説明

Fターム[3G384BA04]の内容

内燃機関の複合的制御 (199,785) | 制御対象又は関連する機関、部位 (32,549) | 吸入空気(量) (4,663)

Fターム[3G384BA04]の下位に属するFターム

Fターム[3G384BA04]に分類される特許

201 - 220 / 833


【課題】機関運転条件の変化直後の過渡時における吸気量を適切に調節することのできる吸気量制御装置を提供する。
【解決手段】この装置は、内燃機関の運転条件に基づく吸気バルブの作用角VLの可変制御とスロットル開度TAの可変制御との協働制御の実行を通じて筒内吸気量を調節する。内燃機関の運転条件が変化したときに(t1)、変化後の運転条件に見合う角度への作用角VLの変更開始(t2)を、同変化後の運転条件に見合う開度へのスロットル開度TAの変更開始(t1)より遅延させる。 (もっと読む)


【課題】 点火時期制御を考慮した吸気量制御を行い、機関出力トルクを目標出力トルクと一致させる制御の制御応答性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】 仮の目標吸気量である中間目標吸気量GAIROBJMIDを用いて、点火時期の推定遅角補正量STIGRTDを算出し、点火時期の遅角補正によるトルクダウンを考慮して推定出力トルクTRQTMPを算出し、推定出力トルクTRQTMPが目標トルクTRQCGjに近づくように、中間目標吸気量GAIROBJMIDを更新する。目標吸気量GAIROBJが、推定出力トルクTRQTMPが目標トルクTRQCGjに収束した時点の中間目標吸気量GAIROBJMIDに設定される。 (もっと読む)


【課題】
アイドル回転数を制御する際に必要とされる記憶容量を抑制しながらアイドル回転数を安定して制御することができるようにする。
【解決手段】
パージ空気量算出手段(44)の算出したパージ空気量と正吸気量算出手段(45)の算出した正吸気量とを加算してエンジンに実際に導入される実吸気量を算出する実吸気量算出手段(46)と、正吸気量算出手段(45)の算出した正吸気量をそのまま実吸気量として設定する実吸気量設定手段(47)とを備えるとともに、実吸気量算出手段(46)の算出した実吸気量と目標吸気量との差分、及び実吸気量設定手段(47)の設定した実吸気量と目標吸気量との差分を同一の学習値として学習する学習手段(62)を備える。 (もっと読む)


【課題】例えば、インタークーラーを含む吸気経路部に形成される孔部の有無を検出する。
【解決手段】ECU(110)は、制御部(110a)、記憶部(110b)、吸入変動量判定部(110c)、供給変動量判定部(110d)、及び周波数判定部(110e)を備えて構成されている。基準時(T0)とは別のタイミング(T1)にディーゼルエンジン(9)をアイドリングさせた際に、吸入変動量判定部(110c)、供給変動量判定部(110d)及び周波数判定部(110e)の夫々は、各部における判定の対象となる物理量に対応した各種データを記憶部(110a)、流量計(40)及び(41)、並びにディーゼルエンジン(9)から読み込む。これらデータに基づいて、吸気経路部(30)における孔部の有無が判定される。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で、冷却損失を低減することができるエンジンを提供する。
【解決手段】エンジン100は、燃焼室13内の混合気に点火する点火プラグ51、52と、圧縮上死点後に混合気に点火するように点火プラグ51、52を制御する制御手段60と、を備え、ピストン上死点位置における機械圧縮比を、圧縮上死点において混合気に点火した場合にノッキングが発生するような高圧縮比に設定する。これによりエンジン出力を確保しつつ、冷却損失を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】排出ガス中のエミッションの低減を図ることが可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン10のECU60は、エンジン10を制御することで排気浄化触媒127の暖機を促進させる触媒暖機制御を行う制御手段と、触媒暖機制御の診断を行う診断手段と、備えており、診断手段は、吸入空気量TPとエンジン回転数NRPMとの比([第1の診断パラメータ]=NRPM/TP)に基づいて、触媒暖機制御が正常か否かを判定する。 (もっと読む)


