説明

Fターム[3F054CA06]の内容

堆積物収容具 (23,751) | 制御 (2,385) | 検知対象 (1,436) | 物品 (1,232) | 枚数 (143)

Fターム[3F054CA06]に分類される特許

1 - 20 / 143


【課題】シートを積載手段上に積載して整合手段によって整合処理を行う際、良好な綴じ位置精度を得ることができるようにする。
【解決手段】搬送されてきたシートが積載される端面綴じ処理トレイと、端面綴じ処理トレイに積載されたシート束SBの後端部を押さえる後端押さえレバー110a、110b、110cと、端面綴じ処理トレイに積載されたシート束に対して整合処理を行うジョガーフェンス53と、後端押さえレバーによって押さえられたシート束に対して綴じ処理を行う端面綴じステープラS1と、を備えたシート処理装置であって、ジョガーフェンスは、後端押さえレバーによって押圧されたシート束に対して整合処理を行う。 (もっと読む)


【課題】用紙厚さや折りモードに対応した正確な排紙トレイへの残りの積載可能な用紙枚数を算出可能とする。
【解決手段】排紙トレイ8のホームポジションHPから排紙トレイ8の現在位置までの距離と、距離センサ20を用いて積載された用紙Pの折り重ね部Xまでの距離を測定、算出する。これら距離と用紙積載上限位置Hまでの距離とを比較し、これらの距離が不一致であれば排紙トレイ8を一定距離だけ上下に移動させる。これを、算出した距離と用紙積載上限位置Hまでの距離が一致するまで行う。その後、用紙厚さ情報、用紙折りモード情報等を用いて、排紙トレイ8上への積載可能な用紙の残り枚数を換算、算出する。 (もっと読む)


【課題】後処理装置における積載量が多い場合に媒体が破損することを低減すること。
【解決手段】媒体(S)を揃え部材(63)側に搬送する揃え搬送部材(92)と、第1の積載部(61)の媒体(S)を第2の積載部(TH1)に搬送する一対の積載搬送部(71,76)と、揃え離間位置と、積載量が少ない媒体に場合に移動する第1の接触位置と、第1の接近位置と揃え離間位置との間に設定され且つ積載量が多い場合に移動する第2の接近位置と、の間で揃え搬送部材(92)を移動させる揃え移動制御手段(C7J)と、積載離間位置と、積載量が少ない場合に媒体を挟む第1の挟み位置と、前記第1の挟み位置と前記積載離間位置との間に設定され且つ積載量が多い場合に媒体を挟む第2の挟み位置と、の間で一方の積載搬送部(76)を移動させる積載移動制御手段(C7K)と、を備えた後処理装置(U4)。 (もっと読む)


【課題】用紙汚れを低減できる用紙処理装置及びその用紙処理装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙を搬送する用紙搬送手段と、前記用紙搬送手段によって搬送された用紙を積載面上に複数枚重ねて用紙束として積載する積載トレイと、前記積載トレイに積載された用紙の用紙搬送方向の後端を突き当てて用紙の整合を行う整合部材と、自身の接触面を用紙に接触させて用紙を前記整合部材に向けて移動させる用紙移動手段とを備えた用紙処理装置において、前記用紙移動手段を複数有しており、所定のタイミングで使用する前記用紙移動手段を切り替える。 (もっと読む)


【課題】排出部に出力されたシートの積載性を向上させるシート積載装置、消去装置、およびシート積載方法を提供する。
【解決手段】シート積載装置110は、シートを排出する排出部材114と、排出部材によって排出されたシートを積載する積載部材302と、積載部材のシート排出方向下流に設けられ、排出部材によって排出されたシートのシート排出方向の先端と当接する先端支持部材304と、積載部材の上方に設けられ、積載部材へ排出されたシートの上面へ当接し、且つ、回転してシートを先端支持部材側へ搬送する回転部材306と、積載部材が積載するシートの積載量に基づいて、回転部材によるシートの搬送量を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シートトレイからシートの取り出しを容易化する。
【解決手段】制御部は、シート束のシート枚数、シートの属性、折り込みの態様を指す折りモード、印字の態様を指す印字モード、およびシート処理装置が設置された環境における温度ならびに湿度に基づき、所定部数を決定する(S5)。シートトレイは、シート束を搬送する搬送ベルトを含む。制御部は、搬送ベルトを停止した状態において、シート束を所定部数重ね合わせてシートトレイに排出し(S9)、その後、搬送ベルトを所定距離だけ移動させる(S13)。 (もっと読む)


