説明

Fターム[3F054CA37]の内容

堆積物収容具 (23,751) | 制御 (2,385) | 操作内容 (584) | 表示、警報 (92)

Fターム[3F054CA37]に分類される特許

1 - 20 / 92


【課題】用紙厚さや折りモードに対応した正確な排紙トレイへの残りの積載可能な用紙枚数を算出可能とする。
【解決手段】排紙トレイ8のホームポジションHPから排紙トレイ8の現在位置までの距離と、距離センサ20を用いて積載された用紙Pの折り重ね部Xまでの距離を測定、算出する。これら距離と用紙積載上限位置Hまでの距離とを比較し、これらの距離が不一致であれば排紙トレイ8を一定距離だけ上下に移動させる。これを、算出した距離と用紙積載上限位置Hまでの距離が一致するまで行う。その後、用紙厚さ情報、用紙折りモード情報等を用いて、排紙トレイ8上への積載可能な用紙の残り枚数を換算、算出する。 (もっと読む)


【課題】ブロッキング現象の発生を未然に防止することができるシート積載装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート積載装置は、画像形成装置の本体部M1から排出されたシートが積載されるトレイと、トレイ上に積載されたシートの積載状態がブロッキング現象を誘発する条件であるブロッキング条件に達したか否かを判定する判定手段201と、ブロッキング条件に達したと判定されたときに、トレイ上に積載されたシートの除去または紙さばきを促す情報を報知するための制御を行う報知制御手段202と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 前のユーザーが原稿を取り忘れてしまった場合に、前のユーザーが取り忘れた原稿に気づかずに次のユーザが原稿の搬送を開始すると、前ユーザーが取り忘れた原稿と次ユーザーとが一緒になってしまう。
【解決手段】 給送される原稿を積載する原稿積載部と、原稿積載部に原稿が積載されたことを検知する給送原稿検知センサと、原稿が排出される原稿排出部と、原稿排出部に設けられたランプと、を有し、原稿積載部に原稿がセットされると、原稿排出部に設けたランプを点灯させる。 (もっと読む)


【課題】利用性を向上させつつ画像形成済用紙の機密保護を適切に図る用紙排出装置を提供すること。
【解決手段】用紙排出装置1は、画像形成されて搬送されてきた画像形成済用紙を取り出し不可能な状態に収納する排紙ボックス3が、ロック機構によって、ロック解除情報に基づくロック解除以外では、取り外し不可能な状態で用紙排出部2a〜2dに装着され、用紙排出部2 a〜2dからの排紙ボックス3の取り外しを検出すると、取り外しを報知する報知処理を実行する。したがって、排紙ボックス3が取り外されたことを報知させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像記録後のシートを排出トレイに強制排出するか否かを、コマンドの発信元に基づいて切り替えることによって、使い勝手が向上可能な画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録後の記録用紙19を載置可能な排紙トレイ21と、画像記録後の記録用紙19を搬送して排紙トレイ21に排出可能であり、且つ上記搬送を停止して排紙トレイ21への排出前の状態で当該記録用紙19を停止可能である排出ローラ対55とを備えている。排出ローラ対55によって記録用紙19が停止されているときに、新たな記録用紙19に対する画像記録を要するコマンドを受け取ったことを条件として、当該コマンドが自装置の操作パネル9または他装置のいずれから発せられたかに基づいて、液晶表示部11へのメッセージ表示による報知、または、排出ローラ対55によって停止されている記録用紙19の強制排出を実行する。 (もっと読む)


【課題】1つのシート束に対応する1つのジョブが終了するまでシートが排出され続ける構造であっても、上トレイ422の満載位置よりも多く積載されるシートの量を低減できる構造を実現する。
【解決手段】上トレイ422を所定距離Y下降させる。この下降の際、エリアセンサ425、426が満載位置を検知したら、上トレイ422を元に位置に戻し、満載までの積載量を予測する。そして、処理トレイ410に搬送されるシート枚数をカウントし、シートカウント枚数が予測枚数の半分となった場合に、上トレイ422が満載である旨の通知を発する。 (もっと読む)


