説明

Fターム[3G065DA14]の内容

絞り弁の制御及び操作手段との関連機構等 (21,675) | アクチュエータ部の形式 (2,065) | 2系統以上の操作系統を持つもの (40)

Fターム[3G065DA14]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】動力取出機構を装備した作業車両の制御装置において、半導体記憶素子(ROMやRAM)等の故障に起因するエンジンの制御モードの異常を診断すると共に、異常時における適正な処置を可能とする。
【解決手段】エンジン制御装置において、第1のエリアにおいてエンジン制御モードを選択し、エンジンの制御に供するとともに、第2のエリアにおいては、第1のエリアとは別に、エンジン制御モードを判断し、これを、第1のエリアのエンジン制御モードと比較し、異なる場合にはエンジン制御をリンプホームモードへ移行する等の安全措置を講ずる。 (もっと読む)


【課題】スロットル位置を検知しながらエンジン回転数フィードバック制御を行う電子ガバナシステムについて、スロットル位置センサが故障した場合でもエンジン回転数制御を継続してフェイルセーフ機能を発揮できるようにする。
【解決手段】スロットルアクチュエータ13で駆動するスロットルバルブ32及びスロットル位置センサ14を有する電子制御スロットル30と、クランク角度センサ12と、スロットル位置センサ14及びクランク角度センサ12による出力信号に基づきスロットルバルブ32を開閉操作してエンジン回転数フィードバック制御を行う電子制御ユニット10Aとを備えた電子ガバナシステム1Aにおいて、その電子制御ユニット10Aがスロットル位置センサ14の故障を検知可能とされ、故障を検知することでクランク角度センサ12による出力信号に基づいた故障時用のエンジン回転数フィードバック制御に切り替える。 (もっと読む)


【課題】上流側スロットルバルブの所定の開度以上で、上流側スロットルバルブと下流側スロットルバルブとが一体となるときの衝撃を抑制し、良好なアクセル操作フィーリングを得る。
【解決手段】リンクレバー15を介して第2のスロットルシャフトは第1のスロットルシャフト6と連結されており、第2のスロットルレバー14とリンクレバー15との間には、両者を互いに反対の回転方向に付勢する付勢スプリング19が、第1のスロットルバルブ6が所定開度未満の範囲において第1のスロットルバルブ6の開弁に応じて付勢力が弱くなるように設けられ、リンクレバー15は第2のリターンスプリング18により、第2のスロットルバルブ8が閉まる方向に付勢され、第2のスロットルバルブ8は付勢スプリング19を介して第2のリターンスプリング18により閉弁方向に付勢されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 自動車の内燃エンジンの燃焼室に吸入されるガスのEGR率を容易に高くすることができるように、自動車の内燃エンジンのための排気ガス再循環回路を制御する方法を提供する。
【解決手段】 内燃エンジンは、空気吸入回路と、排気ガス再循環回路、排気ガス再循環回路の上流の空気の流量を調整するための第1の弁体、および排気ガス再循環回路内の再循環排気ガスの流量を調整するための第2の弁体を介して空気吸入回路に接続されている排気ガス排出回路とに接続されている。この方法は、a)第1の弁体を閉じ、第2の弁体を徐々に開いていくステップと、b)第2の弁体が、25〜35°の範囲の値を超過する角度だけ開いたときに、第2の弁体を徐々に開いていくことと並行して、第1の弁体を徐々に開いていくステップとを含んでいる。この方法によって、EGR率は容易に制御される。 (もっと読む)


【課題】電子制御スロットルバルブシステムを備え、スロットルプーリ、スロットルケーブルおよび機械式スロットルバルブ開閉機構等の構成部品を極力省スペースかつ効率的に配置可能な自動二輪車を提案する。
【解決手段】自動二輪車1は、車体フレーム2に保持されたエンジン25と、エンジン25の吸気通路を有するスロットルボディ26と、エンジン25の吸気量を調整するスロットルバルブ58と、エンジン25の車幅方向一側に設けられたカム軸駆動装置53と、エンジン25の車幅方向一側に設けられ車幅方向に沿った回動軸を有しスロットルグリップ12の操作量に応じて回動されるスロットルプーリ59と、スロットルプーリ59の回動量を検出するアクセル開度センサ61と、少なくともアクセル開度センサ61の出力値を含む運転状態に応じて駆動されスロットルバルブ58を開閉させる電動モータ62と、を備える。 (もっと読む)


