説明

Fターム[3G301MA21]の内容

Fターム[3G301MA21]の下位に属するFターム

Fターム[3G301MA21]に分類される特許

1 - 20 / 58


【課題】筒内環境に応じた適切な燃料噴射制御を実行することにより、1圧縮始動による迅速な再始動の機会を増やす。
【解決手段】本発明では、エンジンの自動停止後の再始動時に、停止時圧縮行程気筒のピストンが基準停止位置よりも下死点側の特定範囲にあるか否かを判定し、特定範囲にある場合には、燃料噴射弁から停止時圧縮行程気筒に最初の燃料を噴射することで、エンジンを再始動させる。この停止時圧縮行程気筒への最初の燃料噴射では、圧縮上死点を過ぎてから熱発生率のピークを迎えるようなメイン燃焼を起こさせるメイン噴射と、それよりも前のプレ燃焼を起こさせるプレ噴射とが実行される。プレ噴射は、噴射した燃料がピストンのキャビティ内に収まるようなタイミングで少なくとも1回以上実行されるものであり、その噴射開始時期は、停止時圧縮行程気筒のピストンが圧縮上死点に到達する1圧縮TDC時の筒内温度の推定値に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】燃料カット制御からの復帰時において、エンジンに対して確実に燃料を供給し、常に適切な燃焼状態を保つことができるエンジンの燃料噴射制御方法を提供する。
【解決手段】エンジンに対して燃料噴射を行う燃料噴射装置を備えた車両におけるエンジンの燃料噴射制御方法であって、エンジンの回転に同期したエンジンへの燃料噴射を燃料噴射装置に実行させる同期噴射制御と、エンジンの回転とは独立したエンジンへの燃料噴射を燃料噴射装置に実行させる非同期噴射制御と、車両の減速中又は停車時に同期噴射制御によるエンジンへの燃料噴射を燃料噴射装置に停止させる燃料カット制御と、を実行するステップを含み、燃料カット制御中に非同期噴射制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】吸気弁を遅角制御する内燃機関において排気ガス中の粒子状物質の低減を図り、低燃費と低エミッションを両立させ得る内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】吸気弁の遅角制御を実行するとともに、吸気ポート内に吸気非同期噴射と吸気同期噴射とを実行可能なポート噴射弁に対し吸気非同期噴射割合を変化させるよう噴射条件を制御する内燃機関の制御装置であって、ポート噴射弁の非同期噴射を吸気弁開弁時期tp3より排気上死点TDC側で終了する吸気非同期噴射期間Taup1中に実行させるとともに、要求噴射量のうちポート噴射弁による吸気非同期噴射期間Taup1中の噴射量を超える未噴射残量の噴射を吸気弁開弁時期tp3から始まる吸気同期噴射期間Taup2中に実行させる噴き分け制御手段と、吸気非同期噴射期間Taup1中の噴射量および未噴射残量をそれぞれ内燃機関の温度に応じて設定する噴き分け噴射量設定手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】筒内の排気側壁面に噴射燃料が付着するのを抑制し、HCの排出量を低減する。
【解決手段】吸気ポート18の上側壁面18Aには、燃料噴射弁24とTCV32とを設け、TCV32は、燃料噴射弁24と吸気バルブ28との間に配置する。ECU50は、冷間始動が行われる場合に、燃料噴射量に基いて制御を切換える。即ち、燃料噴射量が所定の判定値以下である場合には、TCV32を閉弁側に駆動してから、燃料の吸気同期噴射を実行する。一方、燃料噴射量が前記判定値よりも多い場合には、燃料の吸気非同期噴射を実行してから、TCV32を閉弁側に駆動する。これにより、冷間始動時には、個々の状況に応じて筒内の排気側壁面14Bに付着する燃料の量を低減し、HCの排出量を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】第1吸気通路に第1燃料噴射弁を配置し、第2吸気通路に第2燃料噴射弁を配置した内燃機関において、吸気通路内壁の平衡付着量を低減して、排気エミッションを低下させ、燃費性能を向上させる。
【解決手段】2つの燃料噴射弁を用いる噴射モードとして、設定燃焼サイクル数毎に第1燃料噴射弁と第2燃料噴射弁とを交互に駆動する交互噴射モードと、燃焼サイクル毎に第1燃料噴射弁と第2燃料噴射弁とを併用する併用噴射モードとを備える。そして、機関負荷が設定負荷C以上である全負荷域では、併用噴射モードを選択し、機関負荷が設定負荷C未満である部分負荷域では、冷機時(暖機中)であれば交互噴射モードを選択し、完暖時(暖機後)であれば併用噴射モードを選択する。 (もっと読む)


