説明

Fターム[3G301PD15]の内容

Fターム[3G301PD15]に分類される特許

201 - 220 / 536


【課題】過渡を含めた運転状態においても、精度良く吸入空気量センサおよび大気圧センサの故障を判定でき、エミッションモード走行においても確実に故障を判定することができる判定装置を提供する。
【解決手段】吸入空気量センサと、吸入空気量から燃料噴射量を演算する手段と、排気ガスの空燃比に基づいて空燃比補正量を演算する手段と、アクセル弁開度、エンジン回転数、吸気温度及び大気圧をそれぞれ検出する各センサと、アクセル弁開度及びエンジン回転数から、基準吸気管圧力を求める手段と、基準吸気管圧力となるように基準吸気管圧力と吸気温度とエンジン回転数とからスロットル弁開度を制御する手段と、吸入空気量から推定吸気管圧力を求める手段と、基準吸気管圧力と推定吸気管圧力とを比較して吸入空気量センサの故障を判定する手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】空燃比の応答性や収束性を向上し、NOx還元触媒の硫黄成分の除去性能を確保することを目的とする。
【解決手段】空燃比制御装置100は、排気浄化と排気浄化能力の回復とを行う触媒ユニット8と、排気の実空燃比を検出する空燃比センサ9と、触媒ユニット8の排気浄化能力を回復させる際に、比例積分制御によって触媒ユニット8に流入する排気の空燃比を目標空燃比に収束させるECU12とを備えている。このECU12は、実空燃比の値がストイキST以上の場合、最終目標空燃比Trgよりも低いリッチ目標空燃比rTrgに基づいて比例項を算出し、実空燃比の値が最終目標空燃比Trgより低い場合、リッチ目標空燃比rTrgに基づき比例項を算出する処理過程から最終目標空燃比Trgに基づき比例項を算出する処理過程へ、実空燃比の乱高下を抑制するように徐々に移行させる。 (もっと読む)


【課題】 噴射された燃料が筒内で燃焼可能なタイミングの範囲内で行うポスト噴射を活用する場合に、スモークの排出を抑制することができるとともに、EGRを利用した低温燃焼をより高い負荷まで維持することができるエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】 ECU1Aは、排気系20にNOx吸蔵還元型触媒22が設けられるとともに、排気系20から吸気系10に排気を還流するEGR通路41と、EGR通路41の開度を変更するEGRバルブ43とが設けられたエンジン50につき、噴射された燃料が筒内で燃焼可能な範囲内でのポスト噴射を行うポスト噴射制御手段と、ポスト噴射制御手段がポスト噴射を行う場合に、エンジンの負荷の上昇に応じてEGR率が大きくなるようにEGRバルブ43を制御するEGR率制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関の過渡運転時において、燃焼音を抑制でき、良好な燃費および排ガス特性を得ることができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置1は、EGRガスの量EGRACTを制御し(ステップ52、55〜57)、気筒3b内での燃料の燃焼状態を表す燃焼状態パラメータTFACT、SFACTを検出し(ステップ6、11)、内燃機関3の運転状態NE、PMCMDに応じて、燃焼状態パラメータの目標となる目標燃焼状態パラメータSFCMD、TFCMDを設定し(ステップ12、71)、内燃機関3の過渡運転時に、目標燃焼状態パラメータTFCMDを燃焼状態パラメータSFACTとの比較結果DSFに基づいて補正した補正後目標燃焼状態パラメータCTFCMDに、燃焼状態パラメータTFACTがなるように、気筒3b内への燃料の噴射時期TMICMDを補正する(ステップ76〜79)。 (もっと読む)


