説明

Fターム[3G062ED09]の内容

排気還流装置 (31,658) | EGR通路の特徴 (6,259) | 浄化装置を持つもの (313)

Fターム[3G062ED09]に分類される特許

201 - 220 / 313


【課題】エンジンシステムにEGRシステムを用いて環境負荷低減能力を向上させた上で電力供給を可能とする排出ガス再循環冷却発電器を提供する。
【解決手段】前記エンジンから排出される排気を前記エンジンへの吸気として還流する還流通路と、前記還流通路に設けられ、前記エンジンから排出される排気を冷却する冷却装置を備えたEGR装置において、前記冷却装置における温度差が生じる箇所に温度差により発電する熱電素子デバイスを備える。 (もっと読む)


【課題】窒素酸化物及び酸素を含む常磁性体成分と反磁性体成分とからなるガスを、酸素と、窒素酸化物と、反磁性体成分とに分離することのできるガス成分の分離方法及びガス成分の分離装置を提供する。
【解決手段】窒素酸化物及び酸素を含む常磁性体成分と反磁性体成分とからなる排ガスが流通する排気管6と、排気管6に設けられた6つの管路9a〜9fと、排気管6に沿って設けられた電磁石11とを備え、各管路9a〜9fは、電磁石11の磁界によって排ガス中の常磁性体成分が力を受ける方向に延びている。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気還流装置において、EGRガスから凝縮水を分離して未燃燃料を回収し再利用する技術を提供する。
【解決手段】低圧EGR通路31と、低圧EGR通路31に配置され、低圧EGR通路31を流通する低圧EGRガスを冷却する冷却室41を含む冷却手段と、冷却手段で冷却された低圧EGRガスから凝縮した凝縮液体を貯留する分離槽42と、分離槽42に貯留された凝縮液体の内、凝縮水を排気通路7へ排出させる凝縮水排出通路43を含む機構と、分離槽42に貯留された凝縮液体の内、軽油を燃料タンク3へ回収する未燃燃料回収通路45を含む機構と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、燃焼機関(2)の排気ガスを再循環させる構造および方法に関するものである。この構造は、燃焼機関(2)へ排気ガスを戻す戻りライン(11)と、燃焼機関へ導かれる前に排気ガスを冷却するEGRクーラー装置(14,15)とを含む。この構造はまた、EGRクーラー装置(14,15)内に生じる凝縮液を集めるための容器装置(15c)と、容器装置(15c)をEGRクーラー装置(14,15)における排気ガス流路部に連結するライン(24)と、容器装置(15c)から凝縮液をEGRクーラー装置(14,15)における排気ガス流路部へ導くように適用される駆動手段(25,27)とを含む。
(もっと読む)


【課題】内燃機関の燃焼の安定化を図るとともに、燃費悪化を抑制することができる点火制御装置を提供すること。
【解決手段】ECUは、排気ガスに改質用燃料を供給し、排気ガスと改質用燃料との改質用混合ガスを改質し、改質された改質用燃料を含む排気ガスを内燃機関に再循環する排気ガス再循環装置を備える内燃機関の点火装置の点火制御を行う点火制御装置である。ECUは、内燃機関の運転情報(ステップST11)に基づいて、内燃機関1に供給されるガスに対する排気ガス再循環装置からの排気ガスの比率である再循環率Rを算出し(ステップST12)、検出されたアルコール濃度に基づいて所定再循環率を設定し(ステップST13)、算出された再循環率Rが設定された所定再循環率R1を超えると判断される(ステップST14肯定)と、点火装置によりエネルギー増加点火制御である2点点火を行う。 (もっと読む)


【課題】エンジンの減速時に燃料カットを行い、EGR弁を開作動し、吸気制御弁を閉作動するエンジンにおいて、減速時に排気通路内で排圧が相対的に低下している状態でも、排気通路から吸気通路へのガス還流量を確実に増大し、排気浄化装置の冷却を回避する。
【解決手段】エンジン1の減速状態がアクセル開度センサ34で検出されたとき、コントロールユニット30は、燃料カットを行い、EGR弁19を開作動し、吸気制御弁15を閉作動し、かつ、EGR通路8との接続部より下流の排気通路3に配設された可変容量式過給機11のタービン部13に備えられた可動ベーン13bで形成されるノズルの開度を閉方向に制御することにより、排気通路3において少なくともEGR通路8との接続部における排圧を上昇させる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関に改質された燃料を安定して供給することができる排気ガス再循環装置を提供すること。
【解決手段】排気ガス再循環装置6は、内燃機関1−1の排気経路4と吸気経路3とを接続する再循環配管61と、再循環配管61に流入した排気ガスに、改質用燃料を噴射する改質用インジェクタ62と、排気ガスと改質用燃料との混合ガスを改質する改質器64と、改質用インジェクタ62に供給される改質用燃料の燃圧を調整する改質用燃圧調整装置65と、改質用燃料噴射量Qを算出する改質用燃料噴射量算出手段および改質用インジェクタ62を制御する改質用インジェクタ制御手段であるECU7と、を備える。改質用燃圧調整装置65は、改質用燃料の燃圧を算出された改質用燃料噴射量Qに基づいて、改質用インジェクタ62の噴射時間を最大噴射時間とする燃圧Pに調整する。ECU7は、最大噴射時間に基づいて、改質用インジェクタ62を制御する。 (もっと読む)