【課題】 通常の順次噴射と、複数の燃料噴射弁による噴射期間が重複する燃料噴射とを行い、それぞれの燃料噴射形態において、燃料噴射量を精度よく制御し、良好な排気特性及び運転性を維持することができる内燃機関の燃料供給装置を提供する。
【解決手段】 機関運転状態に応じて順次噴射における燃料噴射期間である単一モード噴射期間TOUTSを算出し、単一噴射モードでは燃料噴射期間TOUTFを単一モード噴射期間TOUTSに設定する(S13)。2気筒同時噴射モードでは、単一モード噴射期間TOUTSに応じて補正係数KPFGRを算出し、単一モード噴射期間TOUTSに補正係数KPFGRを乗算することにより、燃料噴射期間TOUTFを算出する(S15)。 (もっと読む)


【課題】インジェクタの搭載個数の増大を抑えてコストを低減可能な内燃機関を提供する。
【解決手段】内燃機関1Aは、吸気開口部3が2つずつ設けられ互いに隣接する一対の気筒2と、気筒2毎の一つの吸気開口部2同士が共通に接続された二股通路14と、気筒2毎の残りの吸気開口部2に一つずつ接続された単通路13と、単通路13に設けられた第1インジェクタ15と、二股通路13に設けられた第2インジェクタ16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ターボ過給機付きエンジン1の再始動制御に関し、始動条件の成立時に、発進要求の有無に応じて始動制御を最適化する。
【解決手段】始動制御手段(PCM)10は、車両の発進要求を伴う始動条件が成立したときには、始動制御の実行と共に、始動条件の成立後に第1バルブ(レギュレートバルブ)64aを閉じると共に、始動が完了して所定時間が経過した時点で第2バルブ(ウエストゲートバルブ)65aを閉じる第1のバルブ制御を実行する一方、発進要求を伴わない始動条件が成立したときには、始動制御の実行と共に、始動条件の成立後に第1及び第2バルブ64a,65aを共に閉じる第2のバルブ制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】同期噴射と非同期噴射とを適宜切り替えて実行し、空燃比制御に基づく燃料噴射量の補正量の学習を加速増量補正や減速減量補正による影響を排除しつつ行う内燃機関の制御方法を実行するに当たって、空燃比の学習機会を確保し、また、燃費の向上や、吸気圧が急速に変化した際の応答性の向上を図る。
【解決手段】クランクシャフトの回転に同期して定期的に燃料を噴射する同期噴射と、不定期に燃料を噴射する非同期噴射とを適宜切り替えて実行する内燃機関の制御を行うに際し、同期噴射中に燃料噴射量の加速増量補正または減速減量補正を加えた場合には、非同期噴射への移行を禁止するとともにその補正量を徐変させ、当該補正量が0でない所定の閾値を下回ったとき、空燃比制御に基づく燃料噴射量の補正量の学習と非同期噴射とを許容し、非同期噴射の要求を常に優先させる。 (もっと読む)


【課題】要求変更時によりスタータモータを駆動させたことに起因してスタータマスク期間が設定された場合であっても、スタータマスク期間を含む気筒未判別期間中におけるTDC経過回数を推定できるようにしたアイドルストップ制御装置を提供する。
【解決手段】要求変更の発生に伴いスタータモータを駆動させることに起因して設定されるスタータマスク期間t10〜t20の開始時点でのクランク角crank(n-1)と、その後のクランク角算出に要する判別期間t20〜t30の終了時点でのクランク角crank(n)との差分に基づき、気筒未判別期間t10〜t30中にTDCを経過した回数を推定する。 (もっと読む)


