説明

Fターム[3J028FC18]の内容

変速機構成 (22,513) | 歯車機構の形式 (5,691) | 遊星運動をする歯車を有するもの (2,808) | 伝動中心軸が遊星支軸と平行 (1,506) | シンプル型とラビニョー型との組合せ (84)

Fターム[3J028FC18]に分類される特許

1 - 20 / 84


【課題】複数の遊星ギヤセットと複数の摩擦部材の組み合わせによって、摩擦部材の作動条件及び段間比に優れた前進9速及び後進1速の変速段を提供する。
【解決手段】本発明は、入力軸、出力軸、入力される回転動力を逆回転出力する第1遊星ギヤセット、常時入力される回転動力を同速及び増速出力する第2遊星ギヤセット、第3、第4遊星ギヤセットの組み合わせにより4個の回転要素を保有して、入力軸から2個の経路を通じて選択的に入力される回転動力と、第1遊星ギヤセット及び第2遊星ギヤセットから入力される逆回転及び増速回転動力を多段変速段で変速して出力する複合遊星ギヤセット、2個以上の回転要素を連結するかまたは1個の回転要素で構成される8個の回転メンバ、選択された2個の回転メンバの間、または選択された回転メンバと前記入力軸との間に挿入されるクラッチ、及び選択された回転メンバと変速機ハウジングとの間に挿入されるブレーキで構成される6個の摩擦部材を含む。 (もっと読む)


【課題】モータ、減速部、及び差動部を有する構成において車両搭載性を向上させることができる車両駆動装置を提供すること。
【解決手段】回転動力を出力するモータ21と、モータ21からの回転動力を減速して出力するとともに減速比が切り替え可能な減速部22と、減速部22からの回転動力を一対の車輪14、15に向けて分配して出力する差動部24と、減速部22の減速比を切り替える切替部23と、を備え、モータ21、減速部22、及び差動部24は、車輪14、15の車軸方向の一軸上に並べて配置される。 (もっと読む)


【課題】5つの回転要素を有するプラネタリギヤセットと3つのクラッチ及び3つのブレーキとを備えて多段変速を達成する自動変速機にあって、コンパクト化や軽量化を可能にする。
【解決手段】自動変速機1は、プラネタリギヤセットPSと、第1乃至第3クラッチC−1〜C−3と、第1乃至第3ブレーキB−1〜B−3と、変速された回転を出力するカウンタギヤ100とを備えている。該カウンタギヤ100をプラネタリギヤセットPSの軸方向一方側に配置し、第2ブレーキB−2をカウンタギヤ100に対してプラネタリギヤセットPSとは軸方向反対側に配置する。他のクラッチやブレーキに比して高回転となることがない第2ブレーキB−2をプラネタリギヤセットPSから離して配置でき、他のクラッチやブレーキ、カウンタギヤ100をプラネタリギヤセットPSの近傍に配置し、肉厚が厚くなる部材を短縮化してコンパクト化や軽量化を図る。 (もっと読む)


【課題】適宜な変速比間隔と大きな総変速比で少なくとも7つの前進段を包含し、比較的安価に製造できる多段変速機を提供する
【解決手段】入力軸(1)に2個の切換え不能な前置歯車セット(RS1、RS2)が設けられ、これらの歯車セットが出力側に2つの回転数(n1、n2)を生じ、シフト要素(A、B、C、D、E)の選択的締結によって入力軸(1)の回転数のほかに回転数(n1、n2)が、出力軸(2)に作用する切換え可能な後置歯車セット(RS3、RS4)に選択的に接続され、ある段から次に高い又は次に低い段への切換えのために、その時操作した2つのシフト要素のうちそれぞれ一方のシフト要素を切断し、別の1つのシフト要素を連結する。 (もっと読む)


【課題】フリクションロスを低減できる自動変速機を提供する。
【解決手段】第3遊星歯車機構PGS3はダブルピニオン型で、第1,第2,第4遊星歯車機構PGS1,2,4はシングルピニオン型で夫々構成される。第3要素Saは入力軸2に、第3回転要素Y3は出力部材3に連結される。第1クラッチC1は第1連結体Ra−Cbと第3要素Sa、第2クラッチC2は第3要素Saと第4要素Sb、第3クラッチC3は第1伝達体4を介して第2要素Caと第4回転要素Y4を連結自在に構成される。第1ブレーキB1は第1連結体Ra−Cb、第2ブレーキB2は第4要素Sb、第3ブレーキB3は第1回転要素Y1を変速機ケース1に固定自在に構成される。第6要素Rbの回転は第2伝達体5を介して第2回転要素Y2に伝達され、6つの係合機構C1〜3,B1〜3のうち、少なくとも3つの係合機構を連結状態又は固定状態とすることにより各変速段を確立する。 (もっと読む)


