説明

Fターム[3J056BB42]の内容

機械的に作動されるクラッチ (12,772) | 係脱、操作の機能の改善 (796) | 操作部の操作位置規制(ストッパ) (13)

Fターム[3J056BB42]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】ドッグクラッチ歯の歯底面から僅かに突出した凸部を設けることによって、シフト操作時に相手側のスリーブ歯をこの凸部に当接させるようにしたマニュアルトランスミッションの変速機用歯車を提供することを目的とする。
【解決手段】内側から外周側へコーン、フランジ、ドッグクラッチ歯列、これらの歯元面及びヘリカル歯列が、熱間鍛造及び冷間鍛造によって同心円状に一体成形され、前記ドッグクラッチ歯列の歯底面における前記フランジ寄りに、前記歯底面から突出して凸部を設けることを特徴とする変速機用歯車である。 (もっと読む)


【課題】トランスミッションの精度に依存することなく、レリーズ軸受の位置精度を確保することにある。
【解決手段】クラッチ装置は、入力回転体10と、第1及び第2プレッシャプレート39,49と、第1及び第2レバー部材70,80と、第1及び第2レリーズ軸受71,81と、第1及び第2クラッチディスク組立体5,6と、位置決め構造8とを、備えている。位置決め構造8は、第1及び第2入力軸91,92から離れた位置において第1及び第2レリーズ軸受71,81を入力回転体10に対して位置決めする。 (もっと読む)


【課題】ステアリングコラムの位置調節をスムーズに行わせる。
【解決手段】固定ブラケット2が有する左右側壁5,6からの締め付け力によりステアリングコラム1を締め付けて移動を規制するロック状態と、前記締め付け力を開放して前記移動を許容する解除状態とに切り換えるロック機構7を有している。ロック機構7は、軸方向の引っ張り力が加えられると左右側壁5,6に前記締め付け力を生じさせるシャフト20と、シャフト20が一方向に回動するとシャフト20に前記引っ張り力を生じさせ、シャフト20が他方向に回動すると前記引っ張り力を解くカム機構23と、シャフト20を回動させる操作レバー22と、シャフト20の端部に対する操作レバー22の左右への動きを規制する規制部(ストッパー24等)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】スナップリングが外径側部材の係合溝から抜けることを防止可能な摩擦係合装置を提供する。
【解決手段】クラッチ10は、クラッチハブ11の外周にスプライン係合される内径側摩擦プレート13と、クラッチドラム12の内周にスプライン係合される外径側摩擦プレート14と、外径側摩擦プレート14を内径側摩擦プレート13に圧接させるよう軸方向一方側へ押圧するピストン21と、内径側摩擦プレート13を受け止めるバックプレート16と、クラッチドラム12の係合溝12cに嵌め込まれバックプレート16の軸方向一方側への変位を規制するスナップリング17とを備え、スナップリング17は、このスナップリング17とクラッチドラム12のスプラインとがクラッチドラム12の軸心C1に直交する面内で軸心C1を通る直線L1に関し対称となるように、クラッチドラム12に対し円周方向に位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】軸受の作動時や車両の振動時などに取付部材の装着状態を安定させることができるクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受を提供する。
【解決手段】 静止輪である内輪15のリア側端部に切欠き36を周方向で例えば等間隔に4箇所形成し、内輪15のリア側端部に内嵌される取付部材35の拡径部35bにフロント側へ切り起こした突状部37を周方向で例えば等間隔に2箇所設ける。この突状部37を内輪15のリア側端部に形成した切欠き36に嵌合し、この凹凸嵌合を、取付部材35の位置規制手段38とする。 (もっと読む)


【課題】プレッシャ部材を軸方向に移動させる際、スプライン嵌合部の離間部近傍に位置する被動側クラッチ板が当該離間部から脱落してしまうのを回避することができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】クラッチハウジング2と、クラッチ部材4と、プレッシャ部材5と、バックトルクリミッタ用カムとを有し、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接又は離間により、入力部材に入力された回転力を出力部材に伝達し又は遮断し得る動力伝達装置において、クラッチ部材4に加えてプレッシャ部材5に被動側クラッチ板7をスプライン嵌合させて当該被動側クラッチ板7のスプライン嵌合部を2分割構成とするとともに、これらスプライン嵌合部の離間部10からの被動側クラッチ板7の脱落を防止する被スプライン嵌合部7aを具備して成る。 (もっと読む)