【課題】ターボ機械の排ガスを再循環させるためのシステムを提供する。
【解決手段】ターボ機械100で発生した排ガスの一部分は、排気ガス再循環システム150によって入口部分を通して再循環される。本システム150は、排ガスを再循環させる前に該排ガス内の有害成分のレベルを低下させる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気還流装置において、内燃機関の全運転領域でサイクロン式捕集装置の異物捕集能力を向上する技術を提供する。
【解決手段】低圧EGRガス中の異物を捕集するサイクロン式捕集装置11と、サイクロン原理により異物を捕集可能に接続された第1上流側低圧EGR通路31aと、重力原理により異物を捕集可能に接続された第2上流側低圧EGR通路31bと、第1上流側低圧EGR通路31aを開閉する第1開閉弁12と、第2上流側低圧EGR通路31bを開閉する第2開閉弁13と、低圧EGRガスの流速を導出し、低圧EGRガスの流速が臨界流速以上の高流速の場合には、第1開閉弁12を開弁すると共に第2開閉弁13を閉弁し、低圧EGRガスの流速が臨界流速よりも低流速の場合には、第1開閉弁12を閉弁すると共に第2開閉弁13を開弁するECU15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】EGRガスなどの吸気通路に導入される導入ガスの流速を比較的簡素な構成で高めることができ、この導入ガスから遠心力を利用して凝縮水などの異物を十分に分離、除去することが可能な内燃機関の異物除去装置を提供する。
【解決手段】吸気と混合されて気筒に吸入されるEGRガスを吸気通路4に導入するためのEGR通路11に設けられ、かつ内部に導かれたEGRガスに遠心力を利用した異物分離作用を与え、得られた異物を排出管24の入口24aから排出し、残余のEGRガスを気体排出管22の入口22aから吸気通路4に排出するサイクロンセパレータ20を備えた内燃機関1の異物除去装置14において、サイクロンセパレータ20の内部に導かれたEGRガスの流速が高められるように吸気通路4からサイクロンセパレータ20の内部に吸気を方向付けて導入する吸気導入通路15を備える。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気還流装置において、サイクロン式捕集装置における圧力損失を低減する技術を提供する。
【解決手段】ターボチャージャ5と、低圧EGR通路31と、低圧EGR通路31に配置され低圧EGRガス中の異物を捕集するサイクロン式捕集装置11と、サイクロン式捕集装置11の異物捕集部から低圧EGR通路31との接続部位よりも下流の排気通路4へ低圧EGRガスを流出させる流量調整路12と、流量調整路12に配置され流量調整路12を流通する低圧EGRガス流量を調整する流量調整弁13と、低圧EGR通路31を流通する低圧EGRガスがサイクロン式捕集装置11を通過する際の圧力損失に応じて流量調整弁13を開閉制御するECU14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明はエンジンから二酸化炭素、その他の環境を破壊する一切の排ガスを出さないシステムを目指すものであり、具体的には水素エンジンから排出される高温水蒸気を直接に再生活用して元のエンジンに循環させる排ガス密閉型水素エンジンの構成を提供せんとするものある。
【解決手段】 水素エンジンから排出される高温水蒸気ガスを、直接に水素と酸素に再生分解する手段を具備して水素と酸素を発生させ、その発生した水素と酸素を元の水素エンジンに連結して循環供給することを特徴とした自動車搭載型の排ガス密閉型循環水素エンジンである。 (もっと読む)


【課題】DPFの再生中に、DPFからPMを離脱させEGRさせ得るエンジンの排気浄化装置を提供する。
【解決手段】エンジン10の排気通路40の途中を分岐した分岐通路50、52のうち、分岐通路50に配設されたDPF60と、DPF60より上流側の分岐通路50、及び分岐通路52をそれぞれ開閉する第1バルブ50a、第2バルブ52aと、DPF60より上流側で第1バルブ50aより下流側の分岐通路50とエンジン10の吸気通路20とを連通するEGR管54と、DPF60の再生時に、分岐通路50を閉じる一方、分岐通路52を開くように第1バルブ50a、第2バルブ52aを制御するECU80と、を含んで排気浄化装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内燃機関の吸気系にEGRガスを導入する場合において、内燃機関の吸気のCO濃度をより好適に制御することを目的とする。
【解決手段】内燃機関の排気系におけるEGR通路との接続部よりも排気の流れに沿って上流側に設けられ排気中に還元剤を添加する還元剤添加弁8と、内燃機関の排気系における還元剤添加弁から添加された還元剤が供給される部分よりも排気の流れに沿って上流側に設けられ排気のCO濃度を検出するCOセンサ14と、を備え、内燃機関の吸気系に導入されるEGRガスの流量をCOセンサ14の出力値に基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】排気ガスと一緒に大気中に放出される二酸化炭素の量を低減する内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】内燃機関1の排気経路5と吸気経路2を結ぶ排気還流経路6に、排気経路5に排出された排気ガスに含まれている二酸化炭素を温度に応じて吸収あるいは放出する二酸化炭素吸放出部材70を配置して排気ガス中の二酸化炭素を吸着可能とした。 (もっと読む)


