説明

Fターム[3G301MA25]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 制御量(燃料噴射) (15,919) | 燃料カット (1,177) | カットから復帰 (277)

Fターム[3G301MA25]に分類される特許

121 - 140 / 277


【課題】カット処理の終了後におけるNOxの排出量をより少なくすることのできる内燃機関の空燃比制御装置を提供する。
【解決手段】車両用内燃機関への燃料の供給をカットするカット処理の終了後に、車両の走行状態が加速状態と非加速状態とのいずれにあるかを判定する(ステップS210)。そして、加速状態にある旨判定されたとき及び非加速状態にある旨判定されたときのいずれにおいても、三元触媒に吸蔵されている酸素を同触媒から放出させるべく混合気の空燃比をリッチにするリッチ処理を実行する。このリッチ処理において車両が加速状態にあるときのリッチ度合いを車両が非加速状態にあるときのリッチ度合いよりも大きくする(ステップS220)。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の吸気系にEGRガスが存在する状態でフューエルカット制御が開始された場合に充分な減速感を得ることができるとともに、当該フューエルカット制御が停止して通常運転へ復帰する際には、失火などの燃焼不安定を抑制できる技術を提供する。
【解決手段】内燃機関がフューエルカット制御を停止して通常運転に復帰する際に、空燃比センサが活性するまでの所定期間に亘り規定量の燃料噴射を行う内燃機関を対象とする。そして、フューエルカット制御が開始される直前に、外部EGRが導入される状態であった場合には(S101)、規定量の値を少なく設定する(S104)。 (もっと読む)


【課題】
この発明は、内燃機関の制御装置に関し、燃料カットによるリッチ被毒回復時間を延長し得る内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
内燃機関の減速時において燃料カットを開始し、機関回転数が復帰回転数に到達すると燃料カットを終了できる内燃機関において、燃料カット中に機関回転数が燃料カット復帰回転数に到達した場合(ステップ118)において、排気浄化触媒がリッチ被毒か否かを判断し(ステップ122)、未だリッチ被毒している場合には、燃料カット復帰回転数を下げて燃料カットを継続できるように制御する(ステップ124、126)。 (もっと読む)


【課題】広い区間で燃料カット、および、このときの衝撃を除去することができるハイブリッド電気自動車の制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の制御方法は、燃料カット状態に進入する場合、ECUはエンジンの燃料カット可能可否を確認して進入準備を行い、この時、HCUは準備完了したECUに燃料カット許容シグナルを転送、入力し、燃料カットに進入すると同時に燃料カットを実施する段階、車両の変速ギア比の条件によって燃料カット解除を決定し、前記ギア比が特定ギア比の制御値に到達すると燃料カット解除シグナルをECUに転送し、燃料カットを解除する段階、燃料カット解除シグナルを受けたECUはエンジン再稼動を実施する段階、エンジン再稼動時、HCUはエンジンの再稼動と同時にモータを利用してエンジントルクと反対に作動する反力制御を実施し、CVTに伝達されるトルクを可能な限りスムーズに入力するよう制御する段階、を含めることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オートマチックモードとマニュアルモードとで作動モードが切り換えられる自動変速機に繋がる内燃機関において、マニュアルモードでの自動変速機の増速側への変速に伴う内燃機関の過回転を抑制する。
【解決手段】自動車1の加速時など自動変速機3のハイ側への変速指令がなされてから設定時間Tが経過するまでの間は、フューエルカット制御の実行が禁止される。上記設定時間Tに関しては、自動変速機3の正常な状態にあって、上記変速指令がなされてからエンジン回転速度の一時的な上昇が生じ、その後に低下に至るまでの時間とされている。また、設定時間Tは、自動変速機3の作動モードに関わらず最適な値となるよう同作動モードに応じて可変設定され、それによってマニュアルモード時にはオートマチックモード時よりも短くされる。 (もっと読む)


【課題】燃料供給復帰時の燃焼の悪化が防止された内燃機関の制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ECU90は、所定の条件の成立に基づいてエンジン11への燃料の供給が停止される燃料カットを中であるか否かを判定し、燃料カット中である場合には、気筒12内から吸気系への既燃ガスの吹き返しを防止するべく、排気弁25の早閉じ制御を禁止する。これにより、燃料供給復帰時に、気筒内に残留した既燃ガスの影響によって燃焼が悪化することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、フューエルカット復帰後にリーンバーン運転を行う場合に、吸気弁の作動モードの切り換えを適切な時期に行うことができる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】内燃機関2の減速時にフューエルカットを実行する。吸気弁8の両弁作動モードと片弁作動モードを切り換え可能な可変動弁機構10を設ける。両弁作動モードでフューエルカットが実行された場合に、内燃機関2がフューエルカットから復帰するよりも前に片弁作動モードに切り換える。 (もっと読む)