【課題】回転駆動している記録材送り出し部材に対するユーザの接触を抑制可能な記録材処理装置を提供する。
【解決手段】用紙積載部97上の用紙P、開口部859、および排出ロール853を覆う覆い部材900が設けられている。覆い部材900は、固定部材950と回転部材960の2つの部材により構成されている。回転部材960は、用紙Pの搬送方向において固定部材950よりも下流側に設けられ、固定部材950に対する回転が可能に設けられている。また覆い部材900には、閉じられた状態にある回転部材960の回転を規制するロック機構980が設けられている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、簡単な構成によって、印刷物が排紙部から間違って取り出されることを防止する。
【解決手段】複合機1において、制御部3は、印刷実行者から入力された認証情報に基づいて、個人認証を行う。セキュリティ排紙部15は、印刷物が搬入され、外部から印刷物を取り出し可能な第1状態と、取り出し不能な第2状態との間で状態が移行可能である。印刷履歴記憶部27は、印刷実行者に関連する印刷情報を含む印刷履歴を記憶する。制御部3は、入力された認証情報及び印刷履歴に基づいて、セキュリティ排紙部15を第2状態から第1状態に移行させる。エンプティ・センサ39は、セキュリティ排紙部15における印刷物の有無を検出する。制御部3は、入力された認証情報、印刷履歴、及び第2状態から第1状態に移行した後におけるセキュリティ排紙部15での印刷物の有無に基づいて、セキュリティ排紙部15の状況について通知を行う。 (もっと読む)


【課題】積載板の昇降を行わずにシートの取り出しを可能にして作業性の向上が図れるシート排出装置を提供する。
【解決手段】無端チェーン30とチェーンモータ31と支持バー33と積載板34とを備えるとともに、積載板34に積載された紙Wの先端部に当接する規制位置と当該紙の紙面より上方の退避位置との間で移動可能なベロ40と、ベロを移動させるベロ用アクチュエータ42と、ベロ及び無端チェーンよりも紙搬送方向下流側に設けられた窓孔52と、窓孔を開閉する扉49と、扉の開閉状態を検出する扉センサ54と、扉センサにより扉の開状態を検出した時に無端チェーンが走行しないようチェーンモータ31を制御するとともにベロを退避位置へ移動させるようベロ用アクチュエータ42を制御する制御装置60とをさらに備え、扉の開状態下では窓孔から左右の無端チェーン間を通じて積載板上のサンプル紙Wを取出し可能となした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが用紙の出力先として指定した排紙トレイに用紙が既に積載されている場合、その状況をユーザが認識できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、排紙トレイ91,93、用紙検知センサ232,234、画像記憶部240、発光部250およびCPU200を備える。発光部250は、画像形成装置100の状態を示すために発光可能であって、画像形成装置100の上部前方であって発光した際に画像形成装置100の周囲から視認可能な位置に設けられる。CPU200は、画像形成装置100が情報処理装置310,320,330から画像データを受信した場合に、情報処理装置310,320,330によって排紙先として指定された排紙トレイ91または93に用紙が積載されていることを用紙検知センサ232または234が検知していると判断すると、発光部250を発光させる。 (もっと読む)


【課題】LED発光ユニットをベゼルに内蔵させてプリンタ機構に取り付けたベゼルの用紙の出口位置の先端面を発光させることにより、用紙の出口位置を確実に視認することができ、かつ発券中である等のお知らせ機能を備えたLED発光機能付きベゼルを提供する。
【解決手段】用紙の排出機能を備えた用紙排出部材と、該用紙排出部材の内壁面から用紙の出口位置の一部または全部に配置した透明もしくは半透明の素材からなるLED導光管部材と、該LED導光管部材に取り付けたLED発光ユニットとを備え、LED発光ユニットの光を前記LED導光管部材の導光管を経由して用紙の出口位置に導き、前記用紙排出部材の用紙の出口位置を発光させるようにしたことを特徴とするLED発光機能付ベゼル。 (もっと読む)


【課題】装置全体の小型化、構造の簡素化、低コスト化を図ることができ、シートを複数の搬送先へ選択的に搬送できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成部により画像が形成されたシートを第1のシート搬送先へ向けて搬送する第1搬送路L3,L4と、第1搬送路L3から分岐され、シートを反転部Qbまで搬送する反転搬送路Lcと、反転部Qbに設けられシートを挟持して搬送方向を反転させる反転ローラ対430と反転ローラ対430により搬送方向が反転されたシートを反転搬送路Lcから画像形成部の上流側まで戻す戻し搬送路Lbと、反転搬送路Lcから分岐され、反転ローラ対430により搬送方向が反転されたシートを第2のシート搬送先50bへ向けて搬送する第2搬送路Ldと、搬送方向が反転されたシートを戻し搬送路Lbへ導く第1状態と第2搬送路Ldへ導く第2状態とに切り換え可能なシート搬送先切り換え部470と、を備える。 (もっと読む)


