア15上の複数のコマに用紙束が存在するか否かを検出する反射型用紙検出センサ17〜20と、用紙束が存在しない空のコマが検出されたときに、その空のコマを検出した反射型用紙検出センサ17〜20が存在する位置よりも搬送方向下流側にある給紙部11〜14から空のコマに対する給紙を停止させるように制御する給紙制御部21とを設け、紙詰まりの発生したコマから用紙束を除去した後に丁合装置を再始動させたときに、空のコマに対しては給紙部11〜14からの給紙が行われないように制御することにより、不完全な丁合束が作られてしまうことを防止し、不完全な丁合束を給紙トレイ11a〜14aに仕分ける作業を不要にする。 (もっと読む)


【課題】給紙装置について、装置管理者に高度な技術や過剰な手間を求めることなく適正で安定的な給紙を実現できるようにする。
【解決手段】用紙束を積載する給紙トレー20と、モータ15で回転駆動されて給紙トレー20の用紙束から用紙を送り出す給紙ローラ23と、上面を給紙ローラ23の周面に密着可能に対向配置されて給紙ローラ23とともに捌き機構21を構成する捌き板22と、駆動手段で回転駆動され捌き機構21下流側で用紙をさらに下流側に搬送する送りローラ25とを備えて、サブ制御装置11で駆動制御されて用紙を一枚ずつ給紙する給紙装置3において、その捌き機構21に、給紙ローラ23と捌き板22の間に生じた圧力を捌き圧として検出して検出信号をサブ制御装置11に出力する圧力センサ14を付設して、サブ制御装置11で検知した捌き圧データを基に捌き圧の調整を行うことを特徴とするものとした。 (もっと読む)


【課題】個人情報等の被隠蔽情報が印字された用紙には情報隠蔽処理を実施するが、被隠蔽情報が印字されていない用紙には情報隠蔽処理を実施せずに、それらの用紙を封筒等の用紙収納材へ収納できる新たなシステムを提供するを課題とする。
【解決手段】被隠蔽情報のキーワードデータに基づいて、用紙収納材へ収納される用紙上の画像に被隠蔽情報が含まれているか否かを判別し、被隠蔽情報が含まれていると判別された場合には当該被隠蔽情報に対して情報隠蔽処理を実施し、被隠蔽情報が含まれていないと判別された場合には情報隠蔽処理を実施しない。 (もっと読む)


【課題】新聞折込チラシ用のコレーターにおいて、各棚の位置でも作業者がその棚の詳細な情報を容易に確認できるようにする。
【解決手段】チラシを積載する給紙トレーを有した棚を縦方向に複数段備えてその棚から各々給紙された複数種類のチラシを丁合する装置としてその装置の制御を行う電子制御ユニット及びその装置について所定の表示を行うとともに所定の操作・設定を行うためのメインパネルを備えて、各棚の状態を含むその棚の所定の情報を表示するとともに各棚の所定の操作を行うための棚操作パネル11Aが棚毎に配設された新聞折込チラシ用のコレーターにおいて、その棚操作パネル11Aのうち所定のもの又は総てに、電子的画像表示機能を有したディスプレイ15Aが配設されて前記情報のうち少なくとも一部についてディスプレイ15Aに画像で表示可能としたことを特徴とするものとした。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル式のディスプレイを備えた新聞折込チラシ用のコレーターについて、さらに利便性に優れたものを低コストで提供できるようにする。
【解決手段】給紙トレーを有した棚30a,30b,・・を備えて棚から給紙された複数種類のチラシを丁合する装置であって装置の制御を行う電子制御ユニット10Aと装置の状態を表示するとともに所定の操作・設定を行うためのタッチパネル式のディスプレイ20によるメインパネル20Aとを備えた新聞折込チラシ用のコレーター1Aにおいて、電子制御ユニット10Aは通信手段15が付設されて装置本体2に配置され、メインパネル20Aが電子制御ユニット10Aとの間の通信機能を有して装置本体2とは別体のタブレット端末のディスプレイで構成されており、装置本体2から離れた位置で装置の状態をディスプレイ20に表示可能であるとともに表示画面に触れることで装置の操作・設定が行えるものとした。 (もっと読む)