【課題】排ガス中のNOxの低減効果を確保しながら、EGRガス中の未燃燃料のタール化を抑制することができ、それにより、EGR装置の機能低下を抑制することができる内燃機関の排ガス処理装置を提供する。
【解決手段】1番および2番気筒#1、#2に接続され、これらの気筒#1、#2から排出された排ガスが流入する第1マニホールド8Aと、3番および4番気筒#3、#4に接続され、これらの気筒#3、#4から排出された排ガスが流入するとともに、接続通路9を介して第1マニホールド8Aに接続された第2マニホールド8Bと、接続通路9に設けられ、流入する排ガス中の未燃燃料を浄化する未燃燃料浄化触媒10と、第2マニホールド8Aと吸気マニホールド6に接続され、排ガスの一部をEGRガスとして還流させるためのEGR通路32と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】燃焼特性の経時的な悪化の要因となる筒内直噴用の燃料噴射弁の噴口周辺へのカーボンデポジットの堆積を防止する。
【解決手段】内燃機関の運転状態ごとに予め設定した極少量の燃料噴射を行うための副噴射の燃料噴射用制御パルスをイオン電流出力から検出した燃焼初期の火炎の状態に関する情報に基づいて発生させる。また、イオン電流検出回路から燃料噴射弁の噴口まで燃焼火炎が成長するまでの時間遅れを考慮して副噴射の燃料噴射開始時期を遅延させる。当該構成により、簡素な燃焼状態の検出手段で実際の燃焼初期の火炎の状態を正確に検知したうえで副噴射が実行できるため、極少量の噴射でも噴口周辺に対する冷却効果が十分得られ、未燃物の排出増加を抑えつつ筒内直噴用の燃料噴射弁の噴口周辺へのカーボンデポジットの堆積を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内燃機関の制御装置に関し、始動時に内燃機関から排出されるHCの量を低減することを目的とする。
【解決手段】本発明は、吸気ポート内に燃料を噴射する燃料インジェクタを気筒毎に備えた多気筒内燃機関を制御する装置であって、始動時に、各気筒の燃料噴射期間が当該気筒の吸気行程に重ならないようなタイミングで気筒毎に燃料噴射を実行する始動時噴射制御手段を備えることを特徴とする。始動時噴射制御手段は、好ましくは、各気筒の燃料噴射期間の少なくとも一部が当該気筒の吸気上死点前90〜180°CAの期間と重なるように各気筒の燃料噴射タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】圧縮自己着火燃焼による燃費改善やNOx低減等の効果をより高める。
【解決手段】本発明の直噴エンジンは、先端に複数の噴射口を有した多噴口型のインジェクタ10を備えており、このエンジンの少なくとも一部の運転領域には、圧縮自己着火による燃焼が行われるHCCI領域Aが設定されている。そして、上記HCCI領域Aでは、有効圧縮比が約15以上に設定されるともに、上記インジェクタからの燃料の噴射圧力が50MPa以上に設定され、かつ、上記HCCI領域Aにおける所定の負荷域では、圧縮行程中を含む複数のタイミングで燃料を噴射する分割噴射が実行される。 (もっと読む)


【課題】より速やかにかつ有害物質の排出をより少なくするエンジンの再始動を可能にするエンジン制御装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一つのシリンダー(14)を有する内燃機関(12)を再始動するために使用されるエンジン制御装置(10)に関する。この装置(10)は、検出情報から、あるシリンダー(14)のピストン(20)の停止位置が圧縮噴射燃焼を行うことが可能な停止位置にあるか否かを判定し、そのシリンダー(14)のピストン(20)の停止位置が前記停止位置にあるとき圧縮噴射の噴射タイミングを計算し、そして計算された噴射タイミングに基づきシリンダー(14)への燃料の直接噴射を開始する。 (もっと読む)


