説明

Fターム[3G301JA29]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384) | オーバーリーン防止 (175)

Fターム[3G301JA29]に分類される特許

41 - 60 / 175


【課題】燃料中の硫黄による排気ガスセンサの応答性低下に起因した誤ったインバランス判定を抑制することのできる内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置を提供する。
【解決手段】内燃機関10の燃料タンク30に、硫黄濃度センサ30が備えられている。ECU50は、内燃機関10の気筒間の空燃比のインバランスに応じて変化するインバランス判定値を算出することができる。インバランス判定値の値を、硫黄濃度に応じて補正する。その結果、硫黄を高濃度に含む燃料が使用される環境下にあっても、誤ったインバランス判定がなされることを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】吸気ポートに燃料噴射弁を備えると共に、吸気弁の開特性を可変制御する機構を備えた機関において、可変動弁機構の動作による吸入空気量の変化に応じ、目標空燃比の混合気形成に必要な燃料を噴射可能とする。
【解決手段】燃料噴射弁により第1噴射量を噴射する第1噴射と、前記第1噴射の後であって吸気行程の後期に前記燃料噴射弁により第2噴射量を噴射する第2噴射とを行う。ここで、第2噴射量の演算タイミングが、第1噴射量の演算タイミングにおける可変動弁機構の制御量に基づく前記吸気バルブの閉時期を基準に設定され、前記閉時期に対する、第2噴射量の演算タイミングにおける可変動弁機構の制御量に基づく吸気バルブの閉時期の変化率、及び、第1噴射量の演算タイミングにおける可変動弁機構の制御量に基づく吸入空気量と、前記第2噴射量の演算タイミングにおける可変動弁機構の制御量に基づく吸入空気量との偏差に基づき、第2噴射量を設定する。 (もっと読む)


【課題】共通のスロットルボディから複数の燃焼室に吸気管が分岐する内燃機関の吸気装置において、正確な吸気量を把握できるようにする。
【解決手段】共通のスロットルボディ42の下流に吸気チャンバ43を設け、吸気チャンバ43から複数の燃焼室140に吸気管を分岐させて各燃焼室140に相通させると共に、各燃焼室140内に燃料を直接噴射するインジェクタ143を備えたエンジン17の吸気装置299において、各燃焼室140に流入する空気量を測定する吸気量センサ310,311を、吸気チャンバ43の下流の前吸気ポート301及び後吸気ポート302内にそれぞれ設けた。 (もっと読む)


エンジン20に空気流を供給する機械的に駆動されるスーパーチャージャ24を有するエンジン20の制御方法は、エンジン20が効率的な範囲内で通常運転する定常運転状態を規定することを含む。エンジン20のパラメータが監視されて、エンジン20が定常運転状態の範囲内で運転しているか、又は、定常運転状態から外れた過渡運転状態で運転しているかを判定する。エンジン20が定常運転状態から外れた過渡運転状態で運転しているとき、エンジンへの燃料噴射率の増加に優先してスーパーチャージャ24からの空気の流量が調整され、燃料/空気の混合気を所定の比率の範囲内に維持して、過渡運転状態でのエンジン20の運転中にエンジン20からの煤煙のエミッションを最小限にする。 (もっと読む)


【課題】気筒別空燃比間の差が大きいほど大きくなるか又は小さくなるインバランス判定用パラメータを空燃比センサの出力値に基づいて求め、そのパラメータと閾値との比較結果に基づいて空燃比気筒間インバランス判定を行うにあたり、前もって、空燃比センサの特性が空燃比気筒間インバランス判定に適切であるか否かを判定する。
【解決手段】特定の気筒の空燃比が他の気筒の空燃比から乖離した強制インバランス状態が強制的に発生するように各気筒に噴射される燃料噴射量を変更し、その状態において空燃比センサ評価用パラメータ(例えば、検出空燃比変化率ΔAF)を取得する。そして、その評価用パラメータと基準パラメータ(同じ強制インバランス状態において基準となる空燃比センサの出力値により求められる評価用パラメータ)とを比較する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載される内燃機関の間欠始動時における空燃比のリーン化を適切に防止する。
【解決手段】ECUは、車両に搭載されるエンジンを制御する。ECUは、エンジンが始動される場合(S10にてYES)、燃料増量補正領域であるか否かを判断する(S20)とともに、エンジンの始動が間欠始動であるか否かを判断し(S30)、燃料増量補正領域であり(S20にてYES)かつエンジンの始動が間欠始動であると(S30にてNO)、吸気温THaがしきい値よりも高いか否かを判断し(S40)、吸気温THaがしきい値よりも高いと(S40にてYES)、燃料の増量を行なうように燃料をエンジンに噴射するインジェクタを制御する(S50)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、気筒内へ燃料噴射する第1燃料噴射弁と、吸気通路内へ燃料を噴射する第2燃料噴射弁と、を備えた内燃機関の燃料噴射システムにおいて、内燃機関の始動後に混合気が過剰なリーンとなる事態を回避することを課題とする。
【解決手段】本発明は、気筒内へ燃料を噴射する第1燃料噴射弁と吸気通路内へ燃料を噴射する第2燃料噴射弁とを備えた内燃機関の燃料噴射システムにおいて、内燃機関の始動完了後の吸気管圧力が所定の上限値を超える場合は、第2燃料噴射弁から噴射される燃料が減少するように目標噴射比率を補正するようにした。 (もっと読む)


