説明

Fターム[3G301JA29]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384) | オーバーリーン防止 (175)

Fターム[3G301JA29]に分類される特許

161 - 175 / 175


【課題】 可変吸気バルブリフト装置による吸気バルブリフト量切換時にリーンスパイクやリッチスパイクが発生することを防止できるようにする。
【解決手段】 可変吸気バルブリフト装置30により吸気バルブ29のリフト量が大きくされたときに、燃料噴射終了時期を進角補正して筒内の混合ガスの空燃比分布を均一化する。これにより、吸気バルブ29の閉弁時期が遅角方向に変化して筒内の混合ガスの逆流が増加しても、筒内の平均空燃比をほぼ一定に保持してリーンスパイクの発生を防止する。一方、可変吸気バルブリフト装置30により吸気バルブ29のリフト量が小さくされたときに、燃料噴射終了時期を遅角補正して筒内に吸入される燃料を減少させる。これにより、吸気バルブ29の閉弁時期が進角方向に変化して筒内のリッチガスの逆流が減少しても、筒内の平均空燃比をほぼ一定に保持してリッチスパイクの発生を防止する。
(もっと読む)


【課題】 触媒上流側空燃比センサの出力値をハイパスフィルタ処理した後の値に基づく空燃比制御において、同空燃比制御による空燃比の急変に対応する迅速な補償を阻害することなく基本燃料噴射量の誤差を迅速に補償すること。
【解決手段】 筒内吸入空気量が一定であるとの仮定の下、指令燃料噴射量Fi(k−MB)と検出空燃比abyfs(k)の積は機関の実際の空燃比を目標空燃比abyfr(k)とするための目標基本燃料噴射量Fbasetと目標空燃比abyfr(k)の積に等しくなる関係から、Fbaset=Fi(k−MB)・abyfs(k)/abyfr(k)を求め、基本燃料噴射量補正係数KF=Fbaset/Fbaseb(k)より補正前基本燃料噴射量Fbaseb(k)を補正していく。このKF算出にあたり行うローパスフィルタ処理の時定数を、パージの開始・停止等に基づいて空燃比制御系に大きな外乱が発生した時点以降の所定期間だけ小さくする。 (もっと読む)


【課題】 高地において燃料噴射量が少なく筒内噴射用インジェクタの最小噴射量を下回る事態であっても、パージ処理をできる限り実行して、ベーパを処理する。
【解決手段】 エンジンECUは、エンジン回転数NEを検知するステップ(S100)と、NEから基本目標燃圧Pを算出するステップ(S110)と、エンジン冷却水温THWを検知するステップ(S120)と、エンジン始動後の経過時間Tを検知するステップ(S130)と、大気圧を検知して大気圧補正係数Aを算出するステップ(S140)と、THW≧冷間しきい値かつT≧経過時間しきい値であると(S150にてYES)、THWとAとから目標燃圧補正値ΔPを算出するステップ(S160)と、高地アイドル燃圧をP−ΔPとして算出するステップ(S170)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 NOxパージ時のストイキオF/B制御の実行によるNOx触媒の温度上昇を抑制し、もって温度上昇に起因するNOx浄化性能の低下を未然に防止できる内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】 入口温度Tが比較的低温のときには、リッチスパイクにストイキオF/B制御を併用した低温NOxパージモードを実行してNOx触媒18のベッド温度を上昇させ、入口温度Tが比較的高温のときには、排気空燃比をよりリッチ側に設定したリッチスパイクのみの高温NOxパージモードを実行してNOx触媒18のベッド温度の上昇を抑制し、これによりNOx触媒18を常に適切な温度領域で機能させる。 (もっと読む)