【課題】 ポスト噴射燃料を燃焼させる場合に、トルクが急減することなく、且つスモークの発生を抑制可能なポスト噴射を行うことができるエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】 ECU1は、排気系20にNOx吸蔵還元型触媒22が設けられるとともに、排気系20から吸気系10に排気を還流するEGR通路41と、EGR通路41の開度を変更するEGRバルブ43とが設けられたエンジン50につき、EGRバルブ43を制御して、EGR率を所定値以下にするEGR率制御手段と、所定値以下のEGR率において、スモークの発生量が所定値以下となるタイミング以降で、且つ噴射された燃料が燃焼可能な範囲内のタイミングでポスト噴射を行うポスト噴射制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 筒内噴射弁におけるデポジットの付着を可及的に抑制しつつ、筒内噴射と通路内噴射との割合を機関運転状態に応じて適切に切り換え可能な構成を提供すること。
【解決手段】 燃料噴射システムは、筒内噴射弁(28C)と、通路内噴射弁(28P)と、調圧手段(47)と、を備えている。筒内噴射弁(28C)は、内燃機関(2)の燃焼室(CC)内に燃料(F)を直接噴射する。通路内噴射弁(28P)は、燃焼室(CC)と連通する吸気通路(25)内に燃料(F)を噴射する。調圧手段(47)は、筒内噴射弁(28C)からの燃料(F)の噴射の停止中に、当該筒内噴射弁(28C)に対する燃料供給圧力を低下させる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関のEGR装置において、EGRガス量が減少したときに燃料噴射弁で目詰まりが起こることを抑制できる技術を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、EGR通路で開閉するEGR弁と、内燃機関の気筒外の吸気中へ燃料を噴射する第1噴射弁と、内燃機関の気筒内へ燃料を噴射する第2噴射弁と、EGR弁の開度が目標開度よりも小さい場合に、全燃料噴射量に対する第1噴射弁からの燃料噴射量の割合を減少させ且つ第2噴射弁からの燃料噴射量の割合を増加させる割合変更手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】噴射した燃料の成分を着火前に低級化するよう改質可能にした内燃機関の制御装置を新たに提供する。
【解決手段】燃料噴射弁から気筒内へ直接燃料を噴射する筒内直噴式の内燃機関に適用され、排気行程から吸気行程にかけての所定期間に、吸気バルブ及び排気バルブをともに閉弁制御してアンダーラップ期間Mを作り出すアンダーラップ制御手段と、1燃焼サイクル当たりに噴射させる燃料の一部を前記アンダーラップ期間M中にプレ噴射させるよう燃料噴射弁を制御するプレ噴射制御手段と、プレ噴射された燃料の改質量に応じて変化する物理量を検出する改質量検出手段とを備える。そして、改質量検出手段による検出結果に応じて内燃機関の作動を制御する。これによれば、アンダーラップ期間Mにおいて燃焼室に排気を閉じ込めることで高温環境を作り出し、その高温環境下にプレ噴射燃料をさらして改質することができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の良好な燃費および排ガス特性を確保しながら、燃焼音の抑制と燃焼状態の安定化を図ることができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】メイン噴射およびパイロット噴射を制御する内燃機関3の燃料噴射制御装置1は、気筒3b内における燃料の燃焼状態を表す燃焼状態パラメータTFACTを検出し、検出された内燃機関3の運転状態NE、PMCMDに応じて、燃焼状態パラメータTFACTの目標値TFCMDを算出し、検出された燃焼状態パラメータTFACTが算出された目標値TFCMDになるように、メイン噴射時期補正値CMIを算出するとともに、算出されたメイン噴射時期補正値CMIに応じて、メイン噴射の時期TMICMDを補正し、算出されたメイン噴射時期補正値CMIに応じて、パイロット噴射による燃料量QPICMDを補正する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関のEGR装置において、EGR弁が目標開度に合わない場合であってもEGRガスを適正量供給することができる技術を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、EGR通路で開閉するEGR弁と、EGR通路が接続されるよりも下流側の吸気通路において吸気の通路断面積を調節する調節装置と、EGR弁の開度が目標開度に合わないときであって該目標開度よりも大きい場合には、EGR弁の開度が目標開度に合っているときと比較して、調節装置よりも上流側のガスの圧力が上昇する方向へ該調節装置を作動させる制御装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】別途加熱手段や昇温手段を設ける必要なく、ある程度以上暖かいガスを、排気系へ供給可能にする。
【解決手段】本発明の内燃機関は、内燃機関10の気筒より排出された排気系のガスを内燃機関10の排気系より蓄圧容器78に回収するガス回収手段と、排気系に可燃物を供給する可燃物供給手段と、該可燃物供給手段によって供給された可燃物の排気系での酸化反応を可能にするように、前記ガス回収手段によって回収された前記蓄圧容器78内のガスを排気系に供給するガス供給手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】噴射した燃料の成分を着火前に低級化するよう改質可能にした内燃機関の制御装置を新たに提供する。
【解決手段】燃料噴射弁から気筒内へ直接燃料を噴射する筒内直噴式の内燃機関に適用され、排気行程から吸気行程にかけての所定期間に、吸気バルブ及び排気バルブをともに閉弁制御してアンダーラップ期間Mを作り出すアンダーラップ制御手段と、前記アンダーラップ期間Mでの気筒内の温度が所定温度以上となるか否かを推定する筒内温度推定手段とを備える。そして、筒内温度推定手段により筒内温度が所定温度以上になると推定された場合には、アンダーラップ制御手段による閉弁制御を実行するとともに、1燃焼サイクル当たりに噴射させる燃料の一部をアンダーラップ期間Mにプレ噴射させる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の制御装置において、EGR弁が開弁状態で固着した場合であっても、運転気筒に供給されるEGRガス量が過剰に多くなることを抑制し、運転気筒での燃焼状態が悪化することを抑制する技術を提供する。
【解決手段】4つの気筒のそれぞれに設けられた個別吸気通路と、排気通路から排気の一部をEGRガスとして取り込み、途中で分岐して吸気制御弁によって閉弁時に閉塞される個別吸気通路内に設けられた隔壁によって隔てられた通路断面一部区域の下流の隔壁が存在する吸気流れ方向の所定区間中へEGRガスを環流させるEGR通路と、分岐手前のEGR通路に設けられるEGR弁を備える。そして、EGR弁が開弁状態で固着したことが検出された場合に、4つの気筒の内所定の気筒についてフューエルカット制御を行うと共に、当該所定の気筒の吸気制御弁を閉じ側に制御する。 (もっと読む)


