説明

Fターム[3H072BB08]の内容

水力タービン (3,090) | 目的又は効果 (959) | 小エネルギの回収又は利用 (90)

Fターム[3H072BB08]に分類される特許

41 - 60 / 90


【課題】 電気エネルギーを確保するため、太陽光発電の例に倣いこの緊急発電装置ユニットを、海水の流れのある所に必要個数を設置して置き、通常の火力発電装置と同様に使用しようとするものである。
【解決手段】 この装置は,一つは発電量は少ないので、現在の自動車のように大量に、製造し、化石燃料を一切しない様にしようとするものである。エネルギー問題が解決すれば、現在直面している経済問題もおのずから解決するであろう。 (もっと読む)


【課題】河川等での小水力発電における課題点である水位変化や水車の回転障害となる漂流物及び土砂堆積等の問題を解決出来て水車の回転力の向上と伝達ロスの低減が図れ広範な場所で活用可能であり良好な発電が期待出来る小型水力発電装置を提供する。
【解決手段】水流に対し直交方向で且つ水面に対し直交方向の回転軸11を有する水車と水車の上流側に流水を水車の回転力に寄与する側の領域に導水出来る様にするための板状導水部材21とを具有し且つ水車と板状導水部材とが装置の平面的中央部を対称軸として概ね対称形態で一対をなして配設されていると共に、水車と板状導水部材とを囲繞する角筒状部位30と上流側に水車の回転に障害となる漂流物の流入を防止するための板状長尺部材41を水流に対し傾斜し筋状に配列した筋状スクリーン部位を具有し、角筒状部位30の下流側に下流側流水誘導部材51が付設され、水車の回転力の伝達機構として歯車を用いる。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、流体の運動エネルギーを最大量及び最大収益で利用することが可能である、流体機械を提案することである。
【解決手段】
ハウジング(2)と、ハウジング(1)によって回転可能に収容されたインペラー(4)と、少なくとも2つの回転可能に配置されている、前記インペラー(4)の円周に沿って同形状に分配され及びインペラーの軸に対して平行な軸に支承されたブレードと、各ブレード(4)の軸とブレードホイールのシャフト(14)上で回転可能なスリーブ(12)との間の伝達手段(7、8、.9、10)とを含んでいる、ブレードホイールを備えた流体機械が記述される。本発明に従い、第一のインペラー(4)に第二のインペラー(20)が割り当てられ、第二のインペラー(20)が第一のインペラー(4)に回転可能に収容され、その際に第二のインペラー(20)が少なくとも2つの回転可能に配置されているブレード(22)を含み、ブレード(22)がインペラー(20)の円周に沿って同形状に分配され、及びインペラーに対して平行な軸に支承されており、伝達手段(24、25、26、27、28)が各ブレード(22)の軸とインペラーの前記シャフト(14)上で回転可能であるスリーブ(12)との間にある。 (もっと読む)


【課題】流量を調節可能であって且つ流体のエネルギ損失を抑制したタービン用ノズルを提供する。
【解決手段】タービン用ノズル(4)は、下流側に向かって先細状に形成された先細状流路(41)と先細状流路(41)の下流端に設けられた絞り部(42)とを有する内部流路(49)が形成されたノズル本体(40)と、ノズル本体(40)を通過する流体の流量を調節するニードル弁(9)とを備えている。ニードル(9)は、先細状流路(41)に進退自在に設けられ、絞り部(42)の開度を調節する弁体(92)を有している。弁体(92)は、先端部が内部流路(49)の下流側に向かって先細状に形成されていると共に、外周面(95a)に下流側に向かって延びる溝(97)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】縦軸方のクロスフロー型風力発電装置が風を受けて回転する際、回転部分であるブレードには常に回転方向とは逆の方向へ負の力が作用している。この負の力をブレードに作用させず、常に有効な力でのみ回転する効率のよい風力発電装置を提供する。更に発電の仕事量は受風面積に比例するため、有効に働く部分の受風面積を最大限に広げた装置を提供する。
【解決手段】回転ブレードが運動する際に抵抗となる負の力を、風量調節ガイドを設けてブレードを覆うことにより、負の力をブレードに作用させない構造とする。加えて、有効に働く受風面積を増やすため、ガイドの先端プレートの位置を図2の様に回転軸からα°程度を頂点として半オーバル形状で回転軌跡に接しているため、先端プレートに受けた風をブレードの回転方向へ流す効果がある。この効果により、本来は負の力を受けていた部分を、回転方向に有効に働く力へ変換することが可能である。 (もっと読む)


