説明

Fターム[3G301JA29]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384) | オーバーリーン防止 (175)

Fターム[3G301JA29]に分類される特許

81 - 100 / 175


【課題】車両の位置と設定経路との関係に応じて、触媒コンバータの触媒酸素吸蔵量を的確に制御することができるエンジン制御装置を提供する。
【解決手段】CPUが、制御切り替え情報(車両の位置情報)を用いて、車両が案内予定ルートから第1の距離以上逸脱したか否かを判断し(ステップS32)、逸脱したと判断された場合に、第1の制御から第2の制御に切り替える(ステップS38)ので、車両が設定経路(又はその近傍)を走行している間は、第1の制御により、触媒酸素吸蔵量制御手段が触媒コンバータの触媒酸素吸蔵量を、変化するであろう触媒酸素吸蔵量の変化量を見越して予め変化するように制御することで、今後の車両状態に対応した的確な制御が実現でき、また、車両が設定経路の近傍から外れた位置を走行している間は、第2の制御により、適切でない制御が行われるのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの冷却水温が略一定の状態で加減速を繰り返した場合等においても、適切に燃料噴射量の補正を行うことができ、もって、不所望な空燃比変動を可及的に抑えて、無用なトルク変動や排気エミッション特性の悪化等を招くことがないようにされたエンジンの燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンの運転状態に基づいて目標燃料噴射量を算出する目標燃料噴射量算出手段102と、シリンダヘッドの温度を推定するヘッド温度推定手段103と、前記吸気ポートの温度を推定するポート温度推定手段103と、吸気行程終了時に前記シリンダヘッド温度及び吸気ポート温度に基づいてシリンダ内部及び吸気ポートに付着残留している燃料のうちの次回の吸気行程から始まる燃焼サイクルにおいて燃焼に寄与する燃料量を推定する次回燃焼寄与燃料量推定手段104と、前記目標燃料噴射量及び次回燃焼寄与燃料量に基づいて前記燃料噴射弁から噴射すべき燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段104とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】電動可変動弁機構のバルブタイミングが始動時の目標位相からずれた場合においても、良好な始動性および排気エミッションを得られるための内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン1の始動の際に、吸気カムシャフト13の軸回転位相のずれを検出し、それに基づいてカム軸の回転位相を修正し、その間の燃料噴射を停止することで、エンジン1は始動時に要求される適切なバルブタイミングで燃料噴射を開始できる(ステップS1〜ステップS3)。よって、始動時のオーバーリーン・オーバーリッチを抑制することができ、エンジンの始動性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 吸気通路に燃料噴射する噴射弁と圧縮比を変更する機構とを備えた内燃機関において、加速時又は減速時に空燃比が目標空燃比から偏移することを抑制すること。
【解決手段】この制御装置は、運転速度が加速(減速)状態であると判定した場合、加減速時における吸気通路構成部材での付着燃料の量の変化度合いに応じて、目標空燃比abyfrを得るための基本燃料噴射量Fbaseを補正係数KFにより増量(減量)補正する。補正係数KFは、基準圧縮比に対応する基準補正係数KFbaseA(KFbaseD)を圧縮比εが基準圧縮比よりも大きいほど補正程度が小さくなるよう修正した値に決定される。圧縮比εが基準圧縮比よりも大きいほど、「実際の燃料付着量の変化度合い」は基準圧縮比に対応するものよりも小さくなる。従って補正係数KFは、圧縮比εに応じた「実際の燃料付着量の変化度合い」に見合った値となり、基本燃料噴射量Fbaseの過剰補正が抑制され得る。 (もっと読む)


【課題】触媒上流の空燃比センサ出力と、触媒下流の空燃比センサ出力に基づく積分項を含む補正量と、に基づき空燃比フィードバック制御を行う空燃比制御装置において、積分項を、平均排気空燃比のリッチ偏移を補償するため近づくべき値に適切に近づけること。
【解決手段】この装置では、点火異常等による失火が発生する毎に上流側空燃比センサがリーンを示す値を出力することに起因する「平均排気空燃比のリッチ偏移」が、積分項がリーン方向に偏移することで補償され得る。ここで、積分項のリーン方向への偏移程度は、失火率が大きいほど、上流側空燃比センサ出力がリーン空燃比方向へ変化する場合の応答速度(リーン応答速度Vlean)が大きいほど、より大きくなる。このため、積分項の変化速度が、失火率の変化度合いΔRmisが大きいほど、リーン応答速度Vleanが大きいほど、より大きい速度に設定される。 (もっと読む)