【課題】制御データの増大を招くことなく噛合機構を作動可能な自動変速機を提供する。
【解決手段】第1噛合機構D1と、第2噛合機構D2と、第2ハブと第2クラッチギヤとの間に設けられたワンウェイクラッチ7と、NレンジからDレンジへのセレクトレバーの操作に連動し第1噛合機構を噛合状態とする第1リンク機構と、DレンジからLレンジへのセレクトレバーの操作に連動し第2噛合機構を噛合状態とする第2リンク機構と、Dレンジのときは第1噛合機構が噛合状態となって入力部材からの駆動力がワンウェイクラッチを介して伝達され、Lレンジのときは第1噛合機構及び第2噛合機構が噛合状態となって入力部材からの駆動力がワンウェイクラッチを介さずに伝達される第1回転部材8と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 バランスのとれたギヤ比を得つつ、ハイギヤ比を達成することが可能な多段変速機を提供する。
【解決手段】 入力軸16の回転を減速させて伝達する第2遊星歯車装置20を有する第1変速部28と、2つの後置遊星歯車装置22、24の各要素の一部が互いに連結されることにより複数の回転要素が構成される第2変速部30とを備えた多段変速機10において、第1変速部28に、さらに、入力軸16の回転がそのままの速度で入力される入力要素(CA1)、第2変速部30において第2遊星歯車装置20の出力要素(R2)が選択的に連結される特定回転要素RESに連結される出力要素(R1)、およびケース12に連結される固定要素(S1)を含み、入力軸16の回転を変速させて特定回転要素RESに伝達する変速状態と空転状態とを切り換え可能な第1遊星歯車装置18を備える。 (もっと読む)


【課題】動力循環の発生を抑制することができると共に、モード切替時におけるショックや駆動力抜けが発生しにくいハイブリッド駆動装置の実現。
【解決手段】分配入力回転要素E1、反力回転要素E2、出力回転要素E3を備えた動力分配装置と、変速入力回転要素E4、第一出力回転要素E6、第二出力回転要素E7、固定回転要素E5を備えた変速装置と、を備え、変速入力回転要素E4が第二回転電機を駆動連結され、固定回転要素E5が非回転部材に固定され、第一出力回転要素E6を介して変速入力回転要素E4と出力回転要素E3とが駆動連結される第一スプリットモードと、第二出力回転要素E7を介して変速入力回転要素E4と分配入力回転要素E1とが駆動連結される第二スプリットモードと、を切替可能に備え、所定の第一相対回転速度比ρ1と第二相対回転速度比ρ2とが異なる値に設定されている。 (もっと読む)


【課題】 自動車の被牽引時に車輪側から自動変速機に駆動力が逆伝達される場合、自動変速機の損傷を簡単な構造で防止する。
【解決手段】 プラネタリギヤユニットの一つの要素を拘束可能なブレーキB1に、オイルポンプ29からの油圧で作動するメインピストン16およびサブピストン24を設け、通常の走行時にはメインピストン16がオイルポンプ29からの油圧で前進してブレーキB1が係合することで、自動変速機に所定の変速段を確立することができ、このときサブピストン24はオイルポンプ29からの油圧で後退するのでメインピストン16の作動と干渉することがない。エンジンが停止してオイルポンプ29からの油圧が消滅する被牽引時には、サブピストン24が係合用スプリング27の弾発力で前進してブレーキB1が係合するので、自動変速機の特定の部材が過回転状態になるのをすることができる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状況に応じた運転が可能な、燃費性能を向上させたハイブリッド車両の変速機を提供する。
【解決手段】エンジンに連結される回転要素を含んで少なくとも4個の回転要素を備え、これらのうちの2個の回転要素が互いに選択的に連結できるように備えられた第1差動ギア装置と、出力要素に連結される回転要素を含んで少なくとも3個の回転要素を備え、該回転要素のうちの1個の回転要素が第1差動ギア装置の1個の回転要素に常時連結され、他の1個の回転要素が前記第1差動ギア装置の他の1個の回転要素に選択的に連結される第2差動ギア装置と、第1差動ギア装置の1個の回転要素に常時連結される第1モータジェネレータと、第2差動ギア装置の1個の回転要素に常時連結される第2モータジェネレータと、第2差動ギア装置の2個の回転要素の回転をそれぞれ拘束できるように備えられた第1及び第2固定メカニズムとを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】装置全体の小型化及びエネルギ効率の向上が図られたハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】エンジンEに駆動連結される入力部材Iと、車輪に駆動連結される出力部材Oと、回転電機MGと、を備えたハイブリッド駆動装置H。入力回転要素EI、出力回転要素EO及び固定要素ESを有する減速用の第一差動歯車装置PG1を備えると共に、入力回転要素EIが回転電機MGに駆動連結され、4つの回転要素を有する第二差動歯車装置PG2を備えると共に、1つの回転要素CA2が入力部材Iに選択的に駆動連結され、他の1つの回転要素R2が出力部材Oに駆動連結され、これら以外の少なくとも1つの回転要素S3が出力回転要素EOに選択的に駆動連結され、入力回転要素EIを入力部材Iに選択的に駆動連結する第一クラッチC1を更に備えた。 (もっと読む)