【課題】補助クラッチレバーを備えるクラッチ操作装置について、補助クラッチレバーの操作に必要な操作力が小さいものを提供すること。
【解決手段】主クラッチレバー30と指レバー40とを備えるクラッチ操作装置において、指レバー40を回動軸方向が揺動可能な状態に支持し、指レバー40を回動させたときに指レバー40に押された主クラッチレバー30を入りポジションに回動させることが可能な入り動作時回動軸方向位置と、切りポジションに回動させることが可能な切り動作時回動軸方向位置とに揺動可能とした。指レバー40の操作力が、直接、主クラッチレバー30に伝達されるので、操作力の伝達ロスが最小限に抑制され、小さい操作力で指レバー40を操作することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 差動制限機構付き差動装置の軸方向寸法を増加させることなく、その電動モータの初期停止位置を短時間で精度良く制御できるようにする。
【解決手段】 摩擦多板クラッチ52を締結する押力が減少する方向に電動モータ79を低速で駆動し、目標モータ回転角に実モータ回転角が追従しなくなる位置で停止させ、締結を完全に解除する。続いて電動モータ79を押力が増加する方向に高速で駆動し、目標モータ回転角に実モータ回転角が追従しなくなる位置で停止させ、摩擦多板クラッチ52を完全に締結した後、電動モータ79を押力が減少する方向に所定回転角だけ高速で駆動して停止させた位置を初期停止位置として設定する。電動モータ79の実モータ回転角を検出するだけで初期停止位置を精度良く設定することができ、しかも電動モータ79および摩擦多板クラッチ52間に配置したボールカム機構72の噛み込みを防止しながら、初期停止位置の設定に要する時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】 デッドスペースを小さくし、しかも、台部材の昇降範囲を大きくしても、デッドスペースが大きくならない台部材の昇降装置を提供することである。
【解決手段】 回転体7と、この回転体7に巻きつけて回転体の両側から引き出した長尺部材18とを備え、上記回転体7の一方向の回転に対して長尺部材18の両側が上記回転体に収束し、他方向の回転に対して長尺部材18の両側が回転体7から解放される関係を保ち、回転体7の回転にともなって上記長尺部材18の有効長さを伸縮する構成にする一方、上記回転体7を回転させる駆動機構を設けてなり、上記長尺部材18の有効な側の伸縮に応じて、長尺部材18に連係した棚板P等の台部材を上下させる構成にした。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で装置の駆動を遮断し、ジャム処理操作を容易且つ安全に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 定着ユニット8は定着レール30a、及び図示しない定着レール30b上に配置されており、図示しない装置本体1側のレールガイドに沿って水平方向に摺動自在に構成されている。ギヤ33は第1ラチェットギヤ35及び第2ラチェットギヤ36から構成されており、第1ラチェットギヤ35は圧縮バネ37の付勢力により第2ラチェットギヤ36に押圧されている。ギヤ33の上流側に隣接するギヤ34にはラチェット駆動離間部材38が付設されており、定着ユニット8の挿入及び引き出し操作によりラチェットギヤ35、36を係合又は離間させる。 (もっと読む)


【課題】 摩擦材が損失したとき、両プレートの金属板同士の固着を確実に防止し、加えて、簡単にセットすることが出来、コストがかからないこと。
【解決手段】 ドリブンプレート1とドライブプレート2の基板の金属板が固着しないように、ドリブンプレート1に、スペーサ機能が設けてある。通常の作動状態では、ドライブプレート2の厚さにより、スペーサ11,12,13(筒状部材、棒状部材)は、次のドリブンプレート1に接触することはないが、ライニング3が損失して、ドリブンプレート1がドライブプレート2に固着しようとする時、固着する最低状態である片側のみライニング3が損失した状態を、(b)は、表したもので、スペーサ11,12,13(筒状部材、棒状部材)の機能で、ドライブプレート2により固着を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】構造を大幅に単純化し、シンクロナイザ又はハブに対する従来からの製造方法を許容する、変速機用の同期装置を提供する。
【解決手段】変速機用の同期装置1は、ギヤ軸上に非回転自在に支持され、スラスト部材7のための凹部6を備えるシンクロナイザ2と、シンクロナイザ2上に配置され、ギヤ軸の長手方向に変位自在な滑動スリーブ3と、ギヤ軸上に配置され非回転自在に結合部5に接続する各シフト型ギヤの滑動ホイール4と、各滑動ホイール4のための外輪9、10をそれぞれ備える摩擦手段8と、シンクロナイザ2に対し停止位置を定めるために外輪9、10上で配置される位置決め手段と、を備え、位置決め手段は、シンクロナイザ2と外輪9、10それぞれとの間にあるスラスト部材7の凹部6上に配置された停止部材11を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加や組立作業の繁雑さを招くことなく初期踏力を軽減できるクラッチペダルの踏力軽減装置を得る。
【解決手段】支点ピン6の廻りに揺動可能に支持されたペダルレバー1と、ペダルレバー1への付勢方向がターンオーバ点を境にしてペダル戻し方向とペダル踏込方向との間で切り替わる付勢機構14と、付勢機構14のペダル戻し方向への付勢によるペダルレバー1の揺動を規制するストッパ部材18とを備える。ストッパ部材14は、ペダルレバー1のペダル戻し方向への揺動により弾性変形して、弾性変形によりペダル踏込方向にペダルレバー1を付勢する。ストッパ部材は、一体に形成されたゴム製であり、内側が中空状の矩形部24を備え、矩形部24が弾性変形する。 (もっと読む)


1 - 13 / 13