【課題】排気マニホールド71から排出される排気ガスの一部をEGRガスとして吸気マニホールド73に還流させるEGR装置91において、コンパクトで安価な構成でありながら、簡単にEGR率を検出できるものにする。
【解決手段】本願発明に係るEGR装置91においては、吸気マニホールド73と新気導入用の吸気スロットル部材146とを、中継管路145を介して接続する。中継管路145には、排気マニホールド71から延びる還流管路148の出口側を、EGRバルブ部材149を介して接続する。吸気マニホールド73に供給される混合ガスのEGR率算出のための複数の温度検出手段151〜153を、中継管路145に設ける。 (もっと読む)


【課題】運転者による制動操作に基づくことなく自車両に停止保持のための制動力を付与した場合において、何らかの理由でアクセルペタルが踏まれたとしても、自車両をより安定させて停止保持させることが可能な走行制御装置を提供する。
【解決手段】ブレーキECU32が付与する制動力により自車両が停止させられたときに、停止保持判定部22及びバックアップ制御判定部25が停止保持の要否を判定し、停止保持の必要があると判定したときに、パーキングブレーキ33が運転者による制動操作に基づくことなく制動力を付与する。パーキングブレーキ33により自車両が停止保持させられたときに、バックアップ制御判定部25及びエンジンECU32が自車両のエンジンのスロットル開度の増大を制限する。これにより、何らかの理由でアクセルペタルが踏まれたとしても、自車両をより安定させて停止保持させる。 (もっと読む)


【課題】ポンピングロスが少なく、低燃費で低速トルクが強く、高出力な4サイクルエンジンを安価に実現する。
【解決手段】電子制御スロットルバルブと、正確に回転数を制御できるモーターにより駆動される容積型電動ブロアによる、二つの並列した吸気量制御機構を持つ4サイクルエンジンにおいて、それぞれに独立した給気バルブあるいは吸気ポート(ロータリーエンジンの場合)を持たせ、バルブタイミングを最適化し、燃料噴射を電動ブロア側吸気通路から、あるいはシリンダー内直噴で行い、EGRをスロットルバルブ側吸気通路から行うことで、ポンピングロスが少なく、低燃費で低速トルクが強く高回転時に大きな出力を持つ4サイクルエンジンを実現する。 (もっと読む)


【課題】車輪5,6にて支持される走行機体2と,これに搭載したエンジン7と,このエンジンにて前記車輪を変速して駆動する走行変速ミッション8と備え,更に,前記走行変速ミッションを走行速度の増速又は減速に変速する変速操作手段(変速ペダル)12を設けて成る走行式農作業機において,走行を停止したときにおけるエンジンの静粛性及び燃費の向上と,エンジンによる走行性の向上とを同時に達成する。
【解決手段】前記変速操作手段に連動するカム手段37が設けられ,前記エンジンにおける回転変更手段(アクセルレバー)7aが,前記カム手段により,前記変速操作手段を増速に変速操作したときエンジン回転数を増速に作動し,前記変速操作手段を減速に変速操作したときエンジン回転数を減速に作動する構成である。 (もっと読む)


【課題】 エンジンのスロットルバルブがアクセル操作部材の操作量を超えて開くことを規制するようにして、モータ等の故障時でも、アクセル操作部材の閉じ操作によるスロットルバルブの閉じ動作を確保し得るようにする。
【解決手段】 エンジンのスロットルバルブ8に、該バルブを閉じ方向へ付勢する戻しばね10を接続すると共に、該バルブを開閉すべくマニュアル操作されるアクセル操作部材2と、該バルブ8を自動的に開閉すべく作動するモータ12とを三方向伝動装置11を介して連結した、エンジンのスロットルバルブ開閉制御装置において、アクセル操作部材2がスロットルバルブ8の閉じ方向に操作されたときは、その閉じ操作がモータ12の作動に優先してスロットルバルブ8に伝達するように三方向伝動装置11を構成した。 (もっと読む)