【課題】 失火の発生による機関空燃比制御の乱れが可及的に抑制され得る、空燃比制御装置を提供すること。
【解決手段】 空燃比制御装置(6)は、メインフィードバック部(612)と、サブフィードバック部(608)と、失火検知部(603)と、目標空燃比シフト部(604)と、を備えている。失火検知部(603)は、失火発生状態を検知する。目標空燃比シフト部(604)は、失火検知部(603)により検知された失火発生状態に基づいて、目標空燃比を、理論空燃比から一時的にシフトさせる。本発明においては、目標空燃比シフト部(604)は、失火が発生した場合に上流側空燃比センサ(67)に生じる応答と同じ方向に、目標空燃比をシフトさせる (もっと読む)


【課題】 失火が発生した場合における、機関空燃比の誤った方向への制御を、可及的に抑制する。
【解決手段】 空燃比制御装置(6)は、排気ガス浄化用の触媒(53)よりも上流側の排気通路に配設された上流側空燃比センサ(66)の出力に基づいて、内燃機関(1)の空燃比を制御するように構成されている。ここで、失火が発生した場合、上流側空燃比センサ(66)の出力は、真の機関空燃比に対応するものとは明らかに異なるものとなり得る。そこで、本発明の空燃比制御装置(6)は、失火影響抑制部(607)を備えている。この失火影響抑制部(607)は、上流側空燃比センサ(66)出力における、失火の発生の影響を抑制するようになっている。 (もっと読む)


【課題】ファーストアイドル運転時における空燃比のオーバーリーンを抑制できる内燃機関の空燃比制御装置を提供する。
【解決手段】空燃比フィードバック制御開始時における実空燃比が、始動時水温に基づく目標空燃比よりもリーンであるときには、フィードバック開始直後のディレイ期間Tは、始動時水温に基づく目標空燃比に基づいて空燃比フィードバック制御を行わせ、前記ディレイ期間Tが経過すると、そのときの水温に応じた目標空燃比にまで徐々に戻す。一方、空燃比フィードバック制御開始時における実空燃比が、始動時水温に基づく目標空燃比よりもリッチであれば、直ちにそのときの水温に応じた目標空燃比に従ってフィードバック制御を開始させる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関における燃料噴射量の補正量の変化を要因ごとに区別する。
【解決手段】第1学習補正係数及び第2学習補正係数を読み出して、燃料噴射をフィードバック制御するフィードバック補正係数のKBUR及びKALTに反映させる。マップ40を参照して基本燃料噴射量を求める。O2濃度に基づいて、所定周期でフィードバック補正係数を補正する。基本燃料噴射量に対してフィードバック補正係数を乗算して、理想空燃比に近づくように最終燃料噴射量を決定する。所定のタイミングで、KBUKの変化量が±5%より小さく、且つKBUKと過去データのKBUKOLDとの差が±3%を超えるときに、KBUKを第1学習補正係数として記録する(ステップS8)。KBUKの変化量が±5%より大きく、且つKBUKの変化量が±3%を超えるときに、KBUKを第2学習補正係数として記録する(ステップS12)。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の始動時に、その直後のアイドリング期間の長さをより精度良く予測することが可能な技術を提供する。
【解決手段】内燃機関の始動直後において該内燃機関の運転状態がアイドリング状態となっている期間であるアイドリング期間の長さを計測するとともに内燃機関が搭載された車両の運転者を判別し、アイドリング期間の長さを運転者に対応させて記憶する。そして、記憶された過去のアイドリング期間の長さのうち対応している運転者が今回の運転者と同一と判断できるものに基づいて、今回のアイドリング期間の長さを予測する。 (もっと読む)