【課題】ガイドプレートにより流体の比重増大と流速の倍増が発生し、水車エネルギーの増大が可能となる。
【解決手段】用水路に、固定フレーム架台1・水上流止水板2・下部にガイド傾斜板3・を取り付ける。水車は水車円板6・水車軸7・水車羽根8・軸受け9・チエン歯車11Aの部品で組立てる。1の架台下部に水車軸受台フレーム5・を取り付ける。5の軸受台と9の軸受けを組立てる。伝導軸10・の受台を架台に取付ける。伝導軸にチェン歯車11Bを組立てる。チェン歯車2個に伝導チェン12・を掛け、水車軸出力を伝導軸に伝達する。水は水深高さhoで流れ、上流止水板2・の下部からガイド傾斜板3・通路入口から出口まで天井は、入口から20°下り傾斜の通路長さで、通路入出口の断面積は減少し、流速は倍増で、出口から流体帯状で水車羽根に圧力を受け、水車軸に出力増大と回転数が倍増する。 (もっと読む)


【課題】ポンプ逆転水車において発電可能な発電水量範囲を拡張でき、水量が半減する流量変動にも1台のポンプ逆転水車によって対応することができるポンプ逆転水車および水力発電装置を提供する。
【解決手段】主軸61の軸心廻りでランナ62の周囲に形成する吸込側流路55と、主軸61の軸心方向でランナ62の両側に形成する吐出側流路56と、吸込側流路55を主軸61の軸心方向における一方側の第1流路55aと他方側の第2流路55bに仕切り、かつランナ62に向けて延在する流路隔壁66とを有し、ランナ62が、第1流路55aに向けて開口する第1羽根車入口68aと、第2流路55bに向けて開口する第2羽根車入口68bと、吐出側流路56に向けて開口する第1羽根車出口69aおよび第2羽根車出口69bと、第1羽根車入口68aから第1羽根車出口69aに至る流路70aと、第2羽根車入口68bから第2羽根車出口69bに至る流路70bとを有する。 (もっと読む)


【課題】低コストで簡易的且つ分散的に設置する小規模の水力発電に適する水流利用の発電装置を提供すること。
【解決手段】外周部を形作っている回転ドラム12が、回転ドラム12の内部である内蔵部14に対して軸心を中心に回転自在に設けられ、水流の中に浮いた状態で該水流を受けて回転されることで発電する発電ユニットと、発電ユニット10を、前記水流の中に係留する係留材20と、内蔵部14に水密状態で接続され、発電された電気を集める集電線30とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 流量の少ない水流の水力エネルギーを有効活用することができるとともに、水流の淀みの発生を低減することができるようにする。
【解決手段】 本発明の下掛け水車用の羽根車2は、水路の横断方向かつ水平方向に延びる軸周りに回転自在に支持される回転体11と、互いに間隔をおいて回転体11の軸方向の両側にそれぞれ設けられた一対の羽根群12とを備えている。各羽根群12は、互いに間隔をおいて回転体11の周方向へ列設されるとともに、該回転体11の略半径方向に突設された複数の羽根13を備えている。各羽根13は、回転体11の略最下位に位置した状態で、水路10の上流側の面が、回転体11の軸方向中央側になるほど、下流側に位置するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】水処理システム、自動給水設備などのシステムに適合し十分な電力を発生し得る小型水力発電機器および発電方法を提供する。
【解決手段】水力発電システムは、外面から外方に延在すべく配置された複数のパドルを含むハウジング、ノズル、ハウジングを貫通させて延設されたセンタリングロッドを含み、ハウジングは、ノズルから液体流がパドルに向けて導向されるときにセンタリングロッドの回りで回転する。ハウジング内には、ハウジングに連結された回転子と、センタリングロッドに結合された固定子とを含む発電器が配置され、ハウジングが回転すると、回転子が固定子の回りで高RPMで回転して発電する。 (もっと読む)


【課題】素晴らしい、発明と自負しています。
【解決手段】無限です。 (もっと読む)


【課題】様々な場所および水流条件からエネルギーを効率的に利用し、低速でも高い出力を生成することができる、容易に製造可能かつスケーラブルな高効率タービンおよび当該タービンの製造方法、ならびに当該タービンを用いた動力生成方法を提供する。
【解決手段】本発明のタービンは、中心部のシャフトと、複数の径方向スポークによって中心部のシャフトに連結された複数のブレードとを備える。断面が翼形状であり、迎え角が0°ではない上記複数のブレードは、中心部のシャフトの周りに螺旋状に巻かれた湾曲形状をしており、その湾曲形状は、中心部のシャフトの長さに沿って半径が変化しており、これにより、タービンの長さ方向の中央部分における、その湾曲形状と前記中心部のシャフトとの間の距離が、タービンの両端部における当該距離よりも大きく設定されている。 (もっと読む)


小型水力発電システムは、外側ハウジングおよび内側ハウジングを含む。外側ハウジングは、所定範囲の圧力で第1の方向に流れる液体流動を受容し得る。液体流動は、所定量の圧力および速度だけ増加し、取入口ノズルによって内側ハウジングに含まれる水力発電機に誘導され得る。液体流動における運動エネルギの水力発電機への伝達時に、内側ハウジングは回転し得る。次いで、液体流動は、非層流特性を最小化して、第1の方向にハウジングから誘導され得る。
(もっと読む)