【課題】フェイルセーフの機能として、スロットルバルブを確実に全閉状態にする技術が求められている。
【解決手段】スロットルシャフト12が本来の全閉位置に戻り、さらに運転者によりアクセルワイヤ22を閉方向に所定の操作力以上で操作された場合、その操作力によって全閉ストッパ44を移動させてスロットルシャフト12をさらに閉方向に移動させる。したがって、電子制御でモータ24を駆動させスロットルシャフト12の回動量を制御するスロットル装置10において、ECU26等の制御系で異常が発生してスロットルシャフト12の制御が適切に実行できないときでも、スロットルシャフト12(スロットルバルブ14)を全閉状態にすることができる。 (もっと読む)


【課題】V字形をなす第1および第2バンクと、スロットル弁がそれぞれ配設されるとともに第1および第2バンクにそれぞれ対応して配置される複数のスロットルボディと、各スロットル弁のうち少なくとも一部を開閉駆動する動力を発揮する電動モータとを備えるV型多気筒エンジンの吸気量制御装置において、軽量化およびコンパクト化を可能とする。
【解決手段】第1バンクBR側のスロットルボディ54に配設されるスロットル弁59が電動モータ71によって開閉駆動され、第2バンクBF側のスロットルボディ54のスロットル弁59が、手動駆動手段90で開閉駆動される。 (もっと読む)


【課題】耐久性が高く、簡素で安価かつコンパクトな構成により、アクチュエーター等の故障時に運転者の意思により機械的にスロットルバルブを開閉でき、その際の開弁特性の設定自由度が高く、かつアクチュエーターの正常時にはスムーズにスロットルバルブを電子制御できるようにする。
【解決手段】バルブ軸8に回動一体に設けたバルブレバー22と、バルブ軸8に対し回動自在に軸支され運転者のスロットル操作により任意に回動操作できるカムレバー23と、カムレバー23の開弁方向A側への回動をバルブレバー22に伝達してバルブレバー22とバルブ軸8とを開弁方向A側へ任意の回動角特性を持って回動させるリンクレバー26とを備えてなる。カムレバー23には、その閉弁方向Aへの回動によりバルブレバー22の回動入力部22aを直接押圧してバルブレバー22を強制的に閉弁方向Bに回動させる押圧部23cを設けた。 (もっと読む)


【課題】エンジン回転数の同調制御を解除するとき、大きな回転変動を防止する。
【解決手段】複数の推進機を船舶に並置し、各推進機を、隣接する2つの操作レバーに関連付けて電気的に接続し、2つの操作レバーによってシフト駆動装置及びスロットル駆動装置の操作を行い、各推進機のエンジン回転数を同調させる推進機の制御装置であり、各推進機のエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段と、各推進機のエンジン回転数を同調させる制御手段18M6,18R6とを備え、制御手段18M6,18R6は、基準となる推進機のエンジン回転数と同調対象の推進機のエンジン回転数の偏差に基づき同調対象の推進機のスロットル開度を補正してエンジン回転数を同調させる制御を行い、エンジン回転数を同調させる制御を解除するとき、スロットル開度の補正を漸減させ、補正されたスロットル開度から操作レバー位置に基づくスロットル開度に戻す。 (もっと読む)


【課題】任意に内燃機関の出力特性を制御可能とした上で、操作者の要求に対するレスポンスの向上を図ることができる内燃機関のスロットル制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関のスロットル制御装置は、複数の気筒67,68それぞれに設けられる複数のスロットル弁81を制御し、一部の気筒67のスロットル弁81を、車両の運転状態による電気信号に基づいて電気的に駆動する電気式スロットル制御装置100と、残りの気筒68のスロットル弁81をスロットル操作により機械的に駆動する機械式スロットル制御装置101と、を有する。 (もっと読む)