【課題】1個以上のEVモードと2個の動力分岐モードおよび多段の固定ギア比変速段を備えるハイブリッド車両の変速機を提供する。
【解決手段】本発明に係るハイブリッド車両の変速機は、エンジンに常時連結される回転要素を含んで少なくとも3個以上の回転要素を備え、これらのうちの2個の回転要素が互いに選択的に連結できるように備えられた第1差動ギア装置と、出力要素に常時連結される回転要素を含んで少なくとも3個以上の回転要素を備え、前記回転要素のうちの1個の回転要素が前記第1差動ギア装置の1個の回転要素に常時連結され、他の1個の回転要素が前記第1差動ギア装置の他の1個の回転要素に選択的に連結される第2差動ギア装置と、第1モータジェネレータと、第2モータジェネレータと、回転要素の回転を拘束できるように備えられた第1、第2固定メカニズムとを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】1個以上のEVモードと2個の動力分岐モードおよび多段の固定ギア比変速段を備えるハイブリッド車両の変速機を提供する。
【解決手段】本発明は、少なくとも4個以上の回転要素を備え、これらのうちの2個の回転要素が互いに選択的に連結できる第1差動ギア装置と、少なくとも3個以上の回転要素を備え、第1差動ギア装置の1個の回転要素に常時連結され、他の1個の回転要素が第1差動ギア装置の他の1個の回転要素に選択的に連結される第2差動ギア装置と、第1モータジェネレータと、第2モータジェネレータと、出力要素および第2モータジェネレータに連結されない1個の回転要素の回転を拘束できるように備えられた第1固定メカニズムと、第1モータジェネレータが連結された第1差動ギア装置の1個の回転要素の回転を拘束できるように備えられた第2固定メカニズムと、を含んで構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】3遊星6摩擦要素で前進8速を達成しながら、ギヤ効率・ギヤノイズ・耐久信頼性・コストの面で有利であると共に、フリクション損失を小さく抑えることで、駆動エネルギの伝達効率の向上を図ること。
【解決手段】ダブルピニオンによる第2の遊星歯車PG2とシングルピニオンによる第1の遊星歯車PG1および第3の遊星歯車PG3を備え、入力軸INはサンギヤS2に常時連結し、出力軸OUTはリングギヤR3に常時連結し、キャリヤPC1とキャリヤPC3を常時連結して回転メンバM1を構成し、キャリヤPC2とサンギヤS3を常時連結して回転メンバM2を構成する。第1クラッチC1と、第2クラッチC2と、第3クラッチC3と、第4クラッチC4と、第1ブレーキB1と、第2ブレーキB2と、により構成される6つの摩擦要素のうち、三つの同時締結の組み合わせにより、少なくとも前進8速及び後退1速を達成する。 (もっと読む)


【課題】3遊星6摩擦要素で前進8速を達成しながら、ギヤ効率・ギヤノイズ・耐久信頼性・コストの面で有利であると共に、フリクション損失を小さく抑えることで、駆動エネルギの伝達効率の向上を図ること。
【解決手段】ダブルピニオンによる第1の遊星歯車PG1とシングルピニオンによる第2の遊星歯車PG2および第3の遊星歯車PG3を備え、入力軸INはサンギヤS2に常時連結し、出力軸OUTはリングギヤR3に常時連結し、リングギヤR1とキャリヤPC3を常時連結して回転メンバM1を構成し、リングギヤR2とサンギヤS3を常時連結して回転メンバM2を構成する。第1クラッチC1と、第2クラッチC2と、第3クラッチC3と、第4クラッチC4と、第1ブレーキB1と、第2ブレーキB2と、により構成される6つの摩擦要素のうち、三つの同時締結の組み合わせにより、少なくとも前進8速及び後退1速を達成する。 (もっと読む)