【課題】マイクロパイロット噴射式ガスエンジンにおいて、始動時にエンジンの運転状態を間歇運転に取り入れて、始動時の空燃比の制御を高精度化するとともに、暖気運転の時間の短縮あるいはこれの除去を実現できるマイクロパイロット噴射式ガスエンジンを提供する。
【解決手段】各シリンダへの燃料ガス通路の通路面積と開閉期間を自在に変更可能に構成したガス開閉弁と、エンジン回転数を検出する回転数検出器と、エンジンの各シリンダの筒内圧力から各シリンダ毎の燃焼状態を検出する燃焼診断装置と、エンジン回転数によって作動する弁間歇作動制御装置とをそなえ、該弁間歇作動制御装置は、ガスエンジンの始動時においてエンジン回転数の検出値によって前記ガス開閉弁を間歇開閉し、且つ前記燃焼診断装置からの各シリンダ毎の燃焼状態検出値の検出波形に基づき各シリンダの空燃比が目標値になるような開閉ピッチで前記ガス開閉弁を間歇開閉せしめる。 (もっと読む)


【課題】噴射燃料の増量時であっても給油後の燃料の燃料性状に対応させた空燃比制御を実現させること。
【解決手段】燃料給油後の燃料タンク41内における燃料Fの燃料性状が変化した際に、その新たな燃料性状に応じた空燃比制御を行うべく通常の空燃比フィードバック制御条件下で通常の空燃比フィードバック制御を実行する空燃比制御手段を備えた内燃機関の制御装置(電子制御装置1)において、その空燃比制御手段は、燃料給油後の新たな燃料性状に応じた空燃比制御への切り替えが未完了で且つ通常の空燃比フィードバック制御条件以外の場合、排気通路81上の広帯域λセンサ84により検知した実λ値と目標λ値とを比較し、その実λ値と目標λ値のずれ量に応じて空燃比の補正制御を実行するよう構成すること。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の制御装置において、オイル希釈燃料量を高精度に推定することで良好な空燃比制御を可能とする。
【解決手段】内燃機関の運転状態に基づいてブローバイガスに含まれるアルコール量を推定するアルコール含有量推定手段と、内燃機関の運転状態に基づいてブローバイガスに含まれるガソリン量を推定するガソリン含有量推定手段と、混合燃料におけるアルコール濃度を検出するアルコール濃度検出手段と、ブローバイガスに含まれるアルコール量とブローバイガスに含まれるガソリン量と混合燃料におけるアルコール濃度に基づいてブローバイガスに含まれる混合燃料量を推定する混合燃料含有量推定手段とを設け、基本燃料噴射量をブローバイガスに含まれる混合燃料量に応じて補正する。 (もっと読む)


【課題】単気筒内燃機関及び独立吸気式の多気筒内燃機関の空燃比を適正な値に保つ燃料噴射装置を提供する。
【解決手段】エンジン10は単気筒内燃機関である。このエンジン10の吸気管11には、吸気流量を調整するスロットルバルブ14が設けられている。また、吸気管11のスロットルバルブ14よりも下流側には、吸気管圧力センサ16及びインジェクタ17が設けられている。ECU50は、都度の吸気行程の吸気圧を吸気管圧力センサ16により検出する。そして、ECU50は、前回の吸気行程の吸気圧に応じた噴射量の主噴射を、前回の吸気行程終了から今回の吸気行程開始までの所定タイミングにて実施する。また、ECU50は、今回の吸気行程の吸気圧に基づいて、主噴射の噴射量の不足分を補う追加噴射を今回の吸気行程にて実施する。 (もっと読む)


【課題】燃料性状に応じた適切な燃焼制御を実行させること。
【解決手段】燃焼室CC内の混合気の空燃比を制御して当該混合気を燃焼させる内燃機関の制御装置(電子制御装置1)において、実際の空燃比を目標空燃比に制御する為の空燃比学習値KGiが複数の運転領域(空燃比学習領域i)の内の少なくとも2つの運転領域で更新された際に前記混合気を成す燃料Fの燃料性状が変化したと判断する燃料性状検知手段と、燃料性状の変化が検知された際に未更新の運転領域における空燃比学習値KGiを推定して変化後の燃料性状に応じたものへと更新する学習値更新手段と、を設けること。 (もっと読む)