【課題】セタン価等の燃料(軽油)のアンチノック性を表す指標値の検出の機会を十分に確保できるディーゼル機関の燃料のアンチノック性指標値検出装置を提供すること。
【解決手段】セタン価検出制御(CE検出制御)は、通常制御実行中において燃料噴射量qfinが減少しながら所定量q1に達した時点(t2)から通常制御に代えて開始・実行される。CE検出制御中(t2〜t3)では、燃料噴射時期CAinjが前記時点(t2)にて設定されていた時期から徐々に遅角されていくとともにqfinがq1に固定される。CAinjが遅角されていくことでCE検出制御中において失火が発生する時期が必ず到来する。この失火発生時期は、燃料のセタン価に依存する。失火発生と判定された時点(t3)におけるCAinjが特定され、この特定されたCAinjと、予め作製された「失火発生時期に対応する燃料噴射時期とセタン価との関係」とを利用して、燃料のセタン価が検出される。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ安価な手法で、内燃ガソリンエンジン用の排ガス再循環回路内で、流量制御を高信頼性で行うことができる方法を提供する。
【解決手段】流量制御バルブ13の上流側の圧力と下流側の圧力の差圧の操作パラメータを検出し、かつ最小差圧に対応する閾値と、前記パラメータを比較し、この比較に基づいて、導入ライン3と排出ライン4の少なくとも一方のラインの流量を制御し、差圧を増加させる。 (もっと読む)


