説明

Fターム[3G004DA24]の内容

排気消音装置 (12,975) | 特徴とする構成 (4,003) | 付属品 (1,157) | 弁(開閉板を含む) (478)

Fターム[3G004DA24]に分類される特許

461 - 478 / 478


【課題】 自動二輪車の排気装置において、自動二輪車のコンパクト性及び排気用膨張室の容量拡大を達成しつつ、高負荷運転又は低負荷運転のいずれの運転時でも、各運転条件に適した出力性能及び消音性能を発揮できるようにする。
【解決手段】 エンジン15の排気口に接続する排気管28を2本の分岐排気管31,32に分岐し、一方の分岐排気管31を第1の排気マフラー21に、他方の分岐排気管22を第2の排気マフラー22に接続する。好ましくは、高負荷運転に適合した第1の排気マフラー21と、低負荷運転に適合した第2の排気マフラー22とを備え、第1の排気マフラー21の分岐排気管31には、高負荷運転時に開いて第1の排気マフラー21に排気ガスを流し、低負荷運転時に閉じて第1の排気マフラー21への排気ガスの流れを遮断する開閉弁35を設けてある。
(もっと読む)


【課題】 排気音を調節するための機構をコンパクトにまとめることが出来る、新規な構造の排気制御バルブを提供することを目的とする。
【解決手段】 回動軸側当接部28を通路壁側当接部36に押圧せしめる方向に対して、回動軸24に軸方向力を作用させるための軸方向力作用機構52による回動軸側当接部28の通路壁側当接部36への押圧状態を利用して、バルブ本体22を所定の回動位置に保持する一方、軸方向力作用機構52によって及ぼされる軸方向力を解除することによりバルブ本体20の回動位置の変更を可能にする回動位置設定保持機構を採用した。 (もっと読む)


【課題】 CO吸放出材から放出されたCOを利用して内燃機関の出力を向上させることが可能な車両用内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】 ターボ過給機8と、前記ターボ過給機の排気タービン8bの上流に排気中のCOを吸収可能なように設けられ、第一の温度域でCOを吸収し、前記第一の温度域よりも高い第二の温度域でCOを放出するCO吸放出材13と、を備えた車両用内燃機関1に適用される制御装置であって、前記車両に対する加速要求を検出する加速要求検出手段20と、前記加速要求検出手段により前記車両に対する加速要求が検出された場合に前記CO吸放出材からCOを放出させ、この放出させたCOを前記排気タービンに供給するCO供給手段20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 NOx触媒を備えた排気浄化システムにおいて、より確実に、または効率よくNOx還元処理またはSOx被毒回復処理を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】 NOx触媒に還元剤を供給して、前記NOx触媒上でNOxまたはSOxを還元する際には、排気通路を通過する排気の排気流量を変化させるとともに、排気流量が異なる複数の時期(ΔT、ΔT)に、前記排気通路を通過する排気に還元剤としての燃料を添加する。 (もっと読む)


【課題】リーン運転を行いつつ、効率良く改質ガスを生成すること。
【解決手段】第1燃焼パターンを行う少なくとも一つの第1燃焼パターン気筒1a〜1cと、第2燃焼パターンを行う少なくとも一つの第2燃焼パターン気筒1dと、第1及び第2の燃焼パターン気筒1a〜1dからの排気ガスを集合させる排気マニホルド3A及び当該排気マニホルド3Aを経て排気ガスを外部に排気させる排気通路3Bを具備する排気経路3と、第2燃焼パターン気筒1dからの排気ガスの少なくとも一部を排気マニホルド3Aの分流通路3A4から分流させる排気ガス分流経路13と、排気経路3上に配置されると共に排気ガス分流経路13に連通し、排気ガスと燃料とから改質ガスを生成する改質器12と、改質ガスを吸気経路2に導入する改質ガス導入経路14と、第1燃焼パターン気筒1a〜1cをリーン燃焼させ、第2燃焼パターン気筒1dをリッチ燃焼させる制御装置4とを備えること。 (もっと読む)


【課題】冷間始動直後の排気浄化を行うバイパス触媒コンバータ18をより上流側に配置し、早期に活性化できるようにする。
【解決手段】気筒1毎に上流側メイン通路2が接続され、排気行程が連続しない気筒のもの同士が中間メイン通路3として合流し、かつ最終的に1本の下流側メイン通路7となる。下流側メイン通路7の途中にメイン触媒コンバータ8が介装される。上流側メイン通路2の集合部に、切換弁4が介装される。バイパス流路として、上流側メイン通路2の各々から、上流側バイパス通路11が分岐しており、隣接した気筒のもの同士が中間バイパス通路14として合流し、かつ最終的に1本の下流側バイパス通路16となる。下流側バイパス通路16の途中にバイパス触媒コンバータ18が介装される。切換弁4閉時には、メイン流路が遮断される同時に、上流側メイン通路2同士が非連通状態となる。 (もっと読む)


