説明

Fターム[3F053LB04]の内容

シートの分離、振分け、減速、湾曲 (13,393) | 取扱い物品の種類 (2,160) | 紙(用紙) (2,046) | 紙幣、証券、小切手 (95)

Fターム[3F053LB04]に分類される特許

41 - 60 / 95


【課題】本発明は、紙葉類取扱装置において紙葉類のジャムの発生を抑制することを目的とする。
【解決手段】紙葉類取扱装置は、紙葉類をスタックする機能を有し、紙葉類取扱装置から紙葉類を出し入れ可能な入出部と、紙葉類を格納可能な格納部と、格納部と入出部との間に配置され、紙葉類を搬送可能な搬送路と、搬送路上に配置され、搬送されている紙葉類の搬送状態を判別する判別部と、搬送路により格納部から入出部へと搬送されている紙葉類が、判別部により搬送状態が適正でないと判別された場合、紙葉類を格納部へ格納するように搬送路を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】紙幣を多方向に分岐でき、紙幣の高速分岐もできる分岐機構15を提供する。
【解決手段】分岐部材21は、第1の搬送路11と第2の搬送路12とを接続して第1の搬送経路を形成する第1の停止位置と、第1の搬送路11と第3の搬送路13とを接続して第2の搬送経路を形成する第2の停止位置と、第1の搬送路11以外の搬送路を接続して第3の搬送経路を形成する第3の停止位置との、少なくとも3箇所の停止位置に回動する。分岐部材21は、第1の停止位置と第2の停止位置との間の回動速度が、第1の停止位置と第3の停止位置との間の回動速度、および第2の停止位置と第3の停止位置との間の回動速度よりも小さい。分岐部材21により、第1の搬送路11から搬送してくる紙幣を第2の搬送路12と第3の搬送路13とに高速分岐できる。 (もっと読む)


【課題】紙葉類が良好に搬送できるようにする搬送装置を提供する。
【解決手段】各送風管22と共通管路82の接続部付近に紙葉類の通過を検出するセンサ100が設けられ、制御部90は、送風管22のうちの一の送風管22に紙葉類が投入された際、当該一の送風管22の開閉弁80を開き、他の送風管22に紙葉類が投入されたことが検出された場合には、一の送風管22を搬送される紙葉類がセンサ100により共通管路82に達したことが検出された際、当該一の送風管22の開閉弁80を閉じるとともに、他の送風管22の開閉弁80を開いて紙葉類を搬送し、該他の送風管22の紙葉類がセンサ100により共通管路82に到達したことが検出された際に、一の送風管22と他の送風管22のうちの上流側の送風管22の開閉弁80を開とし、下流側の送風管22の開閉弁80を閉とするように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紙葉類が良好に搬送できるようにする搬送装置を提供する。
【解決手段】各送風管22と共通管路82の接続部付近に紙葉類の通過を検出するセンサ100が設けられ、制御部90は、送風管22のうちの一の送風管22に紙葉類が投入された際、当該一の送風管22の開閉弁80を開き、他の送風管22に紙葉類が投入されたことが検出された場合には、一の送風管22を搬送される紙葉類がセンサ100により共通管路82に達したことが検出された際、当該一の送風管22の開閉弁80を閉じるとともに、他の送風管22の開閉弁80を開いて紙葉類を搬送し、該他の送風管22の紙葉類がセンサ100により共通管路82に到達したことが検出された際に、一の送風管22と他の送風管22のうちの上流側の送風管22の開閉弁80を開とし、下流側の送風管22の開閉弁80を閉とするように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紙葉類が良好に搬送できるようにする搬送装置を提供する。
【解決手段】送風管22に、曲折部23を有し、かつ送風管22のリブ40に接続するリブを有する曲折管92が接続され、曲げ装置30により、変形部32bが形成された紙葉類が送風管22内に送り込まれ、変形部32bに作用する風圧によって紙葉類が搬送される紙葉類搬送装置であって、複数の送風管22に紙葉類が投入されたことが検出された場合、制御部90は、当該複数の送風管22のうちのいずれか一の送風管22の開閉弁80を開とし、他の送風管22の開閉弁80は閉動作させて、紙葉類を一の送風管22に送り込み、回収装置34に紙葉類が回収された後、一の送風管22の開閉弁80を閉動作させるとともに、他の一の送風管22の開閉弁80を順次開とするように駆動部85を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紙葉類が良好に搬送できるようにする搬送装置を提供する。
【解決手段】送風管22に、送風管22のリブ40に接続するリブを有すると共に、送風管22に対して所要角度捩って形成された捩れ管部68が接続され、曲げ装置30により、変形部32bが形成された紙葉類が送風管22内に送り込まれ、変形部32bに作用する風圧によって紙葉類が搬送される紙葉類搬送装置であって、複数の送風管22に紙葉類が投入されたことが検出された場合、制御部90は、当該複数の送風管22のうちのいずれか一の送風管22の開閉弁80を開とし、他の送風管22の開閉弁80は閉動作させて、紙葉類を一の送風管22に送り込み、回収装置34に紙葉類が回収された後、一の送風管22の開閉弁80を閉動作させるとともに、他の一の送風管22の開閉弁80を順次開とするように駆動部85を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】突起付きのシート送りローラの送り負荷、摩耗および騒音の増加を伴うことなくシート状媒体を収納することができる小切手収納部を提供すること。
【解決手段】小切手収納部10は収納ポケット13と小切手6を収納ポケット13へ送り込むための送り込みローラ40を有する。送り込みローラ40は弾性素材からなり、ローラ本体41と、ローラ本体41の両端から同軸状態で突出している円筒部分42を備える。円筒部分42には外周面から半径方向に突出する突起44が形成されている。「腰」の強い小切手6が送り込みローラ40によって送り込まれる場合には円筒部分42が半径方向の内側に撓むので、突起44は内側に後退する。この結果、小切手6は屈曲させられることなく収納ポケット13に送り込まれるので、送り込みローラ40に作用する送り負荷が過剰になることがない。 (もっと読む)