【課題】用紙積載装置側に用紙積載ジョブ前若しくはジョブ中にトレイをジョブ終了後に自動的に台車まで下降させる予約機能と誤操作防止機能を持たせ、使用性の向上を図る。
【解決手段】トレイ下降SWがONしたかどうか判断し(S1)、ONされていなければ終了し、ONされていればトレイ下降SWが1秒以上ONされたかどうかを判断する(S2)。この判断で、1秒以上ONされていれば、ジョブ後のトレイ下降動作予約をセットし、かつ、トレイ下降LEDを点滅動作させ(S3)、ジョブ終了を待つ(S4)。ジョブが終了し、あるいは、S2でトレイ下降SWのON時間が1秒未満であれば、トレイを下降させ(S5)、トレイが台車位置まで下降するのを待つ(S6)。トレイが台車位置まで下降したことが確認されると(S6)、トレイが台車位置まで完全に下降しているので、トレイ下降動作予約を解除し、トレイ下降LEDを消灯させる(S7)。 (もっと読む)


【課題】 複数の排出先の一部へのシートの排出が行えなくなった場合であっても、シートの仕分け可能とすること。
【解決手段】 小トレーDにシートを排出している際、地点401でジャムが発生した場合、駆動単位411、412、413を停止する。そして、シートの排出先を小トレーFに変更し、シートの排出を継続する。また、地点401のジャムが解消されたら小トレーDを含む、空いている小トレー群を後続のシートの排出先の候補とする。 (もっと読む)


【課題】印刷済み用紙を排紙トレイ上に排出する画像形成装置において、用紙積載高さを検知するための専用検知部を設置する必要がなく、排紙トレイへの積載量過多によるスタック不良を未然に防ぐと共に、ユーザの使用形態に即した、用紙満杯検知機能を有する小型で低コストの画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100内に設置してあるシート検知手段、積算手段62を用いて通紙毎に用紙の枚数データを積算し、ホストPC200からの印刷要求が一定時間以上無い場合は積算値をクリアする。 (もっと読む)


【課題】シートのカールにともなう満載の誤検知を従来よりも低減することを目的とする。
【解決手段】満載判定手段は、昇降積載手段が下限位置に到達したことを位置検知手段が検知すると、昇降積載手段にシートが満載されたと判定する。上昇駆動手段は、シートが満載されたと判定すると、昇降積載手段を上昇させる。第1計時手段は、シート検知手段が最も上に積載されているシートを検知した後にシートを検知できなくなったときから、昇降積載手段が上昇したことでシート検知手段がシートを再び検知できるようになったときまでの経過時間を計時する。満載解除手段は、第1計時手段により計時された経過時間が、シートのカール量に対応して予め設定された第1の閾値時間を超えると、満載判定手段による満載の判定を解除する。 (もっと読む)


【課題】 排紙トレイにおいて、排紙用紙の積載量超えによって処理済み印刷ジョブに続く印刷ジョブの途中で排紙が停止しないようにする。
【解決手段】 ジョブ待機部7は入力された印刷ジョブを順次待機する。印刷部11は、待機された印刷ジョブを用紙に順次画像形成して印刷し、排紙トレイに排紙する。加算部27は、排紙完了した直近の印刷ジョブの印刷枚数と記憶部7に待機して次に印刷される待機印刷ジョブの印刷枚数とをそれらの間で加算する。印刷制御部29は、ジョブ待機部7の印刷ジョブを印刷部11にて順次印刷制御する。印刷制御部29は、加算値が排紙トレイに係る積算基準枚数を超えるとき、待機印刷ジョブの排紙を基準期間停止制御する。 (もっと読む)


【課題】各分類ポケットの情報を分かりやすくした投票用紙分類装置を提供する。
【解決手段】投票用紙分類装置1は、記載された候補者名をスキャナ13によって読み取られた後、記載された候補者名ごとに投票用紙が収納される4つの分類ポケット14を有している。各分類ポケット14の隣には、小型液晶ディスプレイ15が設けられている。小型液晶ディスプレイ15には、パソコン3に入力された候補者名や、対応する候補者の得票数、対応する分類ポケット14の投票用紙抜き出し情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】 用紙載置ユニットにおいて、用紙をガイドする幅合わせガイド部の幅合わせと省電力化を達成できるようにする。
【解決手段】 用紙載置ユニット27は画像印刷されて搬送される用紙が載置される。幅合わせガイド部29は用紙載置ユニット27にスライド可能に配置され用紙の幅を合わせる。駆動部31は幅合わせガイド部29をスライド駆動する。位置測定部33は、紙載置ユニット27に配置され幅合わせガイド部29の位置を測定する。位置制御部35は、画像印刷が排紙又は再開されたとき、位置測定部33の位置測定結果と用紙の幅情報に基づき用紙に係る指定位置に幅合わせガイド部29を位置させるスライド情報を出力して駆動部31を制御する。 (もっと読む)


【課題】 シート後処理装置の処理トレイ故障時に装置を止めることの無い、ダウンタイムを低減できる装置をコストアップもすることなく提供できる。
【解決手段】 シート後処理装置の下側トレイを最下限位置に下ろし、上側トレイのみに大容量積載させるモードを設ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 92