【課題】複数枚のシート同士を束状にする際のシート長さ方向での整合を高い精度で行うことができるシート処理装置を提供する。
【解決手段】シート処理装置では、サドル入口ローラ対801と搬送ローラ804によりシートを収納ガイド803へ搬送し、シート位置決め部材805によりシート先端を支持させ、押さえ部材12でシートをシート積載面15へ押し付け、移動部材11によりシートを後端を把持し、その後、押さえ部材12を退避させて次のシートを収納ガイド803へ搬送する。この動作を繰り返して、シート積載面15に複数のシートを積載させた後、移動部材11を複数のシートの後端に当接させることにより複数のシートの長さ方向での整合を行う。 (もっと読む)


【課題】 紙幣カセットからの紙幣の回収タイミングの判断をどの期間でも適切に行うことができる紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】 紙幣処理装置は、紙幣カセットと、紙幣カセットの収納枚数を計数する紙幣計数手段と、紙幣カセットが満杯になったことを検知する満杯検知手段とを有する。また、紙幣処理装置は、満杯検知手段が満杯を検知したときに、当該検知を有効とするか無効とするかを切り分ける、適用期間が異なる複数の閾値を記憶する閾値記憶手段と、満杯検知手段が満杯を検知したときに、当該検知のタイミングが属する期間の閾値と、紙幣計数手段の計数枚数とを比較し、計数枚数が閾値未満の場合には満杯検知を無効とするとし、計数枚数が閾値以上の場合には満杯検知を有効とする満杯検知無効判定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】用紙の重ね合わせ方法を工夫して、複数の用紙の先端部を再現性良く重ね合わせて送出できるようにする。
【解決手段】 用紙Piの取り込みを検知する用紙検知センサ12と、これによって検知された用紙Piを取り込んで所定の重ね合わせ位置に向けて搬送し、その後、重ね合わせ位置から所定の待機位置搬送部40に反転搬送するスイッチバック搬送部20と、これによって待機位置に反転搬送された1枚目以降の用紙Piを待機位置から重ね合わせ位置に向けて搬送する待機位置搬送部40と、順次、待機位置に待機される複数の用紙Piの待機枚数に応じて複数枚数重ね時の搬送開始タイミングを順次変更するように待機位置搬送部40を制御する制御部50とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】用紙をスタックしてスティプル処理などを行う場合、用紙端部にカールや波打ちが生じていてもスティプル位置を安定させる。
【解決手段】スティプルトレイ上で用紙束を押さえる用紙押さえ装置であって、弾性を有し、押さえ対象となる用紙束の幅方向に延設された湾曲部材P4と、湾曲部材P4を用紙束に対して当接離間させるブラケットBk及びモータM1と、を備えた。湾曲部材P4は最大用紙サイズの用紙幅以上に延設され、両端部がブラケットBkに取り付けられ、用紙の幅方向中央に対応する部分が用紙側に最も突出している。また、この部分に凹部P4aを設け、放出爪H1との干渉を回避するようにすることもできる。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化、コスト上昇を防ぎ且つ用紙に対する後処理の生産性を向上させながら、精度の高い後処理生成物を生成することが可能な用紙後処理装置及びこれを備えた画像形成システムを提供することを目的とする。
【解決手段】スタッカ部に搬送される用紙が、スタッカ部の用紙搬送方向上流側の用紙搬送路上において搬送されてくる用紙を重ね合わせつつ待機させる用紙重ね合わせ手段によって重ね合わせられた用紙束である場合に、整合部材による整合動作を用紙端部の整合性が高い動作条件にて行わせるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】1部の枚数が処理トレイの最大積載枚数を超えても、最終頁のみでのシート排出を避け、生産性を落とすことなく処理トレイからシートを排出する。
【解決手段】後処理装置は、シートが積載される処理トレイと、搬入口から搬入されたシートを処理トレイに向けて搬送する搬送路と、シートを待避させて処理トレイへのシートの到達を遅らせた後、処理トレイへ送り出す待避部と、処理トレイに積載されたシートを、部と部の境目で排出トレイに排出する排出機構と、を含み、1部のうち、処理トレイに未積載のシートの残数が、処理トレイの積載可能な量である最大積載枚数を超えるとき、排出機構は、1部のうちの最終頁が一枚だけで排出されないように、1部のシート束を複数回に分けて排出し、待避部は、シート束の排出後に処理トレイに積載する1頁目のシートを待避させる。 (もっと読む)


【課題】いかなる用紙厚の用紙が搬送されても高精度な用紙揃え精度を確保する。
【解決手段】搬送されてくる用紙が積載されるシフトトレイと、シフトトレイを昇降させるエレベータと、シフトトレイに積載された用紙の最上位の紙面位置を検出する紙面検知フィラー及び紙面検知センサと、を備え、紙面検知フィラーが用紙の紙面位置を検出している間にシフトトレイを下降させながら受け入れた用紙枚数を計数し、計数された用紙枚数と、エレベータによって下降したシフトトレイの移動距離から用紙厚を算出し、算出された用紙厚に応じてシフトトレイの下降動作を制御する(ステップS101〜S109)。 (もっと読む)