【課題】給紙機構の組み合わせからなる給紙パターンの繰り返しを複数種類組み合わせて用紙束を作成する場合において、丁合処理内容を入力するユーザの負担を軽減する。
【解決手段】製本システムにおいて、処理内容取得部は、複数のサブセット欄120の各々において設定された部分給紙の処理内容と、セット数入力欄132に設定された、作成すべき用紙束のセット数と、を丁合処理内容として取得する。サブセット欄120には、複数の給紙機構のうちチェックボックス146にチェックが入れられた2以上の棚の組み合わせと、当該棚の組み合わせによる給紙の繰り返し回数として繰り返し回数入力欄142に設定された回数と、が設定される。給紙制御部は、複数のサブセット欄120の各々において設定された部分給紙の連続した実行を、セット数入力欄132のセット数だけ繰り返すことによりセット数の用紙束を作成する。 (もっと読む)


【課題】封筒位置の実測データを効率的に用いて必要な場合のみ位置調整を行ない、作業を高速化し、処理時間の短縮と高能率化を図る。
【解決手段】封書作成装置1の制御手段90では、ジョブ開始時に複数枚の封筒100のエッジをセンサS1で計測し、得た複数のデータから封筒のエッジのずれ量及びばらつきを演算し、これと封筒及び内容物の寸法差とを比較し、ずれ量が寸法差を越え、ばらつきが寸法差よりも小さい場合には、このずれ量を当該ジョブの整合位置データとして記憶部M1に保存し、当該ジョブでは記憶部M1のデータで整合手段Z1を制御して内容物の位置を調整する制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】
給紙装置の駆動順序を任意に設定したり、同じ棚の用紙が複数枚含むように設定して用紙セットを作成する場合も、短時間で処理できる丁合システムを提供する。
【解決手段】
複数の給紙部から1枚ずつ取り出した用紙を積み重ね、蓄積部で1冊分の用紙セットを形成する丁合システムにおいて、1冊分の用紙セットの各用紙の送り出し元となる給紙部を自由に設定できるとともに、該用紙セットの中で互いに隣り合う2枚の用紙について、、該2枚の用紙各々の送り出し元の給紙部の位置関係を参照し、この結果に基づいて、該2枚を蓄積部で重ねるか、蓄積部に搬出する前に重ねるかを決定する。 (もっと読む)


【課題】新聞折込チラシ用のコレーターについて、作業者が異常給紙の発生と発生箇所を認識しやすいものとして、速やかな復旧を実現できるようにする。
【解決手段】チラシを積載する給紙トレー21a,21b,・・・を有した棚20a,20b,・・・を縦方向に複数段備えてこれらから各々給紙された複数種類のチラシを1つに丁合するものであって給紙抜けまたは/及び重送を含む異常給紙の発生を検出するための異常給紙検出手段を備えているとともに、異常給紙検出手段による出力信号を検知することで報知手段を介し異常給紙の発生及び発生した棚を作業者に報知する電子制御装置を備えた新聞折込チラシ用のコレーター1Aにおいて、その報知手段を、棚の内部側に各々配置され、その棚で異常給紙が発生した際に点滅または連続点灯することでその棚を異常給紙の発生していない他の棚とは外観上異なる状態にする報知ランプ8aとした。 (もっと読む)