本発明は自動車の内燃エンジン(1)への燃料噴射を制御する装置に関するものであり、前記内燃エンジン(1)は、該エンジンの入口で新気吸気管(8)に該エンジンの出口で、触媒コンバータ(10)を含む排気ガス排出管(5)に接続され、一部再循環排気ガス通路(6)が、前記排出管(5)を前記新気吸気管(8)に接続されて、前記装置は該装置が排気ガス中の未燃焼燃料の量を導出する手段と前記内燃エンジン(1)に吸入される新気の量を導出する手段と、噴射すべき燃料の量を未燃焼燃料の量を導出する前記手段、及び吸入新気の量を導出する前記手段から受信する信号に依存して決定する電子制御手段(12)とを含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】内燃機関が存在する環境の変化に対応してデュアルマスフライホイール(DMF)の共振初期状態を正確に判定して適切なタイミングで共振に対処する。
【解決手段】変動判定閾値A1,A2,A3をエンジン出力トルクEtqの大きさに対応して設定し(S102,S104)、クランク軸回転速度変動幅ωを判定することにより(S108,S112,S114)、DMF共振初期状態を捉えて各変動判定閾値A1,A2,A3に対応する共振低減・消滅処理を実行する(S110,S116,S118)。又、出力変動周波数変更やクラッチ切断警告を実行しても良い。いずれもエンジンが存在する環境が変化しても、この変化に対応した変動判定閾値A1,A2,A3を設定できるので、DMFの共振初期状態を正確に判定でき、適切なタイミングでエンジンが発生する出力変動を低減又は消滅させることができる。 (もっと読む)


本発明は、内燃機関においてガス流量を測定する流量計からの信号を処理する方法に関する。本方法は、エンジンが第1の吸気モードで動作するときには第1のロジックにより信号を処理し、エンジンが第2の吸気モードで動作するときには第2のロジックにより信号を処理することを特徴とする。第1の吸気モードは、高圧EGR弁の作動により特徴付けられる。第2の吸気モードは、低圧EGR弁の作動により特徴付けられる。
(もっと読む)


【課題】触媒下流側酸素センサの異常を判定する酸素センサの異常判定装置において、燃料カット後、新気が触媒下流側の酸素センサに到達する前に、同酸素センサの出力値がリーン側へ徐々に変化する現象に起因する誤判定を抑制するとともに、同現象の発生有無の判断精度を向上させて、効率的な異常判定処理を可能とする。
【解決手段】第1判定手段は、アイドルオン時から燃料カット開始時までの酸素センサの出力値の低下量を取得し、出力値の低下量が予め設定された基準低下量より小さいか否かを判定する(ST2〜ST5)。第2判定手段は、燃料カットの開始後に、酸素センサの出力値が第1基準値から第2基準値へ変化するのに要した応答時間が予め設定された基準応答時間より長いか否かを判定する(ST8〜ST14)。第1判定手段によって肯定判定がなされ、第2判定手段によっても肯定判定がなされた場合に、酸素センサを異常と判定する(ST18)。 (もっと読む)


【課題】主に可変動弁機構を備えた吸気弁によって吸気量を制御する、筒内噴射式火花点火式内燃機関において、低負荷運転時の吸気量の気筒間ばらつきに起因するトルク変動を、燃費悪化につながる点火リタード制御などを実施せずに回避する。
【解決手段】筒内噴射式火花点火式内燃機関において、低負荷運転する際、算出した気筒ごとの吸気量と、吸気弁の閉じる時期に基づいて、気筒別に燃料噴射時期制御行う。 (もっと読む)


【課題】触媒下流側酸素センサの異常を判定する酸素センサの異常判定装置において、燃料カット後、新気が触媒下流側の酸素センサに到達する前に、同酸素センサの出力値がリーン側へ徐々に変化する現象に起因する誤判定を抑制するとともに、同現象の発生有無の判断精度を向上させて、効率的な異常判定処理を可能とする。
【解決手段】第1判定手段は、リッチ出力継続時間を取得し(ST1〜ST4)、このリッチ出力継続時間が予め設定された設定継続時間より長いか否かを判定する(ST12)。第2判定手段は、燃料カットの開始後に、酸素センサの出力値が第1基準値から第2基準値へ変化するのに要した応答時間が予め設定された基準応答時間より長いか否かを判定する(ST10〜ST16)。第1判定手段によって肯定判定がなされ、第2判定手段によっても肯定判定がなされた場合に、酸素センサを異常と判定する(ST20)。 (もっと読む)


【課題】トルク変動や失火を抑制しつつエンジン始動時のエミッション低減を図ることを課題とする。
【解決手段】エンジン制御装置は、排出ガス低減制御と触媒暖機促進制御との切り替えを行う切替制御部を備え、当該切替制御部は、前記排出ガス低減制御から前記触媒暖機促進制御への切り替えの際に、少なくとも空燃比をリッチ側に移行すると共に点火時期を遅角側に移行する切替制御を行う。この切替制御には、目標とするリッチ側空燃比及び遅角側点火時期へ段階的に移行させるなまし制御が含まれる。これにより、排出ガス抑制制御から触媒暖機促進制御へ切り替えられる際のトルク変動や失火を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】再生燃焼モードの間、トルク要求の変更も考慮に入れて、主噴射タイミングの遅延可能量を決定する。
【解決手段】排気後処理装置を有した内燃機関における燃焼を制御する方法が提案され、そこでは、排気後処理装置の再生事象の要求が検出されると、パイロット噴射及び遅延主噴射からなる再生燃焼モードが行われる。遅延再生燃焼モードの間、主噴射の噴射タイミングは、その遅れが、所望のトルクを呈する最大タイミング遅延として決定される遅延閾値よりも遅くならず、噴射燃料量が、格納発煙限界マップにより与えられる最大燃料量を超えないように制御される。 (もっと読む)