【課題】空燃比センサを用いずに空燃比を調整する。
【解決手段】定常運転状態が検出されると、スロットルバルブ開度を略一定に保ちながら、補正係数を初期設定値K(n)から増量試行値KP(n)に一時的に変更することで、燃料噴射量を増量する増量試行運転(ステップ4)と、補正係数を初期設定値K(n)から減量試行値KM(n)に一時的に変更することで、燃料噴射量を減量する減量試行運転(ステップS6)と、を含んでおり、ステップ4でエンジン回転数が増大すれば補正係数の初期設定値K(n+1)を増量試行値KP(n)に書き換え、ステップS6でエンジン回転数が増大すれば補正係数の初期設定値K(n+1)を減量試行値KM(n)に書き換え、ステップS4及びステップS6でエンジン回転数が減少すれば補正係数の初期設定値K(n+1)を初期設定値K(n)のまま変更しない。 (もっと読む)


【課題】バルブ温度が変化する場合であっても、空燃比を適切に制御することのできる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関10は、ポート噴射用インジェクタ20と筒内噴射用インジェクタ21とを備え、これら各インジェクタ20,21から噴射される燃料の噴射割合が機関運転状態に基づいて可変設定される。各インジェクタ20,21の燃料噴射態様が変化したときには、燃料噴射態様の変化前後の壁面付着量の総付着量差と、燃料噴射態様の変化前後の総バルブ温度差とが算出される。そして、この燃料噴射態様の変化前後におけるバルブ温度の乖離度が所定値より大きいときには、上記総バルブ温度差に基づいて燃料噴射態様の変化後におけるバルブ温度の変化度合が推定され、この変化度合に基づき算出された逐次付着量差に基づき燃料噴射量が逐次補正される。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ制御中にスロットル弁を開いてエンジン始動されたとき、アイドル空気量制御弁(IACV)が通常始動時と同様に大きく開かれていると空燃比がリーン傾向になるので、これを防止する。
【解決手段】IACV24の開度目標値ICMDは水温補正係数を含んで計算される。この水温補正係数を、アイドルストップ制御中のエンジン始動時と、スタータスイッチ33を操作したときのエンジン始動時とで持ち替える。アイドルストップ制御中のエンジン始動では、通常始動時よりも水温補正係数を小さくしてIACV24を閉じる方向に制御する。 (もっと読む)


【課題】 エンジンの始動の失敗を抑制する。
【解決手段】 エンジン24の燃焼室36に燃料を供給する燃料噴射装置34と、該エンジン24に駆動されて発電するジェネレータ18と、エンジン始動時に吸気量と燃料噴射装置34の燃料の始動時噴射期間とを制御するエンジン制御手段50と、ジェネレータ18の発電量を制御するジェネレータ制御手段50とを備える自動車のエンジン制御装置であって、エンジン始動時に、始動時噴射期間内における無効噴射期間を拡大する異常の有無を判定する異常判定手段50を有し、エンジン制御手段50は、異常判定手段50が異常ありと判定したときに、吸気量を増加補正するとともに始動時噴射期間を延長補正してエンジン24を始動する制御を実行し、ジェネレータ制御手段50は、吸気量および始動時噴射期間の補正によるエンジン回転数の増加を抑制するように、ジェネレータ18の発電量を増加させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】スロットルバルブの全開状態から閉じ側への駆動時における第1学習値の更新によるフィードバック学習値の学習により学習精度が低下することを抑制でき、且つフィードバック学習値の学習頻度の低下を抑制できるようにする。
【解決手段】サブフィードバック学習値SGは、第1学習値A、第2学習値B、及び補間補正値Kに基づき、「SG=B+(A−B)・K」という式を用いて算出される。補間補正値Kは、吸気バルブ9の最大リフト量及び作動角が大きくなるほど、またエンジン1の吸気圧が低くなるほどサブフィードバック学習値SGを減少させるよう小さくされる。そして、補間補正値Kが判定値J以上であるときには上記最大リフト量及び作動角が大きいときに対応する上記第1学習値Aが更新され、補間補正値Kが判定値J未満であるときは上記最大リフト量及び作動角が小さいときに対応する上記第2学習値Bが更新される。 (もっと読む)


【課題】エンジンの排気集合部に設置した空燃比センサの出力に基づいて各気筒の空燃比を推定し、その推定結果に基づいて各気筒の空燃比を気筒別に制御するシステムにおいて、排気圧脈動の影響による気筒別空燃比制御の精度の低下を防止する。
【解決手段】各気筒の空燃比検出タイミング毎(空燃比センサ24の出力のサンプルタイミング毎)に、エンジン運転状態(例えばエンジン回転速度とエンジン負荷等)と各気筒の排気マニホールド39の長さ(又は容積)とに基づいて排気圧影響係数(空燃比センサ24の出力に及ぼす排気圧の影響度合)を算出して、この排気圧影響係数を用いて空燃比センサ24の出力を補正する。これにより、空燃比センサ24の出力から排気圧脈動の影響分を排除して、その補正後の空燃比センサ24の出力に基づいて各気筒の空燃比を推定することで、排気圧脈動の影響を受けずに各気筒の空燃比を精度良く推定する。 (もっと読む)