【課題】画像形成後の用紙に後処理として形成された係合部を基準に良好な紙揃えを行う。
【解決手段】画像形成後に後処理として係合部が形成され排出された用紙Pを受け入れ、係合部を基準に用紙Pを揃える用紙揃え装置において、用紙Pの排紙位置に設けられ、用紙Pを積載する載置面11bを有する排紙台11と、排紙台11に設けられ、載置面11b側に突出して排紙される用紙Pの係合部と係合するよう、当該用紙Pの排紙位置に応じた受入角度の調整及び紙揃えに必要な振動周波数による振動付与が可能な整合ピン14aを備えた用紙整合機構14と、排紙される用紙Pを識別する用紙情報に合わせて整合ピン14aにおける受入角度及び振動周波数を制御する制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】小型かつ安価な構成で、端面からの綴じ位置を個々のユーザがそれぞれ任意に設定することができるようにする。
【解決手段】シート束を積載収容する端面綴じ処理トレイと、当該トレイ上に積載されたシート束の搬送方向後端部に沿って移動可能であって、シートの搬送方向後端の当接によりシート搬送方向後端部を整合する後端基準フェンス51a,51bと、シート搬送方向と直交する方向からシートに当接してシート側部を整合するジョガーフェンスと、シート搬送方向後端部に沿って移動し、整合されたシート束を綴じる端面綴じスティプラと、後端基準フェンス51a,51bを端面綴じスティプラによる綴じ深さに応じてシート搬送方向に移動させるスライド溝50f、突出部材64c、ラック50g、ピニオン50h、及び搬送方向フェンス駆動モータ50iからなる搬送方向移動機構55を備えた。 (もっと読む)


【課題】貯留部が貯留する用紙の枚数を低減すると共に、貯留部が適切に用紙を搬入及び搬出する。
【解決手段】用紙Pの一方の面を印刷する第1の孔版印刷部3と、第1の孔版印刷部3により一方の面が印刷された用紙Pの端部を把持することにより、3つ以上の約数を有する枚数を最大枚数として、用紙Pを所定間隔を空けて重ねた状態で貯留する貯留部4と、貯留部4により貯留された用紙Pの他方の面を印刷する第2の孔版印刷部5と、第1の孔版印刷部3により一方の面が印刷された用紙Pの表裏を反転し、この反転された用紙Pを貯留部4へ搬送する第1の搬送部7と、貯留部4に貯留された用紙Pを順次、第2の孔版印刷部5へ搬送する第2の搬送部8と、貯留部4に貯留される用紙Pの枚数が3つ以上の約数のうち最大の約数を除くいずれかの枚数となるように、第1の搬送部7、貯留部4、及び第2の搬送部8を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】トレイ上のシートの落下やずれを抑えることができるシート処理装置を提供する。
【解決手段】シート積載手段の第一の位置と、第二の位置とに積載されたシートの高さの差を予想する制御手段を備え、その差が所定値以上の場合、制御手段が排出部に対しシートの排出の停止を要求する信号を通知する。これにより、シート積載手段上に積載されているシートの積載が乱れる前にシートの排出を停止させる。 (もっと読む)


【課題】紙幣の処理効率を向上させることができ、また違算の発生を抑制することができ、さらに、操作者が、通常モードの計数処理において集積部およびリジェクト部にそれぞれ集積された紙幣の枚数を区別して認識することができる紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】通常モードによって載置部14から繰出部16により筐体12内に取り込まれた紙幣が全て集積部30またはリジェクト部40に送られた後に、リジェクト部40に集積された紙幣を再度識別する際に、モード切換手段66により、通常モードから特定モードに切り換えられ、モード切換手段66により特定モードが設定されると、識別計数部20での識別要素の少なくとも一つを省略して紙幣の識別が行われる。また、通常モードでの紙幣の計数結果と特定モードでの紙幣の計数結果とが区別して操作表示部62の表示部62aに表示されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】従来よりも多くの枚数の紙幣を一時的に集積することができ、かつ、集積の乱れを防止することが可能な、新規かつ改良された紙葉類集積装置等を提供する。
【解決手段】紙幣集積装置4は、紙幣が投入される集積領域8と、集積領域8の下端面を開閉する開閉部14と、紙幣を開閉部14の上方で保持する保持状態と、集積領域8の外部に退避する退避状態とのいずれかの状態を取りうる保持部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録材が整合手段に積載される毎に、整合部材により整合処理を行うと、整合処理により記録材が帯電し、整合手段に記録材が張り付く現象が発生するため、整合処理を行っても整合できないという状況が発生することを抑制する。
【解決手段】記録材の種類や環境状況や積載枚数に応じて、整合処理を行うまでの記録材の積載枚数を制御することによって、整合処理による記録材の帯電に基づく整合部材への張り付きを抑制することができ、記録材の整合不良の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 143