【課題】NOxトラップ触媒の状態に基づく排気温度上昇要求若しくは排気空燃比リッチ化要求時に、エンジンの出力を増加させなくても所望の排気温度と排気空燃比とを得る。
【解決手段】エンジン1の各気筒におけるガスの流入出と燃料供給とを停止させることにより、一部の気筒を停止させることができる気筒制御手段(吸気遮断弁6)を用い、要求時に、要求と、エンジン1の要求出力とに応じて、停止気筒の数と作動気筒の出力とを決定して制御する。また、作動気筒から排出されてNOxトラップ触媒21に流入する排気の空燃比を制御する。 (もっと読む)


【課題】減速時のロックアップ制御に際してフューエルカット制御による燃費効果を向上させるために車両の急減速を好適に判定する車両の制御装置を提供する。
【解決手段】ロックアップクラッチ32を有するトルクコンバータ12を介して自動変速機14に連結されたエンジン10に関して、車両の減速時におけるロックアップクラッチ32の制御に際してそのエンジン10への燃料の供給を停止するフューエルカット制御を行う車両の制御装置であって、フットブレーキ38のブレーキ圧PBKが予め定められた値以上となった場合にはフューエルカット制御を中止するものであることから、応答性に優れたブレーキ圧PBKを判定基準として用いることで、車両の急減速を実用的な態様で好適に判定することができ、燃費の向上を実現しつつエンジンストールを好適に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 エンジン停止から再始動までの経過時間にかかわらず、エンジン始動時の燃料噴射量を安定させてエンジン始動の安定性および排気性能の向上を図ることができるハイブリッド車両のエンジン制御装置を提供する。
【解決手段】 統合コントローラ10は、エンジンEおよびモータジェネレータMGの発生するトルクで走行するエンジン使用走行モードからエンジンEを停止してモータジェネレータMGの発生するトルクのみで走行する電気自動車走行モードへ移行した場合、エンジンEのスロットルバルブを全開状態とする。 (もっと読む)


【課題】F/B再学習を最適なタイミングで行うことで、エミッション及びドライバビリティの悪化を抑制することが可能な内燃機関の空燃比制御装置を提供する。
【解決手段】サブF/B学習が完了している場合には、サブF/B学習値の更新を制限し(ステップ112)、燃料カットを促進する。その後、サブF/B補正量を読み込み(ステップ114)、そのサブF/B補正量が所定範囲以上である場合には、サブF/B学習の完了を解除し(ステップ118)、サブF/B学習値の再学習を実行する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、内燃機関の空燃比制御装置に関し、燃料カット後にリッチ制御を実行する場合でも、排気エミッションを良好に保持することを目的とする。
【解決手段】内燃機関10の排気通路14には、触媒40の上流側にメイン空燃比センサ42を配置し、触媒40の下流側にサブ酸素センサ44を配置する。そして、メイン空燃比センサ42の出力に応じて空燃比をメインフィードバック制御し、サブ酸素センサ44の出力に応じて空燃比をサブフィードバック制御する。また、内燃機関10の燃料カットを実行し、さらにリッチ制御を実行した後には、空燃比をリッチ側とリーン側に交互に反転させる空燃比ディザ制御を行う。そして、空燃比ディザ制御の実行中には、このディザ制御との干渉を避けるために、サブフィードバック制御の動作を停止または抑制する。 (もっと読む)


【課題】自動車等に搭載される内燃機関において、フューエルカットからの復帰時における内燃機関の燃焼悪化を改善する。
【解決手段】内燃機関制御装置は、内燃機関(200)に燃料を供給する燃料供給手段(207)と、内燃機関の排気を吸気側へ再循環させる排気再循環手段(229)と、供給される燃料及び再循環される排気の内燃機関の筒内における流動の強度を増減可能な流動調整手段(208)と、内燃機関が所定種類の減速運転を行う際に、燃料を供給することを停止するように燃料供給手段を制御すると共に、排気を再循環させることを停止するように排気再循環手段を制御する停止制御手段(100)と、供給することを停止するのが解除された際に、強度を増加させるように流動調整手段を制御する筒内流動制御手段(100)とを備える。 (もっと読む)