【課題】 燃費を悪化させることなく、触媒の暖機性能を良好とすることができる排気浄化装置及び排気浄化システムを提供する。
【解決手段】 本発明の排気浄化システム300は、排気流路30内が還元雰囲気になると、自身(これに含まれる酸化セリウム)が還元される排気浄化触媒110を備えている。さらに、エンジン10を停止する際、排気流路30内を還元雰囲気とした後、エンジン10を停止する制御装置(ECU)350を備えている。さらに、排気流路30内のうち排気浄化触媒110よりも下流側に位置し、エンジン10の停止直後に排気流路30を閉じ、エンジン10の始動時に排気流路30を開ける第1流路開閉弁130を備えている。さらに、排気流路30内のうち排気浄化触媒110よりも上流側に位置し、エンジン10の始動時に、排気流路30内に空気を供給する空気供給装置120を備えている。 (もっと読む)


【課題】 吸気系への吹き返し圧力を用いて吸気脈動の影響を抑制しつつ排気圧を検出でき、精度よく排気圧上昇手段の故障判定を実現可能な排気圧上昇手段の故障判定装置を提供する。
【解決手段】 排気通路の排気系圧力を上昇させる排気圧上昇手段(40)と、吸気系圧力を検出する吸気系圧力検出手段(3)と、該吸気系圧力検出手段の検出情報に基づき、吸気通路の吹き返し吸気脈動波圧またはその相関値を検出する吸気脈動波圧検出手段と、内燃機関の運転条件が略同一の範囲内にあるか否かを判定する運転条件判定手段とを備え、故障判定手段(51)は、運転条件判定手段により内燃機関の運転条件が略同一の範囲内にあると判定されている間に吸気脈動波圧検出手段により検出される排気圧上昇手段の作動前後の吹き返し吸気脈動波圧またはその相関値に基づいて排気圧上昇手段の故障を判定する。 (もっと読む)


【課題】消音とエンジン性能を適切に両立させる自動二輪車用ダイナミック排気システムを提供すること。
【解決手段】本発明は、自動二輪車のエンジンのダイナミック排気システムの作動方法を提供する。本方法では、上記排気システムを通る第一の流路又は第二の流路へ排気ガスを導くように動くことができる弁を排気システムに設ける。本方法は、第一の速度において該弁を排気ガスの流れを第一の流路から第二の流路へ変えると共に、上記第一の速度より大きい第二の速度において該弁を排気ガスの流れを第二の流路から第一の流路へ変える。 (もっと読む)


【課題】 排気ガスのエネルギを効率良く回収し、有効に利用することのできる燃焼機関の排気エネルギ回収装置を提供する。
【解決手段】 燃焼機関の排気通路11に、スクロール式の容積型膨張機20を配設するとともに、その膨張機20の出力軸に発電機21を駆動連結する。容積型膨張機20は、導入された排気ガスの圧力による膨張室の容積変化に応じて動力を発生し、その動力で発電機21を駆動して発電を行わせる。 (もっと読む)


【課題】バルブとガス通過口の着座面との間におけるシール性を向上させることができ、排気ガスの漏れを改善した排気ガス流路開閉装置及び排気ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】排気ガス流路開閉装置は、機関から排出された排気ガスが流れるガス通過口10とガス通過口10の周囲に形成された着座面12とをもつ基部1と、基部1の着座面12に着座して基部1のガス通過口10を閉鎖する閉鎖位置と基部1の着座面12から離間して基部1のガス通過口10を開放する開放位置とに切替可能なバルブ2と、バルブ2を保持すると共にバルブ2を閉鎖位置または開放位置に切り替え作動させる切替作動部4とを備える。基部1の着座面12及びバルブ2のうちのいずれか一方は、バルブ2の閉鎖時にバネ性を発揮する断面形状を有するシール部材6を備えている。排気ガス浄化装置に適用できる。 (もっと読む)