【課題】スロットル弁を付勢手段によって全閉位置に戻せない不具合を回避でき、かつスロットル弁の制御精度を向上できるスロットル弁の制御装置を提供する。
【解決手段】吸気通路12を全閉する全閉位置から両方向に回転可能なスロットル弁13と、スロットル弁13と一体回転可能に設けられたプーリ21と、プーリ21にワイヤ27、28を介して連結されてプーリ21をa方向に回転させる第1アクチュエータ22と、プーリ21をその反対方向であるb方向に付勢する第1戻しばね23と、プーリ21にワイヤ29を介して連結されてプーリ21をb方向に回転させる第2アクチュエータ24と、プーリ21をa方向に付勢する第2戻しばね25とを備え、全閉位置を基準としたスロットル弁13の開度が調整されるように第1アクチュエータ22及び第2アクチュエータ24の少なくとも一方の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】メインスロットルバルブとサブスロットルバルブとを備える吸気制御装置であって、両バルブを連動する中間リンクレバーの回転を長期に渡って安定的に維持する。
【解決手段】モータMにて駆動されるサブスロットルシャフト8に螺着されたカムレバー9と、スロットルドラム5により操作されるメインスロットルシャフト3とが中間リンクレバー20によって連動される。ワイヤブラケット6は、スロットルボデー1のスロットルドラム側の外側端面1aに螺着され、ワイヤブラケット6のスロットルボデー1に対向する内側端面6d上に中間リンクレバー支持ピン23がスロットルボデー1側に向けて立設される。中間リンクレバー20は、ワイヤブラケット6の内側端面6dよりスロットルボデー1側に配置されるとともに中間リンクレバー支持ピン23と中間リンクレバー20の回転部Rは、ワイヤブラケット6の内側端面6dに臨んで配置される。 (もっと読む)


【課題】第2中間レバーとスロットルドラムの係止腕部との当接部の摩耗を抑止し、メインスロットルバルブの安定したファーストアイドル開度を得る安価な吸気制御装置を提供する。
【解決手段】モータ駆動サブスロットルシャフト16に螺着されたカムレバー17と、スロットルドラム14駆動のメインスロットルシャフト12とが第1中間レバー18、第2中間レバー19よりなる中間リンクレバーLで連動される。第2中間レバーの他端19dの腕部2には曲面突部1が形成され、曲面突部1がスロットルドラム14の係止腕部14aの端面14bに対向配置される。機関の冷間始動時、サブスロットルバルブ15はモータにより略全開され、中間リンクレバーはカムレバーのカム面17aによって回転し、第2中間レバーの曲面突部が係止腕部の端面を押圧してスロットルドラムを回転させ、メインスロットルバルブ13はファーストアイドル開度になる。 (もっと読む)


【課題】スロットル弁が固定される弁軸と、弁軸を駆動し得る制御モータと、乗員のスロットル操作に応じて回動するようにして弁軸に連動、連結されるスロットルドラムと、乗員がオートクルーズ状態を選択するのに応じて車速を一定に保持するように制御モータの作動を制御する制御ユニットとを備える定車速制御装置において、コンパクト化および小型化を可能とする。
【解決手段】制御モータが一端側に連結される弁軸24と同軸に配置されるスロットルドラム35が、ロストモーション機構64Aを介して弁軸24の他端部に連結され、弁軸の一端に連結されたスロットル開度センサ34の検出値と、スロットルドラム35に連結されたスロットル操作量センサ27の検出値とのずれ量が、定車速を維持するように制御モータが作動している状態で所定量以上となるのに応じて定車速を維持するようにした記制御モータの作動を停止する。 (もっと読む)


【課題】 隣設するスロットルボデー間にモータを配置し、副絞り弁軸の回転を主絞り弁軸に伝達する連動機構のメンテナンス性、組付け性の向上を図る。
【解決手段】 スロットルボデー1、5の対向側面空間KにモータMとスロットルドラム9が配置される。モータケース20が一側のスロットルボデー1の副絞り弁軸受ボス1aに挿入支持され、ギアケース22が他側のスロットルボデー5の副絞り弁軸受ボス5aに挿入支持され、各挿入孔の内方に副絞り弁軸6が貫通配置される。一側のスロットルボデー1より外方の副絞り弁軸6の端部にカムレバー30が配置され、回転軸31の一端にカムレバー6に臨む第1操作レバー34が取着され、他端にスロットルドラム9に臨む第2操作レバー35が取着されて連動機構Lを構成する。これにより、副絞り弁4の略全開時、主絞り弁3がファーストアイドル開度に開放される。 (もっと読む)


1 - 20 / 40