【課題】アッシュやPMの過堆積を未然に防止するよう、エンジンから排出される実際のPM排出量に近似した高精度の推定PM排出量が得られるPM排出量推定装置を提供すること。
【解決手段】吸気温センサ、エアフロメータ、DPF、推定PM排出量算出手段およびPM算出基準量記憶手段を備え、検出温度、検出吸入空気量およびPM算出基準量とに基づいてPM排出量を推定するPM排出量推定装置において、差圧センサおよびアッシュ堆積量算出手段を備え、アッシュ堆積量算出手段が、検出差圧に基づいてアッシュ堆積量を算出し、推定PM排出量算出手段が、PM算出基準量をPMbとし、温度補正係数をKthとし、吸入空気量補正係数をKeqとし、アッシュ堆積量補正係数をKashとし、推定PM排出量をPMeとすると、PMe=PMb×Kth×Keq×Kash、に基づいてエンジンから排出される推定PM排出量を算出する。 (もっと読む)


【課題】可変圧縮比機構と可変動弁機構とを備える内燃機関において、加速時の可変圧縮比機構の応答遅れによる過渡的なノッキングを回避する。
【解決手段】低負荷域では、吸気弁閉時期(IVC)は下死点よりも進角側に制御されているが、機関の要求負荷が急に増加した加速時には、目標IVCを遅角側のノッキング限界まで遅角する。このとき、筒内の吸気量が最大となる吸気量最大吸気弁閉時期IVCmaxを横切るので、同時に、スロットル弁開度を減少補正し、過渡的なノッキングを回避する。実機械的圧縮比が目標機械的圧縮比に低下するまで、実機械的圧縮比に対応するノッキング限界に沿ってIVCを制御する。目標機械的圧縮比に達したら、下死点よりも進角側にある要求負荷に対応した目標IVCとする。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の制御装置において、排気ガスの状態を適正に維持して高精度な制御を可能とする。
【解決手段】エンジンの排気マニホールド28に燃料添加弁32と渦発生装置51を設け、ECU41は、排気温度センサ47,48が計測した排気ガスの温度と、排気流量と相対関係にあるエアフローセンサ42が計測した吸気流量とに基づいて、渦発生装置51による乱流発生度合を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両停止中のアイドリングから発進するときであっても、ノッキングやプレイグニッションの発生を防止することができるエンジンの圧縮比制御装置及び圧縮比制御方法を提供する。
【解決手段】アクチュエーター(51)の作動によって機械圧縮比を変更可能なエンジンの圧縮比制御装置であって、ドライバーの発進要求を、実際の発進要求に先立って予測する発進予測部(S3)と、ドライバーの発進要求を予測したときはアクチュエーター(51)を作動させて機械圧縮比を低下させる圧縮比調整部(S12)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】空燃比気筒間インバランス判定。
【解決手段】空燃比気筒間インバランス判定装置は、排気通路の排気集合部よりも下流に順に設けられた「上流側空燃比センサ55、触媒53及び下流側空燃比センサ56」を備え、下流側空燃比センサの出力値を理論空燃比に相当する値に一致させるためのサブフィードバック量を算出するとともに、サブフィードバック量と上流側空燃比センサの出力値とに基いて機関に供給される混合気の空燃比を理論空燃比に一致させる空燃比フィードバック制御を行う。このとき、判定装置は、サブフィードバック量の学習値に基いて水素量差指示パラメータを取得するとともに、機関の回転変動を示す回転速度変動パラメータを取得する。そして、判定装置は、水素量差指示パラメータが閾値以上のとき空燃比気筒間インバランスが発生したと判定するとともに、その閾値を回転速度変動パラメータが大きいほど小さくなるように補正する。 (もっと読む)


【課題】いずれかの気筒群の可変バルブタイミング機構の制御異常に起因するその気筒群の燃焼不良を抑制し、内燃機関全体におけるトルク変動の発生、出力、燃費及びエミッションの低下を有効に抑制することができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】左右両バンク12,14の可変機構52のいずれか一方が進角側又は遅角側にフェイルした場合には、フェイルした側の気筒群に対する点火タイミング及び燃料噴射量の制御が、フェイルした可変機構52により変更される吸気カムシャフト40,42の実変位角に対応する非常用マップを用いた制御に切り換えられる。 (もっと読む)


201 - 220 / 833