【課題】ロータリーピストンエンジンの自動停止後における再始動時に、燃料噴射から初爆までの時間を短縮して、始動レスポンスを出来る限り向上させる。
【解決手段】ロータリーピストンエンジンに、吸気行程にある作動室内に燃料が供給されるように燃料を噴射する第1燃料噴射弁と、圧縮行程にある作動室内に燃料を直接噴射する第2燃料噴射弁とを予め設けておき、エンジンの自動停止後における再始動時に、第2燃料噴射弁により、圧縮行程にある作動室内に燃料を噴射する工程(ステップS24)と、エンジン始動用の駆動手段によりロータを回転させる工程(ステップS25)と、第2燃料噴射弁により燃料が噴射された作動室内の混合気を、圧縮行程後期以降の所定のタイミングで、点火プラグによる点火により燃焼させる工程(ステップS26)と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ制御の燃料カット/内燃機関回転降下中に再始動要求が発生したときの再始動性を向上させる。
【解決手段】アイドルストップ制御の燃料カット中にエンジン回転速度がスタータレス始動可能(燃料噴射のみで再始動可能)な回転速度領域を降下する期間に再始動要求が発生したときには、直ちに最初の燃料噴射を“非同期噴射”で実行してから“同期噴射”に復帰することで、スタータ21を使用せずに燃料噴射のみでエンジン11を再始動するスタータレス始動を行う。更に、再始動時に所定期間(例えばスタータレス始動を実現するのに必要な所定回数の同期噴射が実行される期間)が経過するまで、同期噴射量を再始動時燃料増量補正値で増量補正して筒内の混合気の空燃比をスタータレス始動に適した空燃比までリッチ化すると共に、再始動時燃料増量補正値を徐々に又は段階的に減少させる。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ制御システムを搭載したクラッチ付きの車両において、アイドルストップ制御の燃料カット/内燃機関回転降下中に運転者がクラッチペダルの踏み込みを解除する方向に操作して再始動要求が発生した場合の再始動性を向上させる。
【解決手段】アイドルストップ制御の燃料カット/エンジン回転降下中に運転者がクラッチペダルの踏み込みを解除する方向に操作したときに、クラッチストロークセンサの出力(クラッチの踏み込み量)を監視して、クラッチストロークセンサの出力が再始動準備判定値に達した時点で、再始動要求の発生が近いと予測して、再始動に備えてエンジンの空気系の制御量(スロットル開度)をその時点の制御量と再始動時の制御量との間に設定された再始動準備制御量に切り替え、その後、クラッチストロークセンサの出力が再始動判定値に達した時点で、再始動要求が発生して燃料噴射を再開してエンジンを再始動させる。 (もっと読む)


【課題】成層燃焼を実現可能な内燃機関の始動性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】車両制御システム1は、圧縮行程噴射手段と、点火手段と、燃料噴射時期制御手段と、点火時期制御手段とによって、始動開始後の内燃機関の回転数変動に基づいて筒内への燃料噴射時期および点火時期を所望する時期に変更することで、圧縮行程噴射による始動の際に良好な燃焼を得ることができることから、成層燃焼を実現可能な内燃機関の始動性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】空燃比センサが活性温度に達していない場合に、燃料カット運転からの復帰する場合にも、必要な燃料を供給してドライバビリティーの改善及び排気エミッションの改善を図る。
【解決手段】この内燃機関の制御装置は、車両の減速時に、内燃機関への燃料供給を停止して燃料カット運転を行なう。また、燃料カット運転から通常運転への復帰時に空燃比センサが活性状態となっていない場合であって、かつ、その復帰が、加速要求が出されたことを契機とする強制復帰である場合、燃料噴射を吸気行程中に行なう同期噴射とする。一方、空燃比センサが活性状態になっていない場合であって、かつ、その復帰が、機関回転数が所定値以下にまで低下したことを契機とする自然復帰である場合には、燃料噴射を吸気行程前に行なう非同期噴射とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 58