【課題】本発明は、暖機再始動時においても良好な始動性を確保し得るエンジンの燃料圧力制御装置を実現することを目的としている。
【解決手段】このため、インジェクタに燃料を供給する燃料供給通路と、燃料供給通路の燃料圧力を通常時より高めにするための制御弁とを備えたエンジンの燃料圧力制御装置において、空燃比を検出する空燃比検出手段を備え、エンジン暖機後の再始動時には、エンジンが始動した後、さらに空燃比検出手段により検出された空燃比が設定値未満となるまで、制御弁をオンしている。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射装置及びセンサが有する個体差及び経時劣化が大きくなっても、必要以上にエミッションが悪化せず、エンジンが所定の性能を発揮する燃料噴射システム及びエンジンを得る。
【解決手段】噴射回数減少処理は、車両のイグニッションスイッチがオンにされてから、ECUで一定の時間間隔をおいて繰り返し実行される。まず、ステップS31では学習値が規定値B以下であるか判断され、学習値が規定値Bよりも大きいとき、処理は次のステップS32に進む。ステップS32では、燃料噴射装置がマルチ噴射を行っているかが判断され、マルチ噴射を行っている場合、処理はステップS33へ進む。ステップS33ではマルチ噴射を中止し、噴射回数を1回にする。このとき、全ての噴射回数により噴射していた燃料を合計した量を1回で噴射する。 (もっと読む)


【課題】ガソリン噴射システムを利用したガソリン代替ガス燃料噴射システムについて、高地での運転時に供給燃料が過剰にリーン化することを回避して、エンジン性能を良好に維持できるようにする。
【解決手段】ガソリン噴射制御装置である電子制御ユニット10によるガソリン噴射信号lnを受信したガソリン代替ガス燃料噴射制御装置としての電子制御ユニット11が、ガソリン噴射信号lnを基に検知した吸気管圧力に応じて所定の算出方式でガス燃料の噴射量を算出し、ガス燃料噴射信号をインジェクタ2に出力してエンジン1に燃料を供給する燃料供給方法において、電子制御ユニット11が、所定の手段を用いて大気圧を検知しながら大気圧の低下に応じてガス燃料噴射量の算出に用いる吸気管圧力値を増量補正することにより、高地での運転時に供給燃料の希薄化を軽減する方向で制御を行う。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射能力の向上を要することなく、目標噴射量が燃料噴射能力を超えてしまうことによるエミッション悪化の抑制を図った内燃機関制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンに対する要求出力が増大変化した場合に、スロットルバルブの開度が目標開度に至るまでの吸気量変化を推定する吸気量変化推定手段S16と、推定された吸気量変化に対して理論空燃比を維持させるに必要な燃料の噴射量となるよう、アルコール濃度に基づき目標噴射量の推移を算出する目標噴射量推移算出手段S18とを備える。そして、目標噴射量の推移に燃料噴射可能量を超える部分があると判定(S20:YES)された場合に、要求出力を、その増大変化速度が遅くなるよう補正することで、目標開度に対応した目標吸気量となるまでの期間における総吸気量を減少させる。 (もっと読む)


【課題】稼働気筒数を減らす運転状態に移行する際の排気雰囲気の希薄化を抑制する。
【解決手段】内燃機関の燃焼室に直接燃料を噴射する燃料噴射弁と、該燃料噴射弁から噴射された燃料を含む混合気を燃焼させるための点火装置と、稼働気筒数を変更可能な可変気筒制御機構を備えた内燃機関の制御装置は、可変気筒制御機構によって稼働気筒数を減らす運転状態に移行する減筒移行手段と、該移行によって休止すべき気筒への燃料噴射の停止によって内燃機関の排気の雰囲気が希薄となる状態を、内燃機関の運転状態に基づいて予測する予測手段と、該予測手段によって希薄雰囲気が予測されたならば、該予測を行った燃焼サイクル中の点火装置による点火後に、該休止すべき気筒に対し、燃料噴射弁から追加の燃料を噴射する追加燃料制御手段と、を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 175