【課題】 筒内噴射式内燃機関において、フューエルカットを挟んで、燃料噴射時期が吸気行程から圧縮行程に変更されても、混合気の空燃比を目標値に収束させる。
【解決手段】 エンジンECUは、圧縮行程噴射が行なわれる急速触媒暖機制御中に(S100)、急速触媒暖機制御の中断要求を検知すると(S120にてYES)、吸気行程噴射が行なわれる通常制御を実行するステップ(S130)と、急速触媒暖機制御の再開要求を検知すると(S140にてYES)、フューエルカットが終了しても(S160にてNO)、吸気行程噴射が100回以内であると(S170にてYES)吸気行程噴射を継続し、吸気行程噴射が100回を越えると(S170にてNO)圧縮行程噴射が行なわれる急速触媒暖機制御を実行するステップ(S100)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 空燃比のサブフィードバック制御の実行による空燃比の急変を抑制する。
【解決手段】 ECUは、触媒の下流側に設けられたサブO2センサの電圧に基づく空燃比のサブフィードバック制御を行なうための条件が成立した場合(S200にてYES)、実行条件が成立してからの経過時間に応じてインクリメントされるカウンタによるカウントを開始するステップ(S202)と、空気量およびサブO2センサ130の電圧に基づいて、エンジン100の空燃比の補正値を算出するステップ(S208)と、カウンタのカウント数が多いほど大きくなるように、空気量およびサブO2センサ130の電圧に基づいて算出された補正値を修正するための係数を算出するステップ(S210)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】暖機完了に伴い流路切換弁5が開いたときのトルク段差および触媒入口での排気空燃比の一時的なリーン化を防止する。
【解決手段】排気ポート2にメイン通路3が接続され、下流側に、メイン触媒コンバータ4が配置される。メイン通路3の途中に、該メイン通路3を開閉する流路切換弁5が設けられている。メイン通路3から通路断面積の小さなバイパス通路7が分岐し、その途中に小型のバイパス触媒コンバータ8が介装される。冷間始動直後は、バイパス通路7側に排気が案内され、排気浄化がなされる。暖機完了に伴い流路切換弁5が開くときに、排圧の減少によりトルク段差が生じるので、点火時期の遅角や吸入吸気量の減少補正を行う。流路切換弁5が開くと、メイン通路3に滞留していた空気に近いガスが触媒4に流入するので、燃料噴射量の増量を行い、排気空燃比のリーン化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】多連式インジェクタ9を用いた圧縮天然ガスエンジンの燃料噴射制御装置に関し、多連式インジェクタ9の何れかのインジェクタに不具合が発生しても、燃料低下を抑えてエンジンへの影響を最小限に止めた。
【解決手段】エンジンに装着した回転数検出センサ39と、インテークマニホールド5に装着した吸気圧検出センサ41の検出値に基づきECUが走行条件に適した燃料噴射量を求めて、多連式インジェクタ9の各インジェクタから順次、圧縮天然ガス燃料を吸気通路内に噴射供給させる多連式インジェクタ9を用いた圧縮天然ガスエンジンの燃料噴射制御装置に於て、圧縮天然ガスエンジンの燃焼状況を検出する酸素濃度検出センサ55を圧縮天然ガスエンジンの排気通路に装着し、前記ECUは、当該酸素濃度検出センサ55の検出値を基に燃料低下を感知したとき、多連式インジェクタ9のインジェクタを複数同時に作動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 空燃比フィードバック制御において混合気のオーバリッチおよびオーバリーンを防止する。
【解決手段】 空燃比設定部50は、エンジンの状態に応じて目標空燃比KCMDを設定する。空燃比補正係数算出部51は、LAFセンサ15で検出された検出空燃比KACTが目標空燃比KCMDに収斂するように空燃比を制御する空燃比補正係数KAFを算出する。下限値制限部52は空燃比補正係数KAFが下限値を下回らないように制限をかける。上限値制限部53は空燃比補正係数KAFが上限値を上回らないように制限をかける。基本燃料噴射時間決定部54は、基本燃料噴射時間TIMを算出する。燃料噴射時間算出部55は、目標空燃比KCMD、空燃比補正係数KAF、基本燃料噴射時間TIM等、種々のエンジンパラメータに基づいて燃料噴射時間TOUTを算出する。 (もっと読む)