【課題】軸流発電機において、部品点数を削減することにより、低コスト化を図ることのできる構成を提供すること。
【解決手段】軸流水力発電機1において、ステータコア73はケース2にインサート成形されている。このため、ステータ7とロータマグネット81との間に別の部材を配置する必要がないので、Oリングなどを用いたシールが不要である。また、部品点数を削減できるので、組み立てコストを低減することができる。また、ステータ7とロータマグネット81との間に配置される部材は、ステータコア73のインサートにより補強された樹脂部分からなるため、十分な磁気伝達効率を確保できるほど薄くても、水圧に耐え得る十分な強度を備えている。 (もっと読む)


発電装置は、好ましくは水中での、移動流体、好ましくは水流または風による発電用のタービンロータを有する。タービンロータは、可撓性部分を有するタービン翼を有し、可撓性部分は、タービン翼の剛性部分の縁に取り付けられることが好ましい。
(もっと読む)


【課題】建設及び維持が容易な深層水リフトアップ装置を実現する。
【解決手段】海洋の深層部に配置された取水部1と、海洋の表層部に配置された放出部2とは揚水管3により接続される。取水部1は支持索4により海底に固定される。取水部1は流れ込む深層水の速度エネルギーを圧力エネルギーに変更するディフユーザ部をもち、放出部2は揚水管3から導入された深層水の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換するノズル部をもつ。揚水管3は軟弱なシート管により構成される。揚水管3の等価的な直径は10メートル以上となる。 このようにすれば、小さい動力により大量の深層水のリフトアップが可能となる。 (もっと読む)


【課題】小川等を流れる低落差、低流量あるいは低流速の水流エネルギを最大限活用する、超小型の発電装置を提供する。
【解決手段】互いに逆向きに回転する第1種翼車および第2種翼車と、第1および第2種翼車に同軸で、第1種翼車に係合して回転される第1回転軸と、第2種翼車に係合して回転される第2回転軸と、第1回転軸および第2回転軸の一方と一体的に回転する1以上の磁石、及び、他方と一体的に回転する1以上のコイルとを含む発電手段と、流入する水流を第1種及び第2種翼車に向けて加速する第1及び第2のノズルと、発電手段を水密に密閉するケーシングとを有し、第1種翼車および第2種翼車の各翼が、ノズルによる水流を受ける部位では翼車半径方向に立ち、上記水流を受けて軸を回転させたのち、上記ノズルによる水流を受けない部位に近づく部分では水流に倣う方向に寝るように水力でまたは機械的に態位を変化させる可動機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】 手軽に安価に数Kw程度の電力を供給できる水力発電機は電灯やバッテリー充電、AV機器、無線機などの電源として用途が広く、望まれる所だがコスト面、管理運用面で折り合いが付かなかった。
【発明の課題】高額費用のかかる河川工事をせず、自然のままの川の流れを利用する。
河川の増水、渇水に対応できる。
設置工事を安価、容易なものとする。
構造を単純なものとし、分解、組み立て、輸送を容易にする。
運用、管理が容易なものとする。
【解決手段】 浮き水車式水力発電機は、支柱を川の流れに直角に二本建てるだけの設置工事で済むので費用も安価で工期も短くて済む。また、移動に関しても構造が単純な為、分解、組み立て、輸送も容易で、運用に関しても構造が単純である故に容易に管理できる。河川の増水時に際しては水車は浮き上がり、渇水時には川底に降り水流があるかぎり発電を続ける。 (もっと読む)


【課題】農業用水等の用水路に落差を設けることなく、用水路に設置して効率的な発電を行なうことができるパラシュート型発電装置を提供する。
【解決手段】用水路2の上流側と下流側とに所定間隔離間させて配置され固定される2つのドラム3,4と、2つのドラム3,4間に巻回されるロープ5と、ロープ5に略等間隔に係止され、ロープ5と共にドラム3,4間を回転自在であり、上部回転位置にある時、上流側に向かって開口するようにロープ5に貫通して配設された膨縮自在の複数のパラシュート6,6…と、ドラム3の回転が伝達されて作動する発電機7とを備えたパラシュート型発電装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】低水深や小水量の河川や農業用水を活用することができる発電用水車およびそれを用いた発電方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
水平軸を中心とする円周上に2枚以上の水平直線翼が配置された発電用水車であって、前記水平直線翼の断面形状をレ型とし、該レ型の頂部から水流面に着水することにより着水時の抵抗を低減するとともに、前記レ型の凹部に水流を受ける際に生じる反力によって、前記2枚以上の水平直線翼が前記水平軸を中心として回転することを特徴とする発電用水車およびそれを用いた発電方法。 (もっと読む)


41 - 60 / 90