本発明は、内燃機関においてガス流量を測定する流量計からの信号を処理する方法に関する。本方法は、エンジンが第1の吸気モードで動作するときには第1のロジックにより信号を処理し、エンジンが第2の吸気モードで動作するときには第2のロジックにより信号を処理することを特徴とする。第1の吸気モードは、高圧EGR弁の作動により特徴付けられる。第2の吸気モードは、低圧EGR弁の作動により特徴付けられる。
(もっと読む)


【課題】この発明は、吸気弁と排気弁の復帰を確認しつつ、休止気筒の燃焼を迅速にかつ安定的に再開することができる内燃機関を提供することを目的とする。
【解決手段】内燃機関10は、ポート噴射弁30と筒内噴射弁32を備える。吸気弁22および排気弁24が休止から駆動に復帰するとき、ポート噴射弁30の噴射は禁止し筒内噴射弁32の噴射を再開する。ストイキ制御上の燃料噴射量に基づいて筒内噴射弁32のみにより且つ弁復帰後の点火に間に合うように、燃料噴射が再開できるか否かを判定する。この判定条件が成立した場合には、筒内噴射弁32で燃料噴射を行う。一方、上記の判定条件が不成立の場合、希薄成層燃焼を行うように、噴射量を減量し且つ噴射時期を調節(具体的には圧縮行程後期)する。 (もっと読む)


【課題】機関回転変動による機関始動時の空燃比のリーン化検出と失火検出を、それぞれ高精度に行う。
【解決手段】燃焼状態を判定し燃料噴射量を調節するためのクランク角度範囲(燃焼状態検出ウインドウWf)を、失火を判定するためのクランク角度範囲(失火検出ウインドウWm)より進角側に設定する。 (もっと読む)


【課題】アルコール濃度変化による一時的な気筒間空燃比ばらつきの増加を故障判定から除外することができ、経時劣化などによる定常的な気筒間空燃比ばらつきの故障診断の精度を向上することができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の制御装置は、複数の気筒を備えた内燃機関に供給する燃料のアルコール濃度の変化を検出するアルコール濃度変化判定手段と、上記アルコール濃度の変化が検出されたときに、上記アルコール濃度が変化することにより生じた気筒間の空燃比ばらつきが減少するよう、上記アルコール濃度の変化に対して上記気筒の配置に応じて気筒毎に燃料噴射量の補正を行う気筒別空燃比ばらつき補正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】内燃機関に実際に供給される燃料量が目標値になるように、燃料噴射量の補正を正確に行い、始動性、特に、一回の燃料噴射量が多い冷間始動性を確保し、排気ガス悪化を防止する内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】燃料噴射中の燃圧を用いて、単位時間当たりの燃料噴射量(噴射実燃料量QF)をリアルタイムに算出してそれを積算し、積算噴射量(QFS)と目標噴射量(TQ)とを比較して噴射終了時期を調整することにより、実際の燃料噴射量を目標噴射量に正確に一致させる。 (もっと読む)


【課題】エンジンストールや低温時の繰り返し始動があった場合等、シリンダ内の空燃比が過度に変化しても、次回始動時にシリンダ内の状態に応じた適切な燃料噴射を行ってエンジンの理想的な始動性を実現する。
【解決手段】エンジン吸入空気量に基づく基本燃料噴射量と、エンジン始動時の温度に基づく始動時基本燃料噴射量を算出する内燃機関の燃料噴射制御装置であって、内燃機関の次回始動時に、所定期間内の燃料噴射補正量積算値若しくは燃料噴射量積算値若しくは空燃比偏差積算値若しくは燃料噴射補正量平均値若しくは燃料噴射量平均値若しくは空燃比偏差平均値若しくは空燃比平均値又はエンジン停止時の燃料噴射補正量若しくは燃料噴射量若しくは空燃比偏差値若しくは空燃比並びにエンジン停止から次回始動までの時間に応じて、始動時基本燃料噴射量を増減量補正する手段を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置。 (もっと読む)


【課題】LPGエンジンについて、コストの高騰を伴うことなく使用するLPGの組成をその都度判定して、良好な空燃比制御を実行できるようにする。
【解決手段】LPGエンジンの排気管に設けた排気性状検出手段を介して排気の状態を連続的に検知することによりフィードバック制御で燃料噴射量を調整する空燃比制御装置が行う空燃比制御方法において、その空燃比制御装置が、所定の操作を行うことにより排気性状検出手段の出力信号に変化を生じさせ、この変化を基に所定の判定方法で現在使用しているLPGの燃料組成を判定し、その後の制御に反映させることを特徴とするものとした。 (もっと読む)


41 - 60 / 175