【課題】紙葉類が良好に搬送できるようにする搬送装置を提供する。
【解決手段】紙葉類の送り込み装置28に、紙葉類に変形部32bを形成する紙葉類の曲げ装置30が設けられ、送風管22の壁面に、該壁面から所要高さで送風管22の内方に突出すると共に、送風方向に延びる複数本のリブ40が形成され、該リブ40の先端部間の間隔が、紙葉類の変形部32bが通過しうる間隔に形成され、送風管22に、曲折部23を有し、かつ送風管22のリブ40に接続するリブを有する曲折管92が接続され、該曲折管92の曲折部23の部位のリブ40は、曲折部23の所要上流側から曲折部23にかけて高さが徐々に低くなるように形成され、曲折部23から所要下流側にかけて高さが徐々に高くなるように形成され、曲げ装置30により、変形部32bが形成された紙葉類が送風管22内に送り込まれ、変形部32bに作用する風圧によって紙葉類が搬送されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紙葉類が良好に搬送できるようにする搬送装置を提供する。
【解決手段】各送風管22と共通管路82の接続部付近に紙葉類の通過を検出するセンサ100が設けられ、共通管路82に対して最上流となる送風管22よりもさらに上流となる上流管路102が設けられ、上流管路102を開閉する開閉弁104が設けられ、制御部90は、送風管22のうちの一の送風管に紙葉類が投入された際、当該一の送風管22の開閉弁80を開き、他の送風管22に紙葉類が投入されたことが検出された場合には、一の送風管22を搬送される紙葉類がセンサ100により共通管路82に達したことが検出された際、当該一の送風管22の開閉弁80を閉じるとともに、他の送風管22の開閉弁80を開いて紙葉類を搬送し、他の送風管22の紙葉類がセンサ100により共通管路82に到達したことが検出された際に、他の送風管22の開閉弁80を閉じるとともに上流管路102の開閉弁104を開くように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紙葉類を空気流で良好に搬送できる紙葉類搬送装置を提供する。
【解決手段】いずれかの送風管22の送り込み装置28に紙葉類が投入されたことが検出された際、当該送風管22の開閉弁80を開とし、他の送風管22の風量を制限するように他の送風管22の開閉弁80を閉動作させて、開閉弁80が開とされた送風管22の風量を優先的に維持するように駆動部85を制御する制御部90を具備し、紙葉類の送り込み装置28に、紙葉類に変形部32bを形成する紙葉類の曲げ装置30が設けられ、送風管22の壁面に、該壁面から所要高さで送風管22の内方に突出すると共に、送風方向に延びる複数本のリブ40が形成され、該リブ40の先端部間の間隔が、紙葉類の変形部32bが通過しうる間隔に形成され、曲げ装置30により、変形部32bが形成された紙葉類が送風管22内に送り込まれ、変形部32bに作用する風圧によって紙葉類が搬送されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小切手をジャミング状態に陥らせることなく分岐通路に進入させることができる小切手処理装置を提案すること。
【解決手段】小切手処理装置1の小切手搬送路7の下流側は分岐部18によって第1、第2分岐通路11、12に分岐されている。分岐部18は左右に広がっている分岐部側ガイド面18a、18bと、これらの上端縁を繋ぐ分岐部上面18cを備えている。分岐位置Aには分岐切換レバー19が配置されており、分岐部上面18cはこのレバー上面19cから左右の分岐方向に向けて上方に傾斜し、かつ、各分岐方向に直交する方向においても分岐部側ガイド面18a、18bの上端縁から上方に傾斜している。上側が撓んでいる小切手6が分岐位置Aに送り込まれても、撓んでいる部分は分岐部上面18cで分岐部18を乗り越えるように上方に案内されるので、小切手6は分岐部18に衝突することなく第1または第2分岐通路11、12に進入する。 (もっと読む)