本発明は内燃機関に関し、それぞれ1つ以上の燃焼室からなる第1の群、及び、第2の群(2、3)を有し、第1の群の燃焼室には第2の群の燃焼室と独立に燃料が供給される。内燃機関は、燃焼室の第1の群から延びる第1の排気ライン(6)、ならびに燃焼室の第2の群から延びる第2の排気ライン(7)からなる排気マニホールドと、少なくとも1つの排ガス後処理ユニット(10)を含み、該排ガス後処理ユニットの入口には第1及び第2の排気ラインが接続される。第2の排気ラインから分岐するバイパス管(18)が排ガス後処理ユニットを迂回するように設けられる。
(もっと読む)


【課題】 部品点数の削減によるコストの低減化および軽量化が可能であると共に、組み付け作業の能率を高めることができる消音器用排圧感応型制御バルブの提供。
【解決手段】 消音室内を仕切るバッフルプレート2に排気ガスの流通路となる貫通孔21が形成され、該貫通孔21を開閉自在に閉塞する弁体4が板ばねで構成され、該弁体4の固定側端縁部をバッフルプレート2に対しスポット溶接Pにより固定することによりエンジン停止時には該弁体4で貫通孔21が閉じられていてエンジン出力に応じ弁体4を構成する板ばねが撓んで貫通孔21が開くように構成される。 (もっと読む)


【課題】アウトレットパイプと、該アウトレットパイプに設けたバルブと、該アウトレットパイプのバルブの下流に開口するバイパスパイプを設けて、排気ガス流量に合わせて流通路を切替えることで、消音と背圧低減を図る消音器において、より一層の、消音性能の向上と低背圧化の両立を図る。
【解決手段】消音器1からの排気ガスを導出するアウトレットパイプ12と、該アウトレットパイプ12に流入する排気ガスを制限可能な第1バルブ14と、一端が消音器1内に開口するとともに他端が第1バルブ14の下流のアウトレットパイプ12に開口するバイパスパイプ15とを備える。前記バイパスパイプ15に流入する排気ガスを制限可能な第2バルブ18を設ける。 (もっと読む)


【課題】分離薄板を適切に形成することによって、キャリア媒体流をできるだけ漏れのないように2つの部分流に分割することを可能にする。
【解決手段】熱交換器(10)、特に内燃機関のための排ガスクーラーにおいて、熱交換器通路(14)とバイパス通路(11)を有し、流れ通路(25)内の熱交換器(10)の上流または下流に切替えフラップ(20)が配置されており、前記切替えフラップが到着するキャリア媒体を熱交換器通路(14)とバイパス通路(11)へ分割し、かつ前記切替えフラップに2つの部分流を分離するための分離薄板(40)が接続されている。分離薄板(40)が、バイパス通路(11)の始端まで延びている。 (もっと読む)


【課題】自動車用の排気冷却装置を改良する。
【解決手段】排気冷却装置であって、熱交換領域(5)を収容したハウジング(2)と、熱交換領域(5)および/またはバイパス通路(6)内の排気流を調節するための調節部材とを備え、ハウジング(2)が排気冷却装置(1)の縦方向で単一部分で構成されており、調節部材がハウジング(2)内に配置されていることを特徴とする排気冷却装置。 (もっと読む)


【課題】 排気圧を上昇させた場合であっても、従来の2次エア技術のようなコストアップなく排気系内の反応を確実に行わせ、排気浄化効率の向上を実現可能な内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】 それぞれの気筒群(#1,#4及び#2,#3)毎に独立に設けられた2つの排気通路(20a,20b)を連通する連通路(15,16)と、2つの排気通路内の排気流動を抑制する排気流動制御手段(40)と、排気昇温が必要なとき、2つの気筒群のうちのいずれか一方の気筒群(#1,#4)から排出される排気中の酸素量を増大させる排出酸素量増大手段とを備え、排気流動制御手段(40)は、排出酸素量増大手段により一方の気筒群(#1,#4)から排出される排気中の酸素量が増大させられると、該一方の気筒群(#1,#4)から排出される排気の流動抑制度合いが他方の気筒群(#2,#3)から排出される排気の流動抑制度合いよりも大きくなるように排気流動を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 排気制御弁において,軸受ブッシュにシール機能を持たせるようにして,高価なシール部材を不要にし,コストの低減を図る。
【解決手段】 弁ハウジング56と,この弁ハウジング56に回転可能に収容される弁体57とからなり,その弁体57の,弁ハウジング56外に突出した弁軸62の外端に伝動部材67を取付けた排気制御弁において,弁ハウジング56に,内周面で前記弁軸62の外周面を,また端面で弁体57の端面を回転自在に支承する軸受ブッシュ60を装着し,この軸受ブッシュ60及び弁体57の対向端面間を圧接シール状態とすべくスラストスプリング83の荷重により弁体57を付勢した。 (もっと読む)


461 - 478 / 478