【課題】冷えた状態からの機関始動後であってメインフィードバック制御の開始初期に、空燃比の濃すぎ、薄すぎにより排気エミッションが悪化するのを抑制する。
【解決手段】始動開始後、メインフィードバック制御、サブフィードバック制御が順次開始される。サブフィードバック制御では、触媒下流の酸素センサ15からの検出信号に基づき増減される補正項FACFにより、メインフィードバック制御で用いられるフィードバック補正値FAFが補正される。サブフィードバック制御中には補正項FACFに基づき算出される学習値Gが定期的に記憶される。そして、冷えた状態からのエンジン始動開始後であって、サブフィードバック制御が開始される前のメインフィードバック制御の実行中には、記憶された学習値Gが前回のサブフィードバック制御中における学習値Gの増減範囲よりも狭い範囲内の値である固定値nに固定した上で補正項FACFとして設定される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は内燃機関の燃料噴射制御装置に関し、排出ガスの空燃比を失火を招かない範囲において正確に目標空燃比に制御する。
【解決手段】 排出ガスの空燃比を目標空燃比に一致させるのに要求される筒内流入燃料量を筒内残留燃料量に基づいて算出し、筒内流入燃料量に基づいてインジェクタによる燃料噴射量を算出する。その際、排出ガスの空燃比を目標空燃比に一致させたときに実現される筒内に吸入される新規ガスの空燃比を筒内流入燃料量から算出し、新規ガスの空燃比がリーン側或いはリッチ側の失火限界を超えていないか否か判定する。判定の結果、新規ガスの空燃比が失火限界を超えるときには、新規ガスの空燃比が失火限界内に収まるようにインジェクタによる燃料噴射量を補正する。 (もっと読む)


【課題】 機関始動時における圧縮行程燃料噴射に際して、各燃料噴射弁により必要燃料量を確実に噴射可能とする。
【解決手段】 機関始動時における圧縮行程燃料噴射に際しての各気筒の燃料噴射弁の開弁時間を必要燃料量と蓄圧室内の燃料圧力とに基づき決定する筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置において、開弁時間の決定時における蓄圧室内の燃料圧力に基づき燃料噴射時の蓄圧室内の燃料圧力を推定し(ステップ103、106)、推定された燃料噴射時の蓄圧室内の燃料圧力を使用して開弁時間を決定する(ステップ107)。 (もっと読む)


【課題】最適な空燃比を維持して燃焼中のバックファイア及びミスファイアを防ぎつつ、所定の状況においてはエンジン出力を制御する、自動二輪車のエンジンを制御する出力制御装置及び方法を提供すること。
【解決手段】一実施形態において、本出力制御装置は、スロットル弁を回転させることによって、エンジンへの空気流量を減らす。また、エンジンへの燃料供給量も、スロットル弁位置に応じて減らされる。エンジンへの空気流量に基づいてエンジンへの燃料供給量を減らすことによって、エンジン内の空燃比が燃焼に最適な状態に保たれる。スロットル弁は、運転者及び出力制御装置が回転させることができる。スロットル板の位置及びこれに対応するエンジン出力は、出力制御装置によってオーバーライドされるまで、運転者によって制御される。 (もっと読む)


【課題】空燃比検出装置において、排気中に未燃燃料が含まれている場合であっても排気の空燃比をより精度良く検出することができる技術を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路に設けられ該排気通路を流通している排気の空燃比を検出する空燃比検出手段と、空燃比検出手段を加熱する加熱装置と、空燃比検出手段よりも上流の排気の空燃比を一時的にストイキよりもリッチ空燃比とする空燃比低下手段と、空燃比低下手段により排気の空燃比が低下されるときに、加熱装置により空燃比検出手段の温度を第1所定温度以上まで上昇させる第1昇温手段と、を具備する。加熱装置により高分子HCのクラックを促進させて排気の空燃比の検出精度を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、触媒下流の酸素濃度情報をフィードバックして燃料噴射量や燃料噴射時期を制御するシステムに用いて好適の、エンジンの排ガス浄化装置に関し、タンデム触媒における2つの触媒の中間位置での酸素濃度を下流側センサからの検出値を用いて精度良く推定できるようにする。
【解決手段】 エンジン1の排気通路2に上流側から順に第1の排気浄化触媒31及び第2の排気浄化触媒32を設けるとともに、第2の排気浄化触媒32の下流側に排ガス中の酸素濃度を検出する酸素濃度検出手段5を設け、第2の排気浄化触媒下流の酸素濃度を、第1の排気浄化触媒31と第2の排気浄化触媒32との間の酸素濃度の一次遅れ系とみなし、上記一次遅れを考慮して酸素濃度検出手段5からの検出情報に基づいて第1の排気浄化触媒4と第2の排気浄化触媒5との間の酸素濃度を算出するように構成する。 (もっと読む)


161 - 175 / 175