【課題】紙幣等の媒体20の表裏を反転して取り揃える媒体表裏反転装置において、搬送方向の長さが異なる媒体であっても、確実に反転して搬送する。
【解決手段】媒体20の後端を検出するタイミング検知部4を設け、媒体20の後端検出タイミングT2から所定の時間t2経過後に反転アーム部11を回動させるようにした。或いは、少なくともタイミング検知部4、反転アーム部11および反転ローラ15を複数設け、前記複数のタイミング検出センサの検出結果に基づき、前記複数の反転アーム部11および反転ローラ15をそれぞれ制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】対向する第1の搬送路24と第2の搬送路25とで双方向に紙幣の搬送が可能でかつこれら第1の搬送路24と第2の搬送路25とから搬送されてくる紙幣を多方向に分岐できる搬送分岐機構28を提供する。
【解決手段】第1の搬送路24、第2の搬送路25、第3の搬送路26および第4の搬送路27の交点に、第1の分岐部材43を揺動可能に設ける。第1の分岐部材43により、対向する第1の搬送路24と第2の搬送路25とで双方向に紙幣を搬送可能とする。第1の分岐部材43により、第1の搬送路24および第2の搬送路25から搬送されてくる紙幣を第3の搬送路26や第4の搬送路27に分岐可能とする。 (もっと読む)


【課題】テープに緩みのない紙幣束を作成する紙幣整理装置の小型化を図る手段を提供する。
【解決手段】紙幣を集積する複数の一時集積部6a〜6bと、一時集積部6a〜6bに集積された所定の結束枚数の紙幣をテープで結束して紙幣束Tとして放出する紙幣結束部10とを備えた紙幣整理装置の紙幣結束部10に、紙幣束を短手方向に搬送する搬送手段40と、搬送手段40に設定された結束位置の搬送方向Cの下流に設けられた段付搬送ガイド48と、結束位置で結束され、段付搬送ガイド58上を搬送される紙幣束Tの通過を確認する通過確認センサ47とを設け、通過確認センサ47により測定した紙幣束Tの通過時間を基に結束された紙幣束Tの結束姿勢の良否を検出する。 (もっと読む)


【課題】 簡素な紙幣搬送路構成の紙幣入出金機、日本円紙幣だけでなく、様々なサイズの紙幣に対し紙幣ジャムの少ない高信頼の紙幣入出金機、利用者や係員の操作性やセキュリティ面で様々な仕様に応じる汎用性の高い紙幣入出金機を提供すること。
【解決手段】 入出金口20と紙幣判別部30を紙幣入出金機1の上部に、紙幣収納庫60,70,80,81を下部に配し、紙幣搬送路を上部と下部で分割可能に構成し、現金自動取引装置の全体を囲う装置筐体とは別に、下部紙幣搬送路と紙幣収納庫からなる下部紙幣機構1bのみを囲う金庫筐体106を実装可能とし、下部紙幣搬送路(開閉搬送路)90を金庫筐体の利用者操作側壁面あるいはこれと反対側の壁面の近傍に配する。また、金庫筐体内の紙幣収納庫を係員が操作するための開閉扉を、利用者側から操作する前面操作型装置では利用者側に実装し、利用者側と反対側から操作する後面操作型装置では利用者側と反対側に実装する。 (もっと読む)