【課題】排気早閉じ制御の実行により内燃機関の減速運転時等に大きなトルク変動が生じるのを防止する制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関は、吸気ポート8内に燃料を噴射する燃料噴射弁13と、排気弁9のバルブタイミングを変更可能な排気可変バルブタイミング機構Aとを具備する。制御装置は、排気早閉じ制御実行条件が成立しているときには排気弁の閉弁時期を進角する排気早閉じ制御を実行する。更に、制御装置は、機関本体1によって出力される出力トルクを検出するトルク検出手段を具備し、内燃機関の減速運転時においては、排気早閉じ制御実行条件が成立しているときであっても、トルク検出手段によって検出される出力トルクが限界トルクよりも小さくなると予想される場合には排気早閉じ制御の実行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の運転状態に応じて、各触媒のOSCの状態を適切に制御し、排気浄化能力を効果的に発揮させる。
【解決手段】内燃機関は、V型内燃機関など、複数の気筒群(バンク)を備える。個別排気通路上には、それぞれ第1の触媒が設けられ、その下流で個別排気通路は合流して共通排気通路を構成する。共通排気通路上には、第2の触媒が設けられている。内燃機関の制御が、気筒群別制御からストイキ制御に切り換えられるときには、空燃比制御部は、まず、気筒群別制御によりリッチに設定されていた気筒群、即ちリッチ燃焼気筒群を所定時間リーンに設定するとともに、気筒群別制御によりリーンに設定されていた気筒群、即ちリーン燃焼気筒群を前記所定時間リッチに設定する。これにより、各気筒群に対応する第1の触媒の酸素吸蔵量(OSC)は、触媒の浄化機能を最大限に発揮できる中立状態(例えば、OSCが50%程度の状態)に移行する。 (もっと読む)


【課題】予混合圧縮着火エンジン(HCCIエンジン)の運転モードがフューエルカットモードから通常モードに復帰するときに、燃焼室内の温度が低い状態でも、該燃焼室での混合気の燃焼を良好に行うことを可能とする。
【解決手段】HCCIエンジン1は、燃料供給装置17,18により各気筒3にオクタン価が相違する2種類の燃料を供給可能である。制御装置2の燃料供給制御手段50は、フューエルカットモードから通常モードへの復帰直後の所定期間において、FC補正処理部57によって、燃焼室への2種類の燃料のそれぞれの供給量の全体のうちのオクタン価が低い側の燃料の供給量の割合を、所定の制御則により決定される通常制御用操作量群により規定される通常割合よりも増加させる。 (もっと読む)


【課題】フューエルカット時における減速性向上制御を行うにあたり、蓄電池の充電電圧が所定の電圧値より低い場合は、蓄電池の充電を優先的に行い、蓄電池の充電電圧が所定の電圧値以上である場合は、蓄電池の充電は行わずに、減速性の向上を図る。
【解決手段】内燃機関とは別に補助動力源を備え、内燃機関と補助動力源の少なくとも何れか一を駆動源として駆動輪を駆動するハイブリッド機構と、補助動力源を駆動するための電力を蓄える蓄電池と、を備える車両において、内燃機関の機関回転速度を減速させる必要があると判断される場合であって、蓄電池の充電電圧が所定の電圧値以上のときは、内燃機関の機関回転速度を減速させ、蓄電池の充電電圧が所定の電圧値より低いときは、補助動力源を介して車両の有する運動エネルギーを回生して蓄電池に充電を行う。 (もっと読む)


【課題】フューエルカット復帰時において発生する出力トルクを抑制しつつ燃焼を安定化させてトルク変動を軽減させる内燃機関の吸排気弁制御装置を提供する。
【解決手段】機関運転中のフューエルカット状態から燃料供給を再開すべき場合であって機関出力トルク要求がない場合に、機関通常運転時の吸排気弁開弁時期に比べて排気弁開弁時期を進角させると共に吸気弁開弁時期を遅角させるように制御する吸排気弁制御装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、気筒群毎に独立してスロットル弁の開度を制御可能な多気筒内燃機関のスロットル制御システムにおいて、フェイルセーフ制御により運転停止された気筒群の運転を再開させる時に好適なスロットル制御技術の提供を課題とする。
【解決手段】本発明は、気筒群毎に独立して制御される電子制御スロットル弁装置を備えた多気筒内燃機関のスロットル制御システムにおいて、フェイルセーフ制御によって運転停止された気筒群の運転を再開される時に、該気筒群のスロットル弁の開度をオープナ開度より小さな所定開度まで低下させた上で該気筒群の燃料噴射及び点火を再開させるようにした。 (もっと読む)


【課題】フューエルカット復帰時において、各気筒の吸気弁を通常動作状態へとする際に、急激な高体積効率の燃焼を抑制し、以ってショックの発生を抑制する。
【解決手段】フューエルカット復帰制御において、処理S196で各気筒2#nの吸気弁を通常動作状態とする際に、各気筒2#nへ流入する空気量を徐々に多くなるように該吸気弁を通常動作状態とすることで、各気筒2#nに空気が急激に流入することによる急激な高体積効率の燃焼を抑える。 (もっと読む)


121 - 140 / 277