【課題】重ね合わせ枚数を増やすことにより画像形成システム全体の生産性向上を図るとともに、用紙搬送の安定性や品質を維持することが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】複数の重ね合わせ部を備え、連続して複数部の冊子を形成する際の2部目以降に対しては、後処理部で実行する後処理実行時間に基づいて、複数の重ね合わせ部へ搬送する用紙の枚数、搬送する順序、及び形成した用紙束を下流側に搬送するタイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】多連丁合機の運転や停止ならびに各給紙装置にかかわる様々な設定や調整のための操作者の負担を軽減すること。
【解決手段】コンベア駒の搬送方向に沿って所定数の給紙装置を設けた万力丁合機の複数を順次連結してなる多連丁合機において、各丁合機に設けた丁合制御装置21c・・71cどうしを、送受信手段Tを介して通信ケーブルで接続し、また、各丁合機に設けられ前記丁合制御装置の制御内容を設定するタッチパネル制御装置21a・・71aどうしを、送受信手段Tを介して通信ケーブルで接続するとともに、前記丁合制御装置21cと前記タッチパネル制御装置21aを通信ケーブルで接続し、各丁合機のタッチパネルから各丁合機の丁合制御装置の制御内容設定およびその設定内容の確認並びに多連丁合機の運転や停止が行える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 チラシ束を複数に分けて溜めておくことが可能な丁合機を提供する。
【解決手段】 多数のチラシaが積載される給紙台1及び該給紙台1からチラシaを1枚ずつ装置の下流側へと送り出す給紙装置32を備える複数の給紙部と、各給紙部から送り出されたチラシaを丁合してチラシ束cにするとともに、該チラシ束cを装置の下流側へと搬送する縦送り装置34を備える搬送部とを有する丁合機30は、搬送部によって搬送されたチラシ束cを受け取り、チラシ束cを積載して溜めておく第1トレー39及び第2トレー53を有するとともに、第1トレー39へチラシ束cを排出する第1排出ルートと、第2トレー53へチラシ束cを排出する第2排出ルートと、を切り換えるルート切換機構として排出コンベヤ52を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像形成部により画像形成が行われた用紙と、画像形成部を通過することなく直接供給される用紙とを含む後処理の設定における操作性を向上させる。
【解決手段】後処理装置200のPIトレイD,Eから供給される非画像用紙を基準として、画像形成装置100の本体トレイA,B,Cから供給され画像形成部142を通過した画像用紙を挿入して用紙束を作成する非画像用紙基準モード、又は、本体トレイA,B,Cから供給され画像形成部142を通過した画像用紙を基準として、PIトレイD,Eから供給される非画像用紙を挿入して用紙束を作成する画像用紙基準モードを選択可能とする。用紙を挿入して用紙束を作成させる場合に、複数の挿入位置を設定可能とし、それぞれの挿入位置毎に挿入する用紙を供給する給紙トレイ(本体トレイA,B,C、PIトレイD,E)を設定可能とする。 (もっと読む)


【課題】不要タブ紙を再利用して用紙束を出力する場合でも、用紙束の上の方から順にタブのついた状態で出力できるようにして使い勝手の良い状態での用紙束の出力を可能にする。
【解決手段】画像形成装置の制御部10は、タブ紙情報記憶部18に記憶されているタブ紙情報と、ユーザによって指定された用紙束の綴じ位置およびタブ紙の枚数とに基づいて、画像データに含まれる画像の画像形成順序を決定すると共に、画像処理部15における180度回転処理のオンオフ設定と、給紙搬送部16によるタブ紙の反転出力のオンオフ設定とを行い、それらの設定内容に基づいて、画像処理部15、プリンタ部2および給紙搬送部16のそれぞれを制御することにより、タブ紙を出力紙とを混在させた用紙束の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】用紙を封筒へ封入する機能を有するとともに、無駄な封筒及び用紙並びに作業時間を発生させることなく、用紙を封入した封筒について配達料金を事前に確認することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】選択された封筒の封筒情報に基づいて封筒の質量及びサイズを判断し、入力された枚数情報に基づいて封筒に封入される用紙の質量を算出し、判断した封筒の質量及びサイズと算出した用紙の質量とに基づいて配達料金を算出して表示する。上記選択された封筒は変更することができる。封入処理の対象の封筒及び用紙が決定された後、その決定された用紙及び封筒の少なくとも一方に画像が形成され、用紙が封筒に封入される。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化が可能であり、また後処理が連続して行われる場合においても通紙信頼性及び生産性に優れた後処理装置を提供する。
【解決手段】シート束の最終シートは、最終前シートの搬送ローラへの到達時刻から時間T1が経過した後に、画像形成装置本体から送出されて後処理装置の搬送ローラに到達する。最終シートは、スイッチバックセンサを通過するまで、他のシートの速度V1よりも高速である速度V2で搬送される。スイッチバック後、シートは、速度V3で中綴じ処理部のストッパに搬送され、後処理が行われる。最終シートがストッパに到達してから次のシート束の先頭シートがストッパに到達するまでの時間(収容ピッチ2)は、他のシートについての時間よりも長くなり、後処理を行うための時間が長く確保される。先頭シートの搬送タイミングを遅らせる必要がなく生産性を高めることができ、かつ、後処理装置の構成を簡素化できる。 (もっと読む)


