説明

Fターム[3G062ED09]の内容

排気還流装置 (31,658) | EGR通路の特徴 (6,259) | 浄化装置を持つもの (313)

Fターム[3G062ED09]に分類される特許

301 - 313 / 313


【課題】 EGRの応答性に優れ、かつ過給性能を損なうことなくEGRを実行することができる内燃機関の過給システムを提供する。
【解決手段】 低圧ターボ過給機4と、低圧ターボ過給機4のタービン4bよりも排気通路3の上流に配置されたタービン5b及び低圧ターボ過給機4のコンプレッサ4aよりも吸気通路2の下流に配置されたコンプレッサ5aをそれぞれ有し、低圧ターボ過給機4よりも容量が小さい高圧ターボ過給機5と、高圧ターボ過給機5のタービン5bと低圧ターボ過給機4のタービン4bとの間に設定されたEGR取出位置と、低圧ターボ過給機4のコンプレッサ4aと高圧ターボ過給機5のコンプレッサ5aとの間に設定されたEGR導入位置とを結ぶEGR通路16と、を内燃機関の過給システムに設ける。 (もっと読む)


移動体用内燃機関(2)の排気装置(1)であって、少なくとも1つの排ガスライン(3)を備え、この排ガスライン(3)は、排ガス中に含有される長鎖の炭化水素が中でクラッキングされる少なくとも1つの触媒活性反応室(4)を有する。さらに、上記のような排気装置(1)の動作方法が提案される。
(もっと読む)


【課題】全運転域において給気圧力とエンジンの熱効率を低下させることなくEGRによるNOx低減効果を保持し、過給機コンプレッサへの耐熱性、耐腐食性材料の適用を不要として過給機コストの上昇を回避し得るEGRシステム付きエンジンの提供。
【解決手段】過給機を高い過給圧力に設定された高圧過給機及び該高圧過給機よりも低い過給圧力に設定された低圧過給機の2種の過給機で構成するとともに、複数のシリンダを高圧過給機に接続される高過給シリンダ群及び低圧過給機に接続される低過給シリンダ群により構成し、高圧過給機の排気タービン入口に接続される高圧排気通路と低圧過給機のコンプレッサ空気出口に接続される低圧給気通路とを前記EGR通路で接続し、前記高圧過給機からの高圧のEGRガスを前記EGR通路を通して低圧過給機から低過給シリンダ群に供給される低圧給気に混入するように構成する。 (もっと読む)


【課題】構成の煩雑化を抑制しつつ、炭化水素の排出量を効果的に低減することができる内燃機関の炭化水素排出量低減装置を提供する。
【解決手段】エンジン10の吸気管11にはサージタンク13が設けられ、そのサージタンク13の内周面にはHC吸着材17が付着されている。また、EGR装置として、排気管24の触媒25よりも下流側と、吸気管11のスロットル弁12及びサージタンク13の間とを接続するようにしてEGR通路27が設けられており、そのEGR通路27の途中にEGR制御弁28が設けられている。エンジン10始動後において、高温のEGRガスによりHC吸着材17が加熱され、吸着HCの離脱が促される。 (もっと読む)


【課題】エアフローセンサの検出部への異物付着に伴う出力低下を補正し得、EGR量の制御等を適正に行うことができ、将来的な厳しい排気ガス規制にも対応し得る内燃機関のエアフローセンサ出力補正方法を提供する。
【解決手段】EGRカット時、回転センサ18で検出したエンジン回転数Nとアクセルセンサ19で検出した負荷W(この例ではアクセル開度)とに基づいて吸入されていると予測される予測吸入空気量Q0と、前記エアフローセンサ16で検出された吸入空気量Qとの偏差ΔQ(=Q0−Q)を求め、該偏差ΔQが予め設定された閾値を越えている場合にエアフローセンサ16の出力を増加させる方向に補正する。 (もっと読む)


本発明は内燃機関に関し、それぞれ1つ以上の燃焼室からなる第1の群、及び、第2の群(2、3)を有し、第1の群の燃焼室には第2の群の燃焼室と独立に燃料が供給される。内燃機関は、燃焼室の第1の群から延びる第1の排気ライン(6)、ならびに燃焼室の第2の群から延びる第2の排気ライン(7)からなる排気マニホールドと、少なくとも1つの排ガス後処理ユニット(10)を含み、該排ガス後処理ユニットの入口には第1及び第2の排気ラインが接続される。第2の排気ラインから分岐するバイパス管(18)が排ガス後処理ユニットを迂回するように設けられる。
(もっと読む)


【課題】内燃機関の排気循環装置において、EGRクーラを迂回する通路を備えていても該EGRクーラよりも上流の触媒の劣化をより正確に判定することができる技術を提供する。
【解決手段】EGRクーラ17を迂回するEGR迂回路16と、EGRクーラ17よりも吸気系側のクーラ前触媒15と、EGR迂回路16よりも排気系側のEGRガス温度センサ20と、を備え、EGR迂回路16にEGRガスを流しているときのEGRガス温度センサ20により検出される温度が所定温度未満の場合にクーラ前触媒15が劣化していると判定する。 (もっと読む)