【課題】吸気温度を運転状態に応じた排気浄化性能上の最適温度に制御することができ、運転状態が変化してもNOxやスモーク等を確実に防止できる内燃機関の排気浄化制御装置を提供する。
【解決手段】運転状態に応じて吸気マニホルド内の吸気温度の目標値を算出する目標吸気温度算出手段(S11)と、吸気マニホルド内の吸気温度を検出する吸気温度検出手段(S12)と、吸気温度の目標値と吸気温度検出手段で検出された吸気温度とを比較する比較手段(S13)と、吸気温度検出手段で検出された吸気温度が吸気温度の目標値より高いときにはEGRクーラおよびインタークーラのうち少なくとも一方の冷却能力を高めるよう、比較手段の比較結果に応じてEGRクーラおよびインタークーラのうち少なくとも一方の冷却能力を制御する冷却能力制御手段(S14〜S21)とを備え、冷却能力制御手段により吸気マニホルド内の吸気温度を吸気温度の目標値に近付ける。 (もっと読む)


【課題】EGRクーラやEGRバルブに堆積物による閉塞が生じるのを回避しつつ、NOxの大幅な低減を図ることができる車両用内燃機関の排気再循環装置を提供する。
【解決手段】EGRクーラ63と、EGRバルブ62と、バイパス通路64の開度を変化させるEGRクーラバイパスバルブ65と、バイパス通路64上の触媒ユニット66と、機関運転状態を検出するセンサ群35、37、38および71〜74と、ECU50とを備え、ECU50は、センサ群の検出情報に基づいてエンジン10の排気中に含まれるHCおよびスモークのうち少なくとも一方の濃度レベルを判定し、その判定結果に応じてEGRクーラバイパスバルブ65の開度を制御する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】EGR通路への逆流を抑えつつ、EGR通路内で発生した凝縮水を安定的に排出することができる内燃機関の排気還流装置を提供する。
【解決手段】ターボチャージャー6のタービン6bよりも下流の排気通路5とターボチャージャー6のコンプレッサ6aよりも上流の吸気通路4とを接続するEGR通路20を有し、そのEGR通路20には、凝縮水を捕集するトラッパ24と、捕集された凝縮水を貯留するタンク25とが設けられ、タンク25は凝縮水を排出するための排出路27と接続された排気還流装置7において、コンプレッサ6aの下流の吸気通路4の圧力をタンク25に導入する圧力導入路28と、圧力導入路28を開閉する開閉弁36と、トラッパ24とタンク25との間に配置され、トラッパ24からタンク25への流れを許容する一方で、タンク25からトラッパ24への流れを阻止する逆止弁34とを設ける。 (もっと読む)


【課題】EGRガス中の酸素濃度が高くなっている運転状態でも、排気ガスの還流によるNOx低減効果を十分に確保する。
【解決手段】内燃機関の排気還流装置は、EGR通路などの排気還流手段を有し、酸化触媒を通過した排気ガスを吸気通路へ還流する。排気還流手段は、いわゆる高圧ループEGR装置及び/又は低圧ループEGR装置とすることができる。酸化触媒は、EGR通路上に設けられていてもよく、排気通路上に設けられていてもよい。排気ガス中の酸素濃度が取得され、所定値より大きい場合には、燃料供給手段により排気ガス中に燃料が供給される。この燃料は酸化触媒において反応して酸素を消費するので、排気ガス中の酸素濃度を下げることができる。酸素濃度を低下させた排気ガスが吸気側へ戻されるので、排気ガス中の酸素濃度が高い運転状況下でも、NOx低減効果を十分に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】排気浄化触媒を通過している排気の流量を簡単な構成で推定することが可能な内燃機関の排気還流装置を提供する。
【解決手段】排気通路5に設けられた排気浄化触媒10と、排気浄化触媒10の上流から燃料を添加する燃料添加弁9と、排気浄化触媒10よりも下流の排気通路5と吸気通路4とを連通するEGR通路20と、排気浄化触媒10よりも下流かつEGR通路20の接続位置よりも上流の排気通路5に配置されるA/Fセンサ33と、を備えた内燃機関の排気還流装置において、内燃機関1が所定の運転状態で運転され、かつ燃料添加弁9から燃料が添加されていない状態の排気の酸素濃度Roxeと内燃機関1が所定の運転状態で運転され、かつ燃料添加弁9から燃料が添加されている状態の排気の酸素濃度Roxeadを取得し、これらの酸素濃度に基づいて排気浄化触媒10を通過している排気の流量を推定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 313