【課題】自動変速機のギヤや部材に生じたスラスト力による荷重を効果的に軽減する。
【解決手段】入力軸10からの入力をクラッチC1,C3を介して変速用プラネタリ機構G2の小径サンギヤSS,大径サンギヤLSに伝達する第1、第2連結部材M1,M2と、増速用プラネタリ機構G1のリングギヤFRに連結された第3連結部材M3と、を備えた自動変速機1で、増速用プラネタリ機構G1の増速回転が変速用プラネタリ機構G2に伝達される第5,6速段において、増速用プラネタリ機構G1のリングギヤFRで発生するスラスト力F1と、変速用プラネタリ機構G2の大径サンギヤLSで発生するスラスト力F2とが同じ向きになるようにはすば歯車の捩り方向を設定した。これにより、高速段で第1乃至第3連結部材M1〜M3を支持するベアリングBG4〜BG6などにかかる荷重を効果的に低減できる。 (もっと読む)


【課題】車両走行中にエンジン始動要求が生じた場合に、その要求に迅速に応えることができ、且つエンジン始動に伴うショックを殆ど生じさせることのない自動変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】回生運転中にエンジン始動要求が生じた場合、第2ブレーキB2を解放すると共に、モータ・ジェネレータMGを正回転側に駆動制御する。これにより、車速を維持したまま第2変速部32における第3サンギヤS3の回転数を低下させていく。また、エンジン1の始動を行い、これにより、第1変速部31における第1リングギヤR1の回転数を上昇させていく。これにより、第1クラッチC1の前後の回転数差を小さくしていき、これらの回転数差が所定値以下にまで低下した時点で第1クラッチC1の係合を行わせる。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ機能を備えた車両において、アイドル停止中のエンジンの引きずりを回避しつつ、エンジンの再始動時における駆動力伝達の応答性を向上させる。
【解決手段】エンジンに駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、複数の係合要素の係合及び解放が制御されることにより複数の変速段が切り替えられ、入力部材の回転駆動力を各変速段の変速比で変速して出力部材に伝達する変速装置と、を備えた車両用駆動装置を制御するための制御装置。変速装置は、複数の変速段の一つとして、入力部材から出力部材への回転駆動力は伝達し、出力部材から入力部材への回転駆動力は伝達しない変速段である一方向伝達段を備え、アイドル停止状態で、変速装置が一方向伝達段を実現するように制御する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】リニアソレノイド弁の数を更に減少させることができる自動変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】自動変速機の制御装置は、第1リニアソレノイド弁81aの油圧を第1摩擦係合要素C1に供給させる第1状態、第1リニアソレノイド弁81aの油圧をレギュレータ弁6に供給させてライン油圧PLを調圧すると共に第1摩擦係合要素C1にライン油圧PLを供給させる第2状態の何れかの状態に切換自在な第1シフト弁91と、第2リニアソレノイド弁81bの油圧を所定の変速段で第1摩擦係合要素C1と同時に係合される第2摩擦係合要素C2に供給させる第3状態、第2リニアソレノイド弁81bの油圧をレギュレータ弁6に供給させてライン油圧PLを調圧すると共に第2摩擦係合要素C2にライン油圧PLを供給させる第4状態の何れかの状態に切換自在な第2シフト弁92とを備える。 (もっと読む)


【課題】クラッチの数が少なく、開放される係合要素の数が少ない自動変速機を提供する。
【解決手段】自動変速機は、4つのプラネタリギヤ4〜7を備える。入力軸2をリングギヤRfに、出力ギヤ3をキャリアCrに連結している。キャリアCfとサンギヤSmとを連結する第1連結体Cf,Smと、キャリアCmとリングギヤRaとを連結する第2連結体Cm,Raと、リングギヤRmとキャリアCaとリングギヤRrとを連結する第3連結体Rm,Ca,Rrとを備える。第1クラッチC1は、キャリアCmとサンギヤSrとを連結する。第2クラッチC2は、サンギヤSaとサンギヤSrとを連結する。第3クラッチC3は、入力軸2とサンギヤSrとを連結する。第1ブレーキB1は第1連結体Cf,Smを、第2ブレーキB2は第2連結体Cm,Raを、第3ブレーキB3はサンギヤSfを、それぞれ変速機ケース1に固定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 84