【課題】排気ガス再循環における、より精密な制御システムの提供。
【解決手段】内燃機関(1)における排ガス再循環を制御するための方法および装置が記載される。機関(1)は、吸気システム(2)、ガス排気システム(4)、および排ガス再循環システム(5)を装備している。リニア酸素センサ(25)は、混合物自体の酸素濃度を測定するために、吸気システム(2)に沿って、使用中に空気/再循環排ガス混合物が通り抜ける部分に配置される。電子制御ユニットは、機関(1)が取り込んだ混合物中の酸素濃度に基づいて再循環排ガスの流量を制御するために、酸素センサ(25)と、排ガス再循環システム(5)とに接続される。特に、酸素センサはUHEGOプローブ(25)である。 (もっと読む)


本発明は、EGR還流率の制御応答性を高める装置である。EGR制御のために、エンジンの吸気通路の開度を制御するスロットル弁(すなわち、EGR制御に供されるスロットル弁)と、吸気通路に還流される排気ガスの流量を制御するEGR弁とを備える。スロットル弁,その駆動モータおよび減速ギア機構を有する第1のボディと、EGR弁,その駆動モータおよび減速ギア機構を有する第2のボディとを、を備える。第1,第2のボディが一つの集合体となるように結合され、第1,第2のボディには、それぞれの減速ギア機構を覆う第1,第2のカバー部が取り付けられる。少なくともスロットル弁を駆動制御するための回路基板が、前記カバー部の少なくともいずれか一方に内装されている。回路基板には、スロットル弁のほかにEGR弁を駆動制御する回路を併設してもよい。 (もっと読む)


本発明の目的は、内燃機関の排気ガス還流流量制御の応答速度及び精度の向上した排気ガス還流装置を提供することにある。還流ガス制御弁(16)は、内燃機関(7)の排気ガス還流通路(13a,13b)の還流流量を制御する。吸気制御弁(5)は、内燃機関(7)の吸気通路(4)の流量制御する。吸気量検知器(2)は、吸気通路(4)の流量を検出する。還流量検知器(15)は、排気ガス還流通路(13)の排気ガス還流流量を検出する。排気ガス環流コントローラ20は、吸気流量検知器(2)と還流流量検知器(15)の出力に基いて求められた排気ガス還流率が目標の環流率となるように、吸気制御弁(5)及び/または還流ガス制御弁(16)をフィードバック制御する。
(もっと読む)


【課題】 排ガス熱伝達体、特に排ガスクーラー(すなわち、排ガス熱伝達体、特に排ガスによって貫流される通路を有する、自動車内の排ガス還流(AGR)のための排ガスクーラー)を、排ガス通路内の煤堆積が回避され、あるいはずっと減少されるように改良する。
【解決手段】 自動車内の排ガス還流(AGR)のための排ガスクーラー(1)において、排ガス熱伝達体、特に排ガスによって貫流可能で、冷却剤がその回りを流れることのできる管(2)を設ける。その管がその管端部を管底(5)内に保持され、かつ冷却剤を案内するハウジング(3)によって包囲されている。前記ハウジングの排ガス側に流入短管(4)が接続されている。
排ガス熱伝達体(1)に、あるいはその前に、触媒(8、10、15、16)、特に酸化触媒あるいはディーゼル酸化触媒が接続されている。 (もっと読む)


吸気弁、排気弁およびシリンダを有する内燃機関におけるエンジン・ブレーキを改良するためのガス再循環システムが開示される。このシステムは、排気弁を通してシリンダに動作可能に接続された排気マニホールドと、吸気弁を通してシリンダに動作可能に接続された吸気マニホールドと、エンジン・ブレーキ事象の際に排気マニホールドから吸気マニホールドへガスを再循環させるようになっているガス再循環通路とを有する。
(もっと読む)


【課題】 配管の腐蝕を防止できるディーゼルエンジン等の内燃機関等からの排ガスを再循環させる排気再循環システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 燃焼室102から排気管103を介して排出される排ガス101によりタービンを作動する過給機104と、該過給機104からの排ガス101の一部を循環する排ガス循環ライン105と、上記過給機104から排出された排ガス101を冷却する第1の排ガスクーラ106と、排ガスクーラ106により冷却された冷却排ガスに新規空気107を供給する空気供給ライン108と、新規空気107が供給された排ガスを上記過給機104により昇圧し、その昇圧排ガスを冷却する第2の排ガスクーラ109とを備えてなり、第1の排ガスクーラ106の出口温度(T1 )と第2の排ガスクーラ109の出口温度(T2 )とがT1 <T2 の関係となるように温度制御し、第2の排ガスクーラ109から掃気トランク110を介して燃焼室102へ再循環排ガスを供給する。 (もっと読む)


301 - 313 / 313