【課題】精密な調整が不要な紙葉類の瀬切り装置を提供する。
【解決手段】複数枚の紙幣Bは搬送ベルト2により搬送されて、繰出ローラ3部分でR形状ガイド4の係止部40の内側に当接し、係止部40側にある紙幣Bは係止部40に触れて、繰出ローラ3に触れている内側の紙幣Bが先行し、この紙幣Bの先端がセンサ9bに到達すると、瀬切りゴムパッド5を押さえ位置26において搬送ベルト2に押し当て、搬送が遅れた紙幣Bの送りを瀬切りゴムパッド5の摩擦により止める。先行する紙幣Bは、繰出ローラ3の回転に従って、ガイド7を通って排出される。以上により、一枚の紙幣Bのみが瀬切りされる。 (もっと読む)


【課題】搬送されてきた紙幣に折れ山がついていたとしても折れ山を低くさせることができる切替ゲートを提供する。
【解決手段】切替ゲート50は、ブレード42とボス43とからなる第1ブレード組立体51と、ブレード42とボス43と面状ガイド53とからなって第1ブレード組立体51の両側に配設された第2ブレード組立体52a,52bとから構成され、ブレード42は回転自在に支持されたシャフト41に固定されて紙幣を搬送先の一方の搬送路に案内する凹形状に湾曲した第1案内面42aと、紙幣を他方の搬送路に案内する凸形状に湾曲した第2案内面42bとを有し、ボス43は各ブレード42の間でシャフト41に嵌合され、面状ガイド53はボス43に固定されてブレード42の第1案内面42a側にガイド面55が配設され、シャフト41から面状ガイド53の先端までの長さは、シャフト41から第1案内面42aまでの長さよりも短い。 (もっと読む)


【課題】搬送ベルトから外れやすい紙葉類の羽根車集積装置でのジャムを防止することができる集積装置を提供することを目的とする。
【解決手段】搬送路によって搬送される紙葉類Pを搬送路の終端で羽根車に放出部分に、当該紙葉類Pの搬送方向を規制する集積ガイド57を設ける。集積ガイドの先端部分は、羽根車71aの回転外周に近接して配置する。この配置により紙葉類Pの幅Wが搬送ベルト58i、58oの外側寸法Lに対して短い場合、高速に搬送される紙葉類Pの中央部が搬送時の空気抵抗によって膨らみ、搬送ベルトから外れる場合があっても、本発明の集積ガイド57dを使用することによってその膨らみが規制され、羽根車71a1及び71b1の間に取込まれる。なお、集積ガイド57dは、支点57eを中心に回動可能に構成され、取扱い券種によって、集積ガイド57dを必要としない場合には回動し、当該ガイド57dを用いない取扱いが可能である。 (もっと読む)


【課題】還流式紙幣収納部から一時保留部に対して一枚ずつ紙幣を供給した後で、一時保留装備内に堆積した紙幣束を一括して同一経路を経て排出するように構成した場合に、一時保留部の入口に紙幣を変形させるための変形部材を配置するとすれば、紙幣束排出時にこの変形部材が障害となってスムーズな排出が妨げられる虞があるが、本発明では変形部材を紙幣の排出経路から退避させることによってこのような不具合を解決する。
【解決手段】ベース部材51を備えた紙幣集積機構50と、ベース部材上に紙幣を一枚ずつ導入して堆積させたり、該堆積した紙幣束を該紙幣導入経路を経て一括して排出する紙幣出入れ機構60と、紙幣集積機構と紙幣出入れ機構とを連動させる連動機構80と、を備え、連動機構は、ベース部材が非受入れ位置にあるときには変形部材を紙幣導入経路から退避させて紙幣と接触不能な状態に保持する一方で、ベース部材が受入れ位置に移動する際には変形部材を紙幣導入経路内に突出させて紙幣と接触可能な状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】券種変更などの際には、判別パラメータの変更に限らず、対応する変更前のソフトウェア及びハードウェアの変更を可能にする紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】処理券種が入力すると、主検知制御部のMCPU20aは、主制御部から送信された券種情報を記憶部20bに保存し、当該保存された券種情報に基づき、各検知ユニットでの検知プログラム、検知ハードウェアを構成するFPGAプログラム及び検知パラメータで構成された検知構成データを選択する。このようにして選択された検知構成データを各検知ユニットに送信する。各検知ユニットは、主検知制御部から送信された検知構成データを記憶部に保存する。例えば、検知ユニット21が形状検知ユニットの場合、主検知制御部の記憶部20bに格納されている形状検知プログラムはSCPUプログラムエリアに保存され、FPGAプログラムは、記憶部21b2に保存されハードウェアを構築する。 (もっと読む)


41 - 60 / 95