【課題】冷却水の水温が変化しても、最良の燃費が得られる内燃機関及びバルブタイミング制御方法を提供する。
【解決手段】内燃機関は、吸気弁と、排気弁と、バルブ駆動機構と、バルブタイミング制御部とを有する。バルブタイミング制御部は、負のオーバーラップ運転期間における、吸気弁の開弁時期を、当該開弁時期における燃焼室内圧力と、前行程での排気弁の閉弁時期における燃焼室内圧力とが等しくなる時期となるように、バルブ駆動機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドシステムのエンジン停止時の振動と脈動音の発生をともに好適に抑制可能な技術を提供する。
【解決手段】エンジン1とMG2とを動力源として有し少なくともMG2によって車両走行用の駆動力を出力するハイブリッドシステムと、吸気通路42にコンプレッサ11及び排気通路43にタービン12を有するターボチャージャ13と、コンプレッサ11よりも下流側に設けられた第1スロットルバルブ9と、コンプレッサ11よりも上流側の設けられた第2スロットルバルブ22と、第2スロットルバルブ22とコンプレッサ11との間に接続されたEGR通路44と、EGR通路44に設けられたEGRバルブ45と、エンジン1への燃料供給を停止してエンジン1の運転を停止させるエンジン停止制御の開始時に、第1スロットルバルブ9を閉弁するとともに、前記第2スロットルバルブ22及びEGRバルブ45を閉弁する制御手段26と、を備える。 (もっと読む)


【課題】第1噴射パターンの運転領域から第2噴射パターンの運転領域に移行する途中の過渡領域においても、エンジンに対する性能要求に合致した燃料噴射制御を行う。
【解決手段】第2噴射パターンの運転領域の一部に第1噴射パターンによる補間用データを設定しておき、エンジン運転状態が第1噴射パターンの運転領域から第2噴射パターンの運転領域に移行する途中の過渡領域では、第1噴射パターンの運転領域に設定された制御用データと上記補間用データとによってデータを補間し、第1噴射パターンで燃料の噴射制御を行う。 (もっと読む)


【課題】EGRフィードバック制御の機会を増加させて、NOx排出量の低減を図る。
【解決手段】エンジン運転領域が協調制御領域にある場合、過給圧フィードバック制御のI項ゲインの上限をI項ガード値Ioで規制し、I項ゲインがI項ガード値Ioに達した場合、オープンループ制御へ切換える。EGR制御部50bは、過給圧制御が過給圧オープンループ制御に切換わると、目標新気量過給圧ガード補正値演算部73で過給圧オープンループ制御による過給不足を補償する目標新気量補正値Qkを算出する。そして補正後目標新気量演算部74で目標新気量Qoから目標新気量補正値Qkを減算して、補正後目標新気量Qαを算出する。その後新気量偏差演算部75で、補正後目標新気量Qαと実際の新気量Qaとの差分から新気量偏差Qσを算出し、フィードバック補正値演算部78で新気量偏差Qσに基づいてEGRフィードバック補正値λEGRを設定する。 (もっと読む)


【課題】EGR弁閉じ異常時において失火発生抑制のためスロットル弁開度を大きくすることに起因する内燃機関の出力トルクの増大に伴って発生する問題に対処すること。
【解決手段】車両停止中において、EGR弁閉じ異常の発生を受けて失火抑制制御によりスロットル弁開度が大きくされた場合、急発進抑制制御により自動変速機の減速比が小さくされる。この結果、駆動輪の駆動トルクが減少し、失火抑制制御に起因するエンジン出力トルク増大により車両発進時の加速度が過剰となる事態の発生が抑制される。急発進抑制制御が実行された状態で車両発進後、車体速度が所定速度に達した場合、車速抑制制御により自動変速機の減速比が大きくされる。この結果、車体速度が、減速比が大きい変速段の場合におけるエンジンの最大運転速度に対応する速度以下に制限されるから、エンジン出力トルク増大により車両走行時での車体速度が過剰となる事態の発生が抑制される。 (もっと読む)


201 - 220 / 536