【課題】複数のシートで構成される折丁を、刷版の要らないデジタル印刷によって、短時間に、かつ、折丁を構成するシートを精度良くスピーディーに重ね合わせて作成する。
【解決手段】デジタル印刷による折丁作成システムSは、連続紙を供給する給紙ユニット1と、給紙ユニット1から供給される連続紙に印刷を行うデジタル印刷ユニット3,4と、を有するデジタル印刷装置D1,D2,D3,D4を複数設置し、複数のデジタル印刷装置D1,D2,D3,D4から送り出されるそれぞれ異なる内容が印刷された印刷済み連続紙W1,W2,W3,W4を、それらの幅方向側縁をそろえて重ね合わせて1つの連続紙群Wgとする連続紙案内部Lを設け、1つの連続紙群Wgを、1つの折りたたみユニットFに導いて折丁を作成する。 (もっと読む)


【課題】封筒への印字と封入物への印字をオンラインで可能とし、かつ、封筒と封入物の紐付けを簡単なシステム構成で実現できるようにする。
【解決手段】封入物又は封筒に画像形成する画像形成手段と、封筒に封入物を封入する封入手段と、を有する画像形成システムにおいて、封筒と封入物を選択してそれぞれに対する画像設定を行い(S201〜206)、封入物に画像形成した後、封入物積載手段に排紙して積載し(ステップ207〜219)、次いで、封筒に対して画像形成を行い、封筒と紐付けされた封入物を順次封入する(S220〜231)。 (もっと読む)


【課題】作業グループの変り目で、特に給紙部上の積載用紙を確認する必要がなく、かつミスを完全に防ぐことのできる丁合装置の実現。
【解決手段】給紙部使用不使用、連段給紙部組、間引き給紙等の給紙部動作情報および作業グループ毎の丁合部数および丁合順番を作業グループ毎のメモリに記憶させ、丁合時には、丁合順毎に、メモリの給紙部動作情報により丁合を実施し、当該グループ丁合部数に達したら、丁合動作を自動停止させ、再スタート操作により自動的に次順位の作業グループのメモリから給紙部動作情報を読み出して、丁合動作を行わせ、当該作業グループの丁合部数に達したら自動停止させ、その後、再スタート操作を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】用紙処理における、作業グループの処理順序の設定を、指先タッチだけで行える用紙処理装置の実現。
【解決手段】用紙処理装置に操作及び表示用の表示パネルを設け、そこで切替え表示されるページのうちに順序設定ページを設け、そのページに作業グループに対応する地区番号表示欄を設け、この各番号に対応させてタッチ操作が可能の順番欄を設けるとともに、どの地区番号に対応する順番欄をタッチしても通算タッチ回数を順次計数して行くカウンタを設け、その計数値をタッチした順番欄に表示させるとともに、その数値と対